-
『「古代天皇は朝鮮半島人である」ことの証明 ──[天皇になった渡来人④⑤⑥⑦]合本』
ヤマトトオル
著
和憲都書案
権限:管理者
【データ本】
2023.05.04
新書版 176㌻ タチヨミのみ
【紙本】
販売中
2023.05.04
新書版 192㌻ 3,278円
本書は 天皇になった渡来人シリーズ ④⑤1980円、⑥⑦1881円(下段アマゾンリンク参照)を合本した紙の本です。 ◎本書の価格は 下記ツイート(④https://twitter.com/kodaishi_books/status/1528673883884113920)のリツイート、月間1リツイート以上で 翌月 →2,700円+税に下がります。 (2023年中の各月ごとに) あやふやだった古代天皇家の出自が確定できる本。 ◎本書の目次を閲覧する→https://bccks.jp/bcck/173798/info 内容説明は10インチ判のページで ◎10インチ判(縦192ミリ×横148ミリ)はコチラ→https://bccks.jp/bcck/173162/info ◎天皇になった渡来人④⑤⑥⑦プラス①はコチラ→https://bccks.jp/bcck/174541/info ―――――――― (※系図内の罫線の繋ぎ目等にズレがあります) (※紙の本にはカバーがついておりません。かすれ等、表紙の摩耗が早く進みます。但し、パラフィン紙のカバーつき) (本書の価格は不定価) ◎第2版での修正箇所:19頁及び48頁内の一部、行頭1字下げ。
- データ本
- タチヨミのみ
- なし
- 読む
- 紙の本
- 3,278円
- 購入
- ランキング - 位
- レビュー: 0
- 価格: 0円/紙本あり
- 未入手
-
『「古代天皇は朝鮮半島人である」ことの証明 ──[天皇になった渡来人④⑤⑥⑦]合本』
ヤマトトオル
著
和憲都書案
権限:管理者
【データ本】
2023.05.02
10inch版 194㌻ タチヨミのみ
【紙本】
販売中
2023.05.02
10inch版 192㌻ 3,476円
◎天皇になった渡来人④⑤⑥⑦プラス①はコチラ→https://bccks.jp/bcck/174541/info ◎本書の新書判はコチラ→https://bccks.jp/bcck/173088/info ◎新書判で目次を見る→https://bccks.jp/bcck/173798/info ◎本書は10インチ判 (縦192ミリ×横148ミリ)。 ―――――――― 天皇渡来人説の決定版 ―――――――― 古代天皇の出自は 日本書紀の 西暦461年(雄略天皇5年) 西暦502年(武烈天皇4年)と 小さな文字で書かれた〈注意書き〉の中に こっそりと語られている・・・ 日本書紀編纂者が施していた 驚くべき仕掛けとは―― 〈注意書き〉に込められた トリックを読み解くと 遂に明らかになる古代天皇たちの… (※系図内の罫線の繋ぎ目等にズレがあります) (※紙の本にはカバーがついておりません。かすれ等、表紙の摩耗が早く進みます。但し、パラフィン紙のカバーつき)
- データ本
- タチヨミのみ
- なし
- 読む
- 紙の本
- 3,476円
- 購入
- ランキング - 位
- レビュー: 0
- 価格: 0円/紙本あり
- 未入手
-
『「古代天皇は朝鮮半島人である」ことの証明/プラス①──[天皇になった渡来人①④⑤⑥⑦]合本』
ヤマトトオル
著
和憲都書案
権限:管理者
【データ本】
2023.05.02
新書版 206㌻ タチヨミのみ
【紙本】
販売中
2023.05.02
新書版 224㌻ 3,982円
―――――――――――――――― 新成人になったら持っておきたい ―――――――――――――――― 本書は 天皇になった渡来人シリーズ ①836円、④⑤1980円、⑥⑦1881円(下段アマゾンリンク参照)を合本した紙の本です。 ◎本書の価格は 下記ツイート(⑤https://twitter.com/kodaishi_books/status/1528675938912702464)のリツイート、月間1リツイート以上で 翌月 →2,970円+税に下がります。 (2023年中の各月ごとに) ―――――――――――――――― 誰も気づかなかった古代史の死角! ―――――――――――――――― 古代天皇家の出自が確定できる究極の一冊。 ―――――――――――――――― 日本の歴史が書きかわる 私たちの歴史書『古事記』と『日本書紀』 の記述の中にある 最大級の仕掛けを遂に公開! (※系図内の罫線の繋ぎ目等にズレがあります)(※紙の本にはカバーがついておりません。かすれ等、表紙の摩耗が早く進みます。但し、パラフィン紙のカバーつき)(※本書の価格は不定価)
