「こんな本、あったらいいな」既存のジャンルからビミョーに外れています。

ひげくま堂

「こんな本、あったらいいな」既存のジャンルからビミョーに外れています。

ひげくま堂

冊数 4

紙本 1

更新 2017.01.26

ジャンル ゲーム1 詩歌2

このエントリーをはてなブックマークに追加

既存のジャンルにかんたんにふりわけられない本を配信していきます。 テーマは「こんな本、あったらいいな」「私が読みたい、作りたい本」です。

  • 『この中にいる!』

    ひげ くまごろう著

    ひげくま堂発行

    ゲーム

    2017.01.26

    d本:10㌻ 文庫版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    ある時、ある豪邸で、その豪邸の主人が殺された。 そして、関係者が集まり事件について話し合う事となった。 みなさんは豪邸の主人の関係者です。 これから話し合いを始めます。 この本は、ゲームであり、詩である、「ゲームポエム」の本です。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『この中にいる!』

    ひげ くまごろう著

    ひげくま堂発行

    ゲーム

    -

    ある時、ある豪邸で、その豪邸の主人が殺された。
    そして、関係者が集まり事件について話し合う事となった。

    みなさんは豪邸の主人の関係者です。
    これから話し合いを始めます。

    この本は、ゲームであり、詩である、「ゲームポエム」の本です。

    データ本:無料

  • 『路面』

    ひげ くまごろう著

    ひげくま堂発行

    2016.11.21

    d本:34㌻ 10inch版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    路面

    ひげ くまごろう著

    ひげくま堂発行

    路面の写真集です。ドキドキします。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『路面』

    ひげ くまごろう著

    ひげくま堂発行

    -

    路面の写真集です。ドキドキします。

    データ本:無料

  • 『私たちは愛し合う』

    齋藤 路恵著

    ひげくま堂発行

    詩歌

    2016.11.19

    d本:12㌻ 新書版

    紙本:48㌻ 新書版 モノクロ

    -

    販売数 1

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    627円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    この世界において「愛する」とは相手の喉をつかむことです。 この世界では「憎む」こともまた相手の喉をつかむ形で表現されます。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    627円
    購入

    『私たちは愛し合う』

    齋藤 路恵著

    ひげくま堂発行

    詩歌

    -

    この世界において「愛する」とは相手の喉をつかむことです。
    この世界では「憎む」こともまた相手の喉をつかむ形で表現されます。

    データ本:無料

    紙本:627円

  • 『We love each other』

    Michie SAITO著

    Higekumado発行

    詩歌

    2017.01.26

    d本:10㌻ 10inch版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    2017年1月26日更新 訳語の変更を行いました。 make love を send love に変更しました。 ………………………… In this world, to love is to grab other’s throat. In this world, to hate is to grab other’s throat too.

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『We love each other』

    Michie SAITO著

    Higekumado発行

    詩歌

    -

    2017年1月26日更新
    訳語の変更を行いました。
    make love を send love に変更しました。
    …………………………
    In this world, to love is to grab other’s throat.
    In this world, to hate is to grab other’s throat too.

    データ本:無料

ひげくま堂

既存のジャンルに収まらない本を配信していこうと思います。
ゲーム、写真、詩……そうとも言えるけど、そのジャンルの王道じゃない。
そんな本を配信していけたらなぁと思います。

書店一覧
book store

その他の書店

    • 百鬼夜行童子

      百鬼夜行童子

      由良辺みこと著

      たまゆら書房発行

      大飢饉を孤独に生きていた「おれ」。ただただ飢えと渇きを癒やすため、無人の民家を漁り、死人の骸を漁ってきた。明日への絶望などなければ、希望もない。けれど、「そいつ」と出会ったときから、「おれ」の世界は色を変えた。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • 雨降り岬

      雨降り岬

      由良辺みこと著

      たまゆら書房発行

      中つ国に暮らす少女ナチは、姉の婚姻に反対だった。けれど、遠い異国の地である高天原へ嫁ぐという姉には、ナチの知らない秘密があった。姉の想いを知り、婚姻の儀へと向かう決意をしたナチの前に、やがて、一頭の白い牡鹿が現れる――。 姉を慕う少女がたどる和風ファンタジー。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • じぶんを信じる

      2023年2月6日更新 「緒言」を追加しました …………………………  例えば、朝、職場に出勤したとき、同僚に「おはよう」とあいさつしたのに、返事をしてもらえなかったとします。どうしましょう。  返事がなかったことは「客観的事実」ですね。  気分を暗くするでしょう。無視された理由をあれこれ考えるでしょう。 「私は同僚から嫌われている」 と解釈するかもしれません。  そうして、 「私はきっと同僚全員に嫌われるている」 「私は誰からも嫌われる運命なんだ」 「幼いときからずっと私は拒絶されていたし」 「私は世界の嫌われもの。私を好いてくれる人なんかいない」 「これからも一生誰からも好かれないに違いない」 「私が人生は絶望だ」  このようにマイナス感情のエスカレートをつけてしまうかも。  冷静なときなら「そこまで思いつめることはないじゃないか、考えすぎだ」と判断できますが、「拒絶」をされた直後に、当人が冷静に認識することは非常に困難なものです。  でも、原因をあれこれかんがえることは「私の主観」で「私の解釈」です。それは決して公正な客観的事実ではありません。  このような第三者からみれば「勝手な思い込み」がその人の感情を暗く重くしてしまうのです。  ストレス社会に生きる私たちが、自分を信じ、自分を知って真の意味で人生をエンジョイする方法を、認知行動療法と仏教思想に探究します。  なおこの本は拙著「認知行動療法と仏教思想」をやさしい表現に書きあらためたものです。難しい漢字をひらがなに変え、とくに難しい部分は省略し、横書き表記に変更しました。内容はほぼ同じです。

