モリタ書店
モリタ書店
冊数 14 冊
紙本 0 冊
更新 2024.11.01
ジャンル エッセイ4 評論2 文芸2 ノンフィクション3
-
『みすずと芙美子と清張』
モリタ出版発行
エッセイ
2024.11.04
『みすずと芙美子と清張』
モリタ出版発行
エッセイ
-
下関に不思議な 縁が生まれていた。小説家、童謡詩人の3名だった。
明治生まれの3者は 現代に何をメッセージするだろうか。
足跡を 少しだけ辿って見たい。データ本:363円
-
『祝8冠奪取 八冠への道』
モリタ出版発行
評論
2023.10.12
-
『雪山讃歌の鹿沢』
モリタ出版発行
2023.08.18
『雪山讃歌の鹿沢』
モリタ出版発行
-
雪山讃歌は鹿沢温泉で 出来た。
それは、いとしのクレメンタインが 元の歌だった。
そのストーリーの中に かなり大きな命の問題を
提起していないか。データ本:無料
-
『藤井聡太さん7冠』
モリタ出版発行
評論
2023.06.01
-
『MASUKA電子図書版』
モリタ出版発行
文芸
2023.06.23
『MASUKA電子図書版』
モリタ出版発行
文芸
-
戦後78年経ちますが、本書は60年以上検討されていました。
多くの方々の、お力を借りて電子図書版が出来ました。
当時の話の為、至らぬ点等はご容赦ください。
データ本:無料
-
『聡太さんとモーゼの芽』
モリタ出版発行
エッセイ
2023.03.24
-
『走る新宿』
モリタ出版発行
2022.06.07
-
『千代田の声』
モリタ出版発行
ノンフィクション
2023.05.04
-
『渋谷南平台』
モリタ出版発行
ノンフィクション
2022.07.07
-
『まだ見ぬ釜山』
モリタ出版発行
エッセイ
2022.05.25
『まだ見ぬ釜山』
モリタ出版発行
エッセイ
-
2022年5月25日更新
続
…………………………
2022年5月25日更新
続
…………………………
2022年5月8日更新
続
…………………………
2022年5月6日更新
続
…………………………
まだ見ぬ 釜山は 今見る 釜山を 目指します
歴史を 超えて 進みたいデータ本:無料
-
『竹藤夫人』
モリタ出版発行
文芸
2022.05.25
2022年5月25日更新 続 ………………………… 2022年5月24日更新 続 ………………………… 2022年5月24日更新 続・了 ………………………… 2022年5月15日更新 続 ………………………… 2022年5月15日更新 続 ………………………… 2022年5月14日更新 続 ………………………… 2022年5月13日更新 続 ………………………… 2022年5月8日更新 続 ………………………… 2022年5月7日更新 続 ………………………… 2022年4月22日更新 少しづつ 書き加えてまいります ………………………… 竹藤夫人は 戦国の世に 見事に 生きました。 完成まで 時間が掛かりますが 是非お待ちください。 しかし お待たせばかりは 出来ませんので 書き始めます。 将来 変更も ご了承ください。
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
『竹藤夫人』
モリタ出版発行
文芸
-
2022年5月25日更新
続
…………………………
2022年5月24日更新
続
…………………………
2022年5月24日更新
続・了
…………………………
2022年5月15日更新
続
…………………………
2022年5月15日更新
続
…………………………
2022年5月14日更新
続
…………………………
2022年5月13日更新
続
…………………………
2022年5月8日更新
続
…………………………
2022年5月7日更新
続
…………………………
2022年4月22日更新
少しづつ 書き加えてまいります
…………………………
竹藤夫人は 戦国の世に 見事に
生きました。
完成まで 時間が掛かりますが 是非お待ちください。
しかし お待たせばかりは 出来ませんので
書き始めます。
将来 変更も ご了承ください。データ本:無料
-
『神田駿河台』
モリタ出版発行
2022.06.11
2022年11月2日更新 小栗を追加 ………………………… 2022年11月1日更新 頑張ろう ………………………… 2022年6月11日更新 続 ………………………… 2022年6月9日更新 続 ………………………… 2022年5月28日更新 続 ………………………… 2022年5月28日更新 続 ………………………… 2022年5月28日更新 続 ………………………… 2022年5月18日更新 続 ………………………… 2022年5月17日更新 続 ………………………… 2022年5月17日更新 続 ………………………… 2022年5月16日更新 続 ………………………… 2022年5月15日更新 続 ………………………… 2022年5月11日更新 続 ………………………… 2022年5月10日更新 つづく ………………………… 2022年5月10日更新 続 ………………………… 2022年5月10日更新 続 ………………………… 2022年5月10日更新 続 ………………………… 2022年5月9日更新 続 ………………………… 2022年5月8日更新 続 ………………………… 2022年5月8日更新 続 ………………………… 2022年5月8日更新 続 ………………………… 2022年5月7日更新 続 ………………………… 2022年5月7日更新 続 ………………………… 2022年5月6日更新 続 ………………………… 2022年4月27日更新 続 ………………………… 神田駿河台について ほんの 一部をご披露します。