- データ本
- タチヨミのみ
- なし
- 読む
- 紙の本
- 3,982円
- 購入
- ランキング - 位
- レビュー: 0
- 価格: 0円/紙本あり
- 未入手
-
『古代新天皇は間違いなく朝鮮半島●●人──[天皇になった渡来人①④⑤]合本』
ヤマトトオル
著
和憲都書案
権限:管理者
【データ本】
2022.08.28
新書版 120㌻ タチヨミのみ
【紙本】
販売中
2023.05.02
新書版 128㌻ 1,980円
本書は 天皇になった渡来人シリーズ ①836円、④⑤1980円(アマゾン参照)を合本した紙の本です。 (本書の背表紙に題号、著者名は印刷してありません) 本書の姉妹版 ◎天皇になった渡来人①④⑤⑥⑦はコチラ→https://bccks.jp/bcck/174541/info ―――――――――――――――― 古代天皇が渡来人である証(あかし) ―――――――――――――――― あやふやだった古代天皇家の出自が分かる本。―――――――――――――――― 日本の歴史が書きかわる 私たちの歴史書『日本書紀』の記述の中にある 最大級の仕掛けを遂に公開! ──────── 君、 ──────── 古代新天皇の出自を知らずして ──────── 日本の歴史を、天皇の歴史を ──────── 語ることなかれ ──────── (※系図内の罫線の繋ぎ目等にズレがあります) (※紙の本にはカバーがついておりません。かすれ等、表紙の摩耗が早く進みます。但し、パラフィン紙のカバーつき)
- データ本
- タチヨミのみ
- なし
- 読む
- 紙の本
- 1,980円
- 購入
- ランキング - 位
- レビュー: 0
- 価格: 0円/紙本あり
- 未入手
-
『目次を見る/「古代天皇は朝鮮半島人である」ことの証明 ──[天皇になった渡来人④⑤⑥⑦]合本』
ヤマトトオル
著
和憲都書案
権限:管理者
【データ本】
2022.08.06
新書版 22㌻ 無料
【紙本】
未設定
- ランキング - 位
- レビュー: 0
- 価格: 0円
- 未入手
-
『倭王卑弥呼と大国主。なんと二人は、同じ時代を生きていた・・・』
ヤマト トオル
著
祖文社
人文学
権限:管理者
【データ本】
2020.06.03
新書版 192㌻ タチヨミのみ
【紙本】
販売中
2020.06.03
新書版 224㌻ 2,176円
※本書は新書判(縦180×横110mm)です。 10インチ判(縦192 ×横148 mm)はこちらhttps://bccks.jp/bcck/156073/info (紙本では、ルビは見やすく印字されます) 本書は、 ・人に話したくなる古代史Ⅲ https://bccks.jp/bcck/152569 ・人に話したくなる古代史Ⅳ https://bccks.jp/bcck/153150 を合本し、表題のタイトルとして刊行するものです。 ※PCブラウザは、Google Chrome専用です。他のブラウザでは正しく表示されません。ご利用のブラウザをGoogle Chromeに切り替えて閲覧してください。 ※系図内の罫線位置等に多少のズレがあります(PCとipad等ではズレ方が異なります)。 ※1行に38文字以上表示できない場合、系図やリストが正しく表示されないものがあります(電子本の場合)。 ※紙の本にはカバーがついておりません。かすれ等、表紙の摩耗が早く進みます。 ─(本文「*逆さ言葉と諷歌」より)─ 複数の天皇達が一人の天皇だった。 その可能性を指摘してもほとんどの人は信じようとはしないでしょう。それほど古事記は日本の史書だ、日本書紀は正史だ、と子どもの頃から刷り込まれて来た私達の思い込みは強烈です。(略) とにかく、記紀を読み始めると纏わりつく妖気を掃うには、歌謡の仕掛けを見破るしかないようです。そのポイントは人物の入れ換えと言葉の差異になるのでしょう。歌を詠む人物が別人になったときに、罠がある、いや解読のヒントがあるのでしょう。
- データ本
- タチヨミのみ
