spine
jacket




  この本はタチヨミ版です。


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

出版創作イベント

N o v e l J a m

2 0 1 8

全 作 品


N o v e l J a m 運 営 事 務 局 編



NPO法人日本独立作家同盟



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

   はじめに

 この書籍は、NPO法人日本独立作家同盟が2018年2月に開催したイベント「NovelJam(ノベルジャム)」で生み出された16作品を合本したものです。
 「NovelJam」とは「著者」と「編集者」、そして「デザイナー」が集まってチームを作り、小説の完成・販売までを目指す『短期集中型の出版創作イベント』です。ジャムセッション(即興演奏)のように参加者が互いに刺激を得ながら、その場で作品を創り上げています。今回ははじめて2泊3日の合宿形式を採用しました。そこから生まれた熱い創作の成果をお楽しみください。

 実際に販売されている各書籍および「NovelJam」の詳細につきましては、公式サイトをご覧ください。
https://www.noveljam.org/

NPO法人日本独立作家同盟

目 次


はじめに …………………………………………………………………………………… 4



『DIYベイビー』 山田しいた  ………………………………………………………… 15
編集:小野寺ひかり デザイン:山家由希

『グッバイ、スプリング』 寧花 ……………………………………………………… 25
編集:小野寺ひかり デザイン:山家由希

『バカとバカンス』 天王丸景虎 ……………………………………………………… 41
編集:野崎勝弘 デザイン:波野發作

『REcycleKiDs』 ふくだりょうこ  …………………………………………………… 59
編集:野崎勝弘 デザイン:波野發作

『その話いつまでしてんだよ』 森山智仁 …………………………………………… 77
編集:米田淳一 デザイン:杉浦昭太郎

『ひつじときいろい消しゴム』 根木 珠 ……………………………………………… 93
編集:米田淳一 デザイン:杉浦昭太郎

『魔法少女リルリルリルリと俺の選択』 アンジェロ ……………………………… 111
編集:萩原嘉博 デザイン:古海あいこ

『ユキとナギの冒険』 牧野楠葉 ……………………………………………………… 125
編集:萩原嘉博 デザイン:古海あいこ

『平成最後の逃避行』 藤崎いちか …………………………………………………… 141
編集:和良拓馬 デザイン:藤沢チヒロ

『怪獣アドレッセント』 腐ってもみかん …………………………………………… 153
編集:和良拓馬 デザイン:藤沢チヒロ

『味噌汁とパン・オ・ショコラ』 渡鳥右子 ………………………………………… 165
編集:谷口恵子 デザイン:w.okada

『舞勇傅(ぶゆうでん)』 冨士山絢々  ……………………………………………… 185
編集:谷口恵子 デザイン:w.okada

『ツイハイ』 渋澤怜 …………………………………………………………………… 203
編集:ふじいそう デザイン:澤 俊之

『僕は彼の肉になる』 金巻ともこ …………………………………………………… 217
編集:ふじいそう デザイン:澤 俊之

『たそかれ時の女神たち』 飴乃ちはれ ……………………………………………… 225
編集:澁野義一 デザイン:嶋田佳奈子

『オートマティック クリミナル』 高橋文樹  ……………………………………… 237
編集:澁野義一 デザイン:嶋田佳奈子



審査員講評  ……………………………………………………………………………… 252


裏ノベルジャム 受賞作
『ひきこもるプラネットに贈る』 かるり …………………………………………… 269

『unbalance』 藍川 青 ………………………………………………………………… 283

『怪獣メタモルフォシス』 腐ってもみかん ………………………………………… 297


協賛社一覧  ……………………………………………………………………………… 318

関係者一覧  ……………………………………………………………………………… 319

NovelJam2018
受賞作


グランプリ
『REcycleKiDs』

NovelJam 2018 アワード
藤井太洋賞『オートマティック クリミナル』
山田章博賞『その話いつまでしてんだよ』
鈴木みそ賞『バカとバカンス』
特別賞『グッバイ、スプリング』

NovelJam 2018 イベント
優秀賞『バカとバカンス』『ユキとナギの冒険』
エブリスタ賞『たそかれ時の女神たち』
新城カズマ賞『平成最後の逃避行』
内藤みか賞『味噌汁とパン・オ・ショコラ』
米光一成賞『DIYベイビー』
海猫沢めろん賞『怪獣アドレッセント』
特別賞『ひつじときいろい消しゴム』

cover design: 山家由希



……………………………………………………………

DIYベイビー


山田しいた

編集:小野寺ひかり
デザイン:山家由希


NPO法人日本独立作家同盟


……………………………………………………………


NovelJam 2018 イベント
米光一成賞

 クックパッドの劣化版、テダンコというレシピ投稿サービスがある。このサービス、人手が足りていないのか気が狂ったレシピが消されず載せてある。例えば次のメニュー。

材料:

ナス(一つ)、割り箸(一本)

手順:

