見えないわたしは見えない世界で、満ち足りている。
見えないあなたは見えない世界で、満ち足りている。
そこに行く作品。
───────────────────────
───────────────────────
喜びの色を白い紙に塗る
悲しみの色を白い紙に塗る
喜びの色と悲しみの色を
白い紙の上で混ぜ合わせる
どの色が美しいか眺める
灰色の空に
青いインクで
自分の名前を書く
そこだけ
澄んだ青い空に
飛び込む
白い紙の中に聞こえる音を
聞く
雲の走る音
波がうねる音
雨が集まる音
雪に覆われた
白い森に入って行く
その足音を
拾いながら
瓶に入れて行く
跡形もなく
未来へ歩き続けるために
平和に
光っている
私
Peace
Light
Me
子供の泣き声を
木に飾る
声は
きらきらと
風に揺られて
空を明るく照らす
自分のうたを
うたえ
自分の
居場所を
確かめるため
ひとりひとりのうたを
ひとりひとりがうたう
ひとりひとりのうたが
ひとりひとりを包み
ひとりひとりを温める
何も
必要なものがない自分を
思い浮かべる
何ひとつ
必要なものがない自分を
思い浮かべる
そのむなしさを
そのみちたりを
何も
選ばない練習をする
違いを見ながら
違いに動かされない練習をする
あらゆるものが
そこにありながら
そこにないように
そこにいよう
夜の白い平野に
降り続ける
音もなく
夢が
いつか
音もなく
開いていく
朝の黒い平野に
最後に出かけるときは
声をかけてください
じゃあ
また
2016年5月15日 発行 初版
bb_B_00144594
bcck: http://bccks.jp/bcck/00144594/info
user: http://bccks.jp/user/120360
format:#002t
Powered by BCCKS
株式会社BCCKS
〒141-0021
東京都品川区上大崎 1-5-5 201
contact@bccks.jp
http://bccks.jp
10代にJoseph Beuysに感銘を受け、個人の創造性が社会の幸せに寄与するという考えに共鳴する。詩を中心に絵画、音楽、コンセプチュアルアートに取り組む。特に声と言葉の奇跡的な力に着目し、響、舞を用いたポエトリーフォーマンスをギャラリー、神社、国立音楽大学付属幼稚園他で行う。出雲大社で詩とパフォーマンスを奉納。「Poetry Portrait 詩による肖像」作品制作。