- なし
- 読む
- 紙の本
- 2,176円
- 購入
- ランキング - 位
- レビュー: 0
- 価格: 0円/紙本あり
- 未入手
-
『倭王卑弥呼と大国主。なんと二人は、同じ時代を生きていた・・・』
ヤマト トオル
著
祖文社
人文学
権限:管理者
【データ本】
2020.06.03
10inch版 226㌻ タチヨミのみ
閲覧数8冊
タチヨミ数40冊
デバイスDL数1冊
EPUB DL数6冊【紙本】
販売中
2020.06.03
10inch版 224㌻ 2,618円
新書判(縦180×横110mm)はこちらhttps://bccks.jp/bcck/163999/info (紙本では、ルビは見やすく印字されます) 本書10インチ判(縦192 ×横148 mm)は、 ・人に話したくなる古代史Ⅲ https://bccks.jp/bcck/152569 ・人に話したくなる古代史Ⅳ https://bccks.jp/bcck/153150 を合本し、表題のタイトルとして刊行するものです。 ※その他の作品紹介は上記リンクでご確認ください。 (ラインナップ及び価格は予告なく変更になる場合があります) https://bccks.jp/store/saraba-uso-kojiki電子本 https://bccks.jp/store/kami-hon紙本 https://bccks.jp/store/trick総合ラインナップ ※PCブラウザは、Google Chrome専用です。他のブラウザでは正しく表示されません。ご利用のブラウザをGoogle Chromeに切り替えて閲覧してください。 ※系図内の罫線位置等に多少のズレがあります(PCとipad等ではズレ方が異なります)。 ※1行に38文字以上表示できない場合、系図やリストが正しく表示されないものがあります(電子本の場合)。 ※紙の本にはカバーがついておりません。かすれ等、表紙の摩耗が早く進みます。
- データ本
- タチヨミのみ
- なし
- 読む
- 紙の本
- 2,618円
- 購入
- ランキング - 位
- レビュー: 0
- 価格: 1500円/紙本あり
- 未入手
-
『「古事記と日本書紀はトリック小説である」ことの証明 2』
ヤマト トオル
著
祖文社
人文学
権限:管理者
【データ本】
2020.05.31
新書版 258㌻ 3,696円
【紙本】
販売中
2020.05.25
新書版 288㌻ 3,696円
★電子本つき★ (紙本の購入で電子本がついてきます) ────────────── ※電子本のみをお求めの場合は、下記リンクをご利用ください。 ────────────── 本書は、 ・人に話したくなる古代史Ⅲ https://bccks.jp/bcck/152569 ・人に話したくなる古代史Ⅳ https://bccks.jp/bcck/153150 ・人に話したくなる古代史Ⅴ https://bccks.jp/bcck/153204 を合本し、タイトルを『「古事記と日本書紀はトリック小説である」ことの証明 2』として刊行するものです。 ([邪馬台国編]ラスト及び[倭の五王編]は全編収録) ※紙本は新書判(縦180×横110mm)です。 ※本書は紙本での仕上がりを優先して作成されています。そのため電子本においては不適当な箇所があります。紙本と電子本とで異なる箇所は、紙本が正本になります。 ※電子本のみをお求めの場合は、上記リンク先の電子本をご利用ください。 ※PCブラウザは、Google Chrome専用です。他のブラウザでは正しく表示されません。ご利用のブラウザをGoogle Chromeに切り替えて閲覧してください。 ※系図内の罫線位置等に多少のズレがあります(PCとipad等ではズレ方が異なります)。 ※1行に38文字以上表示できない場合、系図やリストが正しく表示されないものがあります(電子本の場合)。 ※紙の本にはカバーがついておりません。かすれ等、表紙の摩耗が早く進みます。 ──────────────────── [邪馬台国編(下)]からの本書収録項目 *卑弥呼の没年が、日本書紀に書いてある? *卑弥呼の父の正体 *東国支配 *元伊勢 *終章 ──────(以上)────────── 卑弥呼の実名が判明。 倭の五王が判明。 卑弥呼と大国主の意外な関係とは? ───神話と史実が遂にリンクする!