1. 四センチ長に切った割り箸を自立できるようにナスに刺す
2. 盆に仏壇に飾る


 お盆の精霊馬である。材料と手順、レシピの記述フォーマットを利用しているが料理ではない。悪乗りしたネットユーザーがチキンレースのように次々と何かの制作手順を投稿し始めた。元々のサービス方針から逸れに逸れて、もはや料理のレシピの方が少なくなった。
 目を引いたのが「精子を用意する」という手順から始まるレシピ。説明の続きに「※冷凍のものがフリマアプリで買えます」と書いてある。「フリマアプリ」の文字がリンクになっていてタップすると技術系のブログに飛ぶ。購入手続きには仮想通貨でやり取りするブラックマーケットを介するらしい。スマホに搭載されているOSのロックを外して、IPを匿名化するアプリを入れる必要がある。
 ちょうど、機種変で使わなくなった昔のスマホが余っていた。ブラックマーケットアプリ一式をインストールして中を覗いてみた。冷凍の精子や卵子だけでなく違法な商品が横行している。仮想通貨は値上がりする前に投げ銭感覚で買ったものが余っている。住所を秘匿するため、配送サービスを併用して迂回して自宅に転送されるように入力した。タップを続けるうちに精子と卵子と子宮内膜の注文処理が完了した。拍子抜けするほど簡単だった。画面に浮かぶ“ORDER IS DONE”という文字を見ても半信半疑のままだった。違法サイトのアクセスに利用した古いスマホは電子レンジにかけた。こうすると電子機器は死ぬらしい。この間見た洋ドラでもやっていた。レシピを見直す。

材料:

精子(※冷凍のものがフリマアプリで買えます)
卵子、子宮内膜(※国内無認可の排卵誘発剤を使って採取するか、こちらも冷凍のものがフリマアプリで買えます)
生理食塩水、調整剤、試薬、プラスチックの食料保存袋、チューブ、アクアリウム用のポンプ、計測器、成分分析器(※一般のホームセンターなどで購入できます)

手順:

1. プラスチックの食料保存袋、チューブ、アクアリウム用のポンプ、をつなげる
2. 生理食塩水に調整剤等を添加し、成分が別表の通りであることを試薬・計測器・成分分析器の結果の通りであることを確認する
3. 1.に2.を注ぐと人工子宮になるので、ポンプの駆動により溶液の循環を確認する
4. 卵子に精子を……
    ・
    ・
    ・
7. 十月十日で人工子宮から取り出して、その手に抱くことができます


 つまり家を出ずに通販で完結できる範囲で体外受精の方法を記述している。ホームセンターで購入できる範囲の材料も、続けて通販サイトで発注した。
 翌日、宅配業者が来た。ドアカメラには配送業者の服を着たお兄さんが確かに映っている。ただ、ブラックマーケットの利用が初めてだったからちょっと警戒して一度目は見送った。業者の服装を着た不審者とも限らない。郵便受けを覗き、不在票を確認する。確認したタイミングで、電話帳に登録していない番号から電話がかかってきた。五回のバイブレーションを見送ると留守番電話に切り替わる。
「ヤマダ運輸です。墨坂玲さんのお電話でしょうか。お荷物をお届けに伺いましたがご不在のため預かっております。折り返しご連絡いただければ幸いです」
電話が切れた。不在票に記述してあるコールセンターにも確認して、本物であると認める。さっきの電話番号に折り返して、再配達の依頼をした。こういう居留守と再配達が物流を圧迫しているとこないだネットで話題になっていた。ごめんなさい。
 無職の引きこもり生活が約四年続き、社会性をどんどん失っている。投げ銭感覚で買った仮想通貨の値上がりで突然、小金持ちになった。三年間馬車馬のように超過労働していた会社を辞めた。心身を壊していたので、しばらく休むことにした。しばらく、というのが長引いて今に至る。
 部屋に戻り、荷物の到着を待つ。Twitterを見ると、平成の終わりにかけた大喜利が行われている。私は元年に生まれたので今年で三十歳になる。子供の頃は三十歳と言えば自動的に愛するパートナー、愛する子供と暮らす生活をすると思っていた。実現できている同級生も多いので世代や時代のせいではない。私は三十年何をしていたのだろう。理系の大学院まで出たけど会社では役に立てず、三年しか社会で働いていない。大した経歴もスキルも身に着けられず、モラトリアム期間が四年。再就職ができる自信がまるでない。貯金が尽きたらこのマンションで孤独死する未来が鮮明に浮かぶ。



  タチヨミ版はここまでとなります。


出版創作イベント「NovelJam 2018」全作品

2018年3月26日 発行 初版

著  者:NovelJam運営事務局
発  行:NPO法人日本独立作家同盟

bb_B_00153869
bcck: http://bccks.jp/bcck/00153869/info
user: http://bccks.jp/user/121026
format:#002t

Powered by BCCKS

株式会社BCCKS
〒141-0021
東京都品川区上大崎 1-5-5 201
contact@bccks.jp
http://bccks.jp

NPO法人日本独立作家同盟

 出版を革新しよう!

 わたしたちは、著者や読者など、すべての出版に関わる人々を対象に、だれでもどこでも、デジタル・ネットワーク技術を活用した、革新的で自由な出版活動を行える、豊かな社会づくりに貢献する団体です。

jacket