spine
jacket

ぼやいたり 驚いたり あきれたり ボケ防止の忘備録だったりの日記。

──────────────────────



二千拾一年 弐 気が向けば

sutabata

──────────────────────

 目 次


  十二月三十一日


  十二月廿九日


  十二月廿八日


  十二月廿七日


  十二月廿六日


  十二月廿五日


  十二月廿四日


  十二月二十三日


  十二月二十二日


  十二月二十一日


  十二月二十日最近の我が家の 毛もの 鱗もの


  十二月十九日


  十二月十八日エラーとなり 次の本となる

十二月三十一日

今年も あと20分程となりました。
アップする頃には 年が明けているかな?
除夜の鐘が聞こえてる。
家族は チャンネルをあちこちに変えて 笑ってる。
今年も色々とあったが 家族の笑い声が聞こえるなら 良い1年だったのかのしれん。
三月に被災された方は 大変だろうと思う。
復興まで時間はかかるのだろう。
そんなことを考えると ありがたく生きていかねばと思ったりもする。
この1年はライナスに明け暮れた。
最近は 落ち着いているように見えるが 確実に別れの時間は来るのだろう。

今年の最後の日に日記を書く時間もある。
珍しい。いつもなら アタフタとあれも これもと 時間に追われていた。
またもや 開き直ったかな?(笑
一昨日 昨日 今日と 怒涛の日々を送っていた。
昨日は 帰宅し 風呂入り 倒れこむように就寝。
手伝いも 例年並の忙しさだった。
何が違うのだろう?
雑煮の準備を朝にしたのが よかったのか?
子供達の手伝いが 功を奏したのか?

さて 来年は どんな年になるのだろう?
ぼちぼちとやっていきましょう。

十二月廿九日

ぶっ壊した携帯 戻りました。
見た目 さらになりました。
あの無残に壊れていたのに 内容はのこっていた。
なんと 不思議なことよ。 我がたくましい携帯。
これで 所在確認されるのかと思うと めんどくさい。

本日の受難
やけどしました。これは どうってことない。

お客さんの車(足の不自由な人が乗ってる電動のチンタラ車)
当人は 歩けない訳じゃないが 乗ってる。
私の足をひいて 下がろうとしたら パニックになり前進し こかされました。
変な体制で 尻餅をつくが なんとか大丈夫でした。
大丈夫だったと思ったのか 謝らない。(ムカッ
でも 頭の中がパニックになったのか 財布が見つからない。(笑
お金を受け取り
「人は 轢かないようにね」と優しく言ったら 
軽く「ゴメンゴメン」と謝る。もうちょっと 言い方ないかいな。
年寄りは動作は鈍い。スピード出ないけど 判断は遅い。
乗らないほうが いいわ。
誰や あんな年寄りに電動の車与えたのは!!
ヘルパーさんに 買い物行って貰ったほうが良い。


十二月廿八日

今日から 問題児が正月休暇に入り三日から仕事。
旦那と他は元旦のみ休みで 年末もいつも通りの仕事やらバイト。
正月気分は ほぼない。
元旦に挨拶し おせち料理をつつくだけとなり 実家へ挨拶も何時の事やら。
甥は元旦に車を借りに来る。そのとき 挨拶するくらい。
自分一人だけ 年末バタバタし 正月をのんびり過ごす。
おぉ~見方変えると 贅沢。
誰もいないぞ のんべんだらりんの正月を迎える予定。

ライナスの心臓の薬があと2回分となり 薬を用意してもらうため
獣医さんに電話を入れた。
休みの予定を聞く。
確か 年中無休と前に聞いていた。 
まさか年末正月は休みだろうと思っていたが 本当に 年中無休でした。
ただし 診療時間が限定されてました。
正月は 1時間だけの診療です。
もちろん年末も 数時間診療です。
夏に 学会に参加のため 朝7時から1時間という日もあった。
気休めかと思ったが いやいや 良心的な獣医さんです。
ここは 小動物と犬猫専門。
爬虫類も こんな獣医さんがいたら いいのにと シミジミ思う。
今日明日は いつも通りの診療。
薬貰いに行ったら 丁度診察室へ入る院長先生とお会いした。
今年最後のご挨拶をする。
ライナスの事を尋ねられた。
やっぱり 気になるのでしょうね。
「元気ですよ。」と話すと嬉しそうな顔された。
後から診察室に入る手術のときお世話になった
看護師さんにもご挨拶した。
「最近2杯食べてます」と話すと やっぱり嬉しそうな顔。
基本的には 元気なんやけどね。
気になることもある。
来年 お薬貰いに行く時 相談してみよう。
今年は 本当に ここの獣医さん看護師さんにお世話になった。
感謝です。