- ランキング - 位
- レビュー: 0
- 価格: 3360円/紙本あり
- 未入手
-
『日本書紀と古事記が伝える天皇系譜』
ヤマト トオル
著
人文学
権限:管理者
【データ本】
2019.11.14
10inch版 12㌻ 無料
閲覧数64冊
タチヨミ数4冊
デバイスDL数0冊
EPUB DL数0冊【紙本】
未設定
- ランキング - 位
- レビュー: 0
- 価格: 0円
- 未入手
-
『卑弥呼の実名は日本書紀の中の「●太媛」である[人に話したくなる古代史Ⅴ]』
ヤマト トオル
著
祖文社
人文学
権限:管理者
【データ本】
2019.03.29
新書版 96㌻ 660円
閲覧数33冊
タチヨミ数117冊
デバイスDL数0冊
EPUB DL数0冊【紙本】
未販売
2018.01.23
新書版 128㌻ 1,551円
本書は、 『小説日本書紀編纂録[邪馬台国編(下)]分冊⑦/ 卑弥呼の実名は「●太媛」である』https://bccks.jp/bcck/151514 に加えて、 [倭の五王編]の終盤1/3を付録として収録したものです。 ※その他の作品紹介は 付録の無い『小説日本書紀編纂録[邪馬台国編(下)]分冊⑦/ 卑弥呼の実名は「●太媛」である』に準じます。 (ラインナップ及び価格は予告なく変更になる場合があります) https://bccks.jp/store/saraba-uso-kojiki電子本 https://bccks.jp/store/kami-hon紙本 https://bccks.jp/store/trick総合ラインナップ ※PCブラウザは、Google Chrome専用です。他のブラウザでは正しく表示されません。ご利用のブラウザをGoogle Chromeに切り替えて閲覧してください。 ──────────────────── [邪馬台国編(下)]からの本書収録項目 *終章 ────────────────────
- データ本
- 660円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
- ランキング - 位
- レビュー: 0
- 価格: 600円
- 未入手
-
『「古事記と日本書紀はトリック小説である」ことの証明 2』
ヤマト トオル
著
祖文社
人文学
権限:管理者
【データ本】
2019.03.24
新書版 290㌻ タチヨミのみ
閲覧数25冊
タチヨミ数67冊
デバイスDL数0冊
EPUB DL数19冊【紙本】
販売中
2019.03.24
新書版 320㌻ 2,980円
電子本つきはhttps://bccks.jp/bcck/164209/info 卑弥呼の実名が判明。 倭の五王が判明。 ───(ゴールデンウィークや8月お盆、年末年始など、不定期に割引セールあり)──── 本書は、 ・人に話したくなる古代史Ⅲ https://bccks.jp/bcck/152569 ・人に話したくなる古代史Ⅳ https://bccks.jp/bcck/153150 ・人に話したくなる古代史Ⅴ https://bccks.jp/bcck/153204 を合本し、タイトルを『「古事記と日本書紀はトリック小説である」ことの証明 2』として刊行するものです。 ※その他の作品紹介は上記リンクでご確認ください。 (ラインナップ及び価格は予告なく変更になる場合があります) https://bccks.jp/store/saraba-uso-kojiki電子本 https://bccks.jp/store/kami-hon紙本 https://bccks.jp/store/trick総合ラインナップ ※PCブラウザは、Google Chrome専用です。他のブラウザでは正しく表示されません。ご利用のブラウザをGoogle Chromeに切り替えて閲覧してください。 ※系図内の罫線位置等に多少のズレがあります(PCとipad等ではズレ方が異なります)。 ※1行に38文字以上表示できない場合、系図やリストが正しく表示されないものがあります(電子本の場合)。 ※紙の本にはカバーがついておりません。かすれ等、表紙の摩耗が早く進みます。 ──────────────────── [邪馬台国編(下)]からの本書収録項目 *卑弥呼の没年が、日本書紀に書いてある? *卑弥呼の父の正体 *東国支配 *元伊勢 *終章 ────────────────────
