YADAMANIART book store

私の絵を作品集にしたものなどを販売しています。

YADAMANIART book store

冊数 3

紙本 3

更新 2020.02.06

ジャンル 伝記・自伝1 アート2

このエントリーをはてなブックマークに追加

私は絵を描いている者です。ここでは私の作品集などを販売しています。ホームページは https://ydart.exout.net/ です。

  • 自分史

    私の自分史です。

  • 『生き切る―私の記録―』

    矢田 明子著

    YADAMANIART発行

    伝記・自伝

    2020.05.24

    d本:72㌻ 新書版

    紙本:64㌻ 新書版 モノクロ

    -

    販売数 10

    レビュー 1

    データ本

    600円

    紙本

    1,250円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    2020年5月24日更新 「新型コロナウイルスと私」の項を追記しました。 ………………………… 今年、2020年で50歳になる私。その半生は起伏に富んだものでした。それを記憶を絞り出して綴りました。

    データ本
    600円
    購入
    紙の本
    1,250円
    購入

    『生き切る―私の記録―』

    矢田 明子著

    YADAMANIART発行

    伝記・自伝

    -

    2020年5月24日更新
    「新型コロナウイルスと私」の項を追記しました。
    …………………………
    今年、2020年で50歳になる私。その半生は起伏に富んだものでした。それを記憶を絞り出して綴りました。

    データ本:600円

    紙本:1,250円

  • 作品集

    私の描いた絵の作品集です。

  • 『矢田明子作品集「きらきら星」』

    矢田明子著

    I my me press発行

    アート

    2014.08.06

    d本:98㌻ 10inch版

    紙本:96㌻ 10inch版 カラー

    -

    販売数 3

    レビュー 0

    データ本

    1,273円

    紙本

    2,852円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    2015年5月16日更新 一部レイアウト修正、プロフィール修正 ………………………… 2014年8月6日更新 EPUB設定更新 ………………………… 2014年8月6日更新 再度背の部分の改行を修正。 ………………………… 2014年8月6日更新 表紙の背の部分の改行を修正。 ………………………… 私が2014年に開催した同名の個展の出品作品をすべて掲載しました。その数60点です!きら星のごとく光る作品たちを一度に楽しめるオトクな作品集です。

    データ本
    1,273円
    購入
    紙の本
    2,852円
    購入

    『矢田明子作品集「きらきら星」』

    矢田明子著

    I my me press発行

    アート

    -

    2015年5月16日更新
    一部レイアウト修正、プロフィール修正
    …………………………
    2014年8月6日更新
    EPUB設定更新
    …………………………
    2014年8月6日更新
    再度背の部分の改行を修正。
    …………………………
    2014年8月6日更新
    表紙の背の部分の改行を修正。
    …………………………
    私が2014年に開催した同名の個展の出品作品をすべて掲載しました。その数60点です!きら星のごとく光る作品たちを一度に楽しめるオトクな作品集です。

    データ本:1,273円

    紙本:2,852円

  • d本:66㌻ A5変形版

    紙本:64㌻ A5変形版 カラー

    -

    販売数 12

    レビュー 1

    データ本

    1,100円

    紙本

    2,365円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    2015年5月16日更新 一部レイアウト修正 ………………………… 2013年3月31日更新 表紙の修正、EPUBのための目次修正 ………………………… 2012年の個展に出品したアクリル画、水彩画、CGなどの作品を収録しています。私の世界を一冊におさめました。

    データ本
    1,100円
    購入
    紙の本
    2,365円
    購入

    『世界をちりばめる―矢田明子作品集―』

    矢田 明子著

    I my me press発行

    アート

    -

    2015年5月16日更新
    一部レイアウト修正
    …………………………


    2013年3月31日更新
    表紙の修正、EPUBのための目次修正
    …………………………
    2012年の個展に出品したアクリル画、水彩画、CGなどの作品を収録しています。私の世界を一冊におさめました。

    データ本:1,100円

    紙本:2,365円

I my me gallery

絵を描いています。

書店一覧
book store

その他の書店

    • 愚者の螺旋劇場

      夢は、有益だ、そいつは想像力を働かせる。そのほかはすべて失望と疲労を与えるだけだ。僕の旅は完全に想像のものだ。それが強みだ。 それは生から死への旅だ。ひとも、けものも、街も自然も一切が想像のものだ。これは小説、つまりまったくの作り話だ。リトレもそう定義している。まちがいない。 それに第一、これはだれにだってできることだ。目を閉じさえすればよい。 すると人生の向こう側だ。 (ルイ=フェルディナン・セリーヌ『夜の果てへの旅』)

