───────────────────────
───────────────────────
アウトドアを楽しむにはピッタリの十勝。
帯広からでも車で1、2時間走れば、さまざまな外遊びを体験できます。
「暑くなる季節は水の上がいいのでは?」と
鹿追を拠点に、カヌーやトレッキングなどのガイドをしている
「ボレアルフォレスト」の阿久澤忠邦さんと
然別湖でカヌーに乗り、大自然を体感しました。
取材/平田幸嗣 撮影/辻 博希
「それでは行きますか」。阿久澤さんと白雲山登山口近くの湖面に浮かべたカヌーに乗り込みこぎ出しました。「参加者の経験や天候によってコースは違いますが、初めは岸に沿うようにして進みますね」と阿久澤さん。カヌーの上で聞こえるのは風とパドルで水をかくピチャ、ピチャという音だけ。
この日は弱い風が吹き、場所によってはさざ波が立ち少し横揺れはしますが、カヌーは湖面を滑るように進み心地良い感覚。
然別湖は透明度の高さでも有名です。秋のほうが透明度が高まり、カヌーで湖面にいると高い所にいるような感覚になり怖いと言う人もいるそうです。
阿久澤さんは「然別湖は諸説ありますが、太古の火山活動で川がせきとめられてできたと言われています。然別湖近くの駒止湖は爆裂火口の跡にできました」などと、然別湖や周辺の自然についていろいろなことを解説してくれるので、カヌーの上で太古に思いをはせ、ツアーの面白みが倍増します。
湖上には、野鳥のカワアイサの姿もありました。のんびりと水に浮いているなあと、思っていると急に水に潜りました。しばらく姿が見えなくなり、潜った場所とはかけ離れたところから飛び出し、また潜ってどこかに行ってしまいました。「頭が黒っぽかったので(繁殖期の)雄だと思います。もう少ししたらヒナを連れた雌も見ることができますよ。親の背中に乗って楽してるヒナもいて、とってもかわいいですよ」。
水面ではオショロコマなのか、魚があちらこちらではねているのも見え、湖岸にはコヨウラクツツジ、咲き始めたサクラと、水上からたっぷりと楽しみました。
然別湖の楽しみは湖上だけではありません。カヌーを下りて東雲湖(しののめこ)に向かう登山道を少し歩き、然別湖では珍しい砂浜で阿久澤さんが持ってきてくれたコーヒーをいただきながら一服。12シーズン、カナダやアラスカでカヌーのガイドをしていた阿久澤さんに、そのときの話を聞くなど世間話をしているうちにあっというまに時間が過ぎました。野鳥のさえずりを聞きながら湖を眺めコーヒーを飲む至福の時でした。
道を少し戻り白雲山の登山道を数分上りました。「登山道を挟んで右と左では、生えている植物が違うんですよ」。阿久澤さんに言われて気付きました。上に向かって登山道の右はササやぶ、左は地面がコケで覆われていました。コケの下は岩が重なり合っています(ガレ場)。岩の隙間からひんやりした空気が吹き出す「風穴」になっているところもあり、夏でも涼しく感じます。
風穴の周辺は、吹き出した冷気で空気中の水蒸気が冷されて冷涼な環境になっていて、高山植物も育っています。「然別火山群の活動でできた溶岩ドームが崩れてガレ場ができました。内部に永久凍土があるガレ場もあり、永久凍土に含まれている氷の中にはおよそ4000年前に出来たものもあるようです」。
阿久澤さんの説明を聞きながら、風穴に手をかざし冷たい空気に触れて、ナキウサギの鳴き声も聞こえ、森の中で太古に思いをはせました。「然別湖は、一歩自然のなかに踏み込んでみるとたくさんの楽しい発見がありますよ」と阿久澤さんは笑顔で話していました。
阿久澤忠邦さん(47)
東京都出身。12シーズン、カナダやアラスカでカヌーのガイドを経験。2007年にボレアルフォレストを立ち上げ、鹿追町を拠点にカヌーやトレッキング、スノーシュートレッキングなどのガイドを行っています。ボレアルフォレストでは、カナディアンカヌーで、早朝の湖にこぎ出す「朝のカヌー」やカヌー経験者を対象に湖上から星や月を楽しむ「星待ちカヌー」、湖畔の森を歩いたり、カヌーに乗ったりするなど自然を体感する「然別湖探検」などメニューが用意されています。料金やガイドの詳細は問い合わせを。
TEL 0156・67・2677 ホームページ http://www.boreal-forest.jp/
この本の内容はフリーマガジンChai2015年7月号掲載時の情報です。営業時間や価格、消費税等は変更になっている場合があります。
●十勝のニュースは
十勝毎日新聞電子版
http://kachimai.jp/
●フリーマガジン
十勝の生活応援マガジンChai
https://ja-jp.facebook.com/chaimagazine
●企画制作
CMC,INC.
http://www.tokachi.co.jp/info/cmc.php
2015年8月25日 発行 初版
bb_B_00137665
bcck: http://bccks.jp/bcck/00137665/info
user: http://bccks.jp/user/127278
format:#002t
Powered by BCCKS
株式会社BCCKS
〒141-0021
東京都品川区上大崎 1-5-5 201
contact@bccks.jp
http://bccks.jp
北海道・十勝(とかち)から地元ならではの情報を選りすぐってお届けします。