99

BCCKSのサイトでは、
毎日さまざまな本が出版されています!

×
spine
jacket

───────────────────────



Bankrupt of the Dead

sukers humanoid

pussy gun roar publishing



───────────────────────




  この本はタチヨミ版です。

月刊ゾンビッチ 0号

ゾンビ展 ZOMBIE VS NEOHUMAN
全タイトル解説

『ゾンビ44 ライナーノーツ アウトブレイク編
Zombie Exhibition 44 album Outbreak』


タイトル (オリジナルタイトル、邦題)
1.REONQUISTA OF THE DEAD レコンキスタ オブ ザ デッド
2.Bites Everything タクラマカン ブレスレス
3.SKULL WALK スカルウォーク
4.Dog in the death's leash バーゲスト
5.GENETIC WASTE ジェネティック ウェイスト
6.EURO vs ZOMBIE ユーロゾンビ
7.BONE VEGAS ボーン ヴェガス
8.Free Bloodsex and Sound Forth ゾンビレッジ
9.PIANO GUNTHLINGER ピアノ ガンスリンガー
10.Gero Of The Dead ゲロ オブ ザ デッド
11.THE DAWN SPLASH ド-ン スプラッシュ
12.Giant Of The Dead ジャイアント オブ ザ デッド
13.TOXICO CRUCIAL LOT トキシコ クルーシアル ロット
14.Greasy spoon (Eat THE Rich) マンダラマニア
15.DEAD WORD TOWN デッドワードタウン
16.I Need Fat Girls ゾンキュリア
17.INTHE HEAT OF THE NIGHT 2 インザヒートオブザナイト ゾンビ夜の捜査線
18.Illusion - Zombing My Way イリュージョン オブ ザ デッド
19.MANHATTAN HOTTENTOT マンハッタンホッテントット
20.Original Second Comming ラスティング シェルズ
21.ZOMBIE ZOOLASIA ゾンビ動物園
22.Paranoid dead of night 真夜中の偏執狂
23.You're entering Town Silent ザ・サイレント
24.PSYCHIC OF THE DEAD サイキック オブ ザ デッド
25.SINSEKAI OF THE DEAD ゾンビ片腕切断
26.Shadowplay Host シャドウプレイ ホスト
27.TUXCOSA ZOMBIE UP BUSTLE ハッスルゾンビ
28.Smegmanbow Quick Coming ニュージャージー ラビット & ピッグ
29.ALIEN VS ZOMBIE - No mercy of the dead ゾンビエイリアン
30.Speed Queen Of The Dead ストリッパー サイコビッチ
31.CHILLICON OF THE DEAD Part2 チリコンオブザデッド
32.Stranger Of The Dead ストレンジャー オブ ザ デッド
33.MILK BATHTUB NO BLOOD 背徳の乳風呂Z
34.The Evil Snooze 死霊のうたた寝
35.Zombie Smegma ゾンビの膣垢
36.Thrash Application 水中ゾンビ遊泳
37.Zombie Elephant ゾンビエレファント
38.Walking ON Dead Steps ゾンビ歩き
39.Violin of the Dead ゾンビバイオリン
40.Zombie Lyrics ゾンビの詩
41.Brief History Of The Dead 終わりの街のあいつ
42.Zombie Mandela ゾンビマンデラ
43.EX HUMAN BLUES はじめ人間ゾンビーノ
44.Zomby Animal 1989 ゾンビ動物王国




虹釜太郎(以下、虹):ゾンビ展はじまりました。今回のゾンビ展「ZOMBIE VS NEOHUMAN」では44枚のゾンビアルバムを展示しています。この冊子は44枚のゾンビアルバムのイントロダクションです。最初に我々の自己紹介だけしましょう。自分は、パリペキンの虹釜です。初めて観たゾンビ映画は覚えてません。初めて劇場で観たポルノ映画も覚えてません。
Buffallomckee(以下、B):こんにちは。バファローマッキーです。初めて観たゾンビ映画は『バタリアン』です。
虹:ゾンビ展「ZOMBIE VSNEOHUMAN」は、音楽バーScivias(スキヴィアス)で2013年の9月7日から約一カ月間開催なのですが、この展示では44枚のゾンビアルバムが展示されています。その44枚のアルバムは、buffalomckeeと虹釜によるゾンビ・スカヴェンジャーユニット「私設ゾンビ警察」により発掘されたものです。ゾンビ展の理念!とか背景についての説明はここでは割愛し、ひたすらその44枚のアルバムを実際に聴いて紹介していきましょう。では1枚め!
『RECONQUISTA OF THE DEAD レコンキスタ オブ ザ デッド 』。
 この盤は今回のゾンビ展の会場であるスキヴィアス店長が製作したアルバムです。これはスキヴィアス店長であるはっとりさんが東京在住時代に参加していた特殊音楽ゼミ=パリペキンゼミの「モンスター」の回で薩摩隼人と江戸の町娘N嬢が持参したモンスターコンピを勝手にレコ太(スキヴィアス店長の愛称)がゾンビラブリメイクしたゾンビ盤です。スキヴィアス店内で人肉をイメージした何かをこねくりまわしている音が入っています。スキヴィアス店長得意のクラリネット演奏も聴けます。ゾンビ映画にクラリネットが使われた事例がどれだけあるかは知りませんが、さすが納屋橋のデヴィッド・リンチと言われることだけのことはあるでしょう。ではご本人に。
SCIVIAS店長 服部(以下、服):薩摩隼人とN嬢の、かつてあったかも知れない可能世界ラブロマンス。しかし…薩摩隼人の不甲斐なさに、愛想を尽かした町娘N嬢‥悲しい江戸のラブミックスとなっております。
虹:『RECONQUISTA OF THE DEAD レコンキスタ オブ ザデッド 』のクラリネット部分は、ロメロの『サバイバル オブ ザ デッド』のイントロのようです(ゾンビ結婚式)。また本作はリンチの初期作『イレイザーヘッド』音響もおもいだします。ラブ・・・というよりは渋いゾンビ映画のサウンドトラックになってるのではないかと。実際にスキヴィアスに行ったときにもしこのアルバムが即売で売れてしまって展示されてなくても、この音源だけはスキヴィアス店長が所蔵しているので、カウンターでレコンキスタ オブ ザデッド の音を聴きたいといえば聴くことは可能だと思います。

では次!『Bites Everything タクラマカンブレスレス』。なにか『ゾンビストリッパー』の北欧プッシーキャット風なイントロではじまります。でもいきなりパンデミック!
服:『Bites Everything タクラマカンブレスレス』つねに裏切り続ける展開で、ご機嫌パンデミック!どこに行き着くのか。死にたくねーけど死ぬかもよ!
虹:この曲、涙流してる鼠そのものがパッケージに描かれた殺鼠キット(ほんとにジャケひどい)を部屋に仕掛けて「ねずみ死ね~!!」って言ってる曲みたいな・・・・どいひーで残酷だけどパニック・・・
B:ファンタジーですね。楽しい蚤取り。唸ってばかりのゾンビもいますが、すりきれた声しか出ない。
虹:デスモア!という感じですね。
※デスモア=ゾンビジャケっぽい殺鼠剤

では次!『SKULL WALK スカルウォーク』。バイクでいきなりゾンビ大量発生地区から脱走します。でバイクのエンジンの調子がおかしくなってきます。
服:隠密行動でゾンビ地帯を切り抜けた先には、怖い女・・
B:この女は遠くから見るとボインでめっちゃいい女なんですよ。性格は悪いかもしれないですが。なかなか癖になるボーカルです。それからまた、ビッチというか・・・
服:ははは。これいいですね。
虹:ボインちゃんとスカル。この曲はひどいですね。アアウ!
B:スキンヘッドぽいですね。
虹:子供の頭蓋骨ゾンビ!

では次!『Dog in the death's leash バーゲスト』。
これは・・・・・スラム街。電車の高架下でのら犬がなにかの腐肉をあさっています。
服:骨を噛み砕く犬の姿が妙に神々しく、毒に身体が静かに汚染されていく。
B:場末のバーでいい女に見とれてるうちに。店内では、何度も何度もリミックスされ劣化し続けていくダンスミュージックがかかってます。

次は『GENETIC WASTE ジェネティック ウェイスト』です。
虹:GENETIC WASTE! 遺伝子改造ラボものはいろいろありますが、このラボではいったい何がおきてるんでしょう?
服:マジなのか悪ふざけなのか分からない人体実験。はたから見ると脱力ですが、たぶん本人は大マジという・・
B:ビールフェス!
服:まじなのか・・
虹:フランスのゾンビ映画はひどいですね!リエゾンダンジュールズが数万倍ださくなった感じ。
B:「おれは気にしない」ってずっと繰り返してますね。本人が気にならないならいいと思いますが、ゾンビならいろいろ気にしようがないですねー。
虹:遺伝子改造工場、フランス人科学者、だっさいゾンビ退治。ラバーと機械でラボの化学服な音楽。

では次のアルバム。『EURO vs ZOMBIEユーロゾンビ』。これは複葉機時代のゾンビでしょうか。ユーロ通貨危機にラジコンヘリ対ゾンビ。比翼がゾンビの首をスパッ!
服:貨幣vsゾンビ!金 金 金!東京オリンピックの滝川クリステルに聴かせたい一枚。金のKAORIがするゾンビアルバム。
B:レイジウィルスの感染ですね~。
服:ボーカルがゾンビ!
B:フラン(腐乱)の怒り!

次は『BONE VEGAS ボーンヴェガス』です。
虹:『EURO vs ZOMBIE 』はゾンビがホーミーをマスターした瞬間が。『BONE VEGAS ボーンヴェガス』は、『CASINO
ZOMBIE』やラスべガスゾンビの系譜ですね。
ゾンビカジノ、ゾンビスロットマシン、ゾンビピンボール、ゾンビカクテル。
服:場末のバーのゾンビ集会でしょうか。耳が弛緩してるのか、世界がグダグダにゆるくなっているのか。しかし、いい声だ。
B:楽しい曲に変わりましたね。しかし踊っているのはゾンビだけ。そんな光景がうかんできます。だんだん自分の脳が冒されてきている気がします。脳みそを思いっきりスパンキング!脳を思いっきりスパンキング!スパンキング!もはや脳=プリンです。

次は『Free Bloodsex and Sound Forth ゾンビレッジ』です。愚かな若者が出てきそうなオープニング。
虹:ゾンビ村では今回の44枚で他には『You're entering Town Silent
ザ・サイレント』がありますがこのゾンビレッジでは、静かに肉を食すゾンビ井戸の光景が。そして地響きが・・
服:暗い暗い敗北の時代。負け戦を生きる・・
虹:これは地味~な感じで画面も灰色緑色補正で暗~い世界を進んでいく感じです。
B:ゆっくりゆっくり。両陣とも生者ゼロ。
虹:最後はミクとゾンビがゾンビがゾンビが。ミクとゾンビの相性はもっとつっこむ必要があるかもですが、しかし中盤『サイレントヒル』な展開もあります。『FreeBloodsex and Sound Forth ゾンビレッジ』と『You're entering Town Silent
ザ・サイレント』は今回2枚買い推奨ですね。そして家に帰ってドイツゾンビ映画『END』をみると。

では次は『PIANO GUNTHLINGERピアノガンスリンガー』。これは荒野をゆくカウボーイゾンビをピアノが表現していますが、ゾンビの臓器がピアノ内部と接続されています。これは誰の仕業でしょう。
服:このアルバムも渋いですね。異形接続感がおもしろい。歩くピアノ。アルカンの亡霊の仕業でしょうか。
いいですね。人体実験をやって無理矢理繋いだ感じが。次、めっちゃいい音してますね。
B:ピアノゾンビ。ピアノ売ってちょーだい♪と売られてしまったんですね。しかしそれはゾンビでした。何かが乗り移ってる感じ、憑依している感じもありますね~。
服:びっくりしたな。ぎしぎし。下の店閉めたな。
B:天才ピアニストでしたがゾンビ化して指が減ってしまったので・・新しい技法を編み出す・・。

次は『Gero Of The Dead ゲロ オブ ザ デッド』です~
虹:演歌を歌うゾンビ。黙って別れてゾンビの別れ際。口蓋裂けて足裂けてえ・・・
服:ゾンビ上司に強制連行のカラオケスナック。何を言ってるか分からないが、笑顔を崩すことは、けっしてない・・悲しき北新・・
B:「何か足りない」って言ってますね。身体のパーツかな。しっかしお腹が空いてきましたねぇ。時計は25時を過ぎています。

では次『THE DAWN SPLASH ド-ンスプラッシュ』お願いします。
虹:THE DAWN SPLASH・・・・しかし人魚ゾンビものではありません。大学生たちがみんなゾンビに食されています。学食もしまっています。明日の定食はありません。
服:ハラペコです。用務員のおじさんは、けっこう人が悪いという、真実・・
B:小学校以降の用務員さんはなんというか、ムショ帰りのにおいがしましたね~。顔に半分あざがある感じ。で、どこ行きますか?ここらで飯食いに行きましょうか。
虹:ひどい!! 多分学食のウォータークーラーにウィルスが入ってたんだ!ウォータークーラーの恐怖! ここで同級生の大学生CG班がどうすんのって。
服:一回もテンションが落ちてないですね。
B:じゃ、いったん外に行きましょうか!
(虹釜、buffalomckee、服部 いったん外に出る)

虹:『THE DAWN SPLASHド-ンスプラッシュ』・・大学生の卒業製作のゾンビ映画だけど、撮影許可が学食ではおりませんでした。よって夜中の学食でゾンビを退治。感染源は学食の水タンク。遅速化したゾンビのカバーするロックですが原曲がわからず。

次は『Giant Of The Dead ジャイアント オブ ザ デッド』です。巨人ゾンビ? 期待が高まります。
服:期待を裏切らない、ズッコケ緊張感でいいですね。空中戦で巨人ゾンビと対決!満腹感!
B:その横で巨大なバッハが楽器を弾いてます。小人のうめきも入っています。でヒロシマについてパーなフランス人がガーターベルトの夜の果て。空中戦再開!地割れにより何体ものゾンビが落下!! 再び軍のヘリ現る!
服:進撃の巨人。
B:やはりゾンビ×ミクは可能性を感じますね~。
虹:空中戦がいいです。
服:空中戦だね。
虹:タイトル前の空中戦ゾンビとの死闘が続くのかと思ったらタイトル前で終わって、ゾンビバスター隊にはミクオタもいたという。ミクとゾンビの相性は・・・・これもフランス製か・・

次は『TOXICO CRUCIAL LOT トキシコ クルーシアル ロット』。ラスベガスに行く前のモーテルですでにゾンビに襲われています。
服:ゴッサムシティー感あるオープニングから、遊園地でのゾンビの咆哮の悪夢へと
B:音沙汰なし・・ゾンビになっていたと。急に祝祭的な雰囲気です。戦争は記念日に勃発しました。巨大パチンコ兵器が奏でる音。ゴムの嫌~な。これは楽しい一枚ですね。一人だと笑ってしまいそうです。さっきの食事で内蔵が圧迫されて眠気とだるさが・・・美味しい中華料理でした。
虹:『ゾンビランド』の遊園地ゾンビよりはマニアックで記念日っぽい雰囲気のなかで世界が崩壊・・・・

次『Greasy spoon (Eat THE Rich) マンダラマニア』。こここここれは・・・・・・これがほんとのゾンビホスピタル? 精神病院 VS 子供 VS 鮫 VS ゾンビ。生き残るのはだれか。安全な場所はどこか。
服:この音源ラップトップの内蔵スピーカーから再生させると怖さが増していいですね。PC内蔵スピーカーで聴くのを試してほしい一枚。
B:映画『回路』の世界観ありますね。みんな消えてしまう。ゆっくり感染してゆく怖さがあります。ワクチンを開発してもウィルスが強すぎてすぐに効かなくなってしまいます。

次は『DEAD WORD TOWN デッドワードタウン』です。これは一体・・・
虹:曼荼羅マニア・・・・・・・邦題はどうにかしてほしいですが・・・・・これ傑作ですね。特に、感染といえば一瞬で感染するゾンビものが多いなか、この安食堂ゾンビは、じっくりじっくり長く時間をかけて感染する、というかインキュベイトという怖さでした。で『デッドワードタウン』。これはジャケがひどいっていうのでバッファローマッキーが目をつけてたやつですね。しかし音は渋めの灰色世界。ドイツゾンビ映画『END』や『ザ・ウォーカー』な世界。『ザ・ウォーカー』もこの邦題ひどいですね。『THE BOOK OF ELI』でいいじゃねーかと。『THEBOOK OF ELI』=『ザ・ウォーカー』はゾンビ荒廃感もすこしありますが、放射能世界ということではゲーム『fallout3』な世界まんまでした。途中でぶっこわれてる橋の定番とか。『デッドワードタウン』は放射能×ゾンビ。そして・・
服:音いいですね。渋いモノクロームのオープニングから、ロードムービー風な展開に。
B:この曲いいですね。
服:いいね~。さっきから聴き続けてるよね。サントラ感ある。
B:すがすがしいですね。グレイトフルデッドかな? 次の曲は・・伸びたテープの感じがありますね。ジャケの酷さで注目していましたが中身はおもしろいですね!