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 青橙の春

      あの頃は毎日が祝祭だった。 甘く切ない瞬間の持続が僕たちの時間の正体で、拒むものなど何ひとつなかった。 一切が美しくそして敵意に満ちていて、失望もまた甘い自己陶酔なのだった。 だから、あの頃の僕たちは遠い果てなどではなく、《現在─此処》にこそ執着して、脳裏に幽霊のような女神の貌をなぞる。 ぼくはあのとき、たしかに「季節外れのサクラ」を見た。 だから……と言っていい、最後まで希望を捨てきれないままなのだ。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 秘密の体験・禁断の告白⑯夜は情欲のとりこ編

      妻がいない夜、妻の親友の美女からの密会のお誘いを受けてカーセックスに耽る男。反対に、夫の出張中に男遊びをしている現場を見られて男子大学生から凌辱される女。欲求不満の女学生は飲酒した勢いで男を部屋に連れ込み、夜行バスで乗り合わせた見ず知らずの男女は声を殺して淫らな営みに溺れる…。昼間は貞淑な人々も、夜の妖しい暗闇ではその本性が暴かれる。5編収録。

      データ本
      242円
      購入
      紙の本
      購入
    • 幼なじみのあの娘のカラダ

      幼なじみの千絵ちゃんに彼氏ができたという。子供の頃にとても好きだった女の子だ。その千絵ちゃんと、高校からの帰り道で出くわした。一緒に歩くうちに彼女は僕を家に招いてくれて、二人きりの部屋でおしゃべりをしていたらお互いの彼氏彼女とのセックスのことが話題に。セックスの実演をして千絵ちゃんのカラダを触っているうちに、僕たちはだんだんとってもエッチな気分になってきて……。 十代の性愛と奔放さを描いた青春官能小説!

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      880円
      購入
    • j-fashion journal Vol.3 グローバルに考え、ローカルに動く

       「グローバル」という言葉は難しい。「グローバルスタンダードなんてない。あるのはアメリカンスタンダードだ」という意見もある。しかし、グローバルとアメリカンの違い以上に、日本のドメスティックは特殊である。  日本で仕事をしていても、「???」ということがよくある。理屈に合わないのだ。私にとって、日本は不思議な国だ。日本人なのに、海外の仕事のやり方の方が納得できる。しかし、そのやり方を日本国内で通すには非常にやっかいな問題が多い。  海外ビジネスで成功している人は、何かしら日本社会からこぼれてしまった人ではないか。逆に日本の企業社会に染まった人にとって、海外ビジネスは非常に困難なようだ。  中国で苦戦している日本企業は、日本の手法をそのまま中国にあてはめていることが多い。中国で成功している企業は、現地に柔軟に合わせて、日本のやり方に固執しない。そんな様子を見ていると、やはり、海外でビジネスするには、ある程度の訓練というか、発想の転換が必要なのではないか、と思うのだ。  「グローバルなビジネスに挑戦する心構え」は、そんなことを念頭に置きながらまとめたものだ。簡単に言えば、「日本の常識は海外の非常識」という内容である。  「グローバルビジネスのトレーニング」は、今流行りの「グローバル人材を育成するためのポイント」について考えたものだ。ここでは語学トレーニングには触れていない。グローバル人材というと、反射的に「語学が大切」となる。もちろん、語学は大切だ。それを否定するわけではない。しかし、英語ができれば、グローバル人材というわけでもあるまい。それなら、英語圏の人達は皆グローバル人材だ。  日本人で日本語が話せても、仕事のできる人材とできる人材がいる。その違いは何なのか、という視点が重要ではないだろうか。  「『製造業+輸出』発想からの脱却」は、「ビジネスは柔軟に考えましょう」という提言になっている。一時期、「円高が続くと日本経済は破綻する」と言われたものだが、結果的に残る企業は残っている。「日本の製造業が空洞化すると日本経済は破綻する」と言っていた人もいる。確かに、日本国内製造業は淘汰が進んだが、反面、中国生産で利益を上げている企業もある。  また、輸出ができなくても、観光で生きるという選択肢もある。輸出するのではなく、買いにもらう、という発想である。私は、「ビジネスとはどんな環境変化でもやりようはある」と思っている。環境変化に合わせて、自分を変えていけばいいのだ。問題は、自分の仕事を変えたくないという人、既得権を離したくない、という人が多いということである。  「Made in Japanを訴求するブランド」は、ファッションとテキスタイルの連携、デザイナーの新しいビジネスモデルについて提案している。私自身、ここで紹介しているプロジェクトについて、実現させたいと強く願っている。しかし、機が熟していないのか、私の情熱が弱いのか、今だ実現していない。もし、読者の中で挑戦したいという人がいれば、ご一報いただきたい。一緒にチャレンジしましょう。  「日本から高級ブランドを発信しよう」は、「日本でなぜ高級ブランドが生まれないのか」について解説している。解説しているだけでなく、みなさんに理解していただき、高級ブランドに挑戦して欲しいという願いがこもっている。「ブランド」とはライセンス権を取ってくるものではなく、それぞれの国、企業、個人の思想、文化、価値観を結晶化させたものだと思う。日本から高級ブランドが発信できないわけはない、と思っている。  本書は、有料メルマガ「j-fashion journal」(http://www.mag2.com/m/0001355612.html)のコンテンツをまとめたものだ。その後、数カ月遅れで私のブログ(http://j-fashion.cocolog-nifty.com/jfashion/)にも紹介している。したがって、コンテンツそのものは無料で読んでいただくことができる。しかし、プログまで行って、わざわざバックナンバーを読む人はほとんどいない。それに、こうして電子書籍という形にまとめることで、新たな作品になる。創造、生産、編集、流通のそれぞれの段階で創造性が問われるのはファッションと同様だと思う。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • j-fashion journal Vol.1「ファッション業界を何とかしたい」