↓罵詈雑言となります。

感謝し気持ちよく帰り 私の薬の追加分を貰うため
天然の医者へ
診察もするんかい。
はいはい 薬出すためね。
犬のガンの話から
ガンの話されても 今なら 違ったこと話してるよ。って
指摘できるんですけどね。知ったかぶりするんじゃない。
犬がガンで 獣医さんへ行ってきたと話たら
なんで 安楽死やねん。
あんたが ガンになったら やってもらい。
こんな奴でも医者になれとはね。と呆れる。
切れながら帰宅。
近い 空いてるから行ってるだけ。
診療所の名前は同じで 先生が変わったくらいやし 雇われ医者でしょ。
たいしたことないわ。はよ 変われ 雇われ医者!



十二月廿七日

食って 薬飲み ひたすら寝る。
薬のせいで 眠い。
年末?なんのことでしょう。
ライナスが添い寝してくれるのは いいが
布団を取るんじゃない。
明日は 動けるでしょう。

十二月廿六日

店の手伝いは休み。
でも 行かないといけないことになってた。
近所から注文があり 配達。
今年最後の母のリハビリの付き添い。
クシャミと咳が出るため マスク使用。

朝起きると 鼻が詰まってる あ~風邪引いたか。
土曜日 鼻水が ツーと流れた。
昨日は一日ティッシュの箱と仲良しやし。
本日鼻をかむと 鼻汁が 黄色い。
医者へ行って 薬貰ってこないと 年末に間に合わない。
夕方に行く。風邪でした。
大量の薬を飲まねばならない。朝昼晩毎に六錠。
「ゆっくり寝て 治してください。」と 超天然の医者。
できるか!
当分 薬飲むため 規則正しい生活するか。
薬四日分 四日目はもう 医者は正月休みに入る。
薬が必要なら 前日に来てください。って
この風邪 年またぎそうな気配。
正月といっても 家族バラバラでバイトやったり 仕事やったりで
私だけ 風邪という大義名分のもとに 寝正月の決定です。

十二月廿五日

本日はクリスマスです。
昨日 子供から
「かあちゃん 今日の晩御飯は?」
「うち仏教なんで イベントなし!寒いから鍋。何鍋する?」
「キムチか 餃子で」
「おとん おるからなぁ~」
旦那好きな鍋ってのは スキヤキ。
このあたりに住んでると 面白いことがある。
近所にネギ屋がある。
「スキヤキでもしいや」とかいってくれる。
ネギ=スキヤキという図になるらしい。
ネギをぶら下げて 人に会うと スキヤキ?と何度か聞かれた。
私と子供は シャブシャブ派。
安い肉でやると 文句が出る。うっさいのです。
正月しか しません。で おっさんは 下痢します。(爆

結局 昨晩は 白菜に豚はさみ込んで+餃子withキムチ鍋でした。

食べ終わってから 問題児から電話。
「おかん ケーキあるん?」
「ない!!」
「買ってこようか?」
「いらん!」
「私が食べたいねん。」
「ふ~ん ほな 買ったらええやん」
「チーズケーキでいいよね。?」
ん?クリスマスケーキ関係ないやん(笑

鍋食べて お腹いっぱいになり 誰もチーズケーキ食べようとは言わない。
本日食べます。

十二月廿四日

クリスマスイブでおます。
子供が大きくなったら まぁ 興味がないこと。
近所のスーパーには これでもかというほどの鶏の受難日。
おまけに 車が駐車場から道路に出るのに えらい並んでる。
横目に見ながら 抜ける。

