
新未来文学部

シン・ミライ詩集の書店です
新未来文学部
冊数 4 冊
紙本 2 冊
更新 2018.04.05
ジャンル 詩歌4
-
『満月の裸 シン・ミライ選詩集』
新未来文学部発行
詩歌
2018.04.20
『満月の裸 シン・ミライ選詩集』
新未来文学部発行
詩歌
-
2018年4月22日更新
語尾3か所を修正
…………………………
2018年4月20日更新
著者名を更新/写真の不具合を修正
…………………………
日曜の朝 毒に汚されたであろう昔の女を どうしているかと気にかけながら 野菜を洗っていたら 指先に小さな棘が刺さった 他の指でなんども抜こうとする 毛抜きもどこへやったか思い出せない~作者の詩ブログ「シン・ミライ」から恋心をうたう詩片を編んだ選詩集。データ本:1,100円
紙本:2,090円
-
『シン・ミライ3』
新未来文学部発行
詩歌
2022.07.04
『シン・ミライ3』
新未来文学部発行
詩歌
-
2020年10月22日更新
表紙を更新しました。
…………………………
詩ブログ「シン・ミライ」
撰集3
2013年12月〜2016年8月データ本:550円
-
『シン・ミライ2』
新未来文学部発行
詩歌
2022.07.04
-
『シン・ミライ1』
新未来文学部発行
詩歌
2019.05.24
book List
この書店の電子書籍をすべて買う
シン・ミライ
1966年 宮崎県生
詩ブログ「シン・ミライ」
http://shin-mirai.jp
運営
新未来文学部
book store
その他の書店
-
-
-
2018年2月24日更新 「作家の手帳2017」は、販売終了いたしました。 ………………………… 2017年10月9日更新 「作家の手帳2018」と「ScheduleBook2018/2019」 実物紹介の動画ができました♪ ご参考までにどうぞ! https://youtu.be/hO6boK0KfXc ………………………… 2017年9月30日更新 作家のための、作家の手帳! 「Writer PocketBook2018」販売開始! https://bccks.jp/bcck/151448/info ↑こちらの本は紙本を前提として作成されています。 ※期間限定の販売となります。 オリジナル手帳作成用「画像パック2018」が登場! 「月間カレンダー」と「各種手帳用フォーマット」の 全画像をまとめた 「画像パック」を無料でダウンロードできます! 詳しくは、本書巻末をご覧下さい。 2018年版手帳の登場で、 本書も一部リニューアルしました! ぜひご参考&ご活用くださいませ! また、自分ならではのオリジナル手帳を 作成したい方へのアドバイスも可能なので、 お困りの際はお気軽にご連絡下さいネ! ゆかり工房TwitterDMでOK! https://twitter.com/yukarikobo ………………………… 2016年10月8日更新 オリジナル手帳作成用「画像パック2017」が登場! Excelをお持ちでない方や、 Excelのバージョンが対応されていない方、 またExcelが苦手という方のために、 「月間カレンダー」と「各種手帳用フォーマット」の 全画像をまとめた 「画像パック」を無料でダウンロードできます! 詳しくは、本書巻末をご覧下さい。 ………………………… 本書は、 BCCKSエディタを利用して、 1冊から、 紙本の注文ができる特性を活かして、 オリジナル手帳を作ることができる! ということで、 その見本になります。(笑) ※本書で使用している、 手帳用の各種画像について、 画像を作成できるExcelブックを、 ゆかり工房より、 無料で配布しています。 詳細は、本書巻末をご確認下さい。 ※本書は見本なので、 本書の紙本は販売されておりません。 【誰でも簡単!楽々気軽に!無料で作れる「オリジナル手帳」のご紹介♪ 】 https://youtu.be/nsmza2cmbCA 桜風優香仕様で作成された 「Writer PocketBook2017」(作家の手帳) ※こちらの書籍は販売終了しました。
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
-
2016年8月13日更新 4コマ漫画青森編1コマ目の誤字を修正しました。 ………………………… こんにちは。桜風優香です! 日本中を旅することが、大好きなところから、 この本が生まれました(笑) 実際に行って良かった所。もう一度行きたい所。気になっている所。 優香ちゃんのお気にポイントを、まとめています! さらに、各都道府県の印象深い点を、 優香ちゃんのマイキャラクターが、 多種多様に扮装しています。 中には、ひょうきんな扮装もありますので、 そのお間抜けな様も、楽しんで頂ければと思います。 あなたの町の優香ちゃんはどれかしらん? こちらの文庫版には、 ★各地方ごとに集合したマイキャラクターページ ★47都道府県マイキャラクターが全員集合したページ ★巻末に20Pの四コマ漫画があります。 ※本書には、一部見開きページが含まれます。閲覧端末によっては、表示が半々になる場合がございます。 ※紙本は、表紙・本文ともにフルカラー仕様となっております。 本書とは別に、47都道府県のページ部分のみを、 カードとしてまとめた「カードブック版」も販売しています。 紙質はハガキと同じようにしっかりとした材質です! 1枚1枚が切り離せます! お便り葉書や学習用などに活用できます! 【優香ちゃんのだいすきにっぽん カードブック版】 http://bccks.jp/bcck/145082/info よろしくお願いいたします♪ 【ゆかり工房(公式HP)】 https://yukarikobo.storeinfo.jp/