       「東京コレクションを考える」では、これまでの歴史を振り返り、今後の提言を行っている。TD6からスタートした東京コレクションは、東京ファッションデザイナー協議会(CFD)に受け継がれ、現在は日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW推進機構)が主催している。メルセデスベンツが冠スポンサーにつき、「メルセデス・ベンツ ファッション・ウィーク 東京」という名称で開催されている。  一時期、東京コレクションのあり方については、いろいろと議論されたが、冠スポンサーがつき、経営的に安定してから、あまり話題にならなくなった。主催者や名称の変化はともかく、コレクションの意義、コレクションのあり方については継続して議論するべきではないか、と思う。  そもそも、パリもニューヨークもミラノも、各コレクションにはそれぞれのコンセプトがある。パリコレはフランス人デザイナー、ニューヨークコレクションはアメリカ人デザイナーのために存在しているのではない。世界中から参加するコレクションだ。  それなら東京はどうすべきか、というのが、私の問題意識である。  「ジャパンブランドの販売戦略を考える」では、輸出振興の名目で海外展示会に出展しながら、成果が上がらないメーカーに対する提言である。  海外企業が日本市場を重視するのは、日本市場で認められれば、アジア市場で信用を得られるからだ。日本企業もアジア市場を攻略するには、まず日本市場で認知されることを考えるのが当然だろう。しかし、現実は「日本で売れないから海外市場に行く」という考える人も多い。  まず日本市場でやるべきことをやってから、海外市場に出掛けましょう、という意見と具体的な進め方について解説した。    「ファッションビジネスをグローバルに考える」では、まず日本のビジネス環境全体を俯瞰している。その上で、ファッションビジネスはどうするか、という視点に立った提言を行っている。    「経済再生は『現場力』向上から」は、日本の強みは現場力にあるのではないか、という仮説から始まり、現場力を高めるための提言を行っている。政府や大企業は大卒のホワイトカラーであり、ホワイトカラーの視点で経済を見ている。しかし、私は「日本のホワイトカラーは国際競争力がない」と思っている。むしろ、販売員の接客や、工場の従業員にこそ国際競争力はあるのではないか。    本書は、有料メルマガ「j-fashion journal」(http://www.mag2.com/m/0001355612.html)のコンテンツをまとめたものだ。その後、数カ月遅れで私のブログ(http://j-fashion.cocolog-nifty.com/jfashion/)にも紹介している。したがって、コンテンツそのものは無料で読んでいただくことができる。しかし、プログまで行って、わざわざバックナンバーを読む人はほとんどいない。ということで、電子書籍という形にまとめてみた。まとめて読んでみると、また別の作品になっているように感じている。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • 夢と現の設計図

