• BCCKS
  • よむ
  • 書店
  • 本棚
  • ログイン
  • 会員登録
  • BCCKS
  • よむ
  • 書店
    • ログイン
SF・ホラー・ファンタジー
2017.02.20発行

『九十九の黎明-測量少女と禁じられた知識-4』

那識あきら著 あわい文庫
九十九の黎明-測量少女と禁じられた知識-4
本をよむ
電子版無料
紙本版なし
★★★★★
EPUB版をDownload
bccks readerで読む

作品紹介

【英語版がアメリカで出版されました!】

その知識は、本来お前が持つべきものではない――

筆写師見習いの傍ら、地図制作を請け負うウネン。領主の依頼で仲の悪い隣領との境界を測量することになった彼女は、護衛を探すために訪れた酒場で一人の旅の剣士と出会う。
ウネンが過去に作った地図を手に「測量技術を誰から教わった?」と詰め寄る剣士は、三年前に失踪したウネンの師匠を咎人と断じて探していた。

師の犯した罪とは何なのか。門外不出の知識とはどのようなものなのか。
真実を求めてウネンの旅が始まる。

――見た目ちびっ子な地図屋の少女と、少女の師匠を追う腕利き剣士と切れ者魔術師との、魔術と世界の秘密を巡る冒険譚。全四巻。

『Dawn of the Mapmaker』という題名でCross Infinite World社から英語版(電子書籍)第一巻が出版されました。もの久保さんによる美しい表紙と挿絵は必見です!

電子:292㌻/242.4KB/文庫サイズ EPUB:592KB

入手数:4 冊 閲覧数:25 冊 タチヨミ数:16 冊 EPUB DL数:102 冊

よめるwidgetブログパーツ
  • いいね!

  • Tweet

よむアプリiOS
よむアプリAndroid

那識あきら

創作小説書き。
著作「うつしゆめ」(徳間文庫)、電子書籍「呪いの解き方教えます」(パブリッシングリンク)など。
サイト「あわいを往く者」
http://greenbeetle.xii.jp/




「九十九の黎明」第九章~第十二章
サイト初出 2016/8/24~11/20

著者紹介

那識あきら

創作小説書き。
著作「うつしゆめ」(徳間文庫)、電子書籍「呪いの解き方教えます」(パブリッシングリンク)など。
サイト「あわいを往く者」
http://greenbeetle.xii.jp/




「九十九の黎明」第九章~第十二章
サイト初出 2016/8/24~11/20

この本のコメント

  • 本を入手していないとコメントは書けません。

関連書籍

  • 九十九の黎明-測量少女と禁じられた知識-2
    九十九の黎明-測量少女と禁じられた知識-2

    SF・ホラー・ファンタジー

    電子版 無料

  • 九十九の黎明-測量少女と禁じられた知識-1
    九十九の黎明-測量少女と禁じられた知識-1

    SF・ホラー・ファンタジー

    電子版 無料

  • 紅玉摧かれ砂と為る
    紅玉摧かれ砂と為る

    SF・ホラー・ファンタジー

    電子版 無料

  • 九十九の黎明-測量少女と禁じられた知識-3
    九十九の黎明-測量少女と禁じられた知識-3

    SF・ホラー・ファンタジー

    電子版 無料

  • 炒り豆をめぐる冒険
    炒り豆をめぐる冒険

    SF・ホラー・ファンタジー

    電子版 無料

  • 黒の黄昏 4
    黒の黄昏 4

    SF・ホラー・ファンタジー

    電子版 無料

  • 黒の黄昏 3
    黒の黄昏 3

    SF・ホラー・ファンタジー

    電子版 無料

  • 黒の黄昏 2
    黒の黄昏 2

    SF・ホラー・ファンタジー

    電子版 無料

  • 黒の黄昏 1
    黒の黄昏 1

    SF・ホラー・ファンタジー

    電子版 無料

BCCKSの使いかた
BCCKSって?
本を読む・探す
電子書籍をつくる
インポートして本をつくる
紙のBCCKS
紙本の価格表
本の販売
エキスパートプラン
ストア配本サービス
書店をひらく
パーソナライズド出版システム
目的別INDEX
推奨環境
BCCKS活用事例
クーポンコードについて
本を探す
ランキング
新着
有料データ本
無料データ本
紙本
すべての書店
会社情報
会社概要
出版について
利用規約
会員規約
ストア配本サービス規約
プライバシー・ポリシー
免責事項
お知らせ
BCCKS活用事例
リンク
iOS版リーダーアプリ
Android版リーダーアプリ
Twitter
Facebook
BCCKS α館
サポート
ヘルプ・よくある質問
お問い合わせ
BCCKS Inc.