spine
jacket

───────────────────────



燕さんが暮らした町で

かくら こう

おはなしの喫茶室



───────────────────────

おまじない



ぼくは知ってる
ドライヤーで飛ばしすぎて 指先ではじきすぎて
君の目は涙を忘れた
紙を切って涙をつくったよ
ほっぺたに貼って眠りなよ
夢のなかでほんものに変わる

……祖父がくれた紙片は私の宝物だ。時々頬にあてる。すると本物の涙が落ちてくる。彼は生涯私に嘘をつかなかった。

燕先生



 私が働いた喫茶店には、燕先生がよくおいでになった。あの時、私はすりつぶされそうな日々を過ごしていた。
「濁りのない水を飲みなさい」
 先生は預言のような助言をくれた。私はお孫さんに似ていたらしい。


 本屋に先生の遺作が並んだ。ページを開くと、先生の声が聞こえてきた。

公園にて



 鳩にパン屑を与える老人は、私が送った咎めの視線を察知したのだ。
 彼はベンチを立ち、私に近づき、紙袋を広げてみせた。
 そこにパン屑はなかった。
 ふっくらとした実のような言葉がつまっていた。
 目の前で言葉が撒かれた。
 鳩がついばみ、空へ飛び、雲になって消えた。

遺品



 兄の文机を片しておりましたら、古びた手紙が出てまいりました。
 女性の筆でしたから、開いてはいけない気がして、そのまま火にくべました。
 そうしたら、小さな声が立ちのぼりまして、苦いような甘いような匂いを感じました。
 ふと枝を見ましたら、燕によく似た形の雲が浮かんでおりました。
 儚い宝ものは、兄に届いたのでしょうか。

X病棟の噂



 臨終の近い患者の元に猫が現れるという。
「猫がいたんだよ。静かに座っていた。あの子なら側にいてくれる。向こうへ渡る時、僕はひとりじゃないのだね」
 何も知らないはずのT氏が穏やかに話した。

 個室を出て暗い廊下にライトを当て、私はナアと鳴いてみた。
 白い影が走ったように見えた。

契約

 

 伯母は黒猫を拾ったのだった。
「カラスが恐ろしい風に抗った時だった。黒い色がぼっとり落ちたの。白猫だったこの子がそれを受け取ったの」
 しばらくして黒猫は姿を隠し、伯母の銀髪が漆黒に変わった。
 もう何日も伯母と連絡が取れない。
 彼女の庭に黒いバラが咲いた。
 気づいたのは私だけだ。

イエローの靴下をはいて

 祖父は黄色の靴下をはいていました。ストライプだったり、ミズタマだったり、淡いものから原色まで、とにかく黄色の靴下。
 ひとり暮らしの祖父の家に、ときどき様子を見に行くようになって、洗濯なんかを手伝ようになって、はじめて知ったことでした。それまで、ふしぎと気づかなかった。洋服に色をたくさん使うひとだったから、目立たなかったのかもしれません。靴下だけは黄色で統一していたんですね。もちろん、どうしてなのって尋ねました。そうしたら、逆に聞き返されました。
「イエローからきみはなにを思う?」
 イエロー。慎重に言葉を選ぶ祖父が、わざわざイエローと口にしたのですから、祖父にとって、その色は黄ではなく、イエローだったのでしょう。
「レモンとか」
「それから?」
「カレーライス……とか」
「それから?」
「バナナみたいな……あ、マジックオーケストラ、とか。モンキー……とか」
「一服するよ」
 とつぜん祖父はソファから立って、外へ出ました。ひまわり柄の、やっぱり黄色い靴下でした。ガレージの前にパイプイスを置いて、ぷかぷかとタバコをやりはじめました。子供や近所のひとが通りかかると、「こんにちは」とか「元気?」とか、なにか声をかけていました。小学生もね、慣れた感じで、あいさつしていくんですね。私がとなりに立っているときのほうが、はずかしそうにして。祖父の暮らしの世界には、小さい子から、学生さんから、おとなまで、いろんなひとが住んでいて、みんななんだか笑ってた気がします。ちょっとはにかんだ笑顔っていう感じ。祖父のつくる世界には、片隅っていうものがなかったな。名無しのひとがいないっていうか。
「ねえおじいちゃん」
「なに?」
「はぐらかしたんでしょ。もしかして、私の答え、いいところいってたんじゃない?」
 錆びたパイプイスに座る祖父の、あたまのてっぺんは、ちょっと毛が薄くて、ひよこに似ていました。でも、昔の写真を見たから知っているんですけれど、若い頃はツヤツヤの黒髪で、彫りの深い顔立ちは、なかなかの美男子っていうやつだったんですよね。祖母とふたりで、なんとか岬で撮った写真。そんな彫りの深い顔は、長年の秘密主義に磨かれたおだやかさだけ浮かべていて、私ごときが本心を当てられるはずもありませんでした。祖父はタバコの煙で輪っかを上手に空へ飛ばすだけで。
 そのとき答えはわかりませんでしたけれど、〈イエロー〉が祖父にとって秘密にしたい大切なことだったのは、確かだったんです。


 祖父の葬儀が終わって、家の片づけをしているときに、大叔母にイエローについて話しました。そうしたら、大叔母はこともなげに答えました
「レモンも、カレーライスも、バナナも、みんな、あなたのおばあちゃんの好きなものよ。イエローマジックオーケストラも。あなた、いい線いきすぎたのね」

燕さんが暮らした町で

2020年3月8日 発行 初版

著  者:かくら こう
発  行:おはなしの喫茶室

bb_B_00163139
bcck: http://bccks.jp/bcck/00163139/info
user: http://bccks.jp/user/141267
format:#002t

Powered by BCCKS

株式会社BCCKS
〒141-0021
東京都品川区上大崎 1-5-5 201
contact@bccks.jp
http://bccks.jp

おはなしの喫茶室

夜の底からすくいあげた物語を本に仕立ててお出しするちいさな出版室です

jacket