───────────────────────
───────────────────────
1日中雨。
商売人殺しの雨です。
商品を用意してあるってのに
雨のせいで お客さんが少ない。
普段なら 仕方ないで 終わるが
そういう訳には いかないのが年末。
まだ 明日があるから いいものの
これが 大晦日だったら 売上に響く。
花屋さんも 大量に仕入れて 用意してあったのに
雨のせいで へんでいた。
花は かさばるため 雨の日に持って帰るのは
きついかも。
明日は 雨も上がる。
さぁ どうなるやろ?
晴れた 商売人が生き返った日となった。
9時までに 店へ行かないといけない。
お昼ご飯を買って 店へ なんとか 9時半に到着。
まだ お客さんは来てない。ほっ!
昨日の雨で 予定が狂ったのは お客さんも一緒。
昨日来店のはずの人 本日来店予定の人で 店は 戦争のよう。
ひっきりなしに 来店。ちょっと途切れると 陳列の繰り返し。
やれやれ 年が越せる。これがないと 寂しいことになる。
来年は 大型スーパーが1件と小さいスーパーが出来る。
どうなることやら。
年末は 見たことない人や 滅多に来ない人が
なぜだか 来店される。
滅多に来ない人は 正月に家族団らんで うちのを食べ
懐かしく思ってくれる。年もいき 体が不自由になった人
病気で来れなかった人 引越ししされた人と 理由は
色々。懐かしい顔を見れる日でもある。
母のことを 知り 寂しそうに帰っていった人もいた。
なかには
「ここは 有名やから」と言われたので
「有名?誰からお聞きになったの?」と尋ねたら
スーパーのレジの人から 聞いてきたそうです。
多分 レジのおねえさん うちのお客さんだったのか。(笑
顔見知りのお客さんに 一年のお礼を言い 挨拶し
見送る。
3時までが 勝負。売り切れの物も出だした。
店の掃除が始まる。昨日の雨のせいで半分は終わっている。
後は 買い忘れの人と 仕事帰りの人が 5時くらいまで 来店。
6時には人も通らなくり 本格的に店を閉める準備になり
7時過ぎには 私は終了。
母がいた頃は 手伝いが終わると
母とおしゃべりしたり
子供らが 母の部屋へいき くつろいだり
時間が過ぎていた。それが 無くなった。
寂しいわ。
帰る前に 母に感謝とお礼を言い帰宅。
車を取りに行く途中に 餅屋さんがあり
赤飯を購入。
おばちゃんから 母のことを聞かれる。
知っているものと思っていたら 知らなかった。
おばちゃん 涙される。
ここでも 母はお世話になっていた。
思いがけない 話を聞き 驚く。
寂しい思いさせていた。
お供えして 私の代わりにお線香を
あげておいてと お菓子をいただいた。
車を店に横付けし 言付かったお菓子を
供える。母のまわりは お菓子だらけ。
亡くなっても 食べ物に不自由しない人である。
我が家の問題点を解決さす。
ヤレヤレ 終わらした。
もっと前に終わらすことも出来た。
のんびりと 引き伸ばしたのが 良かったのか
悪かったのか わからんが 一つ終わった。
イラッされていた問題は いくつかあるが
来年も引き続くことになる。
私の言い分は ぶちまけておく
元々 暴走気味な私。
止まることはない。
たとえ 中に 誰が入ろうが
嫌なものは 嫌なのです。
大人的判断?で 無視を決め込むか?
ただ昔のように 正面切って 喧嘩することは
ないだろう。
ネット中毒ならぬ ニット中毒になってます。
手袋 帽子完成し
正月にすればいいものを 現実逃避のため
ひたすら 編む編む ショートケープは制作中。
輪編みにし 製図見ながら 増やし目をし
中に縄編を入れと 凝った作りとなるはずが
性格がええかげんなのでしょう。
目数が合わない。(笑
糸が ブツブツで 縄編なんぞ よく見ないと
わからん。裏目表目さえも よく見てもわからん。
ええかげんで 良し!!
