
レモン商店

素敵な写真集
レモン商店
冊数 5 冊
紙本 5 冊
更新 2019.08.22
ジャンル 写真5
-
書店仕切り記事
ジャンルごとに本の並びを区切ったり、本をオススメする文章や画像を書き込めます
見出、本文、画像のパネルを本の編集と同じように追加、編集、削除することができます。
http://bccks.jp/
↑URLは自動的にリンクに変換されます。 -
『EGYPT 5』
MICHIKUSA.P発行
写真
2020.08.27
『EGYPT 5』
MICHIKUSA.P発行
写真
-
✴︎エドフ神殿
✴︎コム・オンボ神殿
を中心に構成しています。
古代エジプトの奇跡。
なんて美しい光と影でしょう!
I ❤︎ EGYPT ❤︎データ本:2,445円
紙本:6,680円
-
『EGYPT 4』
MICHIKUSA.P発行
写真
2019.03.09
-
『EGYPT 2』
MICHIKUSA.P発行
写真
2019.03.09
『EGYPT 2』
MICHIKUSA.P発行
写真
-
✴︎ハトシェプスト女王葬祭殿
✴︎ルクソール神殿
を中心に構成しています。
古代エジプトの奇跡が盛り沢山です!
大きな愛に包まれちゃってください。データ本:1,223円
紙本:3,874円
-
『EGYPT 3』
MICHIKUSA.P発行
写真
2019.03.09
『EGYPT 3』
MICHIKUSA.P発行
写真
-
✴︎アビドス神殿
✴︎デンデラ神殿
を中心に構成しました。
今も色濃く残る古代エジプトの奇跡!
豊かな愛と美しさをどうぞ❤︎データ本:2,445円
紙本:6,680円
-
『EGYPT』
MICHIKUSA.P発行
写真
2019.03.09
『EGYPT』
MICHIKUSA.P発行
写真
-
✴︎ギザのピラミッド、スフィンクス
✴︎サッカラの階段ピラミッド
✴︎アブシンベル神殿
✴︎フィラエ神殿
を中心に構成しています。
古代エジプトの奇跡!
きゃー!かっこよすぎる!!!
光が!影が!うーつーくーしーい✴︎データ本:2,445円
紙本:6,680円
book List
-
EGYPT 5 YUKIKOLEMON
MICHIKUSA.P
-
EGYPT 4 YUKIKOLEMON
MICHIKUSA.P
-
EGYPT 2 YUKIKOLEMON
MICHIKUSA.P
-
EGYPT 3 YUKIKOLEMON
MICHIKUSA.P
-
EGYPT YUKIKOLEMON
MICHIKUSA.P

yukikolemon
暮らすように写真を撮っています。時空を切り取る一瞬の緊張感が好きです。
book store
その他の書店
-
-
Kindleストアで発売中の「戦う僕らのRGB」シリーズのスピンオフ短編集です。 本編「戦う僕らのWhiteクリスマス」までのネタバレを含みます。 気軽に書いたものなので気軽に読んでいただけたら嬉しいです。 --------- ※原稿用紙換算:約30枚 ※激甘展開、バトルシーンなし 「戦う僕らのRGB[完全版]」 http://www.amazon.co.jp/dp/B00GD6W04E 「戦う僕らの革命Black」 http://www.amazon.co.jp/dp/B00GICEDQG 「戦う僕らのWhiteクリスマス」 http://www.amazon.co.jp/dp/B00H6PUZ0M
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
「宇川直宏 一〇〇〇」紙本版です。 既成のファインアートと大衆文化の枠組みを抹消し、最も自由な表現活動を行う希有なアーティスト宇川直宏。その創造性は彼を取り巻くすべてを対象とし、現代美術作家としてだけではなく、メディアレイピスト、VJ、DJ、デザイナー、文筆家、アートディレクター、大学教授と、フリースタイルでジャンルを横断する。気鋭・巨匠とのコラボレーションは枚挙に遑が無く、アートディレクションはボアダムズからブルガリまで、VJ共演はジェフ・ミルズからメルツバウまで、執筆はニコラ・テスラ概論から石立鉄男研究までと、幅広く多岐に渡る。2010年には日本初のライブストリーミングスタジオ兼チャンネル「DOMMUNE」を個人で開局し、記録的なビューワー数で国内外にて話題を呼ぶ。 巨大な文庫「一〇〇〇本」シリーズ第三弾『宇川直宏 一〇〇〇』は、署名者の知名度や希少価値によって価値変動をみせる「サイン色紙」の世界に斬り込んだ『宇川直宏/UKAWA'S TAGS FACTORY!!!!!!!!!!(完結編)/1000 Counterfeit Autograph!!!!!!!!!!』(2014年/山本現代)のカタログであり、初めてサインをおねだりされてとっさに横尾忠則と描いたことから始まる、筆跡憑依者宇川直弘約20年間の記録である。 全方位的鬼才宇川直弘を一〇〇〇頁ゆえに捉え獲られた荒唐無稽な一冊!!!!!!!
-
「中平卓馬 一〇〇〇」紙本版です。 2003年に横浜美術館で開催された「中平卓馬 原点復帰-横浜」展の準備のさなか、大量の未発表モノクロプリントが発見された。同展で一部が公開されたこの写真群の多くは、自宅のある横浜近郊で撮影され、撮影時期は78 年から80年代終わり頃と思われる。当時中平は毎日、日の出とともに、近所を歩き、自転車を漕ぎ、撮影し、そして自らプリントを焼いていたという。本書は、その膨大なプリントから〈自動車が写っている写真〉もしくは〈自動車も写っている写真〉だけを選出し膨大なページ数に綴じた。世界的に見てもおそらく最も稀有な写真家/批評家の一人である中平卓馬を、言葉ではなく写真から読み解くことを試みた写真集である。編集・構成=松本弦人
-
-
-
写真冊子「現像」4号。 photopia(明所視)/scotopia(暗所視)という視覚現象をタイトルに、プロアマ問わずSNS等をとおして収集した「東京」の写真。それらを展覧会として公開編集し、加速的に変化し続ける「東京」の、もうひとつのイメージマッピングを試みるプロジェクト。170名の参加者から約2,000枚の写真が送られた。 この本は、このプロジェクトに基づく展覧会「photopia/scotopia−東京 現像 Vol.4」(トーキョーアーツアンドスペース本郷/2018年)を経て、制作されました。 http://genzouprojects.com
- データ本
- タチヨミのみ
- なし
- 読む
- 紙の本
- 3,200円
- 購入
-
-
-