イラストレーターのオオスキトモコが制作している写真集を販売しています。

STUDIO PETIT

イラストレーターのオオスキトモコが制作している写真集を販売しています。

STUDIO PETIT

冊数 4

紙本 4

更新 2015.09.29

ジャンル 建築3 写真1

このエントリーをはてなブックマークに追加

イラストレーターのオオスキトモコが制作している写真集を販売しています。
・2001年に廃寮・解体された、東京大学駒場寮の写真集
・個人的に作成した写真作品(デジタル・フォトグラム)の写真集
が購入できます。

★総集編的な写真集を作りました。
写真全37点・500円でお得です。
2001年の夏休み 東京大学駒場寮写真集 [SECOND EDITION]
オフセット印刷 A5横 中とじ 24ページ
650部限定 シリアルナンバー入り
https://tomoshop.booth.pm/items/1099937

★駒場寮の写真は、instagramでも見ることができます。
写真集に収録していない写真もあります。
https://instagram.com/komabaryo/
★連絡先→ tomoppee@gmail.com

  • 『Art and Message』

    Tomoko Oosuki著

    STUDIO PETIT発行

    建築

    2015.09.07

    d本:15㌻ 葉書版

    紙本:16㌻ 葉書版 カラー

    -

    販売数 12

    レビュー 0

    データ本

    1,650円

    紙本

    1,628円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Art and Message

    Tomoko Oosuki著

    STUDIO PETIT発行

    2001年に廃寮・解体された、東京大学駒場寮の写真集。 2001年7〜8月にネガフイルムで撮影した写真をデジタル化。1000枚以上の写真の中から、「アート・落書き・メッセージ」の写真のみを選んだ編集版。1枚づつ切り離して、ポストカードとしてもご使用いただけます。 ★駒場寮の写真は、instagramでも見ることができます。instagramには、写真集に収録していない写真もあります。 → https://instagram.com/komabaryo/ ★連絡先→ tomoppee@gmail.com

    データ本
    1,650円
    購入
    紙の本
    1,628円
    購入

    『Art and Message』

    Tomoko Oosuki著

    STUDIO PETIT発行

    建築

    -

    2001年に廃寮・解体された、東京大学駒場寮の写真集。
    2001年7〜8月にネガフイルムで撮影した写真をデジタル化。1000枚以上の写真の中から、「アート・落書き・メッセージ」の写真のみを選んだ編集版。1枚づつ切り離して、ポストカードとしてもご使用いただけます。
    ★駒場寮の写真は、instagramでも見ることができます。instagramには、写真集に収録していない写真もあります。
    https://instagram.com/komabaryo/
    ★連絡先→ tomoppee@gmail.com

    データ本:1,650円

    紙本:1,628円

  • 『First impression』

    Tomoko Oosuki著

    STUDIO PETIT発行

    建築

    2013.11.17

    d本:15㌻ 葉書版

    紙本:16㌻ 葉書版 カラー

    -

    販売数 47

    レビュー 0

    データ本

    1,650円

    紙本

    1,628円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    First impression

    Tomoko Oosuki著

    STUDIO PETIT発行

    2001年に廃寮・解体された、東京大学駒場寮の写真集。 2001年7〜8月にネガフイルムで撮影したものを、2013年にデジタル化。柴田翔「されどわれらが日々ー」(文春文庫)装丁写真も収録。 1枚づつ切り離して、ポストカードとしてもご使用いただけます。 ★駒場寮の写真は、instagramでも見ることができます。instagramには、写真集に収録していない写真もあります。 → https://instagram.com/komabaryo/ ★連絡先→ tomoppee@gmail.com

    データ本
    1,650円
    購入
    紙の本
    1,628円
    購入

    『First impression』

    Tomoko Oosuki著

    STUDIO PETIT発行

    建築

    -

    2001年に廃寮・解体された、東京大学駒場寮の写真集。
    2001年7〜8月にネガフイルムで撮影したものを、2013年にデジタル化。柴田翔「されどわれらが日々ー」(文春文庫)装丁写真も収録。
    1枚づつ切り離して、ポストカードとしてもご使用いただけます。
    ★駒場寮の写真は、instagramでも見ることができます。instagramには、写真集に収録していない写真もあります。
    https://instagram.com/komabaryo/
    ★連絡先→ tomoppee@gmail.com

    データ本:1,650円

    紙本:1,628円

  • 『Lost Paradise』

    Tomoko Oosuki著

    STUDIO PETIT発行

    建築

    2014.12.18

    d本:15㌻ 葉書版

    紙本:16㌻ 葉書版 カラー

    -

    販売数 20

    レビュー 0

    データ本

    1,650円

    紙本

    1,628円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Lost Paradise

    Tomoko Oosuki著

    STUDIO PETIT発行

    2001年に廃寮・解体された、東京大学駒場寮の写真集。 2001年7〜8月にネガフイルムで撮影したものを、2013年にデジタル化。1000枚以上の写真の中から、「屋上」の写真のみを選んだ編集版。1枚づつ切り離して、ポストカードとしてもご使用いただけます。 ★駒場寮の写真は、instagramでも見ることができます。instagramには、写真集に収録していない写真もあります。 → https://instagram.com/komabaryo/ ★連絡先→ tomoppee@gmail.com

