spine
jacket

───────────────────────



TOEIC 470〜990レベル
英英単語

ライセンス ラボ



───────────────────────




  この本はタチヨミ版です。

 目 次


【はじめに】


【470レベル】


【600レベル】


【730レベル】


【860レベル】


【990レベル】


・コラム【英単語を覚えるコツ・リスニングのコツ・アクセントのルール・Netflixによる英語学習】


・コラム【YouTubeでの学習・英英辞典のすすめ・ネットスラング・日本語習得の難易度】


・コラム【アメリカ英語とイギリス英語・国際協力の仕事・筆記体は必要か ・AI自動翻訳は実用的か】


・コラム【英語の検定試験・CBTとは・受験攻略テクニック・私の勉強スタイル】

【はじめに】





この書籍は、TOEIC 470・600・730・860・990の各レベルごとに必要となる頻出の英英単語を学習しやすいように編集したものです。

英英単語とは英単語の意味を英語で説明したもので、英英辞典に近いものになっています。英英単語は英単語を英語のみで理解することになり、英単語の本来のニュアンスを理解することの助けになります。

電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書としてお役に立つことを心よりお祈り申し上げます。










【英語とは】




英語は、インド・ヨーロッパ語族のゲルマン語派に属しており、イギリス・イングランド地方を発祥(origin)とする言語です。

イギリス全体としての国家語は英語ですが、イギリスの構成国(constituent country)であるイングランドやウェールズやスコットランド、北アイルランドでは英語以外の言語も公用語(official language)となっています。

また、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドをはじめとして数十の国・地域では英語が公用語もしくは事実上(in effect)の公用語となっており、それぞれが各々の規範を持つ複数中心地言語です。

アメリカ合衆国は、全人口(total population)の約8割が英語を使用し最大の英語話者数を抱えていますが、国としては公用語を指定していません。しかし、州単位では公用語を定めているところはあり、50州の内30州では英語及び他言語の指定があり、例えば、大きな人口を抱えるカリフォルニア州は英語、テキサス州は指定なしなどと様々となっています。

20世紀中盤までイギリスが多くの植民地(colony)を有していたことは英語話者数の増加(increase)の要因となりました。イギリスの植民地政策は間接統治(indirect rule)であり、エリート層(elite rank)をイギリス本国で教育させ、それぞれの植民地へ送り返し、上層階級であるエリート層は英語で教育を受けたため、植民地行政では英語が支配的となり、独立後(after independence)もこの状態が続きました。

かくして旧イギリス領では法律が英語で起草(drafting)されており、それによって政治・経済・教育など様々な場所で使用されるようになり、イギリスとこれらの地域の共通語(common language)となりました。

第二次世界大戦後(after World War II)のイギリスは徐々に国際政治での影響力(influence)を弱体化(weaken)させていきましたが、その代わりにアメリカ合衆国が強い影響力を有するようになり、結果として英語が有用な外国語として世界に広く普及(spread)することになりました。

現在、経済、社会、文化などの様々な分野でグローバル化が進み、国際共通語としての英語の重要性(importance)は高まり続け、 約80の国・地域で使用されており、世界で最も多くの国・地域で使用されている言語となっています。










【470レベル】












・educate

 to teach a child at a school, college, or university




・specialize

 to limit all or most of your study, business etc to a particular subject or activity




・expert

 someone who has a special skill or special knowledge of a subject, gained as a result of training or experience




・scholar

 an intelligent and well-educated person




・academic

 relating to education, especially at college or university level




・reunion

 a social meeting of people who have not met for a long time, especially people who were at school or college together




・theme

 the main subject or idea in a piece of writing, speech, film etc




・arithmetic

 the science of numbers involving adding, multiplying etc




・theory

 an idea or set of ideas that is intended to explain something about life or the world, especially an idea that has not yet been proved to be true




・difficult

 hard to do, understand, or deal with




・ease

 if limits, rules, restrictions etc are eased, or someone eases them, they become less strict




・own

 used to emphasize that something belongs to or is connected with a particular person or thing and not any other




・sort

 to put things in a particular order or arrange them in groups according to size, type etc




・mood

 the way you feel at a particular time




・repeat

 to do something again




・handicap

 if someone has a handicap, a part of their body or their mind has been permanently injured or damaged




・dilemma

 a situation in which it is very difficult to decide what to do, because all the choices seem equally good or equally bad




・trouble

 problems or difficulties




・problem

 a situation that causes difficulties




・capability

 the natural ability, skill, or power that makes a machine, person, or organization able to do something, especially something difficult




・able

 to have the skill, strength, knowledge etc needed to do something




・philosophy

 the study of the nature and meaning of existence, truth, good and evil etc




・science

 knowledge about the world, especially based on examining, testing, and proving facts




  タチヨミ版はここまでとなります。


TOEIC 470〜990レベル 英英単語

2022年2月20日 発行 初版

著  者:ライセンス ラボ
発  行:ライセンス ラボ出版

bb_B_00172739
bcck: http://bccks.jp/bcck/00172739/info
user: http://bccks.jp/user/142536
format:#002y

Powered by BCCKS

株式会社BCCKS
〒141-0021
東京都品川区上大崎 1-5-5 201
contact@bccks.jp
http://bccks.jp

jacket