

[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ
トトノイ人
冊数 22 冊
紙本 21 冊
更新 2024.07.15
ジャンル 暮らし全般17 イラストレーション2 旅行1 コミック2
-
毎回1人のサウナ大好き人間にフォーカスし、「サ談会」と称して日本サウナ大使タナカカツキ氏とともにじっくりお話を伺います。
-
『トトノイ人 SESSION 016 西生吉孝』
トトノイ人発行
暮らし全般
2024.07.15
『トトノイ人 SESSION 016 西生吉孝』
トトノイ人発行
暮らし全般
-
アニメと音楽、映画に明け暮れた少年時代。アメリカ文化への憧れが海を渡り、トランク2つで留学することに。異文化の中で自分を見つめ直した温浴施設2代目が語る、行きて帰りし物語。
[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』。SESSION 016でお迎えするのは、湯らっくす社長の西生吉孝氏です。データ本:300円
紙本:700円
-
『トトノイ人 SESSION 016 西生吉孝』
トトノイ人発行
暮らし全般
2024.07.15
『トトノイ人 SESSION 016 西生吉孝』
トトノイ人発行
暮らし全般
-
アニメと音楽、映画に明け暮れた少年時代。アメリカ文化への憧れが海を渡り、トランク2つで留学することに。異文化の中で自分を見つめ直した温浴施設2代目が語る、行きて帰りし物語。
[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』。SESSION 016でお迎えするのは、湯らっくす社長の西生吉孝氏です。データ本:300円
紙本:700円
-
トトノイ人 取扱店舗
[紙本]
おふろcafé utatane(大宮)
おふろcafé ハレニワの湯(熊谷)
神田ポート/SaunaLab神田(神保町/竹橋)
ブックギャラリーポポタム(目白/池袋)
本屋B&B(下北沢)
※紙本お取り扱いのご相談は、totonoibito[at]gmail.comまでお願いいたします。
[電子書籍]
Kindleストア
BOOK☆WALKER
Rakutenブックス
Apple Books
紀伊國屋書店
BookLive!
ebookjapan
DMM電子書籍
セブンネットショッピング
dブック
Sony Reader Store
KDDI ブックパス -
『LAMMIN!』
HAMYAM BOOK発行
イラストレーション
2021.03.07
『LAMMIN!』
HAMYAM BOOK発行
イラストレーション
-
サウナ浴で得られる何とも言えない心地よさが筆によって再現されている!これは奇跡的で爽快だ。ほりゆりこさんの見てととのうイラスト画集。
データ本:660円
紙本:2,200円
-
『LAMMIN! ポストカードブック』
HAMYAM BOOK発行
イラストレーション
2021.12.23
『LAMMIN! ポストカードブック』
HAMYAM BOOK発行
イラストレーション
-
[ポストカードブック版]
ほりゆりこ画集『LAMMIN!』からセレクトしたポストカードブック(63枚つづり)です。
※画集『LAMMIN!』はこちらから→ https://bccks.jp/bcck/168508/infoデータ本:660円
紙本:3,299円
-
『トトノイ人 SESSION 015 柳川澄樺』
トトノイ人発行
暮らし全般
2024.06.20
『トトノイ人 SESSION 015 柳川澄樺』
トトノイ人発行
暮らし全般
-
とにかくずっと踊っていた。「今、生きてる!」と実感するのも、舞台で踊っている瞬間だった。地元を出て東京で踊り続けていたら、いつしか舞台はプロレスのリングやアウフグース大会に!?