      データ本
      286円
      購入
      紙の本
      627円
      購入
    • 抑制装置としての宗教

      2022年4月6日更新 いくつか誤字脱字を修正しました。若干の加筆をしました。 ………………………… 地球上のあらゆる人間の集団が宗教もしくは神話をもっている。それをもたない民族や文明は無いといっていい。それはいわゆる高等宗教でなくても、この世の発生のいわれとか、そういったことである。なぜそうなのか。なぜ宗教をもたない民族がないのか。宗教をもたない民族がないということは、宗教現象にはそれなしには済まされない必然の理由があるのだろう。社会に必要だから宗教の現象があるのだろう。その理由をかんがえよう。この本は宗教社会学、宗教の歴史学、宗教の文明論および人間学。 試し読みに内容の一部分をここに転載。 宗教の社会的欲望抑制機能を理論的に分析すると、 一、人びとに安心を与え、現状に安住させる作用。 二、世俗価値を批判し否定する作用。 の二様がある。前者を消極的抑制、後者を積極的抑制機能と呼んでいいだろう。前者は現況に安住させそれ以上の欲望を捨てさせる。「足るを知る」ことである。後者は現在進行中の欲望の暴走を、超世俗価値をもって批判否定し停止させる。喩えるに、前者は火災予防で、後者は消火活動のようなことである。  この二つがあいまって健全な抑制効果を発揮する。二つが上手にバランスを取り、相より相たすけるところに本当の宗教がある。いずれかが強くなりすぎて、バランスを崩すと不健全な宗教に早変わりする。ないほうがかえって世の中のために良い邪教に変わってしまう。  前者ばかり強調されると、時の世俗権力と宗教が結託し、人間抑圧装置となる。世俗界と超世俗界両面からの強力な暴力装置になってしまう。差別行為やさまざまな社会悪を神仏の名を以て認め助長する。マルクスはこれをアヘンと呼んだ。実に正当な批判である。こころある宗教者はみなこの弊害に気づいている。警邏を鳴らす書物はいっぱいある。  つぎに後者のみ強調されると今度は社会的に危険な閉鎖的カルト団体になる。自善他悪・自尊排他ばかり主張し、他人の意見に耳をかさない。狭い範囲に凝り固まって、いつでも自派だけ正義で他はすべて悪であり、穢れていると考える。また自派は悪に取り囲まれて迫害されていると被害妄想をする。甚だしい場合は閉鎖的小宗教内部が細かに割れ、派閥抗争から各派それぞれ自善他悪を主張し陰惨な内ゲバ暴力を起す。後者の批判作用だけが強調されるとこのように宗教が抑制機能を失ってしまう。 この本の副題は Do cats religion ? (猫は信心するか?)だ。熟読するとその意味が自然に解かるようになっている。

      データ本
      275円
      購入
      紙の本
      825円
      購入
    • 阪和間直通輸送の復興計画

      戦前の阪和間は、都市間輸送の激戦区として有名でした。 しかし現在は、南海本線・阪和線ともにかつてのような活気は見られないのが実態です。 本書の姉妹編「京阪神間直通輸送の復興計画」ではJRに対する私鉄各社の対抗策を述べましたが、今回はJRも含めた総合的な復興計画を探っています。

      データ本
      330円
      購入
      紙の本
      770円
      購入
    • 京阪神間直通輸送の復興計画

      京阪間と阪神間の直通輸送においては、かつては私鉄が主導権を握っていたものの、近年はJRの猛攻の前に各社とも劣勢であると言われています。 では、京阪神間直通輸送におけるJR・京阪・阪急・阪神の実際のシェアや輸送量はどうなっているのでしょうか。 これについて具体的な数値を示した資料は驚くほど少ないのが実態です。それを可能な限り掘り起こし、今後の展望を探るのが本書の目的です。 第2部では、阪急と京福、京阪と叡電の連携についても述べています。

      データ本
      330円
      購入
      紙の本
      770円
      購入
    • Buch—transmediale

      Buch—transmediale

      tmbccks著

      tmbccks publish発行

      transmediale is known as one of the world's most experimental and thoughtful media arts festivals, inviting creators from all over the world to a transdisciplinary programme of experiments, exhibitions and lectures. This year, BCCKS Chief Creative Officer Gento Matsumoto was invited to create and publish digital and print works documenting the Art Hack Day creative collaborations that opened the festival. Matsumoto's Anmerkung portfolios and Buch compendiums were available in real time on BCCKS. 1月29日から ベルリンで開催されるメディアアートイベント「Transmediale」。今年は「Art Huck Day」と連携し、世界各国から招かれた作家が一同に介し作品制作を行います。 BCCKSからは松本弦人が招待され、制作過程記録ノート『Anmerkung』と、イベント全体を綴じた本『Buch』を、開催期間中に紙と電子で出版します。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • Yuko Mohri Anmerkung

      Yuko Mohri Anmerkung

      tmbccks著

      tmbccks出版発行

      Anmerkung is the German word for notebook. The "note" versions will be automatically generated from the master volume Buch, meaning "book" in German. For the overview of the entire event, please see the Buch. For an individual artist's document, please refer to the Anmerkung. http://bccks.jp/bcck/119639/

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入