───────────────────────
───────────────────────
この本はタチヨミ版です。
まえがき
1始まってしまった 最近と前日 20230702
様子がおかしい? プリン事件からの気付き
2ついに爆発 当日 20230703
あの時と似た突然の謎行動
厄介なのは小さな我慢の大爆発!?
我慢していたこと? SDじじーずに入会?
和歌山駅での壮絶な心理戦
ガッツリランチ 忘れられたゆっくり
めでたすぎることに遭遇!? なんかあげる商法
叶った願いと止まった「本当の自分さん」
徳島上陸 求めていたものはこれか!よし作戦実行だ
ごめんよ「あの、ほれ、くれなんとか」
ホテルの謎 世界を変えるのは案外ちょろい
問題発生と秘密兵器を手にした武士
観光案内所と所謂成功者への大発見
漠然から明確 「行ってきます!」の裏側
上半身が吹っ飛ぶひょうたん島クルーズと小さな世界
あほになりたかった 阿波踊り会館と眉山体験
雰囲気パワーと量子力学的な意識 残念なクーポン
やらないことをやる 喜ばせるのも向き合うのも簡単
3「渦の日」 翌日 20230704
心配性大爆発!?
迷子の若い子 三角定規の下の辺でチケットを求む
鳴門の渦潮! シンプルな世の中で負けそうになる
プロの仕業か!? お土産と凄腕マーケターおばあちゃん
バスと窮屈な世界からの解放 ニヤニヤしておこう
残念だった観光案内所
味わってなかった徳島ラーメンと神様
喫煙所での時間と大失敗のハプニング
四国の旅人 後悔の元 急げ 謎現象の原因特定
いつの間にか貧乏に 贅沢につかうのは?
バスがヤバイ! 助かってマニア化?
4ただいま大阪 お帰り僕
帰りのフェリーでお兄ちゃんになる
休む 遊ぶ 好き ワクワク 「おかえり本当の僕」
徳島にしてやられた
あとがき
奥付
「一生懸命なのにあまり変わらない」
そんな風に感じたことはありませんか?
少しでも良くなろうとしているのに、気付いたら、忙しくルーティンをこなしている毎日。
笑っているのに嬉しくはない。
うまくやっているのに物足らない。
もがいているのに抜け出せない。
どこかおかしいと感じながらも、また似たような一日が始まり、一生懸命頑張って、こんなはずじゃなかったと一日が終わる。
「それは本当のあなた」が望んでいることですか?
一生懸命なあなただからこそ、陥りやすい罠にまんまと引っかかった「僕」と、「本当のあなた」を取り戻す旅に出てみませんか?
割と楽しく生きているはずだ。
そう信じて疑うこともなかった「僕」が、プリン事件をきっかけに「本当の自分」と向き合え、貰ったメッセージ。
是非、あなたも受け取ってみてください。
★ 見落としていたストレス?
★「本当の自分」が望んでいたもの?
★ とある作戦?
★ 頑張っていたのに足りなかったもの?
★ 気付きにくい「罠」?
面白おかしく、生きるヒントや様々な気付きを得て、「本当のあなた」が、もっと自由に、毎日を楽しく、心の底から、
「こんな時間がずっと続けばいいのに」
そう思えるよう、本書がお役に立てれば幸いです。
ひょんな一日から気付きのプチ旅が始まります。
一緒に楽しみましょう。
全ては、プリン事件から始まった。
世界中を震撼させたであろうその事件は、この時既に音もなく忍び寄っていたのだ。
ストレスフリーな生活だと信じて疑うこともなかった。
でも本当は、心の深い部分で感じていたのかも知れない。
「なんか違う」といった感覚。
「あんた、まだ見て見ぬふりするつもりか?」
心の何かがそう言っている。
この不思議現象は一体なんだ?
世界七不思議には入らないかも知れないが、十不思議くらいまで拡張してもらったら入るかも知れない。
一体何を見て見ぬふりして、不足しているものは何なのだろう?