- データ本
- タチヨミのみ
- なし
- 読む
- 紙の本
- 2,980円
- 購入
- ランキング - 位
- レビュー: 0
- 価格: 0円/紙本あり
- 未入手
-
『小説日本書紀編纂録[邪馬台国編(上・下)]』
ヤマト トオル
著
祖文社
人文学
権限:管理者
【データ本】
2019.03.16
新書版 284㌻ タチヨミのみ
閲覧数11冊
タチヨミ数187冊
デバイスDL数0冊
EPUB DL数0冊【紙本】
販売中
2019.06.16
新書版 320㌻ 2,980円
(電子本つきはコチラ→https://bccks.jp/bcck/150019) (10インチ版はコチラ→https://bccks.jp/bcck/148052) ──────────────── 卑弥呼の名前の秘密 (*古事記と日本書紀の相関関係 *欠史は卑弥呼のためにある? *欠史は台与のためにある? *蝿が飛んだ *さらば邪馬台国 *終章 の項目をご覧ください)、 大国主の秘密(*卑弥呼の没年が、日本書紀に書いてある? の項目をご覧ください)…… 天皇欠史8代に隠された秘密とは! 架空の人物に託された真実とは! ・・・日本古代史、待望の新地平。 ──────────────── (ラインナップ及び価格は予告なく変更になる場合があります) https://bccks.jp/store/saraba-uso-kojiki電子本 https://bccks.jp/store/kami-hon紙本 https://bccks.jp/store/trick総合ラインナップ (紙本では、ルビは見やすく印字されます) ※本書は新書判(縦180×横110mm)です。 ※表紙人物写真はMika+Rika。 ──────────────── 遣隋使や遣唐使、歴代の使節が入手してきた異国の神話の文献に目を通す。 遥か遠くシルクロードの先にあるという国・ギリシャの神話は、イザナギイザナミの死者の国の話としてすでに拝借している。 これからは、別の国の神話を拝借しながら、神武の祖父の時代を書いてみるつもりだ。 主人公の名前は海幸彦と山幸彦にすでに決めてある。(「序章」より) ──────────────── ※PCブラウザは、Google Chrome専用です。他のブラウザでは、リーダー線等、正しく表示されません。ご利用のブラウザをGoogle Chromeに切り替えて閲覧してください。 ※系図内の罫線位置等に多少のズレがあります。 ※1行に38文字以上表示できない場合、系図やリストが正しく表示されないものがあります(電子本の場合)。 ※紙の本にはカバーがついていません。かすれ等、表紙の摩耗が早く進みます。 ◇本書は[倭の五王編]https://r.binb.jp/bibs/b23196/に続く、シリーズ第2弾(上)、第3弾(下)。 ◇本書は推理小説仕立てになっています。 ◇第1部[邪馬台国編(上)]+第2部[邪馬台国編(下)]=「邪馬台国編(上・下)」となります。 〈目次抜粋〉──── *海幸彦と山幸彦……神武天皇の祖父 *門外不出の系図 *山幸彦は紀元前51年没? *古事記、日本書紀の神話は盗作か? *第7代孝霊天皇(桃太郎伝説) *記紀編纂者は『倭人伝』を取り込んだ (1)入れ墨 (2)殉死 *欠史は台与のためにある? *さらば邪馬台国 …ほか ・・・・・(以上、「邪馬台国編(上)」。 以下、「邪馬台国編(下)」) *神武は邪馬台国と同一勢力か敵対勢力か *天照大神はいなかった? *卑弥呼の没年が、日本書紀に書いてある? …ほか
- データ本
- タチヨミのみ
- なし
- 読む
- 紙の本
- 2,980円
- 購入
- ランキング - 位
- レビュー: 0