ではでは、次『I Need Fat Girls ゾンキュリア』ですね。
虹:出ましたゾンキュリア! これタイトルが気になってたんですよね。サンゲリアでなくてゾンキュリア。イタリア映画ではなくてセルビア映画か。ゾンビ解放区X101。108。109……黒猫にも負けるゾンビが生きる術。シンセと牧師が共闘するエクソシスト映画にも通じる悪魔臭さです。
服:シンセのチープハープのアルペジオがクセになりますね。ストーリーをねじ曲げる力がある一曲です。
B:それからラスタファーライと。監督はゼッタイ何かやってるという!
虹:では疲労の極限でおりてきた内容紹介をXXいたします。まずゾンビラスタという概念。まずこのゾンキュリアの最初は、ゾンビが間違って天国に行ってしまったところからはじまりますよね。そして天国をあうあうわざううううう・・・・・とゾンビウォークしてるとゲートにいたかわいー天国のプッシー天使ちゃんが、まあゾンビコスプレ?とそのまま天国の門をスルー。そのままするすると天国を歩くゾンビが天国のラスタZゾーンに。そこでラスタゾンビではない天使ラスタにAre you Jazzme~n?ときかれますがもちろん答えられないゾンビは両手をあげたクラシカルな姿勢のまま直進。途中ゾンビ映画っぽい惨殺響がするのでそちらのほうへ本能的に進むゾンビですが、そこでは天国の無意味にひろい一軒屋のある部屋で地球のゾンビ映画を観続けている怠け天使と遭遇。ゾンビもソファにすわっていけとすすめられ、その天国のソファでカウチってゾンビ映画を、怠け天使とゾンビが一緒にみていると、怠け天使の友人のサックス天使が遊びにきてゾンビを発見、ゾンビにゾンビの魂にふさわしいプラスチックサックスを渡されます。そこでゾンビはあうあうとサックスを吹くつもりもないのですが天国の階段段差のなんでもない段差に転倒しそのまま頭部にバリトンサックスがめり込むですね。そんでめりこんだまま歩き続けるのですが、歩く度に歩く拍子でゾンビのアルバート・アイラーを奏でてしまいます。演奏するつもりもないのに演奏してしまうという事態です。地球でもありますよね。アイラーのサックス音は吹くというより弓をひききるような音でしたが、このアイラーサウンドに似たゾンビサックスヘッズの奏でる音が、関節とサックスがくみあわさった音楽の謎を解くカギを握ります。でもそんな謎はきりがありません。サックス頭のゾンビが天国を歩き続けますが、それさえもコスプレとみなされ天国を白昼堂々ずっと歩き続けることになります。リンカーンがゾンビバスターであれば、アルバート・アイラーはゾンビ、そんな歴代のジャズメンのうちいくにんかはゾンビだったという真実を知りながらそれを隠したまま天国に入っていた隠れ地球ジャズファンの天使にサックス頭になったゾンビは正体を見抜かれます。そしてその見抜いたことにより自分の天国潜入捜査の終わり(・・・というかここはそもそも天国かどうかもさだかでありませんが)をさとったジャズマニアの天使とともに天国にいたゾンビは地球に落下します。電離層を抜けるときに響いたサックス音をなにかの飛行物体が聴きます。その電離層サックスのサンプルを音効班はストックすべきでしょう。しかしそれは別のスペースゾンビの話。だうだうだう。ゾンキュアァッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ッッックアット。KO!

で次は『IN THE HEAT OF THE NIGHT 2 インザヒートオブザナイト ゾンビ夜の捜査線』・・・ゾンビ刑事デカスロン。
服:虹釜さんヴィジョンクエストにはいります。おつかれさまです。で『IN THE HEAT OF THE NIGHT 2 インザヒートオブザナイト ゾンビ夜の捜査線』ですが、檄渋じゃないですか。やさぐれゾンビ刑事の潜入捜査という感じでカッコイイ。
B:いいですね~。ニューヨークぽい。N.Y.リッパーのテーマか。切り裂きジャック。敏腕刑事も出てきそうです。汚れきった世界、悪徳警官、汚職事件・・。しかしこの曲かっこいい。ワイルドサイドを歩いています。歯痛も忘れます。

それでは18枚目『Illusion - Zombing My Way イリュージョン オブ ザ デッド』に移りましょう。
服:これも渋い幕開けですね。終わったあとの世界ぽくていいですね。死者の記憶のアーカイブを覗きみるようで、食人により他者の記憶を追体験するようですね。
B:「食人により他者の記憶を追体験するようですね。」おもしろいです!
服:ボスが抜けたんでね!がんばらないと。これは滅ぼされもしなさそうな部族ですね。
B:文化があまりにも違いすぎるのか、あほすぎるかで、攻める気も滅ぼす気もまったくわかない感じがありますね。戦争をなくすヒントがあるかもしれません・・!
服:ここはいいかなって。
B:もうえんえん、いついつまでも勝手にやってて下さいって、見捨てられた?部族には食事も排泄もしないゾンビが家族の中にふつーに混じって構成されていると。それでも悲しくないけど楽しいだけじゃなく叫ぶ・・オウオウオウオウ・・!!! 途切れずに盛り上がっています。不思議です。吸い込まれそうで参加したいけど、参加したら抜けられないだろうなぁという予感も。臓器の移植でドナーの記憶がうつることがあるそうですが、食人によって他人の記憶を追体験することでどんな真実が、どんな反応が起こるのでしょうか。しかし集団でカニバルしたとき、尻の部分の肉しか喰えなかったゾンビはどんな尻のどんな記憶を・・・!!!

次は『MANHATTAN HOTTENTOT マンハッタンホッテントット』を。
服:マンハッタンホッテントット・・なんなんだ・・・かけます。
B:いきなりタイタニックみたいな曲ですね。悲劇は繰り返すが、海はいつでもやさしい・・
服:ここに来てこうきたかw 明け方にw 現在AM4時30分ですが、明け方からはじまる一枚。オープニングナンバーでエンディングという、この後の展開が気になりますが。2曲目聴いてみますか。
B:ええ。・・・・何かあったんでしょうか・・
服:ええw
B:・・・ま、これは聴いてのお楽しみということで!

それでは『Original Second Comming ラスティング シェルズ』かけます。
これはゾンビっていうよりも、子供向けの怖い話が始まりそうな雰囲気ですね。ドラキュラアニメの『プチバンピ』みたいなかわいい絵で。紙芝居のおっさんみたいな。手を洗ってない怖さというか。
服:と思ったら人体解体ショーのはじまりというトラウマ映画だったというw レンタルして観たら思った以上に怖すぎたというジャケに偽りありの一品ですね。
B:ですね~。おっ。気持ちのいい曲が。ファイアー!!!
服:バーニング
B:ファイアーウォーターとアイスファイアー。食べるならうんこ味のカレーかカレー味のうんこか?禅問答のような時間が続きます。もうよくわかりません。小学生のとき、うんこ味のカレーはカレーなので、ぜったいそっちを選ぶはずだと思って何人かに聞きましたが、ごく少数カレー味のうんこを選ぶ子がいて衝撃。説得しても彼らは考えを曲げませんでした。
服:ひきこもりがずっとテープレコーダーに録音してるみたいなってます。毎回「おはようございます」からはじまるのがあるんですが、怖すぎますね。
B:毎日録音しているんですね。河原温の絵画みたいです。ですがもしそんなテープを親が聞いたら「どうしよう・・」ってなりますね。勝手に部屋に入るからいけないんですが。これは2000人の狂人というか。
服:狂った村を思い出しますね。

B:では『ZOMBIE ZOOLASIA ゾンビ動物園』へ!
服:・・・二枚ある。こっちがそれっぽいね。動物のジャケだし。
B:二枚ありますねー。どちらでしょうか・・。こっちのジャケットはすごい。選ばれた動物だけが夜、金色に輝いています。これでしょうか?
服:こっちもかけてみようか・・。こっちもゾンビズーラシアっぽいなァ
B:楽しいですね。DJ SCIVIASによるZOMBIE ZOOLASIA二枚がけ。バトルでも使える!?のか!
服:二枚ともいい。また確認しましょうか。
B:これは・・・! ひとつ間違えたら、すぐさまこの空間が新興宗教の朝の礼拝時になりますね!なんたる強度。
服:おれが買おうかなぁw すごくいい曲w じゃ、ゾンビズーラシア2枚は店長買い取りでw

B:では22枚目!! !! 『Paranoid dead of night 真夜中の偏執狂』に移りましょうか。
服:いやでもこれにガンはまりしてるからなぁ(と言ってゾンビズーラシアをまたかける)。ミュージカルの曲かなぁ。いい曲だな。
B:狂ったテンションがありますね。
(もう一枚聞く)
服:やっぱりこれもゾンビズーラシアだよね。
B:きっとそうですねえ。では、真夜中の偏執狂を聞きますか!
服:これもいいじゃないですか。
B:人工的な感じもありますけども、もこもこしてておもしろいですね。食人的な音に変わりました。
服:ブツブツ言ってますね。無線もダメになってきて、もう助からない感じですね。さっきのブツブツ言ってるのに食べられると思うと・・・やっぱ食べてくれる相手は大切ですね。
B:食べられたら、その人の一部になってしまいますから。誰に喰われるか、どのゾンビに喰われるのか。男、女?老人、子供?・・・われわれにそれを選ぶ権利はあるんでしょーか。 また歯痛が。歯痛がする音ですね。時計は、もう朝5時です。
服:おれも歯が痛いんだよね。中華かな?美味かったけど濃かったよね。
B:そうですね。バイトが余ってましたね。暇そうに食事中こっちを見てました。チュン・リーがいるんじゃないかって、選んで行きましたけど・・チュンリー休みでしたしね。止痛する音と歯痛を起こす音と、これからまだまだ・・・テープコラージュにいきなりピアノが入ってくるのは面白いです。ん!?なんか外で音が・・・
服:見てきます。10分経って戻らなかったら鍵かけてください。


TO BE CONTINUE...




『ゾンビドッグすら食わねえ脳無人間 VS ゾンビ編』(ゾンビアルバム44枚解剖・第二部) 

虹釜太郎(以下、虹):
前回の全タイトル解説対談では、途中対談の会場だったスキヴィアスでスキヴィアス店長のはっとりさんがなにやら騒がしく不穏な音がしてきた外の異変を感じ「ちょっと見てきます。10分経って戻らなかったら鍵かけてください」と言ってゾンビになって戻ってくる一方、虹釜は架空のゾンビ映画だったはずの『ゾンキュリア』世界にジュマンジワープしたままゾンキュリア盤そのものに封じ込められ戻ってこず、buffalomckeeがスキヴィアス店長に首輪をし人を襲わないようにしてゲームをさせながら正気に戻す一方、ゾンビ瘴気が立ちこめたスキヴィアスの隣の川ではゾンピラニア大量発生、スキヴィアスがある名古屋は、ピンキーちゃんやモード学園ゾンビとバブルZビッチどもが徘徊するナゴヤ・オブ・ザ・デッド状態化し、ゾンビ化した名古屋市長が道行くデッドに演説をしまくるデススピーチ残響とゾンビしゃちほこがぴっちビチうごめくなかをゾンビハイスクール的にいかにサヴァイヴァルするかのむちゃぶりがbuffalomckeeに課せられたわけですが、
とりあえず今回の完結編の冊子では、
TO BE CONTINUE.....となってしまった残りの22枚のゾンビアルバムたち

23.You're entering Town Silent ザ・サイレント
24.PSYCHIC OF THE DEAD サイキック オブ ザ デッド
25.SINSEKAI OF THE DEAD ゾンビ片腕切断
26.Shadowplay Host シャドウプレイ ホスト
27.TUXCOSA ZOMBIE UP BUSTLE ハッスルゾンビ
28.Smegmanbow Quick Coming ニュージャージー ラビット & ピッグ
29.ALIEN VS ZOMBIE - No mercy of the dead ゾンビエイリアン
30.Speed Queen Of The Dead ストリッパー サイコビッチ
31.CHILLICON OF THE DEAD Part2 チリコンオブザデッド
32.Stranger Of The Dead ストレンジャー オブ ザ デッド
33.MILK BATHTUB NO BLOOD 背徳の乳風呂Z
34.The Evil Snooze 死霊のうたた寝
35.Zombie Smegma ゾンビの膣垢
36.Thrash Application 水中ゾンビ遊泳
37.Zombie Elephant ゾンビエレファント
38.Walking ON Dead Steps ゾンビ歩き
39.Violin of the Dead ゾンビバイオリン
40.Zombie Lyrics ゾンビの詩
41.Brief History Of The Dead 終わりの街のあいつ
42.Zombie Mandela ゾンビマンデラ
43.EX HUMAN BLUES はじめ人間ゾンビーノ
44.Zomby Animal 1989 ゾンビ動物王国

を紹介していきますが、その前にこないだの911、スキヴィアス店長もゾンビ化してしまったあの後、buffalomckeeはどうなったですか?
今回いろいろこんなゾンビアルバムがあったら・・・・・とつくっていくなかでいろいろゾンビについて考えさせられることがありましたよね。
 自分の場合は、実際に人間がゾンビになってしまった場合、肉体はもちろんわかりやすく変容するわけですけど、それ以外で、人間がゾンビになってしまった場合に感情はどう変化するかについて・・・・・いろいろ考えながらアルバム準備してました。
 人間がゾンビになってしまった場合に感情はどう変化するか・・・その詳細については、いろいろ長くなってしまいますが、それについて考えたことは冊子『アンニュイ・オブ・ザ・デッド』にまとめておきました。
 そしてもうひとつがゾンビとバカの問題です。
 われわれは戦後の日本バカを大きく更新するとてつもなくジャイアントなバカにこないだ遭遇しましたね。そしてバカについていろいろ考えさせられましたよね。もちろん自分もbuffalomckeeさんも・・・・バカなんですけど、バカである自覚はあると・・・・しかし戦後バカ史をぶっちぎりで更新するようなジャイアントバカの行動はすごいですよね。ジャイアントロボVSゾンビでなく、巨大なバカ対ゾンビの闘いはどうなるのか・・・・・・・・それはどんなつまらないフィクションにすらならず、ゾンビすら食わないようなバカ人間というのがこの世界にいるのがわかりました。
 ゾンビとバカ・・・・・・・・・・
 ゾンビはバカなのかと・・・・・・これについてわれわれは強制的に考えさせられるきかいがありました。。。
 結論としてはゾンビはバカでない。バカな人間がゾンビになることもあるけど、その場合、自我がある程度残っている「半ゾンビ」の場合はもとがバカ人間ならバカなままなだけですね。
 バカ(人間)の再定義をすると・・・
自分をバカと自覚してない
バカ特有の理屈でバカなことを言う
自分でなにも考えてない
主張してるようにみえても全部誰かの受け売り(ノータリン)
バカだけならともかくいやみをいいまくる(品性下劣)
バカなのにすごい上から目線(成金バカ)
あきらかなミスも絶対になおさない(外国人スタイルのつもりなのか)
いつも権威権威とありがたがる(土人)
バカなのに他の人間を軽蔑しまくる(品性下劣、下品)
だれだれをサポートしたいなど本人が思ってもいないことを言う(偽善以前のバカ)
小学生程度の日本語もできない
小学生程度の日本語もできないのにいろいろかじったことを吹聴する(精神年齢小学生)
いつもきっもち悪いニタニタ笑いをしている
愛すべきバカを演じるバカでないただ狡猾な人間
ピュアで純粋なバカを演じる狡猾な人間
 ・・・・・などバカもいろいろありますが、バカ(人間)がゾンビになってもあぁ~ってなだけですが、バカでない人間、知性ある人間がゾンビになった場合、一部の映画で描かれるような、ゾンビを率いるゾンビであるとかそういう存在がいますね。
 一方、ゾンビになっていない残された人間側では、人間同士のバカっぷりやそもそもの人間のバカさが、ゾンビ世界ではっきりしてくるという、バカハルマゲドンな人間ドラマもゾンビフィクションでは定番ですね。
 ゾンビフィクションといっても、当のゾンビではなく、そのゾンビ大量発生した世界の中で、人間のバカのあらゆる形態が一気に露見する・・・・というのがありますね。そしてゾンビ映画の多くはそれらを描いてきましたが・・・・・buffalomckeeさん、ゾンビ音楽、ゾンビアルバムといった場合にどういう可能性があるのか?
そしてバカとゾンビの関係についてはどうですか?