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
『神田駿河台』
モリタ出版発行
-
2022年11月2日更新
小栗を追加
…………………………
2022年11月1日更新
頑張ろう
…………………………
2022年6月11日更新
続
…………………………
2022年6月9日更新
続
…………………………
2022年5月28日更新
続
…………………………
2022年5月28日更新
続
…………………………
2022年5月28日更新
続
…………………………
2022年5月18日更新
続
…………………………
2022年5月17日更新
続
…………………………
2022年5月17日更新
続
…………………………
2022年5月16日更新
続
…………………………
2022年5月15日更新
続
…………………………
2022年5月11日更新
続
…………………………
2022年5月10日更新
つづく
…………………………
2022年5月10日更新
続
…………………………
2022年5月10日更新
続
…………………………
2022年5月10日更新
続
…………………………
2022年5月9日更新
続
…………………………
2022年5月8日更新
続
…………………………
2022年5月8日更新
続
…………………………
2022年5月8日更新
続
…………………………
2022年5月7日更新
続
…………………………
2022年5月7日更新
続
…………………………
2022年5月6日更新
続
…………………………
2022年4月27日更新
続
…………………………
神田駿河台について ほんの 一部をご披露します。データ本:無料
-
『ターナー島のカニちゃんに会って来た』
モリタ出版発行
エッセイ
2022.11.24
-
『新宿若松町』
モリタ出版発行
ノンフィクション
2022.08.06
『新宿若松町』
モリタ出版発行
ノンフィクション
-
2022年8月6日更新
続
…………………………
1渋谷南平台 2神田駿河台 の続編
「故きを温ね 新しきを知る」
と申します これをこのように したい
「古きを 訪ね 新しきを造る」
データ本:無料
book List
-
みすずと芙美子と清張
藤原洋
モリタ出版
-
祝8冠奪取 八冠への道
フジワラ ヨウ
モリタ出版
-
雪山讃歌の鹿沢
藤原洋
モリタ出版
-
藤井聡太さん7冠
藤原洋
モリタ出版
-
MASUKA電子図書版
藤原洋
モリタ出版
-
聡太さんとモーゼの芽
藤原洋
モリタ出版
-
走る新宿
藤原洋
モリタ出版
-
千代田の声
藤原洋
モリタ出版
-
渋谷南平台
藤原洋
モリタ出版
-
まだ見ぬ釜山
藤原洋
モリタ出版
-
竹藤夫人
藤原洋
モリタ出版
-
神田駿河台
藤原洋
モリタ出版
-
ターナー島のカニちゃんに会って来た
藤原洋
モリタ出版
-
新宿若松町
藤原洋
モリタ出版
モリタ
book store
その他の書店
-
-
2009年12月31日と2010年1月1日にパリ・NY・東京在住の3人のフォトグラファーが撮影した写真。December 31, 2009 and January 1, 2010 photographed by three photographers using contax cameras in Paris(Ryo Suzuki), NY(Kikuko Usuyama), and Tokyo(Tomoaki Makino). We shared all the pics and edited three photo BCCKS individually. This BCCK is edited by Kikuko Usuyama.
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
2018年2月4日更新 訳者による説明を追加しました。 ………………………… ………………………… Patricia C. Wredeによる"Fantasy Worldbuilding Questions" http://www.sfwa.org/tag/world-building/ の日本語訳です。 月刊群雛2014年08月号~2015年02月号まで全5回連載された「異世界構築質問リスト」をまとめました。 BCCKSでは特別に世界創作されるクリエイターの皆様向けに無料で公開いたします。 - - - 次の質問リストは、自分たちの物語のために、現実感あふれる架空の世界観を構築しようという、ファンタジー作家の試みを支援するためのものです。 これらの質問の多くが参考になったり、特定の物語には不可欠となるかもしれませんが、すべての物語にすべての項目が適用されるわけではありません。 著者が物語を書き始める(または書き終える)ために、質問のすべて、あるいは、いずれかに完璧に答える必要もありません。 この質問リストの目的は、物語の設定や背景を充実させるアイデアやインスピレーションを誘発することです。 お役に立ちそうならば、どうぞご活用ください。そうでなければ、そっと閉じてください。 いくつかの質問には、複数のトピックに適用され、複数の見出しの下に複製されています。 これは網羅的で最終的なリストとして考慮されるべきではありません。つまり、完全無欠ではありません。様々な物語がすべての作家にあり、その物語すべてに完璧に対応するわけではありません。このリストは、個々の作家の個人的な質問リストを作るための開始点として利用してください。
-
-
-