[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』。SESSION 015でお迎えするのは、プロレスラーの柳川澄樺氏です。データ本:300円
紙本:700円
-
『トトノイ人 SESSION 014 湊研雄』
トトノイ人発行
暮らし全般
2023.08.08
『トトノイ人 SESSION 014 湊研雄』
トトノイ人発行
暮らし全般
-
仲間と神社にたまって過ごした高校時代。「人生を変えなきゃ」と苦手だった勉強に向き合い、大学に入ったはいいけれど……。挫折の果てに芽生えたのは、人が集まる空間を守り抜く使命感だった。
[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』。SESSION 014でお迎えするのは、ゆとなみ社の湊研雄氏です。データ本:300円
紙本:700円
-
『トトノイ人 SESSION 013 食品まつり』
トトノイ人発行
暮らし全般
2023.04.01
『トトノイ人 SESSION 013 食品まつり』
トトノイ人発行
暮らし全般
-
これなら俺でもできる! ゲームがきっかけで音楽制作に目覚めた少年は、クラブミュージックのプリミティブな感覚に没入する。スーパー銭湯、道の駅、アジフライ!? 日常に異世界を見出す冒険は続く。
[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』。SESSION 013でお迎えするのは、ミュージシャンの食品まつり氏です。データ本:300円
紙本:700円
-
『トトノイ人 SESSION 012 鮭山未菜美』
トトノイ人発行
暮らし全般
2022.12.25
『トトノイ人 SESSION 012 鮭山未菜美』
トトノイ人発行
暮らし全般
-
タレント活動の方向性に悩んだとき、笑顔にしてくれたアウフグース。「やりたい!」と思ったら即行動、たちまち人を笑顔にする側に。その行動力の源泉には、幼少期に北海道で見た「ある光景」があった。
[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』。SESSION 012でお迎えするのは、アウフギーサーの鮭山未菜美氏です。データ本:300円
紙本:700円
-
『トトノイ人 SESSION 011 五箇公貴』
トトノイ人発行
暮らし全般
2021.12.10
『トトノイ人 SESSION 011 五箇公貴』
トトノイ人発行
暮らし全般
-
この世界に入れば、とんがったことができるんじゃないか? そんな憧れを胸にテレビ局に入ったが、理想と現実の落差は激しかった。悩み抜いた先で見つけた「深夜ドラマ」の道の行方とは。
[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』。SESSION 011でお迎えするのは、プロデューサーの五箇公貴氏です。データ本:300円
紙本:700円
-
『トトノイ人 SESSION 010 東海林美紀』
トトノイ人発行
暮らし全般
2021.12.02
『トトノイ人 SESSION 010 東海林美紀』
トトノイ人発行
暮らし全般
-
山に囲まれた田舎で、1枚の写真から芽生えた「違う世界」への憧れ。地元を飛び出し世界を旅する中でボーダーレスな心地よさに開眼、故郷に回帰して「自然との一体化」の模索が始まる。
[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』。SESSION 010でお迎えするのは、フォトグラファーの東海林美紀氏です。データ本:300円
紙本:700円
-
『トトノイ人 SESSION 009 柳橋弘紀』
トトノイ人発行
暮らし全般
2021.05.26
『トトノイ人 SESSION 009 柳橋弘紀』
トトノイ人発行
暮らし全般
-
葛藤知らずのサッカー少年がお笑い番組に開眼、将来の夢も教師からテレビ番組制作に変更。「チーフAD」という領域で自らの職能を悟り、いつの間にかサウナ番組ばかり企画するように。
[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』。SESSION 009でお迎えするのは、プロデューサーの柳橋弘紀氏です。データ本:300円