buffalomckee(以下B):
ゾンビアルバムを振り返っているときに起こった突然のパンデミック。まず大量の水を飲み、冷静になるよう自分に言い聞かせました。思えばそれは迂闊だったかも・・・手のひらに人という字を書いて飲み込んでみても、人が人でなくなってしまっているので、新たな漢字を創る必要があるのではないか・・・とか、わりと無駄な考えがわいてくるのをふりきって、ゾンビ化したSCIVIAS店長服部さんをなだめながら人間的な面を取り戻す音がないかと、お店のライブラリーからいろいろ選曲したのですが、自分が間違ってGay Cat Parkのレコードをかけてしまったせいでドアの外のゾンビたちが大興奮!といっても動きはノロノロしていたんですが、展示に使っていたテーブルをバリケードにしたくらいではあまり時間はかせげそうになく、このままではドアの外のゾンビたちか、窓の外のゾンピラニアに食殺されてしまう・・・けどいいか・・・
 ゾンビアルバムの製作にあたり新旧さまざまなゾンビ映画、ふざけた作品から真面目な作品まで見直しました。人間がゾンビになる過程でどのように人間的な感情、喜怒哀楽などを失っていくのか、悲しみや怒りの感情が強くなるのか、それとも自動人形のようにさまよい歩き続けるだけとなり記憶のシステムも完全に壊れてしまうのでしょうか。
われわれが遭遇したジャイアント馬鹿のあまりのXXっぷりに消耗しきったわけですが、否応無しにゾンビとバカについて考えさせられるというきっかけにもなりました。自分もバカですが、もちろんバカなりに気をつけていることはあります。しかしわれわれが遭遇した -出来事- accident ………映画『WORLD WAR Z』でもゾンビが襲わずに避ける人間がいましたね。馬鹿につける薬はないといいますが、馬鹿になる薬があるなら『WORLD WAR Z』の仮説が正しければ人類はゾンビから離れて暮らせると。その代償に文明は残らないかも・・どころか一瞬で戦争になって滅んでしまう恐れがあるということがわかってしまいました。
 ゾンビはバカなのかということですが、思考が鈍い、思考しにくい状態とは別で。ノータリン、品性下劣、成金バカ、外国人スタイルのつもりなのか、土人など、先ほどいくつかバカの種類が出てきましたが、そのどれもが合わさったブラックホールのようなのもいて。「人間に擬態する虫が出てくる映画に『ミミック』がありましたが、「愛すべきバカを演じるバカでないただ狡猾な人間」「ピュアで純粋なバカを演じる狡猾な人間」というのはバカの仮面を被った、バカに擬態した狡猾な何かの可能性もあります。
ゾンビを率いるゾンビは、ロメロの映画で黒人のゾンビや、『ホテルゾンビ』の「幸運の箱」でゾンビになる最初の人間などがいますね。それらはゾンビ化において、一次感染者が二次感染者よりも能力が高いということかもしれませんし、もしかすると知性を持っているがすぐに死んでしまう・動かなくなってしまうゾンビの亜種(?)なのかもしれません。
ゾンビになっていない残された人間側で人間の愚かさ・バカさ露呈し、ゾンビより人間の方が全然酷い・・というドラマは、見ていて「これならゾンビになったほうがマシ」という気分になってきます。鑑賞側としては登場人物に潔くしろと思うものの、事態はどんどん酷くなってゆく・・というのは定番ですね。ゾンビを描いているというよりも、ゾンビを使って人間の愚かさを描いていますよね。『エクソシスト』で一番怖いのが、悪魔に憑かれた女の子が病院で手術を受けるところだという話があります。白衣に、薄い緑の組み合わせの清潔なイメージ・・・ゾンビ映画ではそこでも何か起こることがありますね。死体(ゾンビ)を解剖中に医者や看護師が襲われて赤い血が飛び散ったり。あの清潔な空間での医療行為、手術でメスを入れ、臓器を取り出し、大量の血が出ることと、ゾンビが人間を襲って大量の血が吹き出るのとどっちが怖いのか・・どっちがグロいのか。バカさについて考えることは現状の医療行為の正当性や限界を考えることまで及びます。果たしてわたしたちは血を流さないで生きていけるのか。人間を切り裂かずにいられるのか。
 ゾンビ音楽ということではそういった、ゾンビより愚かな人間に対する冷たい視線を投げ続けるひたすらにクールな音楽というのもあると思います。それはマンネリ気味の安い歪みを伴ったギターの音色であったり、ただただ冷徹に弦の振動を考え続けるピアノの演奏であったり、無機質なシンセサイザーの音であったりしました。非常にださくなる危険すれすれのこれらの音楽は過剰にあらゆるシーンで使われてしまってきたため鑑賞者に心理的な効果を与える大きな音と一緒にありきたりなものになってしまっています。
だいたいどの映画もゾンビ化現象が起きる発端にバカがいます。「入ってはいけない」と書いてあるのを見ないでどんどん進んでいって墓を暴いてしまったり、注意がなさ過ぎたり、制服による作用で仕事に対するプライドから危険をおかしたり・・。ゾンビはアメリカの文化だったってことで、そういった映画には愛すべきバカなアメリカ人たちが多数出て来て悲惨な目にあってくれましたけれども、今回私達が遭遇した巨大なバカXXはまた別ものでした。

虹:『ホテルゾンビ』では「幸運の箱」でゾンビになる最初の人間がいるんですね。遠隔医療まで含めた現代の医療行為とゾンビの血まみれとの違い・・・・・医療ゾンビ映画もウィルス開発者、グヘヘなワクチン開発者とそれを止められない人たち以外のいろんなアプローチと音の実験が今後あるかもですね。また現代のブラックジャック、Drハウス的気キャラがゾンビと遭遇したらどうなるかってのも今後いろいろ描かれるかもしれません。ゾンビホスピタル系は映画だけでなく、いろいろ実験がでてくるかもしれません。医療ものというのは映画では時間が短か過ぎると思うのです・・・・・・なので連続ドラマとか長く描くことのできるメディアのなかで魅力があらわれてきますよね。今回のゾンビ展用に特別に準備したゾンビ・フィクション冊子スターターキットなひとつめ『ゾンビール・オブ・ザ・デッド』ではそういう医者を登場させたかったのですが無理だったので、いちおう医療的ゾンビ食?な存在として「護身用ババロア」ってのが出てきます。
 ゾンビを使って、ゾンビが出現する社会を描くことで、人間のあまりのバカさがとてもはっきりする、人間の愚かさの歴史の再あぶりだしが徹底して行われるということ。それもひとつのジャンルとして執拗にしかし徹底的に描かれるということでは、映画関係者やゾンビ文学・モンスター文学関係者、ホラー研究者だけでなく宗教学者や哲学者たちも本気で、この今後も徹底して行われるだろう人間の愚かさの歴史の再あぶりだしには注意していかなくてはならないだろうと思います。
 自分もバカなので、いろんなバカの陥りがちな思考停止についてはいろいろ考えてきましたが、しかしジャイアントバカと遭遇すると、バカのブラックホールというものについて考えさせられますよね。バカのラスボスみたいのはいろいろいそうですが、最近かなり驚いたのはバカのあまりにもな上から目線とまったく自分で考えてないのに自信満々なところや、すべてが究極に浅過ぎる受け売りでそれをバカなのにふりかざすからまわりが迷惑するっていうバカですね。すべてが究極に浅過ぎる受け売りでそれをバカなのにふりかざすからまわりが迷惑するってのはゾンビ世界でも多く描かれてると思います。またいまだに音楽界隈でもよくいるセルフプレゼンテーション上手??「愛すべきバカを演じるバカでないただ狡猾な人間」「ピュアで純粋なバカを演じる狡猾な人間」。眼つきが独特に気持ち悪いのですぐ見破れますが、みんなそういう純粋演技者を純粋ネェ、ピュアねぇ、直感を大事にしてるわね、天才ッ!ってあがめて奉るのが大好きです。これは日本のある宗教の形態なのかもしれません。そんな愛すべきバカを演じるバカでないただ狡猾な人間」「ピュアで純粋なバカを演じる狡猾な人間」はゾンビ世界ではまったく存在意味がなくなります。人間はそれどころでなくなっていってしまうので。でゾンビ世界が徐々に人間世界に戻る?過程でそんな演技性人格の天才がどう再度求められるのか、られないかの問題もありますね。ゾンビについて考えるってこういうことも含まれると思うんですが、うすらバカな自信満々のテンプレにた笑いオークは死ぬまでどミーハーで世界にゾンビがこれだけ導入されてもなにも自分で考えることはない。
 ゾンビ映画以上、それとほぼ同様な異常な恐怖体験としてわれわれはアウシュヴィッツとかヒロシマを持っているはずですが、自由を束縛されることと独裁されることとなにかしたヒーローを設定してそれを一定期間あがめてそれをひきずりおろしてはまた、自由がすぐ怖くなり独裁来て~ともだえる醜いにったにた笑いのどミーハーバカは、またナチス登場したらすぐとびつくだろうと思います。いまの日本でそういうやつはっきりいます。彼らはとにかくわかりやすく独裁されるのととにかくだれかアーティストを崇拝するのが大好きです。常に依存先を探しています。アーティストとか傲慢でリーダーシップをとる彼女とか彼氏とかの依存先を常に探しています。いろんなものに依存してきた、その依存先が破壊される!というのが世界へのゾンビ導入であきらかになることなはずですが、本来は実際にそうなる前にゾンビフィクションでそれらについてはっきり考えたり、イメージできたりするはずですが、依存と崇拝に夢中過ぎる人はそれをイメージしない。そして依存と崇拝に夢中なだけならともかく、自分ではなにもこれっぽっちも考えないくせに、他者に上から目線というのがバカの特徴なのかもしれません。いままではそういう存在はゾンビ映画やゾンビフィクションではまっさきに死んでいった存在でしたが、これからはそんな彼らはゾンビにもゾンビ犬にさえも無視される存在かもしれません。まったく自分でなにかをすこしでも考えることをしないで、すべてがテンプレ、だれかや彼女の言ってることそのままのコピペだったりする人間もいますし、グローバル原理主義者、彼女原理主義者、特定の地域原理主義者、労働価値原理主義者もいます。古来より言われてきた「馬鹿につける薬はない」という言葉ですが、こんな言葉はとっくに死語なのかと思いましたが、ジャイアントバカと接すると、ほんとうに人間同士のコミュニケーションが不可能過ぎて・・・やはり「馬鹿につける薬はない」っていうのははっきりあるんですね。そして音楽関係者にひじょうによくいる、あまりに言語を軽蔑するタイプ。それならそれでけっこうなので、言語を使わずにzjghshjkdhbxgwmnnnnnmjとかqnzxekphejishggggとか超能力とかで今日からコミュニケーションすればいいですね。言語を軽蔑というやからに限ってある特定の音楽ジャンルおれだっめなんすよーって言語でいったりしてますが、まずそのうすらバカ言語大否定ピュアっピュアやろーのてめえがまずその言語で偏見をつくりだしているってこと。こんなこともイメージしながら、ゾンビとラジオの関係をイメージしたのが冊子『ラジオ・オブ・ザ・デッド』でした。『ラジオ・オブ・ザ・デッド』ではパリペキン時代に朝から夜中まで聴き続けた未来のラジオ、終わった世界のラジオとは・・・・・っていうのをイメージしなおして、付録にはそんな!?音もつけました。『ラジオ・オブ・ザ・デッド』
みたいなアルバムは今回44枚製作のなかにいれればよかったんですが、それはできませんでした。
 ゾンビが再発話する瞬間を描くだろうゾンビ映画やゾンビ文学、ゾンビフィクションはこれからも増えていくだろうと思いますが(『ぼくのゾンビライフ』という小説では、意識あるゾンビが人間を食べ続けることで人間に戻れるのですが・・・)、音楽関係者でよくいる異常に言語を憎悪するタイプは、ほんとに今日からゾンビになればいいし。頭のなかで言語で思考することも拒否すればいいし。そうでないなら中途半端な言語憎悪をやめてほしいですね。中途半端な過ぎる言語憎悪なヤローに限って、そいつの言語でさまざまな偏見をつくりだしまくってますから。またそういう人に限って一切自分で考えたりしないし、ヒーローをあがめるの好きだったりするので、いろいろ手に負えない。。中途半端な言語憎悪なぶっとんでる音楽好きってのがあまりにもハンパ。頭のなかで言語で思考することも拒否するか人類が体験したことのないODをするか、これ以上ハンパなことぐだぐだ言わないでただ実験すればいいのに。でジャイアントバカですが、そいつらは言語を憎悪せずに、どうやら言語を使って自分でなにかを考えてるつもりのようなんですが、あまりにもテンプレ過ぎて、人の話もまったくきかず、あまりにもひどい上から目線なんですよね。こんなノーブレインではゾンビが再発話する瞬間以前の脳の活動しかみられないようですが、そんな社会人がいまの日本で「立派な労働」をする人として普通にいます。buffalomckeeの言う「馬鹿になる薬があるなら人類はゾンビから離れて暮らせると。その代わりに文明もなにも残らない・・どころか一瞬で戦争になってしまう恐れがある」ということですが、ジャイアントバカは映画のネタにすらならないし、いつでもファシズム待望で、グローバルグローバルとか言ってます。なにも考えず、小学生程度の母国語もできないで、海外の言葉を勉強しようとか世界の人とつながろーとか言っても、母国語での思考能力が小学校低学年程度もないのになにをどうつながろーと言うのか。そこでつながった世界で、なにも考えず、たひたすら次の依存先を探し続けるうがーなサークルってなんなのか。ゲーム世界に出てくる新興宗教寺院以下の集い・・・・・日本では大学を卒業していても母国語での思考能力が小学校低学年というのがあまりに多い・・・・・・・そんなんでつながったなにかって人類のなんの段階なんでしょうか。ゾンビウォークではつながれる?
しかしゾンビウォークする人はそんなやつらよりもずっとなにかを考えてるでしょうけど。
 そんななかでわれわれがみた『ストリッパーゾンビランド』(『ゾンビストリッパー』でなく)ではひとつのゾンビもいるけど人間もそれなりに楽しくやれるあるパラダイスが描かれていましたね。この映画で「ゾンビラップ」、そして「ゾンビヒップホップ」の新たな領域が開かれた気がしましたが気のせいでしょーか。『ストリッパーゾンビランド』。ここにでてくるゾンビッチどもをゾンビがたくさん登場したある世界において、踊らせ続けるある伝説のラッパーにつてbuffalomckeeさんぜひ解説よろしくおねがいします

B:はい。ではまず『ストリッパーゾンビランド』について解説します。これは『ゾンビランド』という映画のパロディとして作られた作品なのですが、序盤で無意味に挿入されいるシーンが非常に重要だということにわらわれは気づいてしまいましたね。物語の序盤に、ダブルDという中年の白人ラッパーが荒れ地でストリッパーゾンビの腐肉を長時間に渡って踊らせ続けている様子が見られます。『ストリッパーゾンビランド』は女性だけがゾンビ化し、かつストリッパーの格好をして人間を襲うようになってしまった世界で、そこでの感染は肉体的に女である者のみのようですが、代わりに脇役で現れて死んでしまう人間が二人とも女装をしているというのがおもしろいです。女がいなくなった世界で失われた半身を獲得しようとしていると言いたいのか、単に女装好きが残っただけなのかもしれないですが、ストリッパーの格好をするだけでゾンビに紛れることができるという考えは愛すべき馬鹿です。『ストリッパーゾンビランド』は「ゾンビ映画」と「性の片方が失われてしまって子供が作れなくなってしまう世界」の組み合わせで、実はかなり悲惨な状況を描いています。そうなってしまった原因はなんなのかと映画の冒頭で登場人物がいろいろと噂や憶測を交えて話すのですが、ラストで明らかになるようにどうやらドル札を作る過程で紙幣にウィルスが混入してしまって、人の手を介してどんどん感染が広まっていったということのようです。初めの感染者がどんなだったのか、おひねりを胸に詰め込んだストリッパーがゾンビ化し、それに習ってどの女性もストリッパーのかっこをするようになったのか、女ってのはみんなストリッパーなんだと言いたいのかとメッセージがあるというわけではない『ゾンビランド』の劣化パロディではあるんですが、ダブルDのシーンは映画内で割かれている時間が妙に長く、なくてもいいシーンだけに監督の愛情をいっそう感じてしまいます。監督の愛情、それはつまりストリッパー化した女ゾンビの腐肉(特にカメラがアップになる垂れた尻の肉の部分)なのですが・・単に垂れた尻の肉を撮りたかっただけだろうと、そんな突っ込みは即無効にするくらいにダブルDの演技にキレがあるために、しばらく本当のラッパーがジャン・レノのようにやっとチャンスをつかんだ本物の売れないラッパーなのかと思っていました。演じているのはダニエル・ボールドウィンという洗剤のような名前の俳優です。自分が観た映画ではジョン・カーペンターの「ヴァンパイア/最後の聖闘」というダメな映画に出てたはずなんですがそれはほぼ記憶にありません。ですがこの映画でのダブルDの存在感はなんとも・・・虹釜さんはダブルDの印象はどうでしたか?
「うすらバカな自信満々のテンプレにた笑いオーク」は死ぬまでどミーハーで世界にゾンビがこれだけ導入されてもなにも自分で考えることはなく、自分にとって都合が悪いことに関しては触れず、ずる賢くピュアっぴゅあなフリをしてアーティストを崇拝したがっています。ドミーハーなやつほどドミーハーっぷりを恥ずかしがることもなくよりドミーハーに生きていくのは何故なんでしょう。依存と崇拝に夢中過ぎるドミーハーは特別な人間が存在するかのように考えたがりますがそんな人間は実際にいるのか。ジャイアントバカに至っては崩壊のイメージもないようでニタニタわらいを続けながら世界へのゾンビ導入で何があきらかになるのかもまったく考えません。ただにたにた笑っているだけです。そのにたにた笑いの思考停止は収入の保証によるものであるならお札や硬貨によって何かに感染していることとも言えるかもしれないですね。ゾンビ映画というのは今のところフィクションですが、ゾンビが存在する世界、人間だけで構成されている社会が人間・ゾンビ・半ゾンビのグラデーションで構成される社会になったときの可能性をイメージするということはゾンビを喰うか喰われるかといった二項対立を越えてどんな生活が可能かというこということを考えさせられます。あまりに言語を軽蔑するタイプは擬音語とボディランゲージで「どっひゃー」とかいちいち言ってればいいですが、オノマトペを駆使しても催眠もかけられません。われわれが失ってしまった言語による呪文は正確に唱えてこそ効果を発揮するものであって、映画のように適当な呪文や適当な化学式でどうにかなるということでもありません。それらしくホワイトボードに書いてある化学式のなんとバカっぽいことか。『ぼくのゾンビライフ』では意識あるゾンビが人間を食べ続けることで人間に戻れるのですね。自分は未読です。ゾンビが再発話する瞬間・・タルコフスキーの『鏡』の冒頭はゾンビではないですが、あのあとゾンビ映画が始まってもいいような。ゾンビが再発話する瞬間を描くだろうゾンビ映画やゾンビ文学、ゾンビフィクションをもっと読みたいですね。ゾンビの存在はこれまであまりにも当たり前にされてきた印象があります。


TO BE CONTINUE.....