家事?知らんわ(汗
ランチを某場所で食べる。
お久しぶり~と少々 お話しする。
ほな 来年ね。と後にしする。
ある行動に 引きまくる。
子供らに話すと
「まじ 引くわ!!」
ほんま 何 考えているんやろ?
頭の中 見てみたい。
最近は まとめ書きとなってます。
いつということが 不明 最近の出来事となります。
忙しい?いや 自分の時間配分が間違っているのかも。
三点編み物のうち 簡単なのが 2点 できあがりました。
初挑戦の縄編も あっさりと出来。面白いものでです。
概ね 好評。
タリちゃん死去 花を送る。
最近 イグアナが亡くなることが多い。
うちも 去年イグアナを亡くくしている。
そういう時なのかな。
最近 自分の年齢を考えると
いつまで 同居動物と一緒におれるのかと
いうことを 切に考えることが多い。
自分がいなくなって なんたら屋敷になり
ご近所に迷惑はかけたくない。
動物同居なら 最後まで 看取る覚悟と
自分が亡くなった後のことを よく考えたほうが良い。
間違っても 知ったことかとは 言わない。し 言いたくない。
それが 動物への愛情と思っている。
昨日 餅つきがあった。
義妹の兄は 車椅子で痴呆の親を連れてきたいた。
相変わらず 私の親戚だと 関係のない人に言いふらしている。
確かに 親戚といえば親戚かもしれんが 血ののつながりはないので
縁戚です。
まったくというほど 付き合いがない。他人のほうが ましです。
どちらかいうと 迷惑な人である。
今年は 喪中のため 祭り関係に縁がない。
どうも 祭りにも 来ていたらしい。
旦那の親戚から
「〇〇さんって 親戚?」と聞かれることが多い。
正直に 嫌~~~~~~嫌い!!
付き合いないし 私として迷惑!!となる。
アホも気がついていくのに まだ 親戚と吹聴してる。
ある程度 まわりも わかってきてるが 知らない人に
いうのは どうなんだろう。?
うちの親戚やから 身元保証のつもりで 言ってるのか?
義妹と甥は 私に頭下げまくりです。
来年は 甥の結婚もありそう 顔合わすのが嫌です。
甥は 事後承諾にするって 甥も結婚式には呼ばない。
それが 親戚と吹聴するってどうよ。
痴呆の母を連れ歩き 哀れみや 賞賛が欲しいのか。
あの アホに声をかけた 従兄弟と 近々話しあいをします。
従兄弟の友達として 来るならいいが
私の旦那と私の名前を使うな!!
朝 義兄から☎が入る。
正直 ドキッとする。
最近は 落ち着いているらしい。
口から 食べれるようになった。
ゼリーとか柔らかいもの食べているらしい。
親戚で幼馴染の 仲の良い従兄弟だけには
話し お見舞いに行って貰った。
ほかの親戚は 止めてあった。
☎の内容は 来たい言う方があれば
どうぞということでした。
伝えときますと☎を切る。
義姉は 今の病院での治療はもうない。
転院する病院を探している。
今の 病院は名前もとおってるし
建て替えて綺麗になった。
転院して 変な病院になったら
見舞いに来てもらうのが嫌という
見栄っ張りな義兄の考えらしい。
なんか 違うような 病人のこと
考えてないのが 見えている。
誰も 来ない 老人病院って
寂しいのにな。
編み物をやることに 火が付いた。
毛糸を求めて 手芸店へ 手袋を編むぞ!