紙本:700円
-
『トトノイ人 SESSION 008 清水みさと』
トトノイ人発行
暮らし全般
2021.03.07
『トトノイ人 SESSION 008 清水みさと』
トトノイ人発行
暮らし全般
-
誰かのスカウトがきっかけで、新しい世界が広がる。舞台や映画、ラジオ、そしてサウナ。「できる/できない」の交代浴を繰り返しつつ未知の体験を求め続ける、お喋り好きな俳優の現在。
[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』。SESSION 008でお迎えするのは、俳優の清水みさと氏です。データ本:300円
紙本:700円
-
『トトノイ人 SESSION 007 岩田リョウコ』
トトノイ人発行
暮らし全般
2020.11.26
『トトノイ人 SESSION 007 岩田リョウコ』
トトノイ人発行
暮らし全般
-
大嫌いだったはずのものが、ふとした拍子に「好き」に転じる。トラウマだったコーヒーも、今や無いと生きていけない体に! 自らの苦い体験を元に、初心者の船頭役となる文筆家の生き様。
[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』。SESSION 007でお迎えするのは、文筆家の岩田リョウコ氏です。データ本:300円
紙本:700円
-
『トトノイ人 SESSION 006 ほりゆりこ』
トトノイ人発行
暮らし全般
2020.08.31
『トトノイ人 SESSION 006 ほりゆりこ』
トトノイ人発行
暮らし全般
-
画塾という新世界に出会い、人生の軌道はエスカレーターから外れてゆく。美大卒の就職難、水槽、そしてテントサウナへの開眼。「ついで」で転がった先に、はじめての絵の仕事があった。
[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』。SESSION 006でお迎えするのは、イラストレーターのほりゆりこ氏です。データ本:300円
紙本:700円
-
『トトノイ人 SESSION 005 YGQ』
トトノイ人発行
暮らし全般
2020.06.03
『トトノイ人 SESSION 005 YGQ』
トトノイ人発行
暮らし全般
-
人生が、すべて「偶然さん」だった。なんとなく上京した青年は、念願だった音楽の仕事を掴む。本業以外に手を広げるうち、偶然ハマったサウナを新しく語り直す『サウナイト』の始動に至る。
[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』。SESSION 005でお迎えするのは、サウナイト主宰のYGQ氏です。データ本:300円
紙本:700円
-
『トトノイ人 SESSION 004 新谷竹朗』
トトノイ人発行
暮らし全般
2019.12.27
『トトノイ人 SESSION 004 新谷竹朗』
トトノイ人発行
暮らし全般
-
日本でもセルフロウリュがしたい!本場で天啓を受けた一人の男が、理想を具現化すべく奔走する。埼玉の地に小屋を建てるまでの道のりと、「シェア」を前提としたコミュニティについて。
[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』。SESSION 004でお迎えするのは、おふろcafé utatane支配人の新谷竹朗氏です。データ本:300円
紙本:700円
-
『トトノイ人 SESSION 003 マグ万平』
トトノイ人発行
暮らし全般
2019.12.29
『トトノイ人 SESSION 003 マグ万平』
トトノイ人発行
暮らし全般
-
お金がないけどサウナには入りたい!それならサウナで働こう。いつの間にか熱波師になっていたお笑い芸人が打ち明ける、少し不思議な家族の因果と「コンビ」という特殊な関係性の物語。
[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』。SESSION 003でお迎えするのは、芸人のマグ万平氏です。データ本:300円
紙本:700円
-
『トトノイ人 SESSION 002 金憲碩』
トトノイ人発行
暮らし全般
2019.12.27
『トトノイ人 SESSION 002 金憲碩』
トトノイ人発行
暮らし全般