-----------------------------
-----------------------------
-----------------------------

『No Meet,No Brain』

想像絶するノータリーン

ノータリーン リターンズ

No Meet,No Brain

地盤を揺るがすノータリーン

ノータリーン タラナイノーッ!!!!


No Meet,No Brain
No Meet,No Earth
No Meet,No Universe
No Meet,No Dog
No Meet,No God

すっごいやつがいたもんだぜ

神様もあいつのいる宇宙壊すのさえあほらしくなって

その地球

プラネット・オブ・ノータリーンンン

ッッッ!!!!!!!


No Meet,No Brain

宇宙をなくするノータリーン

ノータリーン ノーユニバース!!!!

やっぱり
今日もノーミート!!!


-----------------------------
-----------------------------
-----------------------------


ゾンビ音楽研 presents
『大阪ゾンビ展 Immoral Octpus Of The Dead ※スリラー無料』
または
POLLY & MOLLY
『戦慄の海女デウス 背徳のオクトパス合わせ鏡』展


大阪でゾンビアルバムの展示がはじまります!!!!!

POLLY & MOLLY名義でのbuffalomckee&Taro Nijikamaの架空アルバム製作ユニット。今回の 『戦慄の海女デウス背徳のオクトパス合わせ鏡』では、ひっどい女性アーティストたちのアルバムが大集結!!!

助けるとおもって、夕食にいらしてくださいな(朝食でなく)。いらしてくださらないとPOLLY &
MOLLYは死ぬまで憎みあって暮らすことになってしまいます。この手紙を受け取ったらすぐにいらしてね。途中の道にバカップルがうろついてなければですけど…。

わかっちゃいるけど先延ばしにしてきた人生最後に聴くアルバムの選択。あなたならどうしますか?

何度議論を繰り返してもどうどうめぐり。それなら実際に聴いてみましょ。

POLLY & MOLLY名義でのbuffalomckee&Taro Nijikamaの架空アルバム製作ユニット。今回は、クレクレタコラもクレクレクレクレ欲しがりまくるひっどい女性アーティストたちのアルバムが大集結!!!!!!!
ストリッパー工場、女ンビの獣姦デザイナ、踊る!タコ部屋、鬼女戦車、数々の世界から封印された女性音楽家たちの謎と冒険が大阪で明らかになります。

ゾンビ音楽研 により報告されたゾンビアルバムを展示します。
『WARLD WAR Z』、『ウォーム・ボディーズ』『Miss Zombie』『The Dead
2:India』・・・ゾンビ映画の公開は止まることはなく、またゾンビ小説も『ぼくのゾンビライフ』、『ウェット・ワーク』、『ガバナーの誕生』、『WWZ』、『高慢と偏見とゾンビ』など増えてきて、ロメロ監督の新作となるであろう『Zombie
Autopsies』の脚本も完成。しかしここでいくつかの疑問が・・・・・
あまりにもゾンビ側の視点が少なくないか、すべての死者が甦る世界とはいったいどんな世界なのか、そしてゾンビ音楽には、ゾンビ映画とは直接関係のない可能性がいろいろあるかもしれないということです。ゾンビ側の視点について、すべての死者が甦る世界の見極めはともかくとして・・・・・・ゾンビアルバムにはいったいどんなものがあるのでしょう???????
われわれがゾンビと接する時の恐怖以外の感情はなんでしょうか。それらを明らかにするためのゾンビアルバムスカヴェンジング部隊=ゾンビ音楽研。ゾンビの立場やゾンビを狩る立場、ゾンビ医学者の立場、愚かな大学生バンドの立場、ゾンビになったゾンビゲーマーの立場、ゾンビストリッパーの立場・・・・・・・・などさまざまな視点からのゾンビアルバムを紹介します。
今回は特別に名古屋の音楽・薬草酒バーSCIVIASでの展示「NEOHUMAN展(架空のアルバム展)」「OVERDOSE展(オーヴァードーズ音楽家展)」で展示した作品も大集合!!!!
すべて1点もの。1500円(「NEOHUMAN展」「OVERDOSE展」のアルバムは1300円)。展示会場で入手できます。
また会期中には、またBuffalomckeeによる新作CD、そして虹釜太郎によるゾンビ冊子4種を販売します。ゾンビ冊子4種はすべて付録のゾンビ音楽(ゾンビ映画のサントラっぽいのから、ゾンビのアンニュイをイメージした音楽・音響集まで)がそれぞれついてきます。ゾンビ冊子4種は、人間がゾンビになることで変化する感情、ゾンビがどのような感情を持っているか、ゾンビのアンニュイについての研究冊子『アンニュイ・オブ・ザ・デッド』(付録CDR2枚つき、うち1枚はゾンビのアンニュイ音楽研究、もう1枚はゾンビ恋愛映画の架空サントラ)、
未来の地球のラジオのおはなし『ラジオ・オブ・ザ・デッド』、ゾンビとチリコンカン『チリコン・オブ・ザ・デッド』、荒廃した地球でのピッツァの話とゾンビサーガ・スターターキット『ゾンビール・オブ・ザ・デッド』です。

店主は手錠と足わと首輪付けられて、奥さんのナチ女軍人に痛めつけられます。しかし期間中徐々に恋愛関係になっていくのです。

製作予定アルバム
「ストリッパー工場 ゆでだこ大作戦」
「奇想!獣姦デザイナー」
「踊るタコ部屋観察記」
「バカ犬の串刺&犬鍋」他


会期: 10/12~★

会場:
アクセス:
問い合わせ:
展示物:すべて1点もの。1部1500円で会場で入手可能。 冊子販売:buffalomckee作品、ゾンビ冊子4種類。
ゾンビ音楽研: BuffalomckeeとTaroNijikamaによるゾンビ音楽研究部。本展示のためのみに結成。
ゾンビ音楽研 ブログ:
http://d.hatena.ne.jp/zombievsneohuman/
※ゾンビ映画、ゾンビ小説、ゾンビゲーム、ゾンビをめぐるさまざまなXについてアップしています。

アルバム詳細:上記サイトで定期的に紹介します。

※今回の展示に関して関連イベントがあります。

10/10(木) フライングイベント Buffalomckee ライブ
時間:第一部スタート 19:30
料金:700円+1drinkオーダー
イベント名:TOTOの泉

説明:Buffalomckee(バファローマキー)が2013/1/1から毎月ゾロ目の日に行っているイベントシリーズ。
今回10/10は で開催決定!!
「10/10 → 十・十 → とと → TOTO」で、イベント名は「TOTOの泉」。
第一部:酢みそに餡
TOTO(洋楽)を一度も聞いたことがないbuffalomckeeがTOTO(バンド)にインスピレーションを受けた演奏をするライブ。
第二部:ニューシネマ・パラダイス (kiss kiss kiss)
TOTO(企業)のデザインの遍歴を辿りながら、サウンドデザインの歴史を参照。TOTO(バンド)とTOTO(企業)のミッシングリンクを探します。
フランスにはマルセル・デュシャンの研究に一生を捧げ、処女のまま一生を終える女性もいるといいます。
かの有名なデュシャンの「泉」、そして海外からの旅行者の間で人気No.1の日本のウォシュレット...。
世界的に有名なバンドの名前が日本のトイレメーカーと同じ名前で、そのバンドはなんとか名前に別の意味を持たせようとしてきました...。便器をオブジェにしたい人たちと、便器を美しくしたい人たち。TとOの、二つの簡単な記号で何かを表すこと。泉のように湧き出る何か。


TOTO
http://ja.wikipedia.org/wiki/TOTO_(バンド)

http://ja.wikipedia.org/wiki/TOTO_(企業)

Buffalomckee:謎音楽シンジゲート。大阪を中心に活動中。2013年に10枚組BOXセットをリリース。西九条のカフェOTON△RIでイベント「ぼくの好きな先生と」レギュラーで映画鑑賞会。
1/1より12/12までゾロ目イベント継続中。

虹釜太郎:360°records主宰。スパイスドリンクバーパリペキン主催。冊子シリーズに『カレー野獣館』、『アンニュイ研究』、『音楽を殺す』。毎月ずっと同じものを食べるスパイス部続行中。


-----------------------------
-----------------------------
-----------------------------


蹴戸魅斗紅(しゅうと みとく)の『燃えたターミナル焼きソバ』
展の展示内容です

協賛:裁くレコーズ

サッポロポテトバーベQ味焼きそばを食べたところあまりにキョーアク。頭が鈍器でブッ叩かれたみてーにキーーーーンンンッッッなッたけどヨ。ひっさびさだったのでおもしろくなり今度は付属のシーズニング一切使わず即効捨て5分かかる太麺をお湯での後に使う麺ほぐし香味油ダケで食べたらプラ戦士が食べてるだろー焼きソバっぽくなってよかったとか言ってたガキがいたケドヨ。ほんとはもういろいろある。日本で売ってないダケ。プラ戦士用焼きソバ【軍用】。もう助からない人間で終末期医療愛人と一緒に食べる終末期焼きソバ。人間でない愛人アイレンと食べたいデショ。名古屋発紫色のスカートで座り込むヤンキー娘と食べる焼き入れそばスミレ16歳。

NEOHUMANによるインスタント焼きソバのパッケージデザインの展示となります。展示初日だけインスタント焼きソバがお店で食べれマス。

今後の展示予定
「人間は過ちを繰り返す展」
「バーニン・ブラ展」
「パウダーギャング展」・・・・・



-----------------------------
-----------------------------
-----------------------------


"NEOHUMAN"

Buffalomckee meets Nijikama.
2013 summer.
Dismissed Paris Peking Records Lost Phantom Unknown Title returns.
39 title exhibition @Scivias

Date:7/14 sun - 8/3 sat 2013

Scivias Access:名古屋市中区錦1−15−10 2F
電話 080−5129−2795
名古屋駅から広小路を伏見・栄方面に歩き12分ほどで堀川に架かる納屋橋をこえて、すぐの交差点を左折すとSCIVIASです。堀川沿いにあります。

NEOHUMAN・・・・・ネオヒューマン。buffalomckeeと虹釜太郎による不定形音楽ユニット。しかし共同の音楽活動はしない。なにごとも「ネオ」とついたらおしまい!

NEOHUMAN展・・・・・buffalomckeeと虹釜太郎による架空アルバム39枚の展示。すべてのタイトルは二人によるジャケットワークが施されて当該アーティストによる架空のアルバムの音楽が収録されたCDRがなかに入ってます(実際に聴けます)。39枚ともにすべて複製なし1点もの。会場で実際に1点1300円で購入可能。

Buffalomckee・・・・・バッファローマッキー。大阪在住の謎音楽家。2013年1月1日にbuffalomckee10枚組BOXをリリース。以降、2013年は毎月ゾロ目ライブ。

Taro Nijikama・・・・・・虹釜太郎。パリペキンレコーズ。360°records。音楽バースキヴィアスで毎月第1日曜にサウンドラリー開催中。

Scivias・・・・・・スキヴィアス。名古屋の音楽バー。薬草酒と実験音楽と世界音楽。2013年8月3日より、毎月第1土曜「音響映画会」。

月刊NEU1号・・・・buffalomckeeについてのインタビュー、レビューをまとめた冊子+付録CDRのセット。690円。会期中にスキヴィアスに。


NEOHUMAN ALBUMS

1 Deloren Simon : SIMON DUB
2 Les Trange Lesbians : y never go back
3 Zap Papa :Pizza delivery horrrror
4 Egyptian Sugar Minot : Finger Vary
5 Sangre Azteca : Black Rice Scorpio
6 Slumber Party Massacre : Potato Msasacre
7 Dr Erimaki Lambada : Zramsil Leopardon
8 Arcon Negro : MonCrova Food
9 Dr Blood Island : 3 Green Blood sister's Breakfast
10 Octopus Band : Were Octopus Blues
11 White Poor Vampire carwash : Infinite Water Pomp
12 Thrill Kill Milk VS Green Organist : Thrill Kill Milk Police DUB
13 AgAjo Humanoid : Stakker Humanoid house
14 Satori Valentine / Cheaterous Geeesan : Analapolis Lonely Girls Granpa
Cheet Code 1973
15 Poor Hospital : No more Rape! Future Lavender
16 Sins of Side Car / King Heroin : Hey Boy Hey Girl, I Hate you Veterans
17 Ambulance 666 / Third Panty : Ugly UK Breakfast Faster Faster
18 DJ Bamboo Boat feat. Moddy Cocomo Deep: Far East Super Tough Needles - Pepe
Standbar
19 Momo Ranger Anarchie Mode : Torasan Bad Habitat
20 FIELD UPSETTERS : ADULTY FLOAT
21 Invisible Twin : Wrong Ride
22 気まぐれ列車 : 春の裾
23 Spa Flamingo : CoCoNuTT BuZzZz
24 .SPEEDO SCHOOL : DELTA
25 Cosmic Dirtbomb : Deleted Scene
26 Amsterdam Ornaments : Fire DJ
27 ZION YASAGURE : OMO MURO
28 Subaquatic Tin Machines : Only You
29 Tears for Iraq : Baghdad Bug
30 FUCKthePOLICE : みつめていたい
31 GORILLA POLICE : ART PUNK
32 Boutique Beppin : Supermanじゃない
33 ペナント : パスケース
34 Ghost Rider in the Shell : Tekno8 LaMan
35 CO CO LA EsPRESSO : Dream Tape
36 Midsummers Psychic Theme : THRIFT SHOP NETW☯RKS
37 Douvle Rimitedd : HONGER TAPE
38 §oFton de man° : Cast-miz-Woman Hearts
39 Brritny Takemitsu : DERA dera


「CO CO LA ES-PRESSO / Dream Tape」
名古屋を拠点に活動する夫婦?デュオ、ココラ・エスープレッソによるテープ作品のCD化。彼らは常に二人とも馬の被り物をしており、片方は雄馬でもう片方は雌馬(片耳に大きなリボンがついている)である。初期の数作では二人はまだ恋人未満であったが、ひたすら息の荒い鳴き声が続く6作目の「Boy Meets Girl」というあんまりなタイトルで、抱き合い、二人は結ばれたことをわたしたちに告げたのであった。続く7作目の「MAN & WOMAN」8作目の「WILD LOVE」と二人は愛を確かなものへと結晶させてゆき、ついに9作目のカセット作品「Mariage」でめでたく夫婦となった。今作は結婚後の出産にも似た、怒濤のリリースラッシュ期に粉ミルク付きで発売された27(?)作目である。すでに50を越える量の作品を発表しているココラ・エスープレッソであるが、作品はどれも怠惰でやる気がないか、馬の鳴き声が異様に大きな音量で入っている(しかし謳われているのは常に恋や愛である)。夫婦そろって大の「のど自慢」好きだということが大きく影響している今作では、演歌や歌謡曲が非常に怠惰に切断・接続されている。

