spine
jacket

○この本に掲載されている紙幣はすべて架空のものです。
○一部を除き、紙幣発行国や通貨単位はすべて架空のものです。
○法律その他一般的な社会規範を考慮して、紙幣の裏面は作成していません。

───────────────────────



架空紙幣図録

olo

olo出版



───────────────────────

ヴェリスト中央銀行券
5,000ヴェスメ紙幣


発行国:ヴェリスト共和国 (Republic of Velist)
額面:5,000ヴェスメ (5,000 Vessme)
図案:山脈と湖

解説:
第二次世界大戦で国土に甚大な被害が出たヴェリスト共和国は、復興のために紙幣を乱発し、経済が急激に悪化。21世紀初頭に経済破綻した。しかし現在では国連からの援助によって経済が回復しつつある。写真は経済破綻を脱した後に発行されたもの。

バルベルデ中央銀行券
1,000バルベルデペソ紙幣


発行国:バルベルデ共和国 (Republic of Val Verde)
額面:1,000バルベルデペソ
図案:狼と穀物

解説:
南米バルベルデ共和国の特産品は麦で、世界中に輸出をしている。紙幣には天然記念物のバルベルデオオカミが描かれている。1998年に発生したクーデターで政権が崩壊し、新バルベルデ・ペソに移行したため、現在では写真の旧バルベルデ・ペソは使用できない。

総合銀行券
偽円紙幣


発行国:日本国 (Japan)
額面:偽円
図案:鶏

解説:
日本銀行券のB券、C券をイメージして作った架空紙幣。

ワンダーランド銀行券
100ワンダー紙幣


発行国:不思議の国 (Wonderland)
額面:100ワンダー
図案:ウサギと鍵

解説:
ルイス・キャロル著『不思議の国のアリス』の世界をモチーフにした架空紙幣。全体的なデザインは、著者の故郷であるイギリスのポンド紙幣を彷彿とさせるものとした。

カリオストロ中央銀行券
1,000カリオストロリラ紙幣


発行国:カリオストロ公国 (Grand Duchy of Cagliostro)
額面:1,000カリオストロリラ
図案:山羊

解説:
映画『ルパン三世 カリオストロの城』に登場する「カリオストロ公国」の通貨、というイメージで作った架空紙幣(非公式)。映画には各国の偽造紙幣が出てくるが、カリオストロ公国の通貨そのものは描写されていない。

マリージョア中央銀行券
10,000ベリー紙幣


発行国:世界政府 (World Government)
額面:10,000ベリー
図案:Yukichi Scull

解説:
漫画『ONE PIECE』の世界で流通している紙幣、というイメージで作った架空紙幣(非公式)。

キャエルーラ国立銀行券
20,000スカラ紙幣


発行国:キャエルーラ連邦 (Caerula Federation)
額面:20,000スカラ
図案:魚と帆船

解説:
環太平洋のキャエルーラ諸島からなるキャエルーラ連邦は、古来から日本との交易が盛んで、それぞれの島(県または市に相当)が日本の地方自治体と姉妹関係を結んでいる。キャエルーラの海産物は日本にとって重要な資源となっており、多くは回転寿司用や小売用に加工される。

ネクターレ連邦銀行券
1,000アルメント紙幣


発行国:ネクターレ連邦共和国 (Federal Republic of Nectare)
額面:1,000アルメント
図案:蝶と花

解説:
世界的な蜂蜜の産地として有名なネクターレ連邦共和国の紙幣は、紙幣用紙の材料に花を用いており、手触りが独特なことで知られている。通貨も非常に安定しており、発展途上国においてしばしば公式通貨として使用される。

アメストリス銀行券
10,000センズ紙幣


発行国:アメストリス (Amestris)
額面:10,000センズ
図案:ドラゴンと天秤

解説:
漫画『鋼の錬金術師』の世界で使用されている通貨、というイメージで作った架空紙幣(非公式)。

プチ銀行券
5,000テクス紙幣


発行国:地球 (Earth)
額面:5,000テクス
図案:地球、星、バラ、ヘビ

解説:
『星の王子さま』をモチーフにした架空紙幣。これまでに訪れた星々と、最後に訪れた地球が描かれている。地紋には「王子さま」の友達であるバラが、主模様下部にはヘビが描かれている。

総合銀行券
誤万円紙幣


発行国:日本国 (Japan)
額面:誤万円
図案:白鳥

解説:
筆者の代表作。日本銀行券のD券とE券をモチーフに作成。

(発行主体不明)
100ビットコイン紙幣


発行国:不明 (Unknown)
額面:100ビットコイン
図案:彩紋

解説:
もしビットコインが実体を持った紙幣だったら、というイメージで作った架空紙幣。

アンビュラ中央銀行券
10000ホース紙幣


発行国:アンビュラ共和国 (Republic of Ambula)
額面:10000ホース
図案:馬

解説:
アンビュラ共和国の紙幣は、国の動物である馬を強調したデザインが多い。もともと遊牧民の国であったが、移動に欠かせない固有種のアンビュラホースが絶滅しかけたため、やむなく農耕民族に変わり、近代化を経て現在に至る。右上は国の標語で、「私は道を見つける。無ければ作る」の意。

ポプラゾリス連邦銀行券
10000ゾリス紙幣


発行国:ポプラゾリス連邦共和国 (Federal Republic of Populusolis)
額面:10000ゾリス
図案:牝鹿

解説:
ヨーロッパの山岳地帯に位置するポプラゾリス連邦は、20世紀末に社会主義から資本主義に転換する際、重大な金融危機に陥り、一時IMF(国際通貨基金)の監督下に置かれた。この10,000ゾリス紙幣は2回のデノミネーションを経て発行されたもので、それ以前の旧ゾリス紙幣は廃止となっている。

翔太銀行券
2円紙幣


発行国:日本国 (Japan)
額面:2森円
肖像:森翔太

解説:
映像作家・パフォーマー森翔太氏の名刺。

翔太銀行券
御縁紙幣


発行国:日本国 (Japan)
額面:御縁
肖像:森翔太

解説:
映像作家・パフォーマー森翔太氏の名刺。

王国中央銀行券
1000ゴールド紙幣


発行国:王国 (The Kingdom)
額面:1000ゴールド
図案:王家紋章、剣と斧

解説:
春原ロビンソン著『戦勇。』の世界で使用されている、というイメージの架空紙幣(非公式)。

王国銀行券
50モン紙幣


発行国:コヴィクスタン共和国 (Republic of Covikstan)
額面:50モン
図案:革命風車

解説:
19世紀に王国として栄えたコヴィクスタンは、20世紀に入ってソビエト連邦に編入され、連邦崩壊後に再び独立した。通貨単位モンは古代コヴィクスタン語で「秤」を意味する。現在は王制ではなく共和国制だが、中央銀行の名前は伝統を重んじて「王国銀行」のままとなっている。

架空紙幣図録

2012年12月4日 発行 初版

著  者:olo
発  行:olo出版

bb_B_00110644
bcck: http://bccks.jp/bcck/00110644/info
user: http://bccks.jp/user/113582
format:#002y

Powered by BCCKS

株式会社BCCKS
〒141-0021
東京都品川区上大崎 1-5-5 201
contact@bccks.jp
http://bccks.jp

jacket