spine
jacket

── 静謐さと現実からの逃避を淡々と描き出す。

とある精神病者の手記
(サンプル版)

君塚正太

日本独立作家同盟

作品概要

 その少年の中では時間が止まっていた。淡々と語りかける内容は意味を持っているようで、実は現実を見ていない。その内心の想いを誰に語りかけるわけでもなく、静けさと静寂さのうちに語りは進んでゆく。哲学的思惟と現実との邂逅を如実に表す作品。

とある精神病者の手記

 僕は、どうしようもない男だ。今になっても、しみじみと昔を思い出す。けれど、小学生の頃は、華々しかった。生徒会の役員をし、他の生徒たちには、一目置かれていた。だが、それが狂いだしたのは、中学生の頃からだ。やはり、中学でも生徒会の役員をやっていたが、昔のいじめられていた記憶が再燃し、結局、僕は精神病院に送られてしまった。その場所は、陰鬱で、とてもじゃないが、言葉では言い表せられない煉獄だった。自由などなかった。あるのは、僕と同じ境遇に置かれている若い男の子や女の子たちだった。僕は、何度も死のうとした。向精神薬の副作用で、まるで生きている気持ちがしなかった。きっと、周りからは気違いだと思われていたに違いない。僕は、今になって、それをしみじみ、思う。世界の深淵が、僕の目の前には広がっていた。その深淵は、とてつもなく深く、一歩、足を踏み出せば、地獄にまっしぐらに落ちることは分かっていた。でも、僕はそれでも、地獄へ落ちることを選んだ。

※サンプルはここまでです。続いてインタビューをご覧ください。

君塚正太さんへのインタビュー

── まず簡単に自己紹介をお願いします
氏名 君塚正太(きみづか・まさた)
◆ブログ:『A collection of epigrams』
http://blog.goo.ne.jp/kotaro0524005
◆Twitter:
https://twitter.com/logikhegal
◆代表作:
・『荒野のおおかみへのレクイエム』
 ノーベル文学賞受賞者ヘルマン・ヘッセの反社会的小説『荒野のおおかみ』を感情移入と共に原典は勿論、周辺文献を調べつくして書いた作品。
・『哲学者 ユングの誘い』
 ダランベールと云う哲学者が亡き妻の面影を探しあぐねいている途中、一人の女性と出会う。彼女は美しい。だがその体に触れれば全てが崩壊してしまいそうだ。そんな哲学者の不器用な恋愛劇を分析心理学の祖ユングを交えながら描く恋愛模様。
・『生きる天才の証Ⅰ』
 天才の内奥に存在する創造力とはいかなるものか? 人々は天才を崇め、そしてその強大さに驚愕する。

── この作品を制作したきっかけを教えてください
 自分が昔に体験したことを疑似的に描き出したいと云う衝動に駆られたからです。

── この作品の制作にあたって影響を受けた作家や作品を教えてください
 『ハンセン病文学全集』(皓星社)、遠藤周作(えんどう・しゅうさく)、横光利一(よこみつ・りいち)、夏目漱石(なつめ・そうせき)、芥川龍之介(あくたがわ・りゅうのすけ)、宮沢賢治(みやざわ・けんじ)等です。

── この作品のターゲットはどんな人ですか
 中学生以上の感受性が豊かな人々に読んでほしいです。

── この作品の制作にはどれくらい時間がかかりましたか
 七時間程です。ただし、過去に発表した『竜の小太郎』や『第二の少年A 狂気の時代』から変遷を重ねています。

── 作品を制作する上で困っていることは何ですか
 圧倒的に知識の量が足りないことです。他には語学などの問題もあります。

── 注目している作家またはお気に入り作品を教えてください
 新田章(にった・あきら)先生です。

── 今後の活動予定や目標を教えてください
 来年は渡仏する予定なので、向こうで国家憲兵隊の同僚たちに会い、一緒に訓練などをし、様々な場所に赴いて発想を豊かにしたいと思います。

── 最後に、読者へ向けて一言お願いします
 これは読者へ向けてというより、作家を目指している人全般に云いたいのですが、文章を書くときには妥協は許されません。小説を書く際にはその中で科学的な描写が出てくる場合はしっかりとその専門書を読み、作中の描写を徹底する必要があります。また哲学の論文などを書く場合には当然引用文献が多数出てくるので、専門書をしっかりと読み込むことが必要です。

日本独立作家同盟

日本独立作家同盟は、インディーズ出版分野で活動する会員相互の協力により、伝統的手法では出版困難な作品の企画・編集・制作支援などを通じて品質向上を図り、著者の育成と知名度向上・作品の頒布を促進し、読者と著者のコミュニケーションを活性化することで、多種多様な出版文化の振興に貢献します。
http://www.allianceindependentauthors.jp/

とある精神病者の手記(サンプル版)

2015年1月22日 発行 初版

著  者:君塚正太
発  行:日本独立作家同盟

bb_B_00131554
bcck: http://bccks.jp/bcck/00131554/info
user: http://bccks.jp/user/121026
format:#002t

Powered by BCCKS

株式会社BCCKS
〒141-0021
東京都品川区上大崎 1-5-5 201
contact@bccks.jp
http://bccks.jp

jacket