「Britny Takemitsu / DERA dera」
アメリカ生まれの作曲家であるブリトニー武光。彼女の父親は、幼少の頃アメリカ先住民のコマンチ族に拉致され6年もの歳月を過ごした後、陸軍に救出され家族のもとへ帰ったという珍しい過去を持っていた。父から打楽器を、母からはピアノを教わり、やがて地元の音楽大学を卒業したブリトニーは、オーケストラのためのスコアを書いていたが、健康状態の悪化のため安静を余儀なくされてしまい20代をのほとんどをベッドの上で過ごした。音楽を愛する事やめず、ギターと歌による楽曲など、生涯作曲し続けたブリトニー。このCDは娘のエマ武光の手による写真集「MY MOTHER」 より。

「visible Twin / wrong ride」
フランスのアパレル mo mo headsによる「(あえて)道を間違える」ことへのトリビュート。以下はmo mo headsの中心人物セバスチャンによる説明文「彼女が僕たちと一緒に居たのは王女様のように扱ったからだ。弟のバルタザールは味にうるさいんだ。二人で反重力レースへ出たよ。ライバルのチキンポリスはマシンの不具合で、軽いショートカットのつもりが大惨事にあってね。ラッキーだった。下劣なワイドショーを消して、ホテルの窓からテレビを投げてさ、バルタザールは酔うとひどいんだ。故郷には一泊だけだったね。甘い旋律は何度も繰り返されるけど、ぼくたちはお互い独りでいるのが好きなんだ。あいつは、あいつっていうのはバルタザールだけど都市GLI 2000へ帰ってったよ。おれはどこも行くとこがなかったもんで、GHA 4569で偽物のサドゥーに付き合って、ほんと何もかもが嫌になったよ。肉体は浄化のためのカルマを負うってね。イマジネーションはいつでもクレイジーさ。本物の多角獣を買いたいけど、もうあと何レースか勝たないとね。弟に連絡しないと。あいつはみんなには見えないんだ。緑の世界では性もないって行っちゃったよ。」

-----------------------------
-----------------------------
-----------------------------

26人の
!!!!!! Dr.KIRICONDOOMによる展示。
8月15日からはじまる生と死の境のアルバム展。
OVERDOSEで他界した音楽家たち26枚をスキヴィアスで。
音楽雑誌では決して追悼特集などされない26人の音楽家。すべて1点もの。1300円。展示会場でのみ入手できます。彼らの死因は何か、彼らはどんな音楽を残したのか、その音たちに死の兆しはあったのか。千年に一度の猛る夏に死んだ音楽家たちを回顧します。

会期:8/15~9/6
会場:Scivias スキヴィアス
アクセス:
展示物:すべて1点もの。1部1300円で会場で入手可能。

Dr.KIRICONDOOM:buffalomckeeとTaro NijikamaによるOD音楽家追跡ユニット。本展示のためのみに結成された特別隊。

作品紹介:Scivias Twitter,buffalomckee blog
http://d.hatena.ne.jp/toxicdragon/ で作品解説が会期中随時アップ。


Artsit /Life/Title

PAHOEHOEH 1931-1960 MAGMA PEACH DEATH
Валентин Кала́шников 1955-1978 Кала́шников
ANANACKE 1965-2012 KILLER BETH KINDER GARTEN
KILLARWEAR OKI 1955-1993 1000 SUICIDES THUNDERR
COROPOCKLE NINJA 1991-2013 BIG DADA IS SMALL
SYABLESS PLESRY 1956-1972 NO MUSIC NO Y PANTS
CAR BOMB POGUS 1981-2009 SAINT ROW SIX
TIGER OOPS 1932-2002 Hole In One
Heath Moon 1947-1974 TOMY J
MC HIGH* 1973-2006 High Life
セパ拓郎 1954-2012 すとぅりぃ
カムイ・ヒズミ 1968-1999 カムイ伝ヒズミ記
服部清六 1887-2011 OPPOSITE Q
鉈村鱒蔵 1783-1833 NataMass - Complete Deluxe B.E.S.T of Masuzou Natamura
CODA CUMIN 1983-2009 Spice in the place
グレート反重兵衛 1946-1991 反重反人
Victor Gray 1944-1997 NO MORE OVERDOSE
菜国境 1897-1989 馬臥老
シヅコ 1934-2000 baby
POISEN MACHIZORI 1966-1990 POISEN DAMEGE !!!
STEEL BUNCH 1961-1987 PRIVATE HYDRO TAPES
GONNOO DAKARAH 1946-2001 DARK FRIDAY
HOKKE UNFAMILY UNAFFAIR 1910-2010 CUMBIA SHANKY FUTON
DELOREN JOE 1951-2013 JAWS SS
ユタ澤梨 2001-2013 JOINT IMPROVISATION AREA

期間中展示されている「26名の音楽家」のなかからその一部をご紹介します。音楽経歴、活動歴、癖、変態、死因などについて。

Artsit /Life/Title


シヅコ 1934-2000 baby
「18歳の時、冨加美夌子の名でデビュー。処女作「水無月のささやき」がミリオンセラーに。代表作は「ダークマター」三部作など。アナーキー左側(ex.VAIO KAMONOHASHI)との離婚後、50歳の誕生記念に「シヅコ」に改名する。暴露本「Hi-Tech 血みどろデスマッチ1~3」で、アナーキーとの結婚生活や、「アナーキー左側名義の作詞・作曲において、自分が作った曲が90%」と書いたため、アナーキー事務所との長期にわたる裁判となる。その傍らで、「わたしがアナーキーの曲を書いたことを証明する」と、シンガーに転向。バンド「シヅコ&メインディッシュ」「シヅコ&マタドールズ」で、「母性と不正」「ハウ・マッチ」「左側だけね」など、大胆な歌詞でヒットを飛ばす。俳優の熊肌オレッスの自宅で行われた脱法ドラッグの是非を問うパーティーで、40歳年下の女優の須賀箕トモッコと一緒に死体で見つかった。死因はフグ毒であったという。」

ANANACKE 1965-2012 KILLER BETH KINDER GARTEN
バトルDJ出身のガバ&幼稚園ダンスミュージックDJの始祖。幼稚園を定期的にジャックしながら園児たちを踊らせまくっていたが、ついにデラウェアの幼稚園たてこもりの際に警官の銃弾を浴び、そのまま薬を飲んで死亡。死亡したあと90分以上園児たちは踊り続けた。


☆PAHOEHOEH 1931-1960 MAGMA PEACH DEATH
チェコ人とスウェーデン人と韓国人によるサイケユニットだが全員1960年に火山灰を自ら浴びてODしながら溶岩へダイヴ。本人たちは”サイケ”といわれることに”パホエ!!”(あほか!!!)と常々語っており、最後は火山溶岩流で寝落ちした。


COROPOCKLE NINJA 1991-2013 BIG DADA IS SMALL
ニンジャを抱えずに娘四人を育てるなんて!!!!と娘が多い家庭でのニンジャお抱えを推奨した女性忍者。音楽性は幅広く、ニンジャのつらさ、やるせなさ、選択の無さをさまざまな楽曲にした。英語だけでなくロシア語、日本語も操った。シベリア時代に忍者教育を受け、友人には狼に育てられた人間も多い。西欧式の体育教育にも反対した。赤い花を摂取し過ぎOD死亡。わずか22年の生涯だった。


KILLARWEAR OKI 1939-1993 1000 SUICIDES THUNDERR
アイヌ出身の被爆者であるキラウエア・オキ。アイヌをレペゼンしたバイクで日本全国を縦断していた音楽家だが、1993年にODで死亡。1999年以降いくつかのトリビュートアルバムが作成される。

キラウェア・オキ。アイヌをレペゼンした手作りバイクの写真は入手できませんでした。

アイヌ料理。東京にあったアイヌ料理屋さんには何度か通い山菜丼やアイヌ親子丼をおいしいくいただいてたのですが、お店はなくなってしまいました。ちなみにアイヌ親子丼は鮭とイクラです。

コロポックルニンジャの場合は、ニンジャを抱えずに娘四人を育てるなんて・・・・とのことですが、ニンジャを抱えずに娘五人を育てるなんて!!!!!というのは『高慢と偏見とゾンビ』です。『高慢と偏見とゾンビ』はゾンビマッシュアップ小説です。

PAHOEHOEHはチェコのグループ PLASTIC PEOPLEにも影響を受けています。


TIGER OOPS 1932-2002 Hole In One
「元柔道の世界チャンピオン。口癖がタイガーとウップスだったためタイガー・ウップスの名で異種格闘技戦へ出場するも敗退。大けがを負う。参議院選へ出馬するもあまりにウップスと言い過ぎたため、ふざけていると落選。タイガー節も飽きられてきた頃、演歌歌手TIGER OOPSとして再デヴューするもまったく売れなかったらしい。一説には名前の英語表記が駄目だったといわれている。ODの際にどちらの口癖を言ったのかはわかっていない。」


セパ拓郎 1954-2012 すとぅりぃ
精力剤のCMで売れっ子になり、AV男優として名を馳せる。トーク番組で見せる知的な笑いと狂気を帯びた風貌で日本版の映画サイコで主演に。この作品はなぜかヨーロッパでリメイクされている。レジデンツのマニアとしても有名であったセパはODした時、レジデンツBOXの冷蔵庫からゴム製の冷えた目玉を取ろうとしているポーズで発見された。


POISEN MACHIZORI 1966-1990 POISEN DAMEGE !!!
バンドPOISEN Xのドラマー。腰まである赤い長髪といつも馬の柄のTシャツを着ていた。OD、自殺、他殺という説もある。
遺品の手帳には「言いたいことも言えないこんな世の中は…ポイズン」と最後に記されていた。


グレート反重兵衛 1946-1991 反重反人
火星から来た反人反獣であると生涯うそぶいていた。時代劇に出ていたことからお年寄りのファンが多いが、グレート自身は10代に好かれたかったという。いつも若くいたいと言っており、好物は焼き鳥でグルメ番組では焼き方、食べ方をいろいろ語っていたが、実のところは鳥肉は好きではなかったそうである。グレート自身は、地球には鳥がいたので火星からわざわざやってきたというようなことを言っていた。重力に逆らう実験中にOD。火星へと還った。


MC HIGH* 1973-2006 High Life
ヒップホップグループ、ルン・ドー・ムー・シーのメンバー。デヴューの際に事務所からメンバー全員が覆面を義務づけられ、金銭的な理由からメンバーが選んだのは頭にパンツを被ることだった。くじ引きで女性用のパンティ専門になってしまったMC HIGH*は、落ち込んだとき日本の漫画、変態仮面を読んで楽になったという。メンバーの中で一番華やかだった彼だが、ODの際には何も被っていなかった。


CAR BOMB POGUS 1981-2009 SAINT ROW SIX
装甲車にちなんだ音楽をずっとつくり続けてきたカー・ボム・ポガスは、ダンボール装甲車作成の第一人者である。
装甲車の暴走そのままの音楽を多人種混成バンドで奏でたりしていたが、徐々に車にしか心を開かなくなる。スイスのデラガトス精神病棟で死亡。


菜国境 1897-1989 馬臥老
19世紀から親にゾンビ教育をほどこされた菜国境。ロメロ監督も真っ青のゾンビ愛憎にあふれる九十二年の生涯をおくる。手製のからくり機械でさまざまな国境地域で菜解釈のゾンビ音楽を奏でた。阿片過剰摂取。


STEEL BUNCH 1961-1987 PRIVATE HYDRO TAPES
潜水艦音楽の第一人者。ウォーターエレクトロアコースティック界でも有名だが、ハイドロマイクを駆使したサブマリンミュージックの数々はヘリコプターミュージックのむこうを張り、多くの軍事関係者に愛された。


BONNOO DAKARAH 1946-2001 DARK FRIDAY
ダムで違法に生活するダムボート生まれ。ダム好き。ボート育ちゆえの音の独特の浮遊感。サーフミュージックではなくボートミュージック、ダムミュージックレペゼン。粉も世界中のものを愛用し、またその揺れ揺れの人柄から多くのパウダーギャングから愛される。


服部清六 1887-2011 OPPOSITE Q
すべての逆をいくという脅威の即興音楽家ロク・ハットリ。
海岸線という海岸線をひたすら歩くという鬱治療法を開発実践した。血管収縮剤のかわりにあえて逆の血管拡張剤を自ら求め死亡。


HOKKE UNFAMILY UNAFFAIR 1910-2010 CUMBIA
SHANKY FUTON
コロンビア・ドラッグ・ミュージックの生き証人。K9都市戦闘学校出身。ラテンミュージックとパルスについて独自の見解を持ち、祖国ではロボットにラテンミュージックを教え続けた第一人者。暗殺説あり。


ユタ澤梨 2001-2013 JOINT IMPROVISATION AREA
JIA(ジョイント即興エリア)でラジオ即興をひたすら続けた変人。雷好き。霊界ラジオ穴発見。十二歳で急逝するも霊界ラジオの膨大なアーカイブを残す。


DELOREN JOE 1951-2013 JAWS SS
鮫好きのダイバー&釣り人&フィッシング・ミュージック・ラヴァー。サバイバル・フィッシング・ナイフを三十七種類開発。うなぎ、アンギラスに関するさまざまな歌を作曲。魚の意識について多数の仮説をたて、それを数々の歌で表現。網漁には最後まで反対。鯉の血を飲み過ぎて死亡。


SYABLESS PLESRY 1956-1972 NO MUSIC NO Y PANTS
イラン出身。映画監督の兄の影響で作曲を始めるが、バイクの音にしか興味がなかった。水中でバイクの音を録音する最中、悪化した奥歯の痛みに耐えきれず銃で自分の顎を破壊。痛み止めを飲み過ぎてODした。


Heath Moon 1947-1974 TOMY J
ザ・プーンのドラマー。バンドが悪魔崇拝に凝り出したため、嫌気をさし脱退。エアロビクス教室を開いたが早すぎたため認知されず、クレープ屋に改装。女子高生に人気のメニューも。勢いに乗って隣にペットショップを経営するが、ヘッドショップと間違えたザ・プーンのファンが入り浸るようになり、どうでもよくなったヒースは動物用の麻酔でOD。店はファンが引き継いでいる。


鉈村鱒蔵 1783-1833 NataMass - Complete Deluxe B.E.S.T of Masuzou Natamura
農家の長男として生まれる。畑でとれたものなら何でも安全だと豪語していた。
エイリアンが化けていた大根をそれと知らずに調理してOD。死体は米軍に引き取られた。

伝説の虐げられしゾンビの事務所

運のない勇者の骨が散乱するアークロワイアルZ303号室、ここはバッタもんのブランド品とヤケクソイカモドキたちの住み処。もとは筋肉ばかりのお達者グラブであった。
一番人気はゾンビ試着室盗撮天国シリーズ。
フニクリ・フニクラ、フニクニ・フラフラ
そうしてまたひとり叫び声をあげる
「ヤリイカァーーッ我発見せり!」
コンタクト・ユニットの主観回路の記憶ドラムとテープの間で定着し直されてしまったのだ。
断っておくが、これは少なく見積もったとしても恐竜の羽鼻毛だけで作られた醜女の手解きより鮮やかな鮮血であり、尼崎の海女の屁の比ではない。
腐肉にふらふら 腐肉にふらふら
もし助かりたければ電気イルカの海ブドウを食べろ。そしてお前はキュピィー....
おでこの巨大な袋から埋まれたゾンヴァイアの垂れ目を可愛がれ。そして我々はここを事務所とする。

某月某日 

月刊ゾンビッチ 第1号

虹:それではゾンビ月刊誌のスタートということで、まず第1号では、第1部では我々がいままでみてきた数少ないゾンビ映画の音楽についての対談シリーズの第1回、第2部ではゾンビ映画の脚本を。

 お送りするのは音楽家のBuffalomckeeとカレー野獣館の虹釜です。ふたりともゾンビ映画初心者ですが、ゾンビ映画が気になりすぎて、2014年にある音楽バーで架空のゾンビ映画のサントラを44枚展示するという小さな展覧会をやりました。

 で第1号の第1部なんですが、この連続冊子のタイトルがまだ決まってなかったですが、どうしましょうか? ・・・・・

まっきー:こんにちは、バッファローマッキーです。この対談の前にいままで観たゾンビ映画を思い出してリストアップしていったら、人より観てる方だと思うけど語るほどには足りてないなと実感しました。しかしそれでもということでゾンビに達者な方もわれわれと同じ初心者のみなさまもおつき合いください。それでこの冊子のタイトルですね。いままで作ったゾンビ映画のサントラから何か取って付けますか?いい加減なのがいいですね。「ゾンビ3」みたいな。

虹:バッファローマッキーも自分もゾンビ映画まだまだ初心者ですよね。ゾンビ図鑑つくってる伊東さんの本とか読むと壮絶ですよね。でもゾンビ映画なんてぜんぜん好きじゃなかったのに観続けてるとこのジャンルというより、この設定自体が愛にあふれる人間へのギフトだったと思わざるを得ないです・・・・・そんなわけで二人ではゾンビ映画の架空アルバム展もやったんですが・・・・・我々には同志がいないですね・・・・・

で連続冊子のタイトルはいいかげんなのがいいですね。いい加減なのの代表は、・・・・・・オブ・ザ・デッド

とつけばなんでもありになって、それが地雷に・・・・となってからもずいぶん時間がたちますが・・

ま:ある映画のジェケット裏側に「オブザデッドシリーズの最高傑作」だかなんだか書いてあって、そんなシリーズないやろと棚に返したこともあります。リヴィングデッドよりオブザデッドのほうがわかりやすいということで・・レインボーオブザデッドなんてどうです?死の虹!だめだと思うんでディアゴスティーニオブザデッド。長いですね。オブザデッドは何にでも合う。でもそうやってゾンビっていう設定とオブザデッドで相撲とってばっかで死んだジャンルになったような印象ですが・・何か思いつきますか?