発作のように髪を切る。
おかっぱになりました。
中がクセ毛がひどく これしかできないと前に言われた。
どこの 美容室でも 同じことを言われる。
こんなんでも 昔は・・・・色々やっていたんですけどね。
最近は 興味がなくってねぇ~
年齢で毛の質変わったしね。
きっと 男なら 丸坊主でしょ。(笑
家族の評判 すこぶる悪い。
旦那は大笑いし 子供らは あれに似てるとか これに似てるとか
相変わらず 訳のわからんことを言う。
今回は 変な人に似ているらしい。
ほんま オカッパです。デザインなんて無縁。
もうちょっとなんとか ならんかねぇ~というぐらい。
楽になるから ええか。寒けりゃ 帽子被ればいいし。

最近手伝いに行っている。
本日店へ行くと 自転車が一台増えている。
店に 男の子が立っていて
「いらしゃいませぇ~」と言われる。
あ~ 義妹の高校生の甥がバイトに来たのでした。
洗い物の順番とやり方を説明。
品物の入れ方やらとね。
ということで 二十七日まで お休みで 家のことをできることに
なった。
でも 大丈夫かな?
ずっと 水を触るわけで終わりに手を見たら
真っ赤になっていた。
「冷たいでしょ。」と言うと
「はい」
しもやけ 確実です。
冬場の水仕事 良い経験になったかな?
今年だけでもいい 頑張れ高校生!!


 

十二月二十三日

祝日で今年最後の店の休日。
普通なら 掃除ってことになるが やる気なし。
まぁ 例年通りってとこか。
年末に近づき 体が癒えてきたのが助かる。
鈍い痛みも引いてきた。これで ヨガにも行けると思うが
もう 今年は終わったのかな?
今日は 機織りを行こうと思い電話入れたら
クリスマスプレゼントにしようと思う人が多いのか
満員。あ~あ~残念。
のんびりなにもせずに過ごす。

この時期 カレンダーを頂く事が多い。
動物病院 親戚の大工さん 旦那の会社 
保険屋 お寺 銀行 ガソリンスタンド等々
各部屋やトイレ 風呂まで 吊れるほど
これなら 店から貰う必要もない。
ちなみに 母は フレブルのカレンダーをプレゼントしてます。
好みってあるもんもね。
去年の1番は
風呂場にあった防水の鳥だらけのカレンダー
青足アホウドリとツバメの子らがひしめきあってるのが好みでした。
捨てられず 写真だけトイレに貼ってニヤニヤ。
どっか 爬虫類のカレンダーって売ってないかな?
保険屋のカレンダーって種類があり 動物(犬猫) 花 動物(小動物)
どれがいい?って聞くから 小動物にしたら 猿でした。

十二月二十二日

親戚のおっちゃんらと顔見知りの近所の兄ちゃんがやってきた。
町会の役員のお願いです。
めんどくさがりの私にやれと言う。
それも 2年間。
やることは 住んでいる町会の葬式に出ること。 
他の町会との話し合いに2ヶ月に1度出席すること。
盆踊りの打ち合わせ 運動会の打ち合わせ。
この辺は おっちゃんらが 動くから まぁ ええか。
今やってる人から お願いされていたが 説得の仕方が
「どうせ やらなあかんねんから やっとき」って他に言い方あるやろ。
一応 受けたけど 誰も死ぬな!と言っておきました。
めんどくさいなぁ~

午前中に宅急便がやってきた。
おぉ~うれしい贈り物
北海道の幸 シマエビ頂戴した。
すぐに食べたいところを 我慢して
お正月に食べよう。
ありがとうございます。

十二月二十一日

ケアマネと話をする。
今年最後の打ち合わせ。
今年の母の十一月の入院の話になった。
熱出した先日 肺炎球菌の予防注射をしていた。
その1週間前は インフルの予防注射。
かかりつけ医の薦めるままにした。
一ヶ月に二回の予防注射は どうなんだろう?と
いう話になった。
肺炎になったのは 関係ないと医者は言うが
免疫が落ちて抵抗力がなくなっていたら
やはり 関係あるのではと 疑いたくなる。
母は全面的にかかりつけ医を信用してる。
注意したほうが いいかもしれん。という結論。
人間と動物を一緒にしてはいけないとは思うが 
犬の予防注射でも1ヶ月空ける。
気をつけないといけない。