-
横浜駅直結、スカイビル14階。韓国から日本へ渡って起業した先代と、そのサウナを受け継いだ2代目。横浜駅東口の風景とともに、「サウナ」の受容のされ方が変化していった歴史が語られる。
[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』。SESSION 002でお迎えするのは、スカイスパ代表の金憲碩氏です。データ本:300円
紙本:700円
-
『トトノイ人 SESSION 001 とくさしけんご』
トトノイ人発行
暮らし全般
2019.12.27
『トトノイ人 SESSION 001 とくさしけんご』
トトノイ人発行
暮らし全般
-
サウナのための音楽アルバムまで作った作曲家は、一体なぜそうなってしまったのか?幼少期の音楽的原体験から快楽と理性の葛藤まで、結局は密室に回帰してしまう人生の軌跡を辿る。
[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』創刊!毎回1人にフォーカスし、「サ談会」と称して日本サウナ大使タナカカツキ氏と共にじっくりお話を伺います。SESSION 001でお迎えするのは、作曲家のとくさしけんご氏です。データ本:300円
紙本:700円
- もっと見る
↓
book List
-
トトノイ人 SESSION 016 西生吉孝 トトノイ人
トトノイ人
-
LAMMIN! ほりゆりこ
HAMYAM BOOK
-
LAMMIN! ポストカードブック ほりゆりこ
HAMYAM BOOK
-
トトノイ人 SESSION 015 柳川澄樺 トトノイ人
トトノイ人
-
トトノイ人 SESSION 014 湊研雄 トトノイ人
トトノイ人
-
トトノイ人 SESSION 013 食品まつり トトノイ人
トトノイ人
-
トトノイ人 SESSION 012 鮭山未菜美 トトノイ人
トトノイ人
-
トトノイ人 SESSION 011 五箇公貴 トトノイ人
トトノイ人
-
トトノイ人 SESSION 010 東海林美紀 トトノイ人
トトノイ人
-
トトノイ人 SESSION 009 柳橋弘紀 トトノイ人
トトノイ人
-
トトノイ人 SESSION 008 清水みさと トトノイ人
トトノイ人
-
トトノイ人 SESSION 007 岩田リョウコ トトノイ人
トトノイ人
-
トトノイ人 SESSION 006 ほりゆりこ トトノイ人
トトノイ人
-
トトノイ人 SESSION 005 YGQ トトノイ人
トトノイ人
-
トトノイ人 SESSION 004 新谷竹朗 トトノイ人
トトノイ人
-
トトノイ人 SESSION 003 マグ万平 トトノイ人
トトノイ人
-
トトノイ人 SESSION 002 金憲碩 トトノイ人
トトノイ人
-
トトノイ人 SESSION 001 とくさしけんご トトノイ人
トトノイ人
-
サ旅 写真で見る世界サウナ祭り編 タナカカツキ
kaerucafebooks
-
サ旅 ルカ・ヘルシンキ編 タナカカツキ
kaerucafebooks
-
サ旅 ハパランダ編 タナカカツキ
kaerucafebooks

トトノイ人
[サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ
トトノイ人の出版物に関するお問い合わせは、
totonoibito[at]gmail.com
までお願いいたします。
book store
その他の書店
-
-
2023年2月6日更新 「緒言」を追加しました ………………………… 例えば、朝、職場に出勤したとき、同僚に「おはよう」とあいさつしたのに、返事をしてもらえなかったとします。どうしましょう。 返事がなかったことは「客観的事実」ですね。 気分を暗くするでしょう。無視された理由をあれこれ考えるでしょう。 「私は同僚から嫌われている」 と解釈するかもしれません。 そうして、 「私はきっと同僚全員に嫌われるている」 「私は誰からも嫌われる運命なんだ」 「幼いときからずっと私は拒絶されていたし」 「私は世界の嫌われもの。私を好いてくれる人なんかいない」 「これからも一生誰からも好かれないに違いない」 「私が人生は絶望だ」 このようにマイナス感情のエスカレートをつけてしまうかも。 