虹:カレー野獣館でまだ出してないお話に、さまざまな架空の料理本のタイトルを千以上出てくるってのがあって、もうそれで燃えつきてもうなにも出てきません・・・・・完全にいまの自分は燃えカスです。消しカスくんみたいです。いや消しカスくんはまだ元気ですね。消しカスくんが載ってるコロコロコミックですが、いまそれに「ゾゾゾゾンビーくん」という少年向けゾンビ漫画が連載されてます。いちおう最初の扉には「不死身モンスターホラーギャグ」ってあります。でもゾンビってモンスターじゃないよね? でタイトルですが、おもいつかないなあ・・

ま:さっきからスキヴィアスでやった展示のタイトル思い出そうとしてて・・「ストリッパーサイコビッチ」「死霊のうたた寝」つくりましたね。あ、一部タイトル見つかりました。最初に付けたタイトルですね。これはひどい・・

「23.You're entering Town Silent ザ・サイレント」 「24.PSYCHIC OF THE DEAD サイキック オブ ザ デッド」

「25.SINSEKAI OF THE DEAD ゾンビ片腕切断」「26.Shadowplay Host シャドウプレイ ホスト」「27.TUXCOSA ZOMBIE UP BUSTLE ハッスルゾンビ」「28.Smegmanbow Quick Coming ニュージャージー ラビット & ピッグ」「29.ALIEN VS ZOMBIE - No mercy of the dead ゾンビエイリアン「 30.Speed Queen Of The Dead ストリッパー サイコビッチ」「31.CHILLICON OF THE DEAD Part2 チリコンオブザデッド」「32.Stranger Of The Dead ストレンジャー オブ ザ デッド」「33.MILK BATHTUB NO BLOOD 背徳の乳風呂Z」「 34.The Evil Snooze 死霊のうたた寝」「 35.Zombie Smegma ゾンビの膣垢」「 36.Thrash Application 水中ゾンビ遊泳」「37.Zombie Elephant ゾンビエレファント」「38.Walking ON Dead Steps ゾンビ歩き」「39.Violin of the Dead ゾンビバイオリン」「40.Zombie Lyrics ゾンビの詩」「41.Brief History Of The Dead 終わりの街のあいつ」「42.Zombie Mandela ゾンビマンデラ」「43.EX HUMAN BLUES はじめ人間ゾンビーノ」「44.Zomby Animal 1989 ゾンビ動物王国」。

「ゾゾゾゾンビーくん」は読んでないけど絵は知ってますよ。ゾンビは死霊なのか問題はあると思うのですが、伊東さんの本かで最初はモンスター映画のドラキュラの操り人形だったって読んだ記憶があります。消しカスみたいな感じはよくわかりますよ。ここで説明しておくとコロコロって一人暮らしの家にある掃除用のあれではなくてコミックですが、去年一回買ったけど子供にカード買わせるための漫画が多くて閉口しました。

虹4:某音楽バーでやった我々のゾンビ展で展示したタイトル44枚のうち、23番から44番ですね。けっこうあほですね。我々もあのころは何かに追いつめられるようにやってましたね。ちょうど会場だったところのマスターがリアルにゾンビっぽくて愛らしくその方のZ行動もよかったですね。

You're entering Town Silent ザ・サイレント・・・ってまじめなのもありますが、

「SINSEKAI OF THE DEAD ゾンビ片腕切断」・・・これはやくざ映画とゾンビものの融合で、いつかこの冊子・・・というか月刊・・・・というかムックでも第何号になるかわかりませんが、やりましょう。

「Shadowplay Host シャドウプレイ ホスト」・・・これはゾンビホストものの新ジャンル・・?

ちょうど『龍が如く』の最新タイトルも出るようですし、ゾンビキャバ嬢とゾンビホスト映画の二本立て企画もやりましょう。

 あと・・・TUXCOSA ZOMBIE UP BUSTLE ハッスルゾンビ・・・・このゾンビでハッスルって感じがいいですね・・・・・

ゾンハッスゥーーー!!!!!!!

ッていうのが過剰なオーケストラヒットとともに連打されるゾンビハウスやゾンビディスコで流したいですね。シャウエッセンとかゴルジェとかみんなやってますけどゾンハッスゥーーでしょう。でこうしてゾンビ展示をふりかえるのは、2号ということで、今回まずタイトルです。

 いちおうNWW(コアな音楽ファン相手はもういやなので・・・NWWとはとある音楽ユニット名です)とゾンビ映画双方に敬意を表して、ナース・ウィズ・ゾンビとか・・・

われわれの大好きなゾンビになりたてのビッチたちあいてにラップし続ける中年ラッパー ダブルDの出てくる『ストリッパーゾンビランド』にちなんで・・・・

 『月刊 ゾンビッチ』とか・・・

バッファローマッキーさん他には・・?

いちおう月刊でなくても月刊てつけるとゆう・・

ま:そうですね。いまはもうケシカス同然だけどあのころは目をキラキラさせてね・・マスターどうですかっ!?はいZ!!!てな具合に合い言葉はゾンビで一致団結しましたね。見えない敵も可視化されたように感じ。「MILK BATHTUB NO BLOOD」は洒落たイタリアンエロスのシリーズに入ってそうですね。黄金の七人 背徳の乳風呂Zとか。今後動物がゾンビになっていく世界が描かれて行くはずだと思うので「Zombie Elephant ゾンビエレファント」も観てみたいですね。やさしいダンボがお耳を噛まれてぇ~~ふんだらだったぁ~。Brief History Of The Dead 終わりの街のあいつの顔も観てみたいです。顔で俳優を選ぶ作品ではないかと。『龍が如く』やるにはキャバクラ実地研修行かないとってことみたいですが、キャバクラ行ったことないですねぇ。ホストは中学校一緒だったやつがホストみたいになっててびっくりしました。とか言ってるいま・・嫌がらせを受けていて・・・ちょっとやりづらいですが・・・ソウルドラキュラみたいなフランスのパープリンな女がダンシンするゾンビハッスル。元気じゃないかと。でナースウィズゾンビはいいのではないでしょうか。月刊ゾンビッチ、月刊ずんビッチ、月刊ビッチゾーンとかもいいですね。否、いいZ!!!

虹:・・・コロコロコミックについては・・・まさにバッファローマッキー(以下、マッキー)の言う通りなんですけど、コロコロにもいいところもあって、それは最初はやりものでついたタイトルも、そのはやりがとうに終わろうともなかなか連載きらないってとこなんです。なので『ベッカムくん』は長く続いたんですよ。でもベッカムくん、ペンギンなんですけどね。それと見逃せないのは、いま2015年最新号でもいまだ穴久保幸作のポケモンマンガではピッピが主人公なんですよ。それで相変わらずおもしろいんです。というか一定の55%おもしろいのをキープしてるんですよ。これは穴久保幸作先生もすごいんですけど、とりあえずいったん愛されたキャラは大事にし続けるというコロコロ編集部の方針なんですよ、文芸誌や映画誌にはできないことで・・って当たり前ですが、そういうわけでわれわれも毎回ダブルD(某ゾンビ映画に出てくるメインでもなんでもないキャラ)のことは大事にしていきたいですね・・・コロコロのゾンビコミックは絵が魅力的ではないんですけど、これだけ身体部位欠損しまくる漫画はいままで少年誌ではなかったと思います。ギャグ漫画ですけどジョージ秋山先生のより身体ちぎれまくり、今回は宇宙にちぎれた顔だけが旅をし、脳みそとりだしてそこに他の星の貴重なものをつめて地球に帰ってくるって話でした・・・・とそれはともかく

 ・・・ 『月刊ビッチゾーン』てすごいですね・・すごいけどこれだとコア出版とかからのキャバ嬢攻略みたいになってるから、『月刊ゾンビッチ』で、増刊でビッチゾーンでしょうか・・・

『月刊ゾンビッチ』というからには、第1号でゾンビ映画に出てくる全ビッチ解剖!!!!!

みたいなことやりたいですが・・もうすこし調査必要ということで。で、『月刊ゾンビッチ』第1号は、第1部はゾンビ映画の音楽対談、第2部はあほなゾンビ映画の脚本を公開!ということでいきます。で第1部ですが、それは現在大阪在住のマッキーさんがこないだ東京に来たときに、某女性音楽家の家をゾンビ対談の会場としておかりしてやったものですね。以下それを・・・・

ま:ポケモンのはこっちが小学生から始まってまだやってんだってそれは嬉しかったですね。そういういいとこもあります。部数売ってくにはカードとタイアップするのも仕方なしなんでしょう。いまのポケモン知らないけど、ピッピとか初代のが造形がかわいいなと感じます。去年ぼーっとTVつけたら夏休みのスペシャルがやってて、強力な力を持つポケモンが惑星間旅行をさせてましたよ。イリュージョンなのかも。それで、ポケモンてこんなレベルまで進めてしまったんだなぁと思ったのですが、コロコロのマンガはずっとピッピのままっていうのはいいですね。夕方、任天堂がスポンサーの番組でポケモンマスターを決める戦いがあって、それがミュウツーにれいとう光線とはかい光線を覚えさせて、れいとう光線で1ターン動けなくさせて、強力な破壊光線をあびせて、はかい光線で1ターン動けなくなるのをちゃらにするっていうので、その番組みんな観てるから、それかられいとう光線とはかい光線のセットが流行りましてねぇ。そんな最狂決戦ばっかおもしろくないからその番組はあるときからレベル30以上のポケモンは使えないとか制限ができたんですよ。そのときの可愛いモンスター同士のやり取りがよかったですねえ。そんな惑星をどうこうみたいなのをモンスター?にされたらねぇ、サトシだか小学生に任せておけないですよ。大人ならいいのかというと、それは違うというのが答えなのでしょうけど。ゾゾゾゾンビーくんのその話いいですね。読みますよ。で、『月刊ゾンビッチ』でいきますか。いま手元に「ゾンビチアガール」ってのもあるけど、まだ観れてないんですよね。全ビッチとなるとすごい数な気がしますね・・とほうもなきビッチ・・ビッチイズム・・・それで惑星一個できるのでは?ポケモンのイリュージョンと。

この間って2月にウッドさん(ウッドマン、現:うっど慢まんに衝撃の改名を)のやってるQ-O-Iってギャラリーで絵の展示をさせてもらって、そのついでで寄らせてもらって、某音楽家・・さんと虹釜さんと三人で対談やったんですよね。ではそれをお読みいただきますか。



ゾンビ会議 2/24・25

おいどん=お

ぼくちん=ぼ

あたい=あ

一本目 ドーンオブザデッド(邦題:ゾンビ)

お:ゾンビ会議2015年第1回。本日のゾンビ会議は、前半はゾンビ映画14本の音楽についての音楽家3人によるてい談、ゾンビ展、buffalomckeeと虹釜太郎によるゾンビ展で展示した44枚のアルバムが、それぞれ架空のゾンビアルバムのサントラという設定だったので、それのゾンビ映画がそれぞれどんな映画だったかを後半でときあかし=紹介しようと。まず最初が、『ドーンオブザデッド』。このゾンビ映画のクラシックの音楽はどうだったですか?

ぼ:シンセを使ったお気楽な音楽が面白かったですねー。不穏な音使いもありましたけど。週末感漂う雰囲気のもありました。これは数年ぶりに見直したけど全然覚えてなくて、こんなコントみたいなのだったのかと。

あ:画面がどことってもいいですね。せっぱ詰ってるかと思ったら、かなりのんきな場面もあって、目が離せません。

お:かなりドリフみたいなのの連続とかありますよね。銃撃だめだし、スローリーゾンビとの首かしげ、マネキン銃撃とかもドリフみたいで。音楽は2000年以降のゾンビ映画たちと比べても全編ずっとシンセはいりっぱなしで、クローネンバーグの初期、足病なんとか学会のときの音楽とか、封印された丹波哲郎の『ノストラダムス』のテーマみたいのがずっと続きますけど、ときおり禁じられた遊びみたいのとコメディプログレッシヴシンセがはいりますね。ゾンビメイクがいまのと全然違います。緊張の連続ばっかでなく、弛緩したときの音楽おもしろいですね。のんきなシンセがおもってたよりずいぶんおおいですね。

ぼ:話は逸れるけど、今回覆面でおいどん・ぼくちん・あたいでやってて、値って字であたいってキラキラネームがいそうだなーと。しっかし頭がぼーっっとしますねぇ。

お:このクラシックの前にみた、荒川区の18歳のヒップホップにでてくるゾンビ青年怖かったですね。

二本目 ショーンオブザデッド

お:続いてゾンビコメディのいまやクラシック『ショーンオブザデッド』。いまだにMORTAL KOMBATな自分には、ゲーマーにもフレンドリーなゾンビ映画で、こまかいゲームゾンビ臭。どうですか、あたいちゃん。UKって感じでしょ。あなた、女子高生のときにお金ためてイギリス行ったって?

あ:イギリスの貧乏な映画とか観てあこがれてたんです。この映画小ネタすごいですね。顔が。

ぼ:顔がね、真面目で週6でやってる自営業みたいなね、できる人の顔ですよ。バスで通勤するときのすでにゾンビみたいな乗客の顔がいいなぁ。これにでてくるデブみたいなやつが意外と周りにはがいないという。それはともかく、あたいさんはイギリスでマイブラ観たって!?

あ:観ましたよー。外人なのにお客さんの高校生が大人っぽくなくって、親近感がありました。この映画もそんな感じですね。

お:エンディングの後のエンディングがゲーマーにはいいですね。細かい自分だけが気づいてる音の処理もきめ細かく。

三本目 カミングアウトオブザデッド

ぼ:これはゲイのカップルの片方が母親に自分がゲイだってカミングアウトするところがあるからそっからタイトルきてると思うけど、中身はすっごいアメリカ批判で。襲ってくるゾンビは劇中のテレビ放送で顔は青ってわざわざ言ってたりしてそういうのでロメロ好きなんだなーと。これは面白かったです。Z級って扱いみたいだけど、そんなことない。ヒロインのフリーダが災難で。悪魔のいけにえみたいなテイストも入れたかったんですかね。フリーダの親父が刀振り回してゾンビ倒すシーンはまた別のアジアゾンビ映画っぽい感じがあったり。このフリーダの彼氏のもみあげがいいですねー。

お:これは昨年観たゾンビ映画のなかでかなりよかったです。原題は『zombie of mass destruction』。アマゾンでは400円ですが。ゲイ更正フィルムとかがおかしいんですけど、いかがわしい牧師顔は世界共通みたいのが低予算ならではですけど、なんといってもイラン娘フリーダに捧げる自作の曲がいいですね! 『ストリッパーゾンビランド』のダブルD(白人中年ラッパー)と並ぶ、ゾンビ映画内名曲。この名曲「フリーダ」はエンディングでしっかり流れてよかったです。映画『プレデター』のリメイクのロドリゲス版『プレデターズ』のエンディングと一緒な。ゲイカップルのお母さんの顔が朝まで生テレビで超激高するおやじそっくりでとてもいい深海魚顔ですね。

ぼ:素晴らしいゾンビ顔です。フリーダ♪ 音響はひどいけど。ゾンビのテーマでシンセのぐにょぐにょしたのが流れるけど途中からあんまり印象ないです。音楽がひどい。いかがわしい牧師の顔はなんか誰かににてるなーと思ってたらそういやうちの親の仲人に似てます。この映画のゾンビは感染したら最初にバリウムみたいな白いゲロ吐いてますね。

あ:ほんとに音ひどいですが、人種問題とかゲイとかアメリカの時事ネタがはさんであって、切なさもあります。登場人物が多いのにちゃんと覚えられる。ゾンビの顔はあんまり印象にのこらないです

ぼ:この映画は発売元のアサルトワンもどうしようもない名前だけど販売元のマグザムMaXaMがひどい!マグザムってなんすか!2000年代に前から読んでも後ろから読んでも対称になるバンド名が流行ってたけどそれかっ。こんなひどい名前を運営するのはどんな親父なのか。企画会議でアルバトロスを超える会社にしたいんですって言うやつにいいよそんなの事務所すぐ移転するんだからって言って決めてしまったよーな。トランザムとマグナムかっ。