- 価格: 30000円/紙本あり
- 未入手
-
『小説日本書紀編纂録[邪馬台国編(上・下)]』
ヤマト トオル
著
祖文社
人文学
権限:管理者
【データ本】
2019.03.16
10inch版 322㌻ タチヨミのみ
閲覧数74冊
タチヨミ数201冊
デバイスDL数1冊
EPUB DL数0冊【紙本】
販売中
2019.06.16
10inch版 320㌻ 3,839円
(電子版はコチラ→https://bccks.jp/bcck/148492) (新書判はコチラ→https://bccks.jp/bcck/150337) (電子書籍つき新書判はhttps://bccks.jp/bcck/150019) …………………………………… 卑弥呼の名前の秘密 (*古事記と日本書紀の相関関係 *欠史は卑弥呼のためにある? *欠史は台与のためにある? *蝿が飛んだ *さらば邪馬台国 *終章 の項目をご覧ください)、 大国主の秘密(*卑弥呼の没年が、日本書紀に書いてある? の項目をご覧ください)…… 天皇欠史8代に隠された秘密とは! 架空の人物に託された真実とは! ・・・日本古代史、待望の突破口! …………………………………… (紙本では、ルビは見やすく印字されます) ※PCブラウザは、Google Chrome専用です。他のブラウザではリーダー線等、正しく表示されません。ご利用のブラウザをGoogle Chromeに切り替えて閲覧してください(電子本の場合)。 ※系図内の罫線位置等に多少のズレがあります(PCとipad等ではズレ方が異なります)。 ※1行に38文字以上表示できない場合、系図やリストが正しく表示されないものがあります(電子本の場合)。 ※紙の本にはカバーがついておりません。かすれ等、表紙の摩耗が早く進みます。 ◇本書は[倭の五王編]https://r.binb.jp/bibs/b23196/に続く、シリーズ第2弾(上)、第3弾(下)。 ◇本書は推理小説仕立てになっています。 ◇第1部[邪馬台国編(上)]+第2部[邪馬台国編(下)]=「邪馬台国編(上・下)」となります。 (ラインナップ及び価格は予告なく変更になる場合があります)https://bccks.jp/store/saraba-uso-kojiki電子本 https://bccks.jp/store/kami-hon紙本 https://bccks.jp/store/trick総合ラインナップ 〈キャッチフレーズ〉──── 「邪馬台国編(上)」…卑弥呼はこの人! 卑弥呼確定の決定的瞬間。 「邪馬台国編(下)」…邪馬台国はここ! 神話のベールを剥ぎ取ると、そこに邪馬台国があった…… 〈主な内容〉──── *神との結婚(1)……卑弥呼は倭迹迹日百襲姫か、大倭国阿礼媛か *海幸彦と山幸彦……神武天皇の祖父 *門外不出の系図 *神武を助けた男 *古事記、日本書紀の神話は盗作か? *叔母との結婚が多すぎる *謀反が多すぎる(1)第2代(2)第10代(3)第11代 *記紀編纂者は『倭人伝』を取り込んだ(1)入れ墨(2)殉死 *欠史は台与のためにある? *さらば邪馬台国 …ほか ・・・・・・・・・(以上、「邪馬台国編(上)」。以下、「邪馬台国編(下)」) *天照大神はいなかった? *卑弥呼の没年が、日本書紀に書いてある? …ほか
- データ本
- タチヨミのみ
- なし
- 読む
- 紙の本
- 3,839円
- 購入
- ランキング - 位
- レビュー: 0
- 価格: 1900円/紙本あり
- 未入手
-
『「大国主は卑弥呼の父である」「大国主は卑弥呼の夫である」正解を選びなさい[人に話したくなる古代史Ⅲ]』
ヤマト トオル
著
祖文社
人文学
権限:管理者
【データ本】
2018.10.09
新書版 116㌻ 220円
閲覧数46冊
タチヨミ数108冊
デバイスDL数0冊
EPUB DL数0冊【紙本】
未販売
2018.01.19
新書版 128㌻ 1,551円