-
-
-
五〇〇年前。万能の力を持つ鬼神が、命の終わりに、自らの魂を日本中にばらまいた。 そして、鬼神の魂のかけらを宿した妖怪「鬼」と、かけらを宿した人間「鬼人」が生まれた。 鬼人は、鬼を倒し、その魂を吸収して右手中指の赤い石を花の形に成長させれば、どんな願いも叶えられるほどの万能な力を得られるという。 鬼人である中学三年生の斎王 竜は自らの願いを叶えるために、毎夜、鬼と闘っていた。 一方、陰陽師の末裔である中学三年生の影宮 陽は、恋人である東条 姫とファーストキスを交わす。 その夜、竜は陽を殺すため、影宮神社へ向かう。 この出来事が、彼らの出会いが、世界を揺るがす戦いを手繰り寄せていく――。 (序章、第一章収録。)
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
-
AIにより生成された巨乳美女の写真集です♪ 最後まで是非楽しんでいってください♪ ※本作で描かれるシチュエーションは全てフィクションであり、登場する人物や設定等はすべて架空のものです。 ※AIの技術的な制約等によって、細部に不自然さが含まれる場合があります。ご理解の上、ご購入をお願いいたします。 ※商品は予告なく販売の中止、価格の変更をすることがあります。予めご了承ください。 ※本作はSea ArtによりAI生成画像を加筆、修正した作品となります。 ※画角や照明具合により幼く見える場合がございますが、登場人物は全員20歳以上を想定して生成しております。 ※犯罪、その他違法行為を美化または助長する意図はございません。 ※当サークルへの悪質な行為に対しては、発信者情報開示請求、損害賠償請求等の法的措置を検討させて頂く場合がございます。
- データ本
- 220円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
2023年11月5日更新 紹介文を修正させていただきました。 ………………………… AIにより生成された巨乳美女の写真集です♪ 最後まで是非楽しんでいってください♪ ※本作で描かれるシチュエーションは全てフィクションであり、登場する人物や設定等はすべて架空のものです。 ※AIの技術的な制約等によって、細部に不自然さが含まれる場合があります。ご理解の上、ご購入をお願いいたします。 ※商品は予告なく販売の中止、価格の変更をすることがあります。予めご了承ください。 ※本作はSea ArtによりAI生成画像を加筆、修正した作品となります。 ※画角や照明具合により幼く見える場合がございますが、登場人物は全員20歳以上を想定して生成しております。 ※犯罪、その他違法行為を美化または助長する意図はございません。 ※当サークルへの悪質な行為に対しては、発信者情報開示請求、損害賠償請求等の法的措置を検討させて頂く場合がございます。
- データ本
- 220円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
本書は、伝統的なパッド付きサンプラーであるAKAI社のMPCシリーズ及びその派生系をリアルタイムに叩くパフォーマンスに関する基本的な情報を提供します。 AKAI社のパッド付きハードウェアサンプラー「MPCシリーズ」は、HIP HOPを中心にクラブミュージックのリズムセクションを担う重要な制作機器として浸透しました。 同時に、制作だけではなく「パフォーマンス」のツールとしても使用され、特にリアルタイムにパッドを叩くアートフォームである通称「指ドラム」と呼ばれるスタイルは、本物のドラム演奏とは異なった独自の発展をみせています。 しかし「指ドラム」はギター演奏やピアノ演奏といった伝統的なフォームに比べると、まだまだ情報が不足しているといえるかもしれません。 「指ドラム」に関するTipsは多くあるものの、体系だった情報は少なく、新たに始めたいと思っている人が参考にできるものはほとんどありません。 これは当然「指ドラム」が比較的歴史の浅い文化であるということが第一の原因ですが、同時に本物のドラム演奏の延長と考えられ、「指ドラム」のオリジナリティがまだまだ認識されていないからなのかもしれません。 もちろん「指ドラム」はドラムである以上本物との類似性はありますが、「指ドラム」には「指ドラム」だけの特徴があり、この点に注目することでもっと楽しくプレイできるはずです。 本書ではこの「指ドラム」を独自性のある新たな演奏様式ととらえ、基本的な考え方と具体的な練習内容を提供します。 皆さんの指ドラム生活がより一層楽しくなりますように。
-