シールなしのプリンを口にしながら考えてみる
ここ数日、いやもっと前からか、ちょっとした異変に気が付いていた。
ジワリと変な買い物が増え、同じようにお酒の量が増えている。
急激にではなく、ジワリとだ。
自分へのご褒美という名の不要な買い物や、ストレス発散という名の暴飲暴食だ。
何か起こっているのか?
ひょっとして?と感じたのも、我が家には、値引きシールを貼られた選ばれし商品しか入れないのに、普段食べないプリンがシールもないのに買い物かごに鎮座しているのを見つけてからだ。
「勝手に入らないでもらってもいいですか?」
プリン事件が発覚して、そればかりに気を取られてしまっていたが、似たような事件が芋づる式に思い出された。
あれ?何かしらの不満を持っているのか?
「ダイエットは明日から」といった名言を元に、ビール片手にここ最近を振り返ってみた。
目が覚めて「最高の一日にしてやろう!」そう思いながら起き上がる。
ちょっとでもルーティンを変えようと、毎日ほんの少しでも順番を変える。
今日やるべきことや優先順位を考えて実行する。
「うん我ながらデキル人みたいだ」
どうしてもやらないといけないことは仕方ないとして、割と自由に「やりたいこと」を優先してやる。
仕事も一生懸命に、どうやったら相手が喜ぶのかを考えて、楽しくやっている。なんだ、やっぱり割と充実しているじゃないか。
今日一日に対象を狭めて考えてみる。
細かいルーティンも予定通り変更している。
確かにパソコン作業はちょっと不調だったかも知れない。だから仕事は早めに切り上げて、パソコンの電源自体をオフにした。
僕の中でデジタルデトックスは割と重要なのだ。
「自己コントロール度 町内部門1位」かも知れない。
そして寿司と串カツといった組み合わせとしては、へんてこりんなメニューでビールを飲んでいる。
ベンチにはヨーグルトやスナック菓子やお酒もスタンバイして出番を待っている。ちゃんと割引シールのついた選ばれし者たちだから安心だ。
なんだかんだ言いながらよく頑張ったさ。
ストレス発散や自分にご褒美といったありがたい名目で、ひとり宴会に変わっていく。
あれ?僕は僕の機嫌を取ろうと頑張っている?
何かおかしい。
機嫌を取らないといけないほどストレスが溜まっていると言うことなのか?
寿司と串カツの組み合わせなんて、
「今日は好きなものだけを晩御飯にする日」
そんなお誕生日的な特別メニューじゃないか。
なんでこんなことをしているのだろう。
あろうことかここ数日、前夜祭とか後夜祭みたいな感じで、なんだかんだと理由を付けて、特別メニューが続いてないか?
知らないところでおめでたいことでも起こっているのだろうか?
ストレスが全くないといった事ではないと思う。
結果的には楽しく過ごせていると思うし、月が綺麗と言うだけでも気持ち的には嬉しい。
僕はそんな些細な事でも割と喜べる才能がある。
こうやって月を眺めながら、好きなものをつまみに、お酒を飲めることにちゃんと幸せを感じられるのだ。
満足と不満を天秤にかけたとしたら、多分満足の方が勝っているに違いない。そう信じて疑う事すらなかったのに、ストレスが溜まっている人みたいな行動をしている。
何が起こっているの?
「こんな謎現象を突きつけられたってどうしたらいい?」
女の子に思い切って「ひょっとして怒ってる?」と聞いたのに、なんとも言えない表情で「べつに」と返されたくらい困惑する。
タチヨミ版はここまでとなります。
2023年8月10日 発行 初版
bb_B_00177051
bcck: http://bccks.jp/bcck/00177051/info
user: http://bccks.jp/user/152793
format:#002t
Powered by BCCKS
株式会社BCCKS
〒141-0021
東京都品川区上大崎 1-5-5 201
contact@bccks.jp
http://bccks.jp