面白くて珍しい!趣味の世界へようこそ 『珍しい趣味』に焦点を当てた、趣味をおすすめする本です。 あなたは「コスプレ」「アメリカンフットボール」(以下・アメフト)を知っていますか?「聞いたことはあるけど詳しくは知らない……」という方が多いのではないでしょうか。 本書では、そんな二つの趣味の魅力について、初心者向けに紹介しています。 「コスプレ」ではコスプレをする魅力を、現役コスプレイヤー目線で解説!「アメフト」ではアメフト観戦の魅力から初心者にお勧めな選手まで徹底解剖! これらの趣味を気になっていた人も、知らない人も、もちろん好きな人も楽しめる一冊です。 あなたもハマること間違いなし! な、おもしろ趣味の世界を覗いてみませんか? 「全身がキャンバス! あなたの知らない「コスプレ」の世界」あき 「初心者でも分かる! アメフト観戦学」いしころ
-
-
-
-
「東京コレクションを考える」では、これまでの歴史を振り返り、今後の提言を行っている。TD6からスタートした東京コレクションは、東京ファッションデザイナー協議会(CFD)に受け継がれ、現在は日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW推進機構)が主催している。メルセデスベンツが冠スポンサーにつき、「メルセデス・ベンツ ファッション・ウィーク 東京」という名称で開催されている。 一時期、東京コレクションのあり方については、いろいろと議論されたが、冠スポンサーがつき、経営的に安定してから、あまり話題にならなくなった。主催者や名称の変化はともかく、コレクションの意義、コレクションのあり方については継続して議論するべきではないか、と思う。 そもそも、パリもニューヨークもミラノも、各コレクションにはそれぞれのコンセプトがある。パリコレはフランス人デザイナー、ニューヨークコレクションはアメリカ人デザイナーのために存在しているのではない。世界中から参加するコレクションだ。 それなら東京はどうすべきか、というのが、私の問題意識である。 「ジャパンブランドの販売戦略を考える」では、輸出振興の名目で海外展示会に出展しながら、成果が上がらないメーカーに対する提言である。 海外企業が日本市場を重視するのは、日本市場で認められれば、アジア市場で信用を得られるからだ。日本企業もアジア市場を攻略するには、まず日本市場で認知されることを考えるのが当然だろう。しかし、現実は「日本で売れないから海外市場に行く」という考える人も多い。 まず日本市場でやるべきことをやってから、海外市場に出掛けましょう、という意見と具体的な進め方について解説した。 「ファッションビジネスをグローバルに考える」では、まず日本のビジネス環境全体を俯瞰している。その上で、ファッションビジネスはどうするか、という視点に立った提言を行っている。 「経済再生は『現場力』向上から」は、日本の強みは現場力にあるのではないか、という仮説から始まり、現場力を高めるための提言を行っている。政府や大企業は大卒のホワイトカラーであり、ホワイトカラーの視点で経済を見ている。しかし、私は「日本のホワイトカラーは国際競争力がない」と思っている。むしろ、販売員の接客や、工場の従業員にこそ国際競争力はあるのではないか。 本書は、有料メルマガ「j-fashion journal」(http://www.mag2.com/m/0001355612.html)のコンテンツをまとめたものだ。その後、数カ月遅れで私のブログ(http://j-fashion.cocolog-nifty.com/jfashion/)にも紹介している。したがって、コンテンツそのものは無料で読んでいただくことができる。しかし、プログまで行って、わざわざバックナンバーを読む人はほとんどいない。ということで、電子書籍という形にまとめてみた。まとめて読んでみると、また別の作品になっているように感じている。
- データ本
- 220円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
ファッションの感動は、着用した「人」が感じること。商品そのものも大切ですが、人は商品だけで感動するわけではありません。環境に感動し、情報に感動し、人に感動します。そして、心が動いた時に、人はモノを買います。 モノが余ってくると、無理に生活必需品を買わなくなります。買わなくても家にあるのです。必要だから買うのではなくて、欲しいから買うのです。ですから、欲しいと思わせなければなりません。 最近の商業施設を見ると、雑貨の売場が圧倒的に多い。雑貨は、生活必需品の対極にあります。衝動買いを誘うものです。欲しい、カワイイと感じさせる商品です。そして、欲しくなることは、情報が大きく影響しています。好きなアイドルが「コレ欲しい」と言えば、自分の欲しくなる。心理学のようでもあり、催眠術のようでもある。全ては「人」の気分に支配されています。 ファッションビジネスを、「人」を軸に考えてみよう、というのが本書の趣旨です。どんなにインターネットが発達しても、どんなに安売りをされても、「人」を起点に考えれば、できることはあるはずです。 ファッションのデザインをする人、作る人、仕入れる人、販売する人。そして、顧客。それらの関係やあり方を考えることは、時代を考えることでもあります。また、時代の変化と共に「人」も変化します。人は絶対的なものではなく、相対的なものです。そして、ファッションも同様です。 「何が売れるか」を考えるだけでは、「人」を見失います。たまには、「人」を見つめてみましょう。
- データ本
- 220円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-