spine
jacket
世界No.1空港のチャンギ空港に到着。
いたるところに無料のマッサージチェア
プール?
ブギス方面へ。イスラムモスクが多くあるエリア。
スルタンホテル
スルタンはイスラム経の教典コーランの印刷所をリノベーションしてホテルにしたそうです。
カトンへ。プラナカン住宅大好物。
ニョニャ料理の有名店Cilli padi
紙おしぼり出てくる国があるのか。
サンバルウダン。海老は裏切らない。
カトン散歩
プラナカン住居は使われていたり使われていなかったり
すてき。住みたい。家政婦の募集はしていないか。
気温は30℃越えていて暑いけどカラッとしています。
レトロ探訪の次は最先端エリアへ
マリーナベイサンズの間を抜けていくのです。ショッピングモールがダンジョン
世界No.1植物園ガーデンズバイザベイ!ドームはお花と熱帯植物
中はひんやり。7階分の滝がおでむかえ
上まで行くとマリーナベイサンズが見えます
ツリーのライトアップショー1945から。寝転がって見ている人がたくさん
チャイナタウン。移動が早い。
シンガポール名物チリクラブ!
蟹の箸休めの海老。海老は裏切らない。
ブギス周辺のモスク巡り
一番有名なサルタンモスク
ラマダン期だったので屋台がたくさん出ていました
中もラマダン期は人が多いそうです。
プラナカン博物館。今回の旅はプラナカン文化の研究。
館内にスタンプラリーならぬ箔押しラリー
屋台街!
海南鶏飯の有名店「天天」と「阿南」の食べ比べ
試してみてください
街中植物がたくさん
ラッフルズホテルへ
シンガポールで有名なラッフルズホテル。シンガポールスリングはここで生まれたそうです。
ラッフルズホテルでハイティー
ピッカリングは植物と共存しているような建築が特徴的です。
ピッカリングのロビー。屋内でこの生い茂りっぷり。鏡はトイレへの自動ドア。素敵だ
プールサイドの鳥籠
わりと丁寧にGOOD WOOD PARK HOTELと言ったつもりがアイドンノージャパニーズって言われた。英語しゃべってんだよー
GOOD WOOD!!!!
夜のアクティビティナイトサファリ。真っ暗な園内をマレーバクが横切った!
シンガポール動物園にはコビトカバがいます
サンドアニメ
リトルインディア
一番左のお店が目的地。南インド料理のお店。
ビリヤニ!
インドだー
安定のコッテリ感
お直し屋さんがいっぱいいました
セントーサ島
セントーサ島には大きいマーライオンがいます
マーライオンの裏手にガウディもびっくりな公園が
夜は湾クルーズ
船乗るとマーライオンの正面が見られます。
キラキラ
マリーナベイサンズでは噴水ショーが毎晩開催。バブルやで
お台場もこんな元気があったら楽しいだろうな。オリンピックに向けて東京のアクティビティを思う
チャンギ空港T3
WCの会期中だったので特設ブース
こっちの両脇はプレステ
空港にサボテン庭園
エアアジアはオプションタウンを利用することを忘れずに!
jacket