── みんなどこへ行ったの?
〈小説・サンプル版〉
インフルエンザで一カ月、家で寝ていた女子高生。外に出てみて、自分が異常な状況に置かれてることに気づく。
◆『月刊群雛』2016年05月号掲載
http://www.gunsu.jp/2016/04/GunSu-201605.html
「お母さん、もう平気だってば」
黄色い壁紙の自分の部屋でベッドから起き上がろうとする。
「あなたはインフルエンザなのよ。ほら、熱を測ってみて」
お母さんが体温計を差し出す。
「あたしはもう一ヵ月も家で寝てるのよ。もう治ったってば!」
あれ? 一ヵ月だっけ? 二ヵ月だっけ? 記憶があやふやで、いつから家で寝ていたのか、よく覚えてない。
貴人がよく電話をかけてきてくれたことは覚えてる。沙代里や希や千紗も。スマホで教室のみんなの写真を送ってくれたりしてた。
インフルエンザだから、誰もお見舞いに来てくれない。早くみんなに会いたい!
あたしは、お母さんが止めるのも振り切って高校の青いブレザー服、白いブラウスに赤いリボン、チェックのミニスカート、黒いハイソックスに着替えた。
鏡を見ると茶髪が根本から黒くなってプリン頭になってたけど、それくらいは仕方ないと諦めた。つけまとカラコンをして眉を書きファンデを塗り、赤い口紅を引いて完成。
プリン頭以外は、フツーの女子高生に見えると思う。
家を出ようとしたら、玄関でお母さんが仁王立ちになって立ち塞がった。
「外に出ちゃダメよ!」
あたしは学校で習った痴漢撃退術の合気道で、お母さんを投げ飛ばした。
廊下に倒れてるお母さんに「行ってきます」と声をかけ、玄関から外に出た。
しばらく歩いて、あたしは奇妙なことに気づいた。道で誰とも行き合わない。人が歩いてない。
今日は平日だから、サラリーマンや学生や小学生がたくさん道を歩いてる筈なのに……
激しい違和感を覚えながら、駅に向かって通学路を歩く。
駅前の信号が消えていた。クルマも一台も走ってない。街がシーンと静まり返ってる。何かがおかしい。
※サンプルはここまでです。続けて作品情報&著者情報をご覧ください。
愛とエロスを探求し続ける放浪の旅人。
酒とクルマと女のこと以外なにも考えてない。
前世はきっとイタリア人。
ホームページを開設しました。レトロ調でありながら、一周まわって新しいホームページを目指しました。お越し頂けると嬉しいです。
『Oracle182 儚月響のホームページ』
http://oracle182.x.fc2.com/
プロフィール画像は『ジュエルセイバーFREE』のフリー画像を利用しています。
http://www.jewel-s.jp/
なんか筒井康隆(つつい・やすたか)みたいなジュブナイル小説を書いてみたくて。言葉にすることが難しいです。
ダリオ・アルジェント監督、当時十四歳のジェニファー・コネリー主演の『フェノミナ』です。
昆虫と交信できる不思議な能力を持った少女を巡る殺人事件を描くホラー作品。
あまりターゲットというのは意識して書いたことがないです。
三時間くらい。
ホームページ、ブログ、Twitterです。
制作する上で困るような要因は一つずつ排除していったので、今はありません。
オルダス・ハクスリー著『すばらしい新世界』自由と不自由が倒錯する未来の管理社会。ジョージ・オーウェルの『動物農場』と並ぶディストピア小説の名作。
あまり目標は決めず、ここ二年間はほぼ毎日、小説を書いて過ごしてきました。それをこれからも続けられたらいいな、と思います。
群雛に書かせて頂いたのも何かの縁と思います。よろしくお願いします。
プロ校正者・大西寿男がインディーズ作家のために書きおろしたコラム『セルフパブリッシングのための校正術』。『月刊群雛』2016年05月号掲載の連載第3回は、いよいよ最終回。テーマは「木も見て森も見る」です。事実関係の確認方法、差別語、著者・編集者・校正者による校正の違いなど、今回も必読!
そのほか、磨きあげた七篇の投稿作品を収録した「インディーズ作家と読者を繋げるマガジン」2016年05月号。さわやかな風にそよぐ木々の緑もまぶしい季節に、読書をしましょう!
お求めはこちらのリンク先から!
http://www.gunsu.jp/2016/04/GunSu-201605.html
2016年5月6日 発行 初版
bb_B_00144441
bcck: http://bccks.jp/bcck/00144441/info
user: http://bccks.jp/user/121026
format:#002t
Powered by BCCKS
株式会社BCCKS
〒141-0021
東京都品川区上大崎 1-5-5 201
contact@bccks.jp
http://bccks.jp