本書は、 『小説日本書紀編纂録[邪馬台国編(下)]分冊⑤/ 大国主は 「卑弥呼の父である」「卑弥呼の夫である」正解はどれか』https://bccks.jp/bcck/149666/info に加えて、 [倭の五王編]の序盤1/3を付録として収録したものです。 ──────────────────── (ラインナップ及び価格は予告なく変更になる場合があります) https://bccks.jp/store/saraba-uso-kojiki電子本 https://bccks.jp/store/kami-hon紙本 https://bccks.jp/store/trick総合ラインナップ──────────────────── ※PCブラウザは、Google Chrome専用です。他のブラウザでは正しく表示されません。ご利用のブラウザをGoogle Chromeに切り替えて閲覧してください。 ※系図内の罫線位置等に多少のズレがあります(PCとipad等ではズレ方が異なります)。 ※1行に38文字以上表示できない場合、系図やリストが正しく表示されないものがあります(電子本の場合)。 ※その他の作品紹介は、付録の無い 『小説日本書紀編纂録[邪馬台国編(下)]分冊⑤/大国主は 「卑弥呼の父である」「卑弥呼の夫である」正解はどれか』 に準じます。 ──────────────────── [邪馬台国編(下)]からの本書収録項目 *卑弥呼の没年が、日本書紀に書いてある? ──────────────────── 女王・卑弥呼と大国主。 なんと二人は同時代に生きていた!!
- データ本
- 220円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
- ランキング - 位
- レビュー: 0
- 価格: 200円
- 未入手
-
『アマテラスは「卑弥呼の父だった」「卑弥呼の母だった」正解を選びなさい[人に話したくなる古代史Ⅳ]』
ヤマト トオル
著
祖文社
人文学
権限:管理者
【データ本】
2018.09.18
新書版 100㌻ 660円
閲覧数28冊
タチヨミ数92冊
デバイスDL数0冊
EPUB DL数0冊【紙本】
未販売
2018.01.19
新書版 128㌻ 1,551円
本書は、 『小説日本書紀編纂録[邪馬台国編(下)]分冊⑥/ 「卑弥呼とアマテラスは親子である」「伊勢神宮の祭神は第7代孝霊天皇である」○か×か』https://bccks.jp/bcck/149667 に加えて、 [倭の五王編]の中盤1/3を付録として収録したものです。 ※その他の作品紹介は 付録の無い『小説日本書紀編纂録[邪馬台国編(下)]分冊⑥/ 「卑弥呼とアマテラスは親子である」「伊勢神宮の祭神は第7代孝霊天皇である」○か×か』に準じます。 (ラインナップ及び価格は予告なく変更になる場合があります) https://bccks.jp/store/saraba-uso-kojiki電子本 https://bccks.jp/store/kami-hon紙本 https://bccks.jp/store/trick総合ラインナップ ※PCブラウザは、Google Chrome専用です。他のブラウザでは正しく表示されません。ご利用のブラウザをGoogle Chromeに切り替えて閲覧してください。 ──────────────────── [邪馬台国編(下)]からの本書収録項目 *卑弥呼の父の正体 *東国支配 *元伊勢 ──────────────────── 『卑弥呼の実名は日本書紀の中の「●太姫」である [人に話したくなる古代史Ⅴ]』へ続く。
- データ本
- 660円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
- ランキング - 位
- レビュー: 0
- 価格: 600円
- 未入手
-
『邪馬台国の謎は〈卑弥呼姉妹〉で解ける!──核心』
ヤマト トオル
著
祖文社
人文学
権限:管理者
【データ本】
2018.03.29
10inch版 50㌻ 220円
閲覧数37冊
タチヨミ数0冊
デバイスDL数0冊
EPUB DL数18冊【紙本】
