ぼんじん堂

ぼんじん堂

冊数 0

紙本 0

更新 2018.07.18

このエントリーをはてなブックマークに追加

book List

ぼんじん

少しずつ電子書籍を書いていこうかなって思ってます。

書店一覧
book store

その他の書店

    • 座談会「『ポスト・インターネット』を考える(β)」

      2012年1月よりICCで行われた「インターネット アート これから」展で行われた座談会シリーズの記録です。 ------------------------------------ 座談会「『ポスト・インターネット』を考える(β)」 日時:2012年3月4日(日)午後3時より 出演:水野勝仁,谷口暁彦,栗田洋介,萩原俊矢,畠中実(ICC) 会場:ギャラリーA内特設ステージ

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 新版電脳田舎暮らしのススメ

      新版電脳田舎暮らしのススメ

      岸田啓著

      エイティエル出版発行

       二〇一四年五月に日本創世会議が公表した「二〇四〇年には全国八九六市区町村が消滅の危機に直面する」という試算結果は日本の社会に衝撃を与えた。日本ほど政治のみならず経済や文化も首都である東京とその周辺に一極集中している国は、世界でも珍しい。とはいえ、少子化による人口減少と東京一極集中がここで論じられているわけではない。田舎暮らしの本は数多いが、都市に住む生活者の実感とあまりにかけはなれている。現代社会は、インターネットをはじめとするネットワークが張り巡らされた高度な情報社会である。日常の生活においても、コンピューターとは切っても切り離せない――にもかかわらず、そういうハイテク技術の恩恵には背を向けて「日本昔ばなし」の世界に閉じこもってしまうのでは、将来に対する展望は開けない。  その意味で、天草諸島に住みながらハイテク(電脳)を駆使して東京にいるときと同じ仕事をし、東京並みの報酬を得る、という著者のスタンスは明確だ。  この本が出版された当時はスマートフォンやタブレットはまだ存在せず、フェイスブックやツイッター、ラインなどの影も形もなかった。そういう時代から、コンピューターネットワークを駆使して田舎暮らしを実現させている。その内容は今日でもまったく古くなっていない。

      データ本
      440円
      購入
      紙の本
      購入
    • 天を掘る 天文日本書紀編

      スフィンクスは何故作られたか。それは2万6千年もの時間を扱える「歳差暦」を導き出した古代天文学の目的を果たすためだった! 神とはなにか。神話とは、建国神話とはなにか。そのすべても古代天文学に基づいている。そして日本書紀もまたその神話の一つだった! 本書ではコンピューターシミュレーションから導き出された古代天文学をもとに、さまざまな神話の由来を神話伝承を決して趣味興味ロマンのレベルではなく冷静に解き明かす。 また日本書紀の形成過程について粟田真人(あわたまひと)の存在に焦点を合わせて考察し、古事記の形成過程についての大きな問題点を提起する。

      データ本
      440円
      購入
      紙の本
      5,291円
      購入
    • 親子でカフェ時間。(2)

      親子でカフェ時間。(2)

      Chai編集部著

      CMC,INC. Tokachi Mainichi Newspaper,INC.発行

       食事やスイーツを子供と一緒にゆったりと、たまには楽しみたい。小さい子供連れで親子で行けるカフェや息子とデート気分を楽しめるカフェをご紹介します。ちょっと一息の時間を過ごしませんか? ◎café MIRANO ricetto ◎BABY FACE PLANET’S 長﨑屋帯広店 ◎uraniwa café ◎KIMURA SHOKUDO

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • あずき好き(上)

      あずき好き(上)

      Chai編集部著

      CMC,INC. Tokachi Mainichi Newspaper,INC.発行

      全国の菓子メーカーで、人気が高い十勝の小豆。国内生産量の6割が十勝で収穫されています。お菓子だけでなく、いろいろな物に変身している小豆。これから収穫が本格化するおいしい十勝の小豆にChaiが注目しました! 【読書時間:あずきを知りたいだけ】

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 単語帳と狐のしっぽ

      単語帳と狐のしっぽ

      鯉実ちと紗著

      シュナスキー出版発行

      「好きな男子と付き合うことの何倍も、好きな女の子と仲良くなるのは難しい」 高校2年生のロックベーシスト・塚田みゆきは、ひょんなことからクラスの優等生・五条花奈子とかかわりを持つようになる。二人の共通点は「昼休みに友人グループでお弁当を食べる女子の習慣に、違和感を覚えている」こと――。 青春時代の共鳴する魂を描いた作者デビュー作。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • さようならイーハトーヴ

      さようならイーハトーヴ

      鯉実ちと紗著

      シュナスキー出版発行

      2018年7月9日更新 2か所誤植を修正しました。 ………………………… 2018年6月7日更新 2か所誤植を修正しました ………………………… もし、ジョバンニとカムパネルラが恋人同士だったら……。 幼馴染であり恋人である僕と絵理子は、宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』を読んで育ち、生きる”世界”を共有してきた。「イーハトーヴ」=理想郷なるもの。賢治の描いたイーハトーヴとは何だったのか。僕たちの生きる”世界”にイーハトーヴは存在しうるのだろうか。僕にとって、絵理子にとってのイーハトーヴを探して、僕たちは旅に出る。 青春と子ども時代の終焉を描いた、作家2作目となる中編小説。

      データ本
      305円
      購入
      紙の本
      購入