冷静なときなら「そこまで思いつめることはないじゃないか、考えすぎだ」と判断できますが、「拒絶」をされた直後に、当人が冷静に認識することは非常に困難なものです。 でも、原因をあれこれかんがえることは「私の主観」で「私の解釈」です。それは決して公正な客観的事実ではありません。 このような第三者からみれば「勝手な思い込み」がその人の感情を暗く重くしてしまうのです。 ストレス社会に生きる私たちが、自分を信じ、自分を知って真の意味で人生をエンジョイする方法を、認知行動療法と仏教思想に探究します。 なおこの本は拙著「認知行動療法と仏教思想」をやさしい表現に書きあらためたものです。難しい漢字をひらがなに変え、とくに難しい部分は省略し、横書き表記に変更しました。内容はほぼ同じです。
-
田中正造(1841〜1913)自伝の現代語訳です。 原文は1895(明治28)年に読売新聞上に連載されました。 徳川末期、領主六角家の悪政を退治した若き田中の活躍を「第一巻・青春立志篇」に描きました。 つづいて明治の暴君三島通庸(栃木県令)の独裁政治と対決します。三島は県知事でありながら泥棒と詐欺と人殺しを実行していたのでした。 弱きものをたすけ威張るものをこらしめる。壮年時代の正造が躍動します。 夏目漱石の「坊っちゃん」を彷彿とさせる竹を割ったような勧善懲悪ストーリーで、スピード感あるたいへん面白い本なのですが、文体が古めかしいことと、舞台が主として北関東と秋田岩手両県という多くの読者にとって、おそらくは、ぴんとこない土地であるため、残念なことに現代人はなかなか読めないと思います。そこで現代語訳することとしました。 底本は「田中正造選集第1巻民権への道」岩波書店1989年であります。 愉しみ読めるよう意訳調としています。
-
-
-
-
月刊群雛 (GunSu) 2015年 03月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~
鷹野凌(編) 神楽坂らせん(著) 芦火屋与太郎(著) 晴海まどか(著・編) 青海玻洞瑠鯉(著) 合川幸希(著) 盛実果子(著) 王木亡一朗(著) きうり(著) 高瀬拓史(著) 長鳥たま(著) 神光寺かをり(著) Yuki TANABE(デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 西野由季子(編) 竹元かつみ(編)著
日本独立作家同盟発行
あなたの「電子書籍元年」はいつ? 2015年03月号のゲストは高瀬拓史さん。表紙イラストは長鳥たまさん。新作枠は芦火屋与太郎さんの連載小説(前編)、晴海まどかさんの連載小説(第1回)と合川幸希さんの挿絵コラボ、盛実果子さんの連載小説(前編)、神楽坂らせんさん・青海玻洞瑠鯉さん・王木亡一朗さん・きうりさんの読み切り小説。ほか、既刊再録1点と、参加者へのインタビューを収録。 高瀬拓史『僕の「電子書籍元年」』〈ゲストコラム〉 神楽坂らせん『01-20』〈読み切り小説〉 芦火屋与太郎『夢を継ぐ』〈連載小説・前編〉 神光寺かをり『みまちがい』〈既刊小説・再録〉 晴海まどか『ギソウクラブ』〈連載小説・第1回、編集〉 合川幸希(晴海まどかコラボ)〈連載挿絵・第1回〉 青海玻洞瑠鯉『Pisces』〈読み切り詩集〉 盛実果子『わた雪』〈連載小説・前編〉 王木亡一朗『サイクロプス』〈読み切り小説〉 きうり『7・18豪雨』〈読み切り小説〉 長鳥たま『春香しく』〈描きおろし表紙イラスト〉 Yuki TANABE〈表紙デザイニング〉 西野由季子〈編集〉 竹元かつみ〈編集〉 鷹野凌〈編集、制作、プロモーションなど〉
-
片桐優実は九院(くいん)高校の一年生。 小説家志望の彼女は、今日も部室でキーボードを叩いている。 孤独癖があり、いつもクールを装う彼女。 だが、謎めいた男子部員の言動にはいつも内心で翻弄されている。 さらに容姿端麗の同級生からも言い寄られ、クールな顔を保つのもひと苦労だ。 またクラスメイトとの確執もあり、彼女の周囲の人間関係はねじくれ気味。 「どうせ無限地獄なら、もっと速く駆け抜けたいわ」 疲れた彼女がため息をつく。 その時、男子部員の高柳錦司が見せてくれる「作品」とは? 「そうだ今日は読んでほしいものがある」――。 個性的なキャラクターと「日常の謎」の積み重ねの果て、彼女は誰も知らない世界を目の当たりにする。 予想不能の展開が待ち受ける青春ミステリ小説。
-
-
-
-