アラカルト短編です。
・二人の展望席
・エクスプレスのソムリエ
・ダブルブッキング
・プロローグ・エピローグ
・セルパブで喰えるか・年36冊刊行計画顛末
を収録。
■二人の展望席
これは当時作っていた鉄道模型の塗装が剥げたのをヒントに夫婦の危機を書いた作品です。実はこれ、私が離婚する寸前の作品。でも今も結婚のイメージは変わりません。結婚って、いいもんです。ただ私にはもったいなさ過ぎた。
■エクスプレスのソムリエ
書籍の世界の話ですが、これ、最後に世代論になります。歳を取る寂しさが、このとき想像していたものと今私が体験しているものとそっくりです。私が20代の頃に書いたんですけどね。
■ダブルブッキング
学園もの。ドラマとしてはもっと練り込めるかなと思ったけど無理でした。設計自身が古かったかも知れないけど、これ以上は書けないと思うところもあります。
■プロローグ・エピローグ
NovelJAM参戦後の反省です。賞くれて嬉しかったけど、私には過分だったかも知れない……。嬉しかったのはもちろんですけどね。
■セルパブで喰えるか・年36冊刊行計画顛末
年36冊計画の顛末です。まさかの結果に!!
電子:128㌻/982.4KB/新書サイズ 紙本:128㌻ 新書版 EPUB:1.6MB
YONEDENこと米田淳一(よねた・じゅんいち)です。 SF小説「プリンセス・プラスティック」シリーズで商業デビューしましたが、自ら力量不足を感じ商業ベースを離れ、シリーズ(全十四巻)を完結させパブーで発表中。他にも長編短編いろいろとパブーで発表しています。セルパブでもがんばっていこうと思いつつ、現在事務屋さんも某所でやっております。でも未だに日本推理作家協会にはいます。 ちなみに「プリンセス・プラスティック」がどんなSFかというと、女性型女性サイズの戦艦シファとミスフィが要人警護の旅をしたり、高機動戦艦として飛び回る話です。艦船擬人化の「艦これ」が流行ってるなか、昔書いたこの話を持ち出す人がときどきいますが、もともと違うものだし、私も「艦これ」は、やらないけど好きです。 でも私はこのシファとミスフィを無事に笑顔で帰港させるまで「艦これ」はやらないと決めてます。(影響されてるなあ……) あと鉄道ファンでもあるので、「鉄研でいず」という女の子だらけの鉄道研究部のシリーズも書いています。よろしくです。
YONEDENこと米田淳一(よねた・じゅんいち)です。 SF小説「プリンセス・プラスティック」シリーズで商業デビューしましたが、自ら力量不足を感じ商業ベースを離れ、シリーズ(全十四巻)を完結させパブーで発表中。他にも長編短編いろいろとパブーで発表しています。セルパブでもがんばっていこうと思いつつ、現在事務屋さんも某所でやっております。でも未だに日本推理作家協会にはいます。 ちなみに「プリンセス・プラスティック」がどんなSFかというと、女性型女性サイズの戦艦シファとミスフィが要人警護の旅をしたり、高機動戦艦として飛び回る話です。艦船擬人化の「艦これ」が流行ってるなか、昔書いたこの話を持ち出す人がときどきいますが、もともと違うものだし、私も「艦これ」は、やらないけど好きです。 でも私はこのシファとミスフィを無事に笑顔で帰港させるまで「艦これ」はやらないと決めてます。(影響されてるなあ……) あと鉄道ファンでもあるので、「鉄研でいず」という女の子だらけの鉄道研究部のシリーズも書いています。よろしくです。
本を入手していないとコメントは書けません。