十二月二十日
最近の我が家の 毛もの 鱗もの

グー こっちを見て 頭を振ってる。
去年の夏から1匹で温室を占拠し メタハラの下でのんびりし 
お腹の下は暖房用の板。
でかくなってる。
最近はイグアナフードだけ食べてる。
小松菜を入れても 食べ物だとおもってないのか
しおれて 枯らしてる。
夏より 水をガブガブ飲むのは 乾燥しているせいかな。
食べるだけあって 
爆音付きの惚れ惚れするほどの立派なウンチ。

ライナス 落ち着いてきた。
相変わらず 顔を掻いてはいるが 化膿するほどにはなってない。
顎の骨がないので どうしても歯がずれて 気持ち悪いらしい。
心臓の薬とアガリスク ハナビラタケの入った錠剤は欠かせない。
茹でた肉+ゆで汁+食パン=ドロドロのブレンダー食。
本日は 2杯食べる。食欲も出てる。
ドロドロで水分が多いためか オシッコが近いのは仕方ない。
少々 わがままになってるが 元気なら それでも良い。

パンちゃん
巣箱に入ってる。
巣箱の下に ヌクヌク板。
夏場は 餌入れで寝ていたが 最近は巣箱の中
深夜と早朝に 姿を現し 食ってる。
あいも変わらず 威嚇される。

カメニ 下駄箱の下で冬眠中。

十二月十九日

忘却の彼方に押し込んだものを ほじくり出され開き直る。
叩けば 埃じゃなく 何がでるのだろう。
まぁ いいや。それが どうした。めんどくさ。となるのです。
それを 逐一報告するバカ。めんどい奴です。

-------------------------------

昨日の人間ウォッチング
うちの旦那というのは
エビ餅の餅取りしてると スーとやってきて
「くれ!」
渡すと スーと向こうへ行く。
子供が取りにきて
母親が
「ありがとうは!」と言っているのが聞こえた。
ムムム・・・・子供以下やね。
親の躾がなってない!という 皆さんとの結論に達した。
まだ 子供にかえる年ではないやろに!

ボーと火の番している。
来年から 焼き芋を作らせよう。

よその旦那 嫁に言われ ずっと 焼き餅を作っている。
うまく躾てあるのに感心する。

定年退職し 子供も家から出て 二人で暮らすと
話す言葉が凶器となるようなこともある。
仲が良いと思っていたのに 以外でした。

いろんな夫婦やら 寡夫やらと 人はやっぱり 面白い。

十二月十八日エラーとなり 次の本となる

だらだらと書いていたら 本のスペースが終わったらしく エラーが出た。
本日は長文だったので 再び書くってのもめんどくさい。
たいした 内容でもないし 気分次第かな。
来年からは 半年で変えたほうがいい。
今年もあと少しだというのに 変な感じ。

二千拾一年 弐 気が向けば

2011年12月18日 発行 初版

著  者:sutabata
発  行:

bb_B_00101863
bcck: http://bccks.jp/bcck/00101863/info
user: http://bccks.jp/user/22411
format:#002

発行者 BCCKS
〒 141-0021
東京都品川区上大崎 1-5-5 201
contact@bccks.jp
http://bccks.jp/

sutabata

発作的にイグアナと同居して10年以上過ぎる。 
イグアナを知るためにネットの海へ泳ぎでた。
あとは 雪崩のように動物達と同居。
イグアナ うさぎ フェレット 犬 リクガメ 袋モモンガ アオジタトカゲ
現在は
イグアナ 犬 袋モモンガ リクガメ と同居中。

酒に飲まれることはないと思っているが 暴れます。
俗に言う 酒乱です。
与えても暴れますが 与えないともっと暴れるという
たちが悪い酒飲みです。
飲むと家族は他人になります。

たまに 石けんを作る。
石けんに必要なハーブを家の周りに植える。

jacket