• BCCKS
  • よむ
  • 書店
  • 本棚
  • ログイン
  • 会員登録
  • BCCKS
  • よむ
  • 書店
  • 本棚
    • ログイン
ノンフィクション
2019.03.19発行

『増補改訂版 熊野の里山今昔噺』

杉岡 昇著 山の辺書房
増補改訂版 熊野の里山今昔噺
増補改訂版 熊野の里山今昔噺
増補改訂版 熊野の里山今昔噺
タチヨミ
電子を買う
825円
紙本を買う
2,200円

紙本購入で電子本が無料!

★★★★★

PWAで快適に読む

BCCKSをホーム画面に追加できます

使い方はこちら

作品紹介

2019年1月6日更新
表紙のみ組み替えしました。
…………………………
2019年1月5日更新
表紙のみ変更
…………………………
2018年12月7日更新
増補改訂版になりました
…………………………
2018年12月7日更新
増補版に改訂
…………………………
2018年12月6日更新
増補改訂版になりました。
…………………………
 著者は、2011年紀州を襲った平成の大洪水で自宅を流失した。
そこで(終の住処)を求め育生町の里山に移住。その後、持ち前の好奇心から新天地の歴史に興味を持ち探索をはじめた。氏が特別興味をもったのが北山一揆 騒動だった。調べれば調べるほど深く悲惨な歴史的事実であることを知り、これは後世に残さねばという使命感に燃えこのたびの出版となった。
「里山今昔噺」は二部構成構成で、主に「豊臣秀吉政権末期に勃発した紀州一揆・それに続き慶長年間に最大の戦闘となった慶長一揆」の惨状を古文書 や史跡をもとに語り部調で綴ったもの。その中には今も地元で歌い継がれている「行ったら戻らぬ赤木の城へ 身捨てどころは 田平子じゃ」の赤木城古伝や、 政権側の残虐行為などが生々しく語られていて、紀州地域の人々には興味深い。
 里山を知るうえで貴重な「噺」であるが特にこの巻は、読む人をして驚愕せしめる内容が色濃く描かれている。
 なお、本書には、熊野市育生町で本格的な陶芸窯を造り「信楽焼」の陶芸活動をしている陶芸家、橋詰氏の様子が詳しくレポートされていて興味深い。作陶には余暇を利用して京阪神・中部地方の都会人陶芸家も多いとか。
 この著作は、昨今の里山ブームを反映して、大手新聞や地方紙などでも紹介されている。

  • 自分史の山の辺書房

電子:244㌻/121.3MB/A5変形サイズ 紙本:256㌻ A5変形版 EPUB:44.2MB

よめるwidgetブログパーツ
  • いいね!

  • Tweet

山の辺書房

[自費出版専科 山の辺書房の沿革プロフィール] 1968.季刊誌発行や歴史調査・編纂。 1970.約五年間ローカルプレス会員。 1987.自費出版開業。 1988.日本自費出版ネットワーク主催日本文学賞小説部門選考委員務める。 1988.日本シナリオセンター了。 [業務] 素人原稿書き方指導。取材、リライト、編集、出版(自分史専科)。電子書籍制作出版。 [主な著作] 「ベストセラー自伝、学校図書選定「ど根性 中岸おさむ 土方半生記」 その他HP掲載。 [最近の編集] 「癒しの山大台ヶ原 開山行者の生涯>第1部・第二部」 「平成の大洪水」「人気語り部の里山今昔噺 上巻・下巻」他 [編集室・アトリエ] 奈良県橿原市畝傍町41-10 電話・Fax.0744416473 代表者.よしいふみと ホームページ: http://web1.kcn.jp/y-pub. mail: bookup@kcn.jp [スタッフ・加入団体] 幸徹マンガスタジオ。日本自費出版ネットワークOB。 橿原商工会議所正会員。

著者紹介

山の辺書房

[自費出版専科 山の辺書房の沿革プロフィール] 1968.季刊誌発行や歴史調査・編纂。 1970.約五年間ローカルプレス会員。 1987.自費出版開業。 1988.日本自費出版ネットワーク主催日本文学賞小説部門選考委員務める。 1988.日本シナリオセンター了。 [業務] 素人原稿書き方指導。取材、リライト、編集、出版(自分史専科)。電子書籍制作出版。 [主な著作] 「ベストセラー自伝、学校図書選定「ど根性 中岸おさむ 土方半生記」 その他HP掲載。 [最近の編集] 「癒しの山大台ヶ原 開山行者の生涯>第1部・第二部」 「平成の大洪水」「人気語り部の里山今昔噺 上巻・下巻」他 [編集室・アトリエ] 奈良県橿原市畝傍町41-10 電話・Fax.0744416473 代表者.よしいふみと ホームページ: http://web1.kcn.jp/y-pub. mail: bookup@kcn.jp [スタッフ・加入団体] 幸徹マンガスタジオ。日本自費出版ネットワークOB。 橿原商工会議所正会員。

この本のコメント

  • 本を入手していないとコメントは書けません。

関連書籍

  • 大台ヶ原の妖怪一本足たたら伝説
    大台ヶ原の妖怪一本足たたら伝説
    大台ヶ原の妖怪一本足たたら伝説
    大台ヶ原の妖怪一本足たたら伝説

    ミステリー・サスペンス

    新書版 2,365円

    電子版 825円

  • ど根性 中岸おさむ土方半生記
    ど根性 中岸おさむ土方半生記
    ど根性 中岸おさむ土方半生記
    ど根性 中岸おさむ土方半生記

    伝記・自伝

    新書版 1,518円

    電子版 825円

  • the どん底 ★凄絶
    the どん底 ★凄絶
    the どん底 ★凄絶
    the どん底 ★凄絶

    ノンフィクション

    新書版 1,485円

    電子版 935円

  • 平成の大洪水
    平成の大洪水

    ノンフィクション

    電子版 550円

  • 熊野の里山今昔噺
    熊野の里山今昔噺

    伝記・自伝

    電子版 550円

  • 癒しの山 大台ヶ原 開山行者の生涯
    癒しの山 大台ヶ原 開山行者の生涯
    癒しの山 大台ヶ原 開山行者の生涯
    癒しの山 大台ヶ原 開山行者の生涯

    伝記・自伝

    新書版 1,320円

    電子版 550円

電子版を買う
825円
紙本を買う
2,200円
BCCKSの使いかた
BCCKSって?
本を読む・探す
電子書籍をつくる
インポートして本をつくる
紙のBCCKS
紙本の価格表
本の販売
エキスパートプラン
ストア配本サービス
書店をひらく
パーソナライズド出版システム
目的別INDEX
推奨環境
BCCKS活用事例
クーポンコードについて
本を探す
ランキング
新着
有料データ本
無料データ本
紙本
すべての書店
会社情報
会社概要
出版について
利用規約
会員規約
ストア配本サービス規約
プライバシー・ポリシー
免責事項
お知らせ
BCCKS活用事例
リンク
Twitter
Facebook
サポート
ヘルプ・よくある質問
お問い合わせ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

BCCKS Inc.