お:我が社の名前をどーするか会議が目に浮かびますよね。マグナム+トランザムで最強でmaXam。会議はサイゼリアでエスカルゴ。『zombie of mass destruction』は音楽も音響もこんなにひどいのにエンディングでむくわれますね。

四本目 ストリッパーゾンビランド

お:さて、いよいよダブルDの登場です!! もうダブルD登場シーンのダブルD! そしてゾンビビッチども!! どんだけのんきやねん!! エキストラゾンビッチの撮影後の飲み会もよさそーです。

あ:ゾンビが踊ってるのが新しいですね。ヒップホップ好きなんですね。ダブルDただのおじさんぽいけど普段何してるんだろう。この曲7インチあったら欲しいです。

ぼ:youtubeで「Club Life Double D」で検索すればダブルDのプロモーションビデオが観れます。

お:ゾンビッチ・フォーエヴァー

五本目 ストリッパーゾンビ

お:次はストリッパーゾンビ続きで、今度は『ストリッパーゾンビ』。ここでは『ストリッパーゾンビランド』におけるダブルDな隠し玉皆無で、コマンドーたちのずっこけ退治も終始どうでもいいんですけど、なによりストリッパーの控え室だけが見物だと思います。

ぼ:ときたま挟まれる偽乳がいいですね。ストリッパーの動きもちゃんとやってる気がして。ストリッパーといえば「シンシティ2」でジェシカアルバ?がストリップやりながら街のドンに銃を向けて撃とうとしたり、一人部屋で悲しみに暮れているときに現れるブルースウィリスの霊(シックスセンス)が面白かったです。外国の友人は大阪の新世界SHINSEKAIをシンシティって言ってたけど、それはともかく。ここからはあたいさん離脱で二人で進めて行きましょうか。

お:もうぎにゅー特捜隊も追いつかないですよね。ゲームでストリッパーといえばGTA5.。GTA5のゲーム内ストリッパー場BGMが素晴らしいのでこの『ストリッパーゾンビ』のストリップ時の音楽とお客さんのしょぼさが残念過ぎですけど、ストリッパー控え室の感じはすごくよくて、そこは2015年に出たDOA5何度出すんだよのラストラウンド、DEAD OR ALIVE LAST ROUNDの女子キャラ控え室とかぶりそうですね。特にレイチェルですね。レイチェルはヒューマンではなくて魔界ハンターをやっているので、そこらへんは違う動機で降臨している春原未来とか一億円ボディの人とかぶりますけれど、ゾンビストリッパー映画ものはぜひこれ以降も続いてほしいということで、次はセクシーゾンビ映画かどうかわからない『セクシーキラー』です。このタイトルは正式?

六本目 セクシーキラー リベンジオブザデッド

ぼ:これは正式なタイトルですねーゾンビ出てくるまでどんなけ長いんだっていう。

お:いやーー。これはスペイン語バリバリですけど、スペイン映画ですかね。主人公の女性の顔がミスター・ビーンそっくりなんですけど、ゾンビがでてくるまでが長過ぎて寝ちゃいました。なんとか松子の一生みたいなリズムでの映像と効果音で退屈で、手術シーンみたいのがあるんですが、『ゾンビホスピタル』も手術・病院でもっとおもしろくなれたのにただのグロ看護婦陵辱みたいになって題材はいいのにポテンシャルしぼみまくってたんですが、こんな手術ゾンビ映画よりはSUBWAYですよね。サンドイッチの。おねえさまが手術手袋を持って、まずわたしと対峙する。白昼堂々。お姉さんが野菜とかなにやらパーツを透明手袋でつかんでいく。その目の前に私がいる。ということはわたしの内蔵をいじられている。血の色まで選ぶことができる。赤か緑か黄色でさえいい! とてことでサンドイッチのSUBWAYにさえ負けているのが病院ゾンビものですね。バーガーキングがロデオバーガーとかクアトロチーズで攻めてるのにSUBWAYは健康志向なので、大人のSUBWAYとかSUBZEROWAYとかやってほしいですよねっ

ぼ:ロッテリアのパティが5段のジューCなバーガー食べたんすけど、そのときはもういいわってなるけどまた食べようかなってなる感覚っていうか、自分の習慣に逆らって食べたいと思わない興味ないものをわざわざ食べてみるのもゾンビ映画を観るのも一緒です。いかにゾンビ映画をゾンビ映画と思わないで観れるか。ということで次へ行きましょう。

七本目 フアンオブザデッド

ぼ:これはキューバのゾンビってことで、冒頭のゾンビとか、いいですね。色と建物が新鮮だけど、だんだんこれやってることは他でもあったんじゃないかと思えてきて。音楽はもっとマークリボーみたいだったら面白かったと思うけど、なんか・・・ブエナビスタソシアルクラブとかも興味ないけど、これは外側から観すぎっちゃってる感じがありますねー。

お:たしかにマーク・リボーとかバケットヘッドとか。これひさびさに見直すとゾンビ映画っていうよりは、少林サッカー度が高くて、あとは失業問題というか・・・仕事くださいっという映像作品では宇宙戦艦サジタリウスとかあったけど、お父さんがゾンビで一発起業するぞっていうのと、バディものがあわさっていて、かなり健康的になってますね。あとは一瞬だけどうつった海底ゾンビの可能性。5人のゾンビバスターズのそれぞれのテーマの仕込みではまだゲームに負けてますよね。このバスターズ。電車ポーカーってのがあるじゃないですか?

((以下おいどんさんのゾンビバスターズ発想法が続く))

ぼ:例えば電車の前の座席に横並びで座ってる目の前の五人が相撲取り・極道・量産型化粧女子・居眠りおばあ・黒ずくめの男だとして、それが入れ替わって、居眠りおばあ・極道・量産型化粧女子・居眠りおばあ・黒ずくめの男に入れ替わったら居眠りおばあがペアになるということですね!

お:そうそ!たとえば量産型JKの場合だったら、それが5人だと全員ストレートではないけど、ダメなフラッシュだけども、バスターズとしては、JKなりの戦い方で、ひとりがゾンビメイクすればゾンビにばれなくね?となって全員メイク完了し、ゆらゆらゆーってキョンシーぽく歩いても嗅覚反応ゾンビにばればれで即効喰われる、これの5人はだめというゾンビハイスクールJKJPのこれはだめですねというイントロがワイプされて本編はじまるやつとか、そこはそれぼくちんさんはナニワだからすごい5人がそろうんじゃ? たとえば西成バスターズ、飛田新地の飛田新血5バスターズのメンバー教えてもらってよかですか。

ぼ:西成バスターズだとまずバストがでかいパイパイ女にその娘、それから西成の商店街で10円かけて自転車を倒さず後ろ向きに何秒間こぎ続けられるかを競っていた男と赤犬と難波屋って店のマスターとか。新血だと飛田新地の熟女通りにいるもちろん熟女に熟女に熟女かなー金さん銀さん銅さん三人で。飛田新地を野郎二人で歩いたら「ふさわしくないっ!」ってぴしゃりと言われて面白かったです。

お:「ふさわしくないっ!」ってそりゃあはっきりね。びしっとね。そこはちゃんとね、いいですね。10円かけて自転車を倒さず後ろ向きに何秒間こぎ続けられるかの特訓がいきてくるわけですよね。パイパイはパイパイ音頭を踊り練り歩きながら、パイパイ3人と部長バーコードと課長がそろったファイブの場合、「部長も課長っも み・ん・な だいすきっ ぱいぱ~い」といいながらバスターしてくとかで、東京歌舞伎町では、ナイジェリア人が摘発されましたけどナイジェリア人バスターズVS歌舞伎町のナイジェリア人ゾンビ化もあるけど、フリージャズ喫茶ナルシスでウッドベース演奏中にゾンビ化したのが、歌舞伎町をさまよって三丁目の地獄もすごそうですけど、そこには元AV男優のバーとかもあって、そこの戦いも壮絶ですけど、そこでゴールデン街に逃げ込んで、そこでたてこもる場合、われわれはBARダーリンの昼にカレーシェルターに逃げ込むとしても、ゴールデン街の全店舗がどれがゾンビの店かどれが人間かとか。『龍が如く』の歌舞伎町ゾンビ編もありましたけど、プロデューサーの横山昌義さんのゾンビ化のほうがゲームを超えてるし・・ そういえば方言バーってのがありますけど、方言バーでバスターズの場合は・・

ぼ:それってガールズバーみたいなもんなんでしょうか。ガールズバーのひどいチラシとか後で作品のネタとして使えるとか思うとゴミがたまるばっかりだけど捨てたらもう一生手に入らないですからねっ。

八本目 ハウスオブザデッド

ぼ:これはひどいですねー。冒頭の水鉄砲で撃たれる学生のパイのみ観て終わった人も多いかもしれません。

お:濡れ濡れ水鉄砲いいんですけど映画がひどすぎるんで、ゲームの映画化としてもひどすぎるんで、いっそのことあほな水鉄砲エロ学生が少ない武器で戦うゾンビハイスクールの大学もののゾンビカレッジのバッタもんにしたほうがいいかとも思いますが、冒頭の音楽は久々のデジロックで、1997年製作だからデジロッ・・・・・ざっくり冒頭の音楽とゾンビでいうと、デジロックゾンビ以外には、フロント242ゾンビ、ニッツァーエブゾンビ、でもけっこうゾンビと相性いいのはリヴォルティング・コックスですかね。リヴォウティング・コックスのライブで前で踊ってるダンサーがリヴォルティング・プッシーズですから、映画『リヴォルティング・プッシーズ』というのをゾンビストリッパーものの強力なサードインパクトでつくれば・・・そこでダブルDでないラッパーにバックトラックはリヴォウティング・コックスで・・・・そこでおもいだすのはモンテ・カザッザで、これでSRLゾンビ・・・・というのができますね。死んだうさぎや動物がコックピットにいるデスマシーンたちが死んだものたち(ゾンビ)をバスターしてくけど、人間はもうすでに全員死亡してて、デスマシーンVSゾンビの戦いだけがずっと続くという。一方セピア音楽ゾンビでは、WARM BODIES2とか、ワールズエンドガーデンゾンビとかきっついセピアのYEN TOWNゾンビとかで、嘆美ボディゾンビでインザナーザリーゾンビというのがつくれますね。

ぼ:E-BODYとかなゾンビがひたすらウゥーッって楳図かずおの漫画みたいな形相でしかし足下はきっちりハイヒールのモモコとリンゴのゾンビコンビがミニミニSRL戦車を踏みつぶしてゆきます。人形のみ感染する某Xでビースト化したパペットマスターズゾンビの集合知と恋愛する90歳のお話とか。

九本目 カジノオブザデッド

お:これはほんともったいないですね。ネタとしてはカジノギミック、カジノネタいっぱいいれられたのにもっといろいろできたはずで・・これだったらカジノでゾンビなゲーム FALLOUT:NEW VEGASのほうがよっぽど感じでてるし・・・NEW VEGASの場合はまず4種類のカジノがでてきてそれぞれ特徴あります・・・・・この映画はゾンビがそろったりそろわなかったりのスロットもでてこないし・・・・・・・音楽はベタなマックス・ブレナンのカジノテクノ・・というかカジノ・ビッグビートをまったり聴き直したいですね・・・・・音楽的にはまったく評価されなかったブレナンのカジノテクノとかがしょぼすぎてかえってよくてよく聴きましたけど・・・・・カジノもんのちゃらい音楽っていっぱいあると思うけれど・・・・・・・映画のほうはでも主演のエヴェレナ・マリー嬢がんばってましたよね。そりゃあカジノ控え室でさえないエッチしててそんでゾンビ登場後もさえない男ばっかでやってらんないですけど、グラント・バウラーのトムが最後あっさり別の女を選ぶんで、ゾンビ化したあとの彼女のその後もつくられなさそうで成仏できてないですけど、ぼくちんさんがこの女の立場だったらどういう行動とってますか?

ぼ:そっすねーこの女の立場だったらとっくに見切ってたかもしれないですね。映画ではほとんどの人間がゾンビ化した世界でトムとの距離も近づいていってたように見えたんですけど。二人の関係ももっと見せられたと思うけど、この映画はゾンビが食い合ったり、より凶暴なウィルスに感染したのにラリアットされて倒されてたり、ゾンビがゾンビに骨になるまで食尽くされてる表現がおもしろかったです。あとビルの上から、ゾンビの意識を逸らすためにスーパーのパックみたいなのを引き裂いて肉片を投げるときに流れてたギターの音が肉を焼くような音で笑えました。

虹:この東京でやったゾンビ会議2・24は、某女性シンガーソングライターさんが”あたい”名義で参加していただきうれしかったですね。彼女の意見がけっこう新鮮で。会議の内容けっこうゆるいですが、なんといってもゾンビ映画っていうより、ゾンビ映画配給会社名マグザム!

の話がよかったですね! マグナム+トランザムで最強でmaXam!!!!

ま:この日はこのゾンビ話に到着するまでにある長い迂回をしてようやくたどり着いたんですよね。マグザム派かアルバトロス派かトランスフォーマー派か・・とか。マグザム 平和の祈り そんなタイトルも浮かびます。

虹:そうですね。この日はゾンビ会議しようと、その前にゴールデン街でカレーだけ食べてそれから会議に・・と思ったら、スペシャルなゲストに偶然であってしまって、ずっと宇宙論とかゾロアスター教の話をしてましたね。キャバ嬢とかいっぱいのファミレスで・・・とそれはともかく、マグザム派かアルバトロス派かトランスフォーマー派かってのがたしかにありますね。そしてそれに忘れてはいけないのはトランスワールドアソシエイツ派ですね。トランスしてしまうワールドをってことで、しかしいろんなものをトランスしています・・・ここの配給のを一時期まとめてみてたんですが発狂しそうになりますが、水分補給とカルシウム補給をしながら観てたんですが・・・・・ここのですね・・あのここから出てるゾンビ映画で『アンデッドハザード』ってのがあるんですが、これがもういままで観たゾンビ映画のなかでも相当にひどいです。で音楽的にもつっこみどころは満載でありますんで、今回月刊ゾンビッチの1号の一部はこれくらいにして、次回2号の一部では、『アンデッドハザード』からはじめる、このトランスワールドアソシエイツ派は見逃せないゾンビ映画の音楽についてからはじめるんでよろしいでしょうか。マッキーさんも、4月に初の画集リリースにあわせた準備で相当に大変ですが、いろいろ引き続きゾンビ映画の音楽についてメモよろしくおねがいします。ちなみにこの『アンデッドハザード』。どういう映画かといえば、この手の会社ので、もうまったく100%あてにならない説明によるとこの『アンデッドハザード』・・・・・説明いきますよ・・・・・・・・・・・「アマゾンの奥地でひたすら新薬の研究を続けるドクター

   彼はついに革命的な新薬の開発に成功する

人間をゾンビ化しマインドコントロールするというその新薬だが、それは人類に恐怖をもたらすものだった・・・・・」

・・・というのですが、いまこれサイトとかのコピペでなく、自分で手打ちで打ってますからね。通販サイトにはこんな説明ないし。で”その新薬だが、それは人類に恐怖をもたらすものだった”・・・・ですが、お前こそ、その映画であるお前こそゾンビ映画史に恐怖をもたらすものだった・・・って感じなんですよ!

