
わしょっぷ
和処布

わしょっぷ
和処布
冊数 2 冊
紙本 2 冊
更新 2019.04.06
ジャンル ファッション・コスメ1 暮らし全般1
-
『ハオルンのつくりかた』
和処布出版発行
ファッション・コスメ
2019.11.15
2019年4月22日更新 図の色の調整。 ………………………… 2019年4月5日更新 ページ割 ………………………… ハオルンとは 既成のストールを、ちょっと縫い止めただけで、着られるようにしたものです。 手で、縫ってもよいですし、もちろんミシンで縫ってもO.K. ちょっと、その時だけという時には、ブローチや安全ピンで留めるだけでも、いい感じですよ。 そんな風に、既成のストールに手を加えたものに ハオルンと名前をつけてしまいました。 着物生地を扱っていると、33cmくらいの巾で、いろいろ考えていくので、ちょうど、ストールを扱っているよう。エスニック屋さんが好きで、ストールを、つい買ってしまう。 そんな、ストールを、ちょいと、はおってみたら、そして、都合のいいところを留めてみたらば、 あらあらナント! とても簡単なチクチクでストールが着られてしまうので、是非、その縫い方をお教えしたいと思い、この本が出来上がりました。
『ハオルンのつくりかた』
和処布出版発行
ファッション・コスメ
-
2019年4月22日更新
図の色の調整。
…………………………
2019年4月5日更新
ページ割
…………………………
ハオルンとは
既成のストールを、ちょっと縫い止めただけで、着られるようにしたものです。
手で、縫ってもよいですし、もちろんミシンで縫ってもO.K.
ちょっと、その時だけという時には、ブローチや安全ピンで留めるだけでも、いい感じですよ。
そんな風に、既成のストールに手を加えたものに ハオルンと名前をつけてしまいました。
着物生地を扱っていると、33cmくらいの巾で、いろいろ考えていくので、ちょうど、ストールを扱っているよう。エスニック屋さんが好きで、ストールを、つい買ってしまう。
そんな、ストールを、ちょいと、はおってみたら、そして、都合のいいところを留めてみたらば、
あらあらナント!
とても簡単なチクチクでストールが着られてしまうので、是非、その縫い方をお教えしたいと思い、この本が出来上がりました。データ本:440円
紙本:1,815円
-
『そらでん生活』
和処布出版発行
暮らし全般
2018.11.12
『そらでん生活』
和処布出版発行
暮らし全般
-
そらでん生活って何?ですよね。
もちろん私の造語です
「そら」に、sola:太陽光発電、空、自然、 風、心地よさ、楽しい、ゆったり、を感じて、「でん」に、電気のこと、電化製品、と考えると、私たちの生活ほぼ全て、電気と関わっている、抜きでは暮らせないということを、2011大震災で思い知らされた。その電気って何?生活って何?なんてことを包括しての命名です。
誰もが感じた不安、疑問。
そこから、まずは電気の事を自分でなんとかできないのか。
太陽光パネルを備え、どんなものにどんなふうに使えるのか。
知らないことへの挑戦の日々の記録をまとめてみました。データ本:330円
紙本:1,320円
吉村佳子
着物の生地で洋服を作っています。
読むアプリ
※アプリで本を読むには
会員登録が必要です。
book store
その他の書店
-
-
写真冊子「現像」4号。 photopia(明所視)/scotopia(暗所視)という視覚現象をタイトルに、プロアマ問わずSNS等をとおして収集した「東京」の写真。それらを展覧会として公開編集し、加速的に変化し続ける「東京」の、もうひとつのイメージマッピングを試みるプロジェクト。170名の参加者から約2,000枚の写真が送られた。 この本は、このプロジェクトに基づく展覧会「photopia/scotopia−東京 現像 Vol.4」(トーキョーアーツアンドスペース本郷/2018年)を経て、制作されました。 http://genzouprojects.com
- データ本
- タチヨミのみ
- なし
- 読む
- 紙の本
- 3,200円
- 購入
-
-
-
-
-
-