      夢と現の設計図

      さら・シリウス著

      さら・シリウス出版発行

      2021年11月15日更新 文言修正 ………………………… ◆ 夢と現の設計図 女医の母親を持つ主人公・新庄あやめは、父譲りの強い意志を持つ元気な女子高生。 あやめは地震の夢である『大工になる』道を諦められず、現実と夢の狭間で苦しんでいた。 そんなある日、彼女は憂さ晴らしに神社で行われている祭りに参加し、そこで運命の人と出会う。 二人は同じ夢を志していて…… ◆ 偽の告白スイッチ 橋本咲子は、とある商社で働くキャリアウーマン。 ある日、咲子は自分の上司に、新しく入って来る新人社員の教育係を務めることになる。 一癖も二癖もある若手社員をまとめようと奮闘する中、一人だけは本当にどうしようもなく…… ◆ 再会食堂 河野みどりは、夫である俊哉と共に飲食店を経営していた。 経営もなんとか軌道に乗り、ついには子供も授かることができた。 だがしかし、その店で食中毒事件が発生。 みどりは店をたたむことになり、夫は消息を絶った。 この状況にみどりは…… ◆ 印象最悪の隣人 村坂綾子は、子供二人を抱えたシングルマザーである。 子供達のため、多忙な毎日を送る彼女だったが、もともと住んでいたマンションが取り壊されることが決定し、近辺にあったとある平屋に引っ越しをすることに。 その平屋の隣には、この地域の唯一のお隣さんがいるのだが、彼はかなり変わった風貌をしていて…… ◆ 再会と出会い 相川瞳は、引きこもりとなって五年目の一人娘を抱え、娘の気持ちに寄り添えなかった自分を責め続けていた。 そんなある日、瞳は仕事の移動中、同じ境遇を抱える一人の女性と出会う。 彼女にシンパシーを感じた瞳は…… ★さら・シリウス:あらすじ★ ★タンボ:文章★

      データ本
      330円
      購入
      紙の本
      825円
      購入
    • 血…薫

      血…薫

      さら・シリウス著

      さら・シリウス出版発行

      中山薫は美術大学に通いながら、日常にモヤモヤしていた。 母のさゆみと死別した父との馴れ初めは、聞いた話が本当のように聞こえない。 卒業してからの将来もどうなるのか不安だ。 学校の男子生徒たちと恋愛に至るわけでもなく、友人の柚菜と冴えない日々を送っていた。 柚菜からアルバイトを紹介され、画廊のオーナー佐川守と知り合う。 佐川はたびたび薫を夕食に誘い、フランス遊学の楽しかった思い出を語った。 次第に薫は佐川に惹かれていった。 絵のモデルを務めた時、薫は画家の小竹に襲われる。薫は何とか逃げ出すが、そのことで佐川を疑って八つ当たりする。 感情的になった薫は強引に接近し、二人は結ばれる。 薫は佐川の子を身ごもるが、妊娠のことを誰にも告げず、大阪の真下直美の元に身を寄せる。 子供を出産した後養子に預けた。 出版社で編集をしている、さゆみのベストセラーのお祝いに二人、料亭で飲んでいると守と遭遇する。 酔ったさゆみは昔、守と自分が付き合っていたこと。 結婚直前まで行ったこと、そして薫の本当の父親が守であることを打ち明ける。 薫は自分の出産を隠したまま、逃げるようにフランスに画家修行に行く。 フランスで貧乏に打ちのめされて帰ってきた薫は、真下の喫茶店を手伝いながら居候する。 そこに新人アルバイトとして幸子と名乗る少女が来る。 薫は名前と生年月日から我が子と疑い、その証拠を探す。 だが、ふらりと現れた佐川の息子雄太と幸子の仲が深まるのを恐れた薫は、幸子を喫茶店から追い出し、雄太を連れて誰も来ない場所に移り住む。 そこに、すっかり年老いた佐川が来る。 ◆ さら・シリウス:あらすじ ◆ 春日 寛:文章

      データ本
      275円
      購入
      紙の本
      825円
      購入