 で、次回はこれからはじめて、マッキーさんからもマグザム派アルバトロス派トランスフォーマー派トランスワールドアソシエイツ派にこだわらず、他の派閥からでもwぜひゾンビ映画選抜で。

 でいよいよ第2部なんですが、これは以前お話していた予定通り、仮タイトル『浪速・オブ・ザ・デッド』でいいでしょうか。まずこの『浪速・オブ・ザ・デッド』というゾンビ映画、こんな映画はないわけですけど(あったりして?・・)、そのタイトルをまず変えるところからということで・・

ま:いやー読み返すとあたいさんのお宅で進めさせてもらえたのが面白かったなーと思います。あらためてありがとうございます。あの日はまずカレーを食べにいったんですよね。カレーを食べるだけのはずだった・・・てのがなんかホラーぽい。ゾンビ映画はコメディの棚にもSFにも置いてるんでまずどの棚に『浪速・オブ・ザ・デッド』が置かれるか・・というのをイメージして・・邦画・任侠でしょうか・・・。その前に、トランスワールドアソシエイツ派があるとは知らなかったです・・トランスフォーマー派なんですが、あのロゴが出てくるとこでアクション!て言う声がすごい気持ち悪いんですよ。あれは人ではないですよ・・・・。『アンデッドハザード』は観てないですが、それは非常に面白そうな話ですねw 今年は四月にカフェやホテルが一緒になったとこで絵の展示をやるんですけど、それが画集完成記念ってことになってますね! で、『浪速・オブ・ザ・デッド』ですね・・・浪速っていう実感が住んでても全然なかったですね、人から言われて、そういえばそうだなぁーと。難波金融道のタイトルそっくりな看板あるけど、成人してしばらくしらなかったですね。夜そういうとこ行かないんで、そうだったかもしれないだけで、もうぜんぜんナニワでんがな!て人もいるかもしれないけど、思いつくの一人だけで・・・。しかししかししっかりナニワしているこの血、それに抗う話ではないでしょうか。改題『浪速ブラッド』。

月刊ゾンビッチ第2部 『浪速・オブ・ザ・デッド』改め『浪速ブラッド』

虹:ではいきなりで申し訳ありませんがw月刊ゾンビッチ第2部です。

いちおう断る必要もないかと思いますが、われわれふたりでいまからこれからつくられるゾンビ映画の脚本の前段階を公開するという設定になってます。そうなる事情はお察しください。

われわれふたりが勤務する某映画配給&製作会社から、予算279万円でゾンビ映画をいっぽんつくれという命令が

ありまして、われわれはいまからそれを数時間でどういう映画にするかを考えないといけない。なんせ社長はマグザムをぶっつぶせ!といいながら、本人はいつか撮るゾンビキャバ嬢映画の勉強にとキャバクラとガールズバー三昧で我々は行列のできる法律相談に行くか279万円でゾンビ映画をいっぽんあてるかという困難な状況下にあります。

・・・で・・・・そういうわけで『浪速・オブ・ザ・デッド』改め『浪速ブラッド』・・・ということですが、今回、本編70分の前に短編『浪速・オブ・ザ・デッド

此花イズデッド』が上映されます。この短編『浪速・オブ・ザ・デッド

此花イズデッド』の内容はともかく、『浪速ブラッド』の内容について進めていきましょう。今回の第2部終了時には、『浪速ブラッド』というタイトルが既に変わっているかもしれませんが・・・

 まずは冒頭です。冒頭でタイトルが”浪速ブラッド”はいるまえにですね、マッキーが第1部のゾンビ会議でもいってた、10円金かけて自転車逆に漕いでる大阪のジジー二人組ですか・・・・そいつらのシーンからはじめましょう・・・

ま:私はある大富豪の娘・・・という一人称の語りが新世界の商店街をまっすぐ抜けようとする映像から始まります。串カツ屋や囲碁クラブ、ばったもんの時計を扱ってる店、千円で持ち物全部入るくらいの大きいサイズのバッグ・・シャッターが降りた店の前で拾ってきてからそのまま並べているようなアダルトDVD屋の横で男二人が自転車を後ろにこぎながら10円を賭けて盛り上がっているのをみて信じられないと振り返って確認するも、娘は、ではいくらだったらいいのか?とも考えます。娘の父は成り上がりの金持ち。家出したのはいいけれど存分にあった手帳は使えなくなってしまっており、まだ幼かった頃に母と宿泊したどやの記憶を頼りにこの地へ来たのであった・・・

虹:なるほど。ではまずその富豪の娘だった、浪速っ娘を主役のひとりにしましょう。仮にこの子を浪速のA子としましょう。女優は誰にしますか。自分はもうひとり主役級をいれたいのですが、誰かアジア系の女優をすえて、その女優はアジアの某国からやってきたビッチ(仮に浪速のアーシア・アルジェントB子としましょう)で、しかしメイクの腕がいいのを買われて、かつてその富豪の娘だったその浪速っ娘と同じガールズバーで働いてるが、その店もつぶれてしまって路頭に迷ってるときに、その浪速のアーシア・アルジェントB子が、そんならいい手があるわ、と。浪速のアーシア・アルジェントB子はメイクの腕があるので、ゾンビメイクできるので、メイクテクはわたしが教えてあげるからそれで映画の仕事もらいましょってなるが、日本ではそんな仕事はすでに別のビッチにとられていた・・・・それでA子とB子が相談しあって、そうだ、わたしたちにはすごい財産があったと。それはお店=彼女たちが務めていたガールズバーい金つぎこみすぎて借金でまわらなくなった膨大な客リストがあると。かれらにゾンビメイクをすれば、彼らは借金とりから逃れられると・・・・とまずそういうプロットにしますか・・・・とりあえずゾンビ会議2・24では「西成バスターズだとまずバストがでかいパイパイ女にその娘、それから西成の商店街で10円かけて自転車を倒さず後ろ向きに何秒間こぎ続けられるかを競っていた男と赤犬と難波屋って店のマスターとか。新血だと飛田新地の熟女通りにいるもちろん熟女に熟女に熟女かなー金さん銀さん銅さん三人で。飛田新地を野郎二人で歩いたら「ふさわしくないっ!」っ””10円かけて自転車を倒さず後ろ向きに何秒間こぎ続けられるかの特訓がいきてくるわけですよね。パイパイはパイパイ音頭を踊り練り歩きながら、パイパイ3人と部長バーコードと課長がそろったファイブの場合、「部長も課長っも

み・ん・なだいすきっぱいぱ~い」といいながらバスターしてくとかで”という会話がありましたが、ここらへんはですね、映画の本筋とは関係なく、テジマユウに友情出演していただいて、パイパイ3人と部長バーコードと課長がそろったファイブが踊る浪速のおっぱいバーに務めてる帰りのテジマが、酔っぱらっていらいらして、傘をふりあげるたびに、テジマは気づかないままに街はひそかにゾンビ化してるので、彼女を襲おうとしてるゾンビたちに傘がささって次々と撲殺してるテジマですが、当の本人はそのことにまったく気づかないという浪速事情を、映画の本筋とは関係ないとこでいれたいです。歌舞伎町の場合では、ナイジェリア人が摘発されたこともあり、ゾンビ化した歌舞伎ナイジェリア人VS歌舞伎町風俗嬢によるゾンビバスターズVSダメゾンビホストの脱出ものという3すくみデッドオラアライブ・ゾンビ映画がすぐに考えられるわけです。で浪速ではどうですか?

 とりあえず本筋としてはある大富豪の娘=A子と日本人でないB子との出会いのシーンまでのあいだは・・・A子の一人称の語りが新世界の商店街をまっすぐ抜けようとする映像からと。串カツ屋、囲碁クラブ、ばったもんの時計を扱ってる店、その他さまざまは現地調達で。アダルトDVD屋の横で男二人が自転車を後ろにこぎながら10円を賭けて盛り上がっているのシーンは長めに撮りましょう。ここのところの俳優は現地で調達ですね。その冒頭のシーンのあとは、まずA子とB子が務めていたガールズバーの過去のシーンでしょうか。そのガールズバーのあほカボチャでモリアガル仮装日にゾンビメイクしたのがきっかけでB子のメイクのすごさに気づくB子。そのときの朝帰りのシーンで、また男二人が自転車を後ろにこぎながら10円を賭けて盛り上がっている別の日のシーンが無意味に繰り変えされるわけですね。それでそんなチャリンコ10エンジジーどもをみながら、A子とB子は一緒にその道を帰るわけですが、すでにひそかにゾンビ化は進行してて、そこで上記のテジマの傘での無意識Z撲殺シーンがはいります。その後?

ま:魔界のトビラが開いて躁鬱魔女が現れ、お前ら二人は前世で我が輩の猫であったというわけです。ここの魔界のトビラは実はマンスリーレオパレスに繋がっています。隣に越してきた仕事先のブラック具合に嫌気がさしそのストレスで二児を殺害し埋めてしまった過去がある女(その暗い過去はドキュメンタリーっぽく、結婚前のまだ健全だった少女時代はスマホのアプリでパーティーに彩りを加え、幼児殺害後は暗く重いサンプルレートの低いデジタルノイズぎりぎりの音声等を使用。とくに女の金切り声に執拗にダウングレードした音を重ねて)が私もこんな腐りきった世界から連れて行ってぇー!と手を宙に伸ばし暗雲立ちこめる夜空に雷音とともに消えていきますが、女の上半身だけが魔界へ来てしまったために魔界では女はフリークスの姿で躁鬱の魔女の相手をさせられます。気分がいいときは一緒にバイクにのって近くの湖畔までレース、落ち込んだときは一緒にベッドの中で魔界でも癒えない傷跡を。猫であったという二人はというと魔女としては飼い猫のつもりでいたようだが自分たちにしてみれば所詮単なる人型の魔族でしかなく飼われたという意識もないのでのんきにライブに出かけて溶岩人が演奏するジャズや魔女の暇つぶしに草花からゾンビに変えられたものたちがいるディスコで暇つぶしをします。二人がそうこうしている間フリークスはどうも下界(彼女の意識で)に置いてきた下半身がどこかへ輸送されていることに気づきますが打つ手はありません。その下半身はひたすら自転車を後ろにこいでいるという本筋から関係ないシーンを挟んで、ゾンビバスターズ。バスターズのリーダー的存在愛称”食い逃げ”はナニワに平和をもたらすために、ゾンビを容赦なく倒す毎日の中である女ゾンビの顔が忘れられません(ゾンビメイクをしたA子が光をいっぱいに浴びて微笑むピカチュウが光ったーとなるような映像。

虹:自分はいわゆるゾンビバスターズものにはしたくなく、二人の女性のいわゆるバスターズでないゾンビとの遭遇・・・・みたいなのにできればだったんですが、マッキーのほうではゾンビバスターズでてきて、ゾンビバスターズのリーダー的存在愛称”食い逃げ”が出てくるんですね。自分の構想では、ゾンビをバスターや退治するんではなくて、あくまで借金とりから借金してた元客を逃がしてるうちに街はゾンビ化してて、うちー、と覚えたての大阪弁らしきものでB子が最後に言うのがなんともアンニュイなのにしたかったですが、女の上半身だけが魔界へ来てしまったために魔界では女はフリークスの姿で躁鬱の魔女の相手をさせられて、

気分がいいときは一緒にバイクに乗ってというマッキーのシュールレアルなイメージは、音入れダビング前のラッシュで社長に意味わからんと文句言われるんですがなんとか死守しましょう。しかしマッキーはパニック芸術運動みたいなゾンビ映画にしたい感じが微かにして、自分は下世話ではきだめみたいのばっかとパイパイ音頭とかのなかで、最後に浮かびあがるアンニュイみたいのにしたいんです、またテジマユウはかなりコメディエンヌな才能がある人だと思います、、とそれはともかく、このバイクの幻想シーンは必要以上に長くしたいですね、そして落ち込んだときは一緒にベッドの中で魔界でも癒えない傷跡をという幻想シーンが、最後ゾンビに囲まれてどもならんとなったときに実際に現実になると。実はこの浪速ゾンビ映画はレズ映画だったんですねw

驚きです。猫であったという二人はというと魔女としては飼い猫のつもりでいたようだというとこで、そのま助役はなんだというところでしたが、その超現実的猫シーンが終わったところで(なんだかエンキビラルの映画のイメージがマッキーは強い感じが)、そこで唐突に無意味に、大阪の新世界に観光に来たガイジン一行が、大阪の新世界SHINSEKAIをシンシティって言ってオー!とか言ってると、新世界SHINSEKAIでもひそかに増殖してたゾンビにファミリーまるごと食われて、オー!ノー!シンシティジャナイヨシンセカイオブザデッドダヨーと言いながらZに食われる無惨すぎるガイジンのシーンも入れときましょう。シンセカイジャナクテキョウートニスレバヨカッタアァァと言いながら食われさせてやりましょう。そしてそこで無意味に大阪でよた歩く現実の猫のよこぎる映像もいれときましょう。これはこのあと無意味に何回も出てきます。とそこまで考えてたらいま、いろいろ疲れているせいか突如キシベシロー主演のカッパゾンビシャッキング映画のプロットがあふれだすように脳内に降りてきました。この河童・ミーツ・キシベシロー・ミーツ・ゾンビ映画で借金人生もの、負け犬映画で世界に轟き三次郎な映画はいつかまたこの月刊ゾンビッチでやるとしてですね・・・すでに月刊ゾンビッチの毎号の、これからつくるゾンビ映画の脚本なんですが、わが零細映画配給&製作会社ではすでに8本を抱えてるんですね。で社長はガールズバーで忙しくわれわれの機密漏洩にも気づかず・・・・それとですね・・・・・いまおりてきたのは『パウダーギャング VS 借金王グランゾマホン』というてなもんやゾンビギャング映画の脚本ですね・・・・まじめにものを考えようとするとこういう余計なゾンビエトランジェのカス記憶が襲ってくるわけですよ・・・・こわいですね・・・・で本題の『浪速ブラッド』なんですが・・・・なにかこう・・・これだけだとかっこよすぎませんかね。なので、『浪速ブラッド』のあとになにかつけましょう。『浪速ブラッド 借金のはらわた』っていうんでどうでしょう。なぜこの題かといえば、今回のは、浪速の借金とりからいかに逃れるかってことで・・・それでですね!、ここからがまじめな話なんですが、借金とりから合法的にというか緊急的に逃げるためにですね、借金背負いすぎた人にゾンビメイクをほどこしてゾンビならしゃーないわ!ってなるようゾンビメイクするプロのビッチを主人公のひとりにすえたいわけですよ。で話戻すとですね、大阪の囲碁クラブってのがいい味とてもいい味出してますからね、この『浪速ブラッド 借金のはらわた』では、囲碁クラブのシーンも無意味に長く撮影しましょう。それにはわれわれの勤務する映画製作会社の幹部が大の囲碁好きで、製作に乗じて大阪の囲碁クラブにいろいろ遊びに行きたいという裏事情もあり。といっても映画に出てくる囲碁クラブの面々は次々に食われてしまうわけですが、囲碁天才ロリ美少女だけは碁石を投げつけて助かるわけですが・・・ところでマッキーは囲碁やりますか?

ま:ガールズバーで最後までいけると思っている社長も愚かですね。確かに少しお前やりすぎだろうと言われそうな気もしますがっ。エンキビラルはまだ観てませんでした。そんな感じなんですね・・超現実感あるけど安っぽいっていうのを挟んでいろいろ伏線らしきものは回収せずにおきましょう。シンセカイー、新シッティー!ノォーーーーって言ってる外国人の顔とかがありありと浮かんでくるから不思議です。 それと岸辺カッパにぜんぶ持っていかれそうになってきました。囲碁はやりません。やり方もしらないのですが、あのテレビで立てた盤の前で解説をしてる人がウゥゥゥxっxxっとゾンビになるとか、ニュースの最中にテレビ局がゾンビに襲われて放送が断ち切られるとかそういうのは刷り込みなのか用意に起きそうな気がしますね。囲碁クラブは最初からゾンビがいるけどそのゾンビは昔っからそこでずっと同じ動きで負け続けてるというのでどうでしょう。囲碁天才ロリ美少女がその後近未来型 IGOってボードゲームを発明して囲碁界にも影響を与えると・・・。それで実は超時空IGO 7内で起きた不具合がナニワの歯車を狂わせてしまっていて、その天才少女は予知夢で気づいていたけどそれより今は囲碁に夢中って大人を打ち負かしている間に”食い逃げ”は喰われて日雇いで雇われてたハンターたちもどんどん賃金低くなってくし前は4時には終わったのに最近たっぷり8時間拘束されるとかで嫌気さしてスタンドバーでうどんを頼むんです。オールナイトってでかでかと書いてる店にはここまでひどい化粧は見たことないっていう、化粧を見たことない民族がまじないのつもりでつけたような白すぎる肌に赤すぎる唇でそれが料理にどう反映されているのかびくびくしながら提供されるのを待つ訳です。出てきた白いプラスチックともなんとも言えないふてぶてしい食感のうどんを食べてると、ガラガラと店を開けおにぎりが好きそうな大将が入ってきて、おかあちゃん、うどんにかきあげと卵とおにぎりっ!とやはりおにぎりを頼むんですがその金額が素うどんに対してトッピングが高くオールナイト180円がそのおにぎり大将は他で定食でも食べれるんじゃないかっていう金額を白塗りおばあににこにこ渡すのを見てズズズっと吸ってたうどんを完食する気にならず店を出ます。そこで魔界に飽きて下界に戻ったA子B子と出くわすのです。

ゾンビメイクのプロは自分の顔に対してコンプレックスとかあるんでしょうか。それか単にゾンビメイクが上手い?『浪速ブラッド 借金のはらわた』をここまで90分以内で撮って、次作は『パウダーギャング VS 借金王グランゾマホン』ですか。グランゾマホンはゾマホンとは何も関係ないある借金王ですね。シャッキング!といいながらコマネチをするのが癖な。そんなグランゾとパウダー団が争うことになったいきさつはある具を巡ってですね。その具は実は『浪速ブラッド 借金のはらわた』で出てきています。



  タチヨミ版はここまでとなります。


Bankrupt of the Dead

2019年7月5日 発行 初版

著  者:sukers humanoid
発  行:pussy gun roar publishing

bb_B_00159188
bcck: http://bccks.jp/bcck/00159188/info
user: http://bccks.jp/user/116543
format:#002y

Powered by BCCKS

株式会社BCCKS
〒141-0021
東京都品川区上大崎 1-5-5 201
contact@bccks.jp
http://bccks.jp

jacket