    データ本
    1,650円
    購入
    紙の本
    1,628円
    購入

    『Lost Paradise』

    Tomoko Oosuki著

    STUDIO PETIT発行

    建築

    -

    2001年に廃寮・解体された、東京大学駒場寮の写真集。
    2001年7〜8月にネガフイルムで撮影したものを、2013年にデジタル化。1000枚以上の写真の中から、「屋上」の写真のみを選んだ編集版。1枚づつ切り離して、ポストカードとしてもご使用いただけます。
    ★駒場寮の写真は、instagramでも見ることができます。instagramには、写真集に収録していない写真もあります。
    https://instagram.com/komabaryo/
    ★連絡先→ tomoppee@gmail.com

    データ本:1,650円

    紙本:1,628円

  • 『UNIVERSE』

    Tomoko Oosuki著

    STUDIO PETIT発行

    写真

    2014.12.18

    d本:15㌻ 葉書版

    紙本:16㌻ 葉書版 カラー

    -

    販売数 13

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    1,628円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    UNIVERSE

    Tomoko Oosuki著

    STUDIO PETIT発行

    スキャナの上に、海で拾ったガラスや貝殻を並べてスキャンしてみたら、そこには宇宙が広がっていました。 カメラを使わず、フラットベッドスキャナで「撮影」した、デジタル・フォトグラムの写真集です。 1枚づつ切り離して、ポストカードとしてもご使用いただけます。 ★お取り扱いいただけるお店は、随時募集中です。書店さま、ギャラリーさま、美術館さまなど、ご興味のある方はどうぞお気軽にご連絡ください。→ tomoppee@gmail.com

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    1,628円
    購入

    『UNIVERSE』

    Tomoko Oosuki著

    STUDIO PETIT発行

    写真

    -

    スキャナの上に、海で拾ったガラスや貝殻を並べてスキャンしてみたら、そこには宇宙が広がっていました。
    カメラを使わず、フラットベッドスキャナで「撮影」した、デジタル・フォトグラムの写真集です。
    1枚づつ切り離して、ポストカードとしてもご使用いただけます。
    ★お取り扱いいただけるお店は、随時募集中です。書店さま、ギャラリーさま、美術館さまなど、ご興味のある方はどうぞお気軽にご連絡ください。→ tomoppee@gmail.com

    データ本:無料

    紙本:1,628円

TOMOKO OOSUKI

失われゆくものへの憧憬と所有欲 http://www.sepia.dti.ne.jp/tomo/take/

書店一覧
book store

その他の書店

    • 都に霞むアムリタ(上)

      皮膚を溶かし人類を苛む雨が降る世界で、人々を救うために死ぬ運命を背負った六人の子供たち【マキナレア】。彼らは束の間の救済を求めて人類に背を向ける。歩む先に広がる蓮華草の花畑で【魅了】のマキナレア・モンゴメリは忘れていた【始まりの記憶】を取り戻すが、それは一人の孤独な救世主と、愛を知らないアルケミストの悲しい絆の物語だった――。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 都に霞むアムリタ(下)

      失われていた記憶を取り戻していくマキナレア達。綻びを縫うように世界が終焉へと時を刻む中、遂に明かされる最後のマキナレア・レレクロエの壮絶な過去。それは全ての悲しみを受容した、一人の平凡な少年の物語――。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 辞書と睡眠

      辞書と睡眠

      ヨシカワヨシオ著

      フラスコ書房発行

      不条理な世界を生きるものたちの、いたみとゆらぎを描く物語。 定時制高校の事務員として働いている目方氏は、あるとき、一冊の古い辞書を手に入れる。目方氏が、学生食堂で辞書のページをめくっていると、一人の少女に声をかけられる。 少女の名は、多々良ルリ子。いっけん普通の可愛い女の子に見えるルリ子は、ときおり数週間も深く眠りこんでしまうという、不思議な病気にかかっていた…。 中編小説・新書版96ページ ★電子書籍はKindleストアで販売しています。 http://amazon.co.jp/-/e/B077T643JD

      データ本
      タチヨミのみ
      なし
      読む
      紙の本
      1,000円
      購入
    • フムの木の日々

      どこか懐かしく、すこし不思議な、九つの物語。 この物語の主人公は、「ふむ、ふむ」といつも何かを考えている「フムの木」。 とある山の中に、フムの木の森がひろがっています。きこりの手によって伐り出され、森に別れを告げたフムの木たちはさまざまな場所で、さまざまな「モノ」に生まれ変わります。そして「ふむ、ふむ」と何かを考えながら、人間たちの人生を眺めているのです…。 連作短編集・新書版64ページ ★電子書籍はKindleストアで販売しています。 http://amazon.co.jp/-/e/B077T643JD Contents 1 森の日々  2 板べいの日々  3 小箱の日々  4 テーブルの日々  5 ベンチの日々  6 柱の日々  7 木琴の日々  8 道しるべの日々  9 切り株の日々

      データ本
      タチヨミのみ
      なし
      読む
      紙の本
      900円
      購入
    • Flags 5

      Flags 5

      プロジェクトFUKUSHIMA!著

      プロジェクトFUKUSHIMA!発行

      2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      2,453円
      購入
    • Flags 7

      Flags 7

      プロジェクトFUKUSHIMA!著

      プロジェクトFUKUSHIMA!発行

      2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      2,035円
      購入