未設定
※PCブラウザは、Google Chrome専用です。他のブラウザでは、リーダー線等、正しく表示されません。ご利用のブラウザをGoogle Chromeに切り替えて閲覧してください。 (紙本では、ルビは見やすく印字されます) ──────────────────── (ラインナップ及び価格は予告なく変更になる場合があります) https://bccks.jp/store/saraba-uso-kojiki電子本 https://bccks.jp/store/kami-hon紙本 https://bccks.jp/store/trick総合ラインナップ ──────────────────── ※系図内の罫線位置等に多少のズレがあります(PCとipad等ではズレ方が異なります)。 ※1行に38文字以上表示できない端末では、系図やリストが正しく表示されないものがあります。 ※epubは付属していません。 ──────────────────── ──────────────────── 古事記と日本書紀───「偽りの正史」。 記紀編纂者が<卑弥呼姉妹>に仕掛けていた〈トリック〉のタネ明かしをします。 日本古代史界、待望にして必見のトリック崩し! ──────────────────── 本書は『小説日本書紀編纂録[邪馬台国編](上)』(下記に参考目次) (別題:邪馬台国の謎を解く鍵は、卑弥呼姉妹の名前にあった)https://bccks.jp/bcck/148398/infoの中から、終盤の核心部分を中心に抜粋し、表題として刊行するものです。 <本書収録項目> *磯城県主が多すぎる *古事記と日本書紀の相関関係 *欠史は卑弥呼のためにある? *欠史は台与のためにある? *蝿が飛んだ *さらば邪馬台国 (以上) 本書は上巻部の核心であり、推理小説でいえばいわゆるネタバレ部分に相当します。 (参考目次)─────────── 序章 検章 *神との結婚(1)……卑弥呼は倭迹迹日百襲姫か、大倭国阿礼(くにあれ)姫か *神との結婚(2) *神との結婚(3) *海幸彦と山幸彦……神武天皇の祖父 *海幸彦山幸彦の父 *大国主 *門外不出の系図 *卑弥呼が多すぎる? *両系図の妙な人物、日本得魂命 *山幸彦は紀元前51年没? *神武を助けた男 *海幸彦山幸彦の曾祖父 *古事記、日本書紀の神話は盗作か? *卑弥呼への道 *中国史書の卑弥呼、台与 *古代天皇皇后系図 *第1代神武天皇 *第2代綏靖天皇 *第3代安寧天皇 *第4代懿徳天皇 *第5代孝昭天皇 *第6代孝安天皇 *第7代孝霊天皇(桃太郎伝説) *第8代孝元天皇 *第9代開化天皇 *第10代崇神天皇 *第11代垂仁天皇 *磯城県主が多すぎる *叔母との結婚が多すぎる *謀反が多すぎる(1)第2代綏靖天皇 *謀反が多すぎる(2)第10代崇神天皇 *謀反が多すぎる(3)第11代垂仁天皇 *もう一度、日本得魂命 *ハエが多すぎる *記紀編纂者は『倭人伝』を取り込んだ(1)入れ墨 *記紀編纂者は『倭人伝』を取り込んだ(2)殉死 *記紀編纂者は『倭人伝』を取り込んだ(3)大夫 *記紀編纂者は『倭人伝』を取り込んだ(4)印綬 *古事記と日本書紀の相関関係 *欠史は卑弥呼のためにある? *欠史は台与のためにある? *蝿が飛んだ *さらば邪馬台国 ――――ここまで、邪馬台国編(上)/ここから、邪馬台国編(下) *第3代安寧、第4代懿徳、第5代孝昭、第6代孝安は実在しない? *返品される妃 *神話を盗作した目的は? *神武は邪馬台国と同一勢力か敵対勢力か *イザナギは西暦200年? *第1代神武天皇はいなかった? *第10代崇神= *天照大神はいなかった? *姫遊び *謀反はなかった? *卑弥呼の没年が、日本書紀に書いてある? *卑弥呼の父の正体 *東国支配 *元伊勢 終章
- データ本
- 220円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
- ランキング - 位
- レビュー: 0
- 価格: 200円
- 未入手