ついでに 見本を見直すことにした。
う~ん ほとんど合っていたが
接ぎ目が見えなくするのか
はいはい もう完璧にわかりました。
同じ糸で 怪しげな帽子もね。
あと なにを思うのか ケープも編むことにする。
3つ 同時にやるということにする。
二兎追うものは一兎をも得ずと言うが
1つのものを やってると 飽きるのです。
買いに行き 二回目で 毛糸の係の人と顔見知りになり
わからんかったら 講習会やってるから
やっている日の予定表をもらう。
でも 12月って 行けないでしょ。
まぁ わからんようになったら
教えてくれるってのは こころ強いわ。
一番下の前撮りの写真が出来上がった。
昨日 取りにいくはずが 行けなくって
本日になった。
実家の仏壇に供えた。
子供が 供えてと。
やっぱり 見てもらえないのは 残念に思っている。
子供が全員 成人するまで 居て欲しかったわ。
おかんも 楽しみにしていたのにな。
振袖姿の子供を見て 嬉しそうな顔 思い出す。
しかし 一番下と一番上は つくづく同じ顔してる。
仲良くないのに(笑
似てるから 嫌なのか?
今日は 甥がお付き合いしている
お姉ちゃんの誕生日。
今日くらい 浮かれても 大目に見よう。
明日から年末まで 仕事頑張れ!!
手袋を 実家で見せびらかすと
おぉ~!ゴウキの散歩にぴったりとか言われ
置いてきた。また 編めばいいや。
確かに 水仕事が多いし 手荒れはきつい。
なぜだか 私は 手荒れもないし 足に しもやけもない。
北国生まれの 両親からの遺伝のおかげなのか?
もって生まれた 鋼鉄の皮膚なのでしょうか?
ちなみに デブってのは 脂肪が多いせいか
寒さに強い。冬向きなのです。(笑
選挙へ行く。
家族全員が選挙へ行く年となりました。
初めて行くのが さっぱり わからんと言う。
大丈夫か?
地方から帰宅したのも 初めて行く。
おっさんが 朝から一緒に行こうというが タイムランが違うような
おっさん 暇やもんな。今日1日やってるし 別に
いつ行ってもいいでしょ。
仕事に遅刻すると 飛び出して 選挙へ行かないのが
ひとりいる。
政治に口出しできないが 興味ないからでしょうね。
選挙終わったら 近所のおばちゃんに声をかけられた
「いや~ 若い人が来てくれて安心やわぁ」
新聞に 若い人の選挙離れってのがあるからかな。
おばちゃんも ひとりで来ていた。
やっぱり 旦那は 暇で
一緒に行こうって言ったらしいが
主婦は 忙しいよ。で納得。
子供らは 選挙終わった後 カラオケへ行った。
平和ですなぁ~
またもや 失敗 あれ たくさん書いていたのかね?
年 ニ冊で いけると思っていたら 三冊目ってことは
四ヶ月に 1冊なら 余裕あるってことね。
あっというまに 十二月も半分過ぎた。
時間が過ぎるのが 速いと思う年齢なのでしょうか?(笑
本日
冬眠してるはずの カメが 冬眠場所で動いている。
出すと しっかりと目を開けている。
置くと 走りだした。ゼンマイを巻いたかのよう。
今まで無かったことです。
それくらい 暖かい。
ちょうと 前は 雪が降るほど 寒かったってのに
で 大型手芸店へ 最近行った。
手袋を編もう。見本がある。
不思議な形しています。時間がなかったので
店の人に これの型紙希望し 毛糸購入。
手袋っていうより ミトンかな。
十センチ巾のゴム編みを五十センチ編み
手に巻きつけ 縫い止めると 出来上がる。
指はちょこっと見えてます。
家事ありますね。しないといけないけど 編むのです。
出来上がりました。写真は そのうちアップ。
子供の母校のアルパカ
赤ちゃんが生まれました。と
写真付きのメール。
不細工だと 大笑いしてる。
不細工?
写真に写っていたのは
全身真っ黒で 顔の部分だけ白い
全身タイツを着たような子でした。
笑えるわ。
2012年12月16日 発行 初版
bb_B_00110891
bcck: http://bccks.jp/bcck/00110891/info
user: http://bccks.jp/user/22411
format:#002y
Powered by BCCKS
株式会社BCCKS
〒141-0021
東京都品川区上大崎 1-5-5 201
contact@bccks.jp
http://bccks.jp