• BCCKS
  • よむ
  • 書店
  • 本棚
  • ログイン
  • 会員登録
  • BCCKS
  • よむ
  • 書店
  • 本棚
    • ログイン
エッセイ
2025.06.28発行

『SNS中毒の土建屋社長』

ミヤベナオ著 国語発酵所
SNS中毒の土建屋社長
本をよむ
電子版無料
紙本版なし
★★★★★
EPUB版をDownload

PWAで快適に読む

BCCKSをホーム画面に追加できます

使い方はこちら

作品紹介

「ご縁に感謝」「地域密着型社長飯」「#パスタ #談合 #ハッシュタグ」——。
地鎮祭よりもインスタ映え、見積書よりも自撮り。
会社は祖父の代から続いているけれど、今の社長が継いでいるのは“土建業”ではなく“いいね!”の文化。

本書は、地方にありがちな「名ばかり社長」の生態を徹底観察した風刺的エッセーです。
SNSに生き、和風パスタに死す。
娘のインスタを真似して紙カップの写真を投稿し、顧客の家族写真を勝手にアップして「#感謝」で包み込むその感覚。
情報はタイムラインからしか得られず、世界を語るのはすべてSNS経由。
無教養を“人柄”と勘違いしたまま還暦を迎えるその姿に、笑いとため息が交錯します。

・Facebookでしか存在できない人
・ハッシュタグで人生を飾る人
・いいね!がないと呼吸できない人
・そしてなぜか、どこにでもいる人

――この本は、そんな《身近な誰か》にそっくりかもしれません。
でも安心してください、完全なるフィクションです。
(…ええ、たとえそっくりな人がご近所にいたとしても。)

老害一歩手前のSNS中毒者たちを笑い飛ばしながら、自分はそうならないように。
読むとゾッとして笑える、“ネット時代の人間観察バイブル”です。

【本文より抜粋】
彼の投稿には、必ずこう書いてある。

「本日も、素晴らしいご縁に感謝。」

弁当の写真に添えられていた。
なぜか冷凍のコロッケと卵焼きに、ご縁を感じたらしい。
たぶん、醤油差しとの縁だろう。知らんけど。

—

地鎮祭で撮った顧客家族の写真を、本人の了承もなくFacebookにアップし、
「#笑顔が素敵なご家族」「#今日もご縁に感謝」
と書くその姿に、誰もが思った。
“この人、家より先にSNSに引き渡してるな”と。

—

誰の投稿を見ても、彼の「いいね!」がある。
まるで呪いのスタンプ。
「SNSを開けば、そこにいる」。
タイムラインの神か。守護霊か。

—

彼の和風パスタは、すべてに麺つゆがかかっている。
それを「素材の味を活かしてます」と誇る。
だが、冷蔵庫の残り物を炒めただけのそれを、「創作料理」と呼ぶあたり、もうだいぶ終わっている。

—

まるで本人は気づいていない。
誰も「社長」だとは思っていないことに。

ただ、たまにランチは奢ってくれる。
だから嫌われすぎないだけの話だ。

電子:166㌻/251.8KB/新書サイズ EPUB:730KB

よめるwidgetブログパーツ
  • いいね!

  • Tweet

この本のコメント

  • 本を入手していないとコメントは書けません。

関連書籍

  • 超絶簡単!今すぐできるセルフケア
    超絶簡単!今すぐできるセルフケア

    健康・医療・介護

    電子版 220円

電子版
無料
紙本版
なし
BCCKSの使いかた
BCCKSって?
本を読む・探す
電子書籍をつくる
インポートして本をつくる
紙のBCCKS
紙本の価格表
本の販売
エキスパートプラン
ストア配本サービス
書店をひらく
パーソナライズド出版システム
目的別INDEX
推奨環境
BCCKS活用事例
クーポンコードについて
本を探す
ランキング
新着
有料データ本
無料データ本
紙本
すべての書店
会社情報
会社概要
出版について
利用規約
会員規約
ストア配本サービス規約
プライバシー・ポリシー
免責事項
お知らせ
BCCKS活用事例
リンク
Twitter
Facebook
サポート
ヘルプ・よくある質問
お問い合わせ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

BCCKS Inc.