読める、飾れる、送れる、カードブック絵本

Yui Workroom

読める、飾れる、送れる、カードブック絵本

Yui Workroom

冊数 2

紙本 2

更新 2021.10.07

ジャンル 絵本2

このエントリーをはてなブックマークに追加

カードブックは切り離して飾ったり、郵便で送ったりできます。楽しく美しいだけでなく、実用的な本作りをしています。

  • 『いろどりの歳時記 ぬり絵』

    小春あや著

    yuiworkroom発行

    絵本

    2021.09.13

    d本:15㌻ 大判版

    紙本:16㌻ 大判版 カラー

    -

    販売数 22

    レビュー 0

    データ本

    220円

    紙本

    1,221円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    なつかしい日本の四季が、塗り絵になりました。 日本人なら誰しもが持っている、繊細な春夏秋冬、折々の原風景。 歳時記から選ばれた季語とともに、心にしみる四季の記憶めぐりを、どうぞお楽しみください。

    データ本
    220円
    購入
    紙の本
    1,221円
    購入

    『いろどりの歳時記 ぬり絵』

    小春あや著

    yuiworkroom発行

    絵本

    -

    なつかしい日本の四季が、塗り絵になりました。
    日本人なら誰しもが持っている、繊細な春夏秋冬、折々の原風景。
    歳時記から選ばれた季語とともに、心にしみる四季の記憶めぐりを、どうぞお楽しみください。

    データ本:220円

    紙本:1,221円

  • d本:31㌻ 大判版

    紙本:32㌻ 大判版 カラー

    -

    販売数 24

    レビュー 0

    データ本

    390円

    紙本

    1,661円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    革命が起き、燃え落ちた宮殿のある、アフリカのとある国。 貧しい農家に育ったわたしは、バラを売るのが上手でした。 そのバラとは…? そして、わたしは、何者……? 飢餓に苦しんだ歴史を持つ貧しい国。 長く深い苦しみと、その救済を描く。 鮮やかなバラが彩る、母と娘の絆の物語。 イラストレーター小春あやの14枚のイラストは、切り離して飾ることができます。 120円切手を貼れば、絵葉書として大切な人に送れます。

    データ本
    390円
    購入
    紙の本
    1,661円
    購入

    『アフリカのバラ』

    作/小川まち・絵/小春あや著

    yuiworkroom発行

    絵本

    -

    革命が起き、燃え落ちた宮殿のある、アフリカのとある国。
    貧しい農家に育ったわたしは、バラを売るのが上手でした。
    そのバラとは…? そして、わたしは、何者……?

    飢餓に苦しんだ歴史を持つ貧しい国。
    長く深い苦しみと、その救済を描く。
    鮮やかなバラが彩る、母と娘の絆の物語。

    イラストレーター小春あやの14枚のイラストは、切り離して飾ることができます。
    120円切手を貼れば、絵葉書として大切な人に送れます。

    データ本:390円

    紙本:1,661円

Yui Workroom

●カードブック『アフリカのバラ』貧しい王国を救う、美しいバラと母娘の絆の物語。
●カードブック『いろどりの歳時記ぬり絵』なつかしい日本の四季がぬり絵になりました。
イラストレーター小春あやのイラストは、切り離して飾ることができます。120円切手を貼れば、絵葉書としてポストに投函できます。

書店一覧
book store

その他の書店

    • アジア主義の行方・宮崎龍介小伝

      江戸後期から日清戦争までの知識人たちはアジアをどう見ていたのか?そして、第二次世界大戦へとつながる要因は何であったのかを検証する「アジア主義の行方」。父滔天の志を受け継ぎ、中国との戦争回避に身命を賭した人物の足跡をたどる「宮崎龍介小伝」。今だからこそこの書を!

      データ本
      792円
      購入
      紙の本
      902円
      購入
    • 畠山重忠(三)

      畠山重忠(三)

      菊池道人著

      一人(いちにん)社発行

      後白河法皇の「毒を以て毒を制す」策謀は結局は騒乱を誘発するだけではないか、との疑問を抱いた傀儡子の左近は、平家側にある神器を奪還することで戦争終結させることを企てる。一方の重忠は武士の道理に基づく政を目指す頼朝に共感するも、弟である義経までも排除しようとする冷徹さには違和感も覚えるが:。変革期に苦悩する男たちのの姿は:。

      データ本
      440円
      購入
      紙の本
      1,419円
      購入
    • 結婚キャンプ

      結婚キャンプ

      暮らしかた冒険家 #heymeoto著

      暮らしかた冒険家 #heymeoto発行

      2010年9月、1泊2日の結婚式=結婚キャンプをしました。 約100人の友人たちがあつまり、ティピーをみんなで建てるところから始まりました。 夜な夜な語り明かして、いい夜だったなぁ。 さようならー、ベルトコンベアーに乗せられたみたいな結婚式! わたしたちは、大量生産されたくないんだ。 greenz.jpに記事☞ http://greenz.jp/2010/10/26/outdoor_wedding

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • Tech Pets Advent Calendar 2012

      Tech Pets Advent Calendar 2012

      Tech Pets Keepers著

      Tech Pets Advent Calendar発行

      PCやガジェットでいかにもなんかしてるふうなペットの写真を上げてく Advent Calendar『Tech Pets Advent Calendar 2012』に登場したペットによる写真集です。 http://www.adventar.org/calendars/13

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 独立記念日

      祖国独立のためにオランダ軍と戦い、身障者となり、徐々に絶望に沈んでいく若者。児童婚で純潔さを奪われる隣人の少女をただ見守るしかない幼い男児。割礼を目前にして恐怖と宗教的意義に対する高揚感――そして贈り物への期待――に心揺れる少年。 ノーベル賞候補にもなったインドネシア最高の物語作家プラムディヤ・アナンタ・トゥールが、楽天的世界観と暗い現実の間で戸惑う若者たちを温かく意味深い言葉で綴った傑作短編集。

      データ本
      605円
      購入
      紙の本
      1,210円
      購入
    • バンブー・クラッパー

      バンブー・クラッパー

      ザガダウンザー著

      株式会社トランネット発行

      今を遡ること約半世紀、1960年代のミャンマー(当時はビルマ)が、東南アジア諸国の中でも一際豊かな文化を謳歌していたことはあまり知られていない。 本書の著者は、ビルマでは珍しい英字新聞『Working People's Daily』を立ち上げ、主に1960年代の半ばから後半にかけ、英語でコラムやエッセイを発表し、ビルマの文化を世界に紹介すると同時に、世界の情勢を国内に伝えることで、ビルマと世界の橋渡し役となっていた。 ビルマの文化や風習から社会風刺に至るまで、機知とユーモアに溢れた筆致で綴られているこれらのコラムやエッセイは、今日読み返してみてもまったく色褪せていないどころか、フェイクニュースや耳触りのよい安直な情報に溢れてしまった現代にあって新鮮な輝きを放つ。

      データ本
      605円
      購入
      紙の本
      1,210円
      購入