株式会社アプレック 出版部

アプレック

株式会社アプレック 出版部

アプレック

冊数 4

紙本 0

更新 2013.01.04

ジャンル 文芸2 写真2

このエントリーをはてなブックマークに追加

アマゾンで本やCDなどの委託販売などをやっている会社です。 会社をはじめる前に10年で作家になると公言したので、そろそろ大真面目にやろうかと思っていた矢先に電子出版の大波が来たため、大慌てで作品を書いているところです。みなさまご愛顧のほどお願いします。

book List

この書店の電子書籍をすべて買う

石高 都桜

運営

株式会社アプレック

http://www.apprec.com/

お問い合わせはこちら

書店一覧
book store

その他の書店

    • トトノイ人 SESSION 012 鮭山未菜美

      タレント活動の方向性に悩んだとき、笑顔にしてくれたアウフグース。「やりたい!」と思ったら即行動、たちまち人を笑顔にする側に。その行動力の源泉には、幼少期に北海道で見た「ある光景」があった。 [サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』。SESSION 012でお迎えするのは、アウフギーサーの鮭山未菜美氏です。

      データ本
      300円
      購入
      紙の本
      700円
      購入
    • トトノイ人 SESSION 010 東海林美紀

      山に囲まれた田舎で、1枚の写真から芽生えた「違う世界」への憧れ。地元を飛び出し世界を旅する中でボーダーレスな心地よさに開眼、故郷に回帰して「自然との一体化」の模索が始まる。 [サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』。SESSION 010でお迎えするのは、フォトグラファーの東海林美紀氏です。

      データ本
      300円
      購入
      紙の本
      700円
      購入
    • Lost Paradise

      Lost Paradise

      Tomoko Oosuki著

      STUDIO PETIT発行

      2001年に廃寮・解体された、東京大学駒場寮の写真集。 2001年7〜8月にネガフイルムで撮影したものを、2013年にデジタル化。1000枚以上の写真の中から、「屋上」の写真のみを選んだ編集版。1枚づつ切り離して、ポストカードとしてもご使用いただけます。 ★駒場寮の写真は、instagramでも見ることができます。instagramには、写真集に収録していない写真もあります。 → https://instagram.com/komabaryo/ ★連絡先→ tomoppee@gmail.com

      データ本
      1,650円
      購入
      紙の本
      1,628円
      購入
    • First impression

      First impression

      Tomoko Oosuki著

      STUDIO PETIT発行

      2001年に廃寮・解体された、東京大学駒場寮の写真集。 2001年7〜8月にネガフイルムで撮影したものを、2013年にデジタル化。柴田翔「されどわれらが日々ー」(文春文庫)装丁写真も収録。 1枚づつ切り離して、ポストカードとしてもご使用いただけます。 ★駒場寮の写真は、instagramでも見ることができます。instagramには、写真集に収録していない写真もあります。 → https://instagram.com/komabaryo/ ★連絡先→ tomoppee@gmail.com

      データ本
      1,650円
      購入
      紙の本
      1,628円
      購入
    • セルフパブリッシングのための校正術

       誰でも作品を発表し、簡単に販売できる時代。ところが、せっかく苦心して書き上げた作品に、あとから誤字脱字、内容や表現のまちがいが見つかって、恥ずかしい思いをしたことはありませんか? セルフパブリッシングに必要な校正のスキルを、プロ校正者・大西寿男が伝授します! [目次] 第1回 校正者がやってきた! ・セルフパブリッシングに校正は不要? ・たんなるまちがい探しでなく ・見落とさないための20の知恵 ・付録──校正のチェックポイント 第2回 一文字一文字に愛を注ぐ ・一人読み合わせ校正 ・読み換えていくほど漢字はわかる ・文字の見た目を変えてみよう ・電子書籍の組版を校正する 第3回 木も見て森も見る ・日本で初めてラジオから流れたCMは? ・図書館のレファレンスから学ぶ ・意図がなければゆるされる? ・ゲラの側に立つ ・校正者になってみる 表紙イラスト:伊富魚(『月刊群雛』2014年10月号表紙イラスト担当)

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      924円
      購入
    • 群れなす雛たちへ送るエール

       我々は雛だ!  デジタル化とネットワーク化により、誰もが「publisher」になれる時代。書き手と読み手は、既存の流通手段に頼らずとも、ダイレクトに繋がれる。自らの手で作品を世に送り出す「インディーズ作家」たちに送られた、力強いエールがここにある。雛たちよ、その翼を思う存分羽ばたかせよ! ●仲俣暁生『「群雛 (GunSu)」の創刊によせて』  鶴見俊輔が打ち出した「限界芸術」という概念の可能性が、いまあらためて試されている。宮沢賢治が感じたような、未来圏から吹く見えない風を感じとれ! (初出:『月刊群雛』2014年02月号) ●池田敬二『「月刊群雛」への応援歌』  芥川賞候補に五回選ばれるもすべて落選、自殺してしまった不遇の作家・佐藤泰志。もし彼がいま生きていたら。自分の足で立ち上がるためのツールやテクノロジーが整ってきた現在は、創作者にとって幸福な時代だ。 (初出:『月刊群雛』2014年08月号) 表紙イラスト:伊富魚(『月刊群雛』2014年10月号表紙イラスト担当)

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      924円
      購入
    • 王さまとたからもの

      2022年8月23日更新 一部添削 ………………………… ある国に、宝物がとても大好きな王さまがいました。ほかの国に宝物があると聞くと王さまは、とても我慢ができませんでした。すぐに家来の兵隊たちに命令して宝物を奪ってしまいます。王さまは沢山の宝石や宝物に囲まれて毎日がとても幸せでした。だけど…王さまのために一生懸命働いた兵隊たちは、王さまから少しも宝物を分けてもらえませんでした。そのため、王さまの国の兵隊たちや人々はとても貧しかったのですが、王さまはそんなことは少しも知りませんでした。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      773円
      購入
    • あかちゃんうまれた

      あかちゃんうまれた

      森田浩章著

      森田書店出版発行

      誤字脱字編集のため ………………………… 2014年8月27日更新 文書の加筆のため ………………………… ある日。暇つぶしに江戸川の土手を歩いていると河原で遊ぶ子どもたちの声がきこえました。その子供たちの声を聞いているとき、ふっと、頭の隅から幼かった時代(ころ)がポロッと零れました。ふ~ん、そういえば、あんなこともこんなこともあったな~と思い出に浸っているうちに、こんな話ができました。発行ジャンルに童話設定の項目がなかったので文芸発行させて頂きました。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      660円
      購入