ぬいの里の小さな出版社『綿ノ友舎』直営のほんやさんです。

ぬいたちのおみせやさん

ぬいの里の小さな出版社『綿ノ友舎』直営のほんやさんです。

ぬいたちのおみせやさん

冊数 1

紙本 0

更新 2022.04.18

ジャンル 絵本1

このエントリーをはてなブックマークに追加


『ぬいたちは、あおとみどりのうみへいく』入荷しました!ぬいの里ちゃんねるの人気コンテンツ書籍化決定!【第一弾】「ぬいと付喪神の民俗学」全12回(2018年前期、七瀬ちびはるまんじゅう名誉教授)【第二弾】「どんぐり通信技術基礎」4回まで配信済(2018年後期、どんぐり技師れいぬい)

  • d本:80㌻ A5変形版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    2022年4月17日更新 誤字修正・挿絵差し替えなど ………………………… 2022年4月17日更新 文字サイズ変更 ………………………… 2022年4月17日更新 誤字訂正 ………………………… 2022年4月17日更新 背表紙画像更新その他 ………………………… 2022年4月17日更新 『鋭利なまる。展示』告知ページを非表示に。 (別途公開いたします) ………………………… 2022年4月17日更新 ※一時的にあとがきの一部を非公開 ………………………… ある春の日、ふたぬいはサバつりにでかけました。 さむさむだったきのうにくらべてぐんとあたたかくなったこんな日は、ピカピカにアブラののったサバがいれぐいなはずなのです。はるぬいじゅんびによねんがありません。ところが……

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『ぬいたちは、あおとみどりのうみへいく』

    にゃまこ著

    綿ノ友舎発行

    絵本

    -

    2022年4月17日更新
    誤字修正・挿絵差し替えなど
    …………………………
    2022年4月17日更新
    文字サイズ変更
    …………………………
    2022年4月17日更新
    誤字訂正
    …………………………
    2022年4月17日更新
    背表紙画像更新その他
    …………………………
    2022年4月17日更新
    『鋭利なまる。展示』告知ページを非表示に。
    (別途公開いたします)
    …………………………
    2022年4月17日更新
    ※一時的にあとがきの一部を非公開
    …………………………
    ある春の日、ふたぬいはサバつりにでかけました。
    さむさむだったきのうにくらべてぐんとあたたかくなったこんな日は、ピカピカにアブラののったサバがいれぐいなはずなのです。はるぬいじゅんびによねんがありません。ところが……

    データ本:無料

綿ノ友舎

綿、まんじゅう、小さきものたちを愛するぬいの里の出版社

運営

Syabaヌ一ルディングスヌループ

お問い合わせはこちら

書店一覧
book store

その他の書店

    • 文字文学

      文字文学

      type.center 編著

      type.center出版発行

      文字にまつわる小説・随筆など青空文庫に置かれているものをまとめて「文字文学」と名付けました。収録作品は「文字に対する敏感」久保田万太郎/「文字と速力と文学」坂口安吾/「カタカナニツイテ」伊丹万作/「ローマ字論者への質疑」萩原朔太郎/「北派の書論」内藤湖南/「拓本の話」會津八一/「料理芝居」北大路魯山人/「書について」高村光太郎/「私の書に就ての追憶」岡本かの子/「文字禍」中島敦 の10篇。解説は出宰漱太郎。  

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      814円
      購入
    • 親愛なる 立ち読み版

      この本はパーソナライズ小説『親愛なる』の立ち読み版です。 申込サイトはこちら!  http://seiko.bccks.jp 8月31日までの期間限定発売です。 『親愛なる』は、小説家いとうせいこうによって書かれた、読者ひとりひとりに合わせて小説の細部にアレンジが施されたパーソナライズ小説です。 1997年、「メール配信」のみで発表された『黒やぎさんたら』という幻の小説がありました。メール配信というメディアの特性を活かしてパーソナライズを施した小説です。いまこの小説に『親愛なる』という新たなタイトルをつけ、「紙の本」として緊急出版することとなりました。 紙なのに、一冊一冊内容が違う! どのようなパーソナライズが施されているのかは、お手元に届いてからのお楽しみとさせてください。いや、そんな大それたことはしてないので、大きな期待はしないでください。1997年当時のメール配信の雰囲気を残したいという思いもありまして、抑え目のパーソナライズになっております。でも、読めばきっと、ドキッとすることがあると思いますよ。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • コンビニ宇宙人

      コンビニ宇宙人

      森守 弥仁著

      CLOCKWORK SQUARE発行

      地球潜入なんて、簡単だと思っていたのにーー 滅びゆく同胞のため新天地を求めて地球へやってきた宇宙人のニケは、名古屋にある大須商店街で行方不明の仲間を探している最中に、宇宙船の鍵を失くしてしまう。 仕方なく大須商店街で捜索活動を続けるニケ。猫の体を借りての地上生活は危険が多く、鍵も仲間も見つけられずに戸惑うばかりの毎日だった。 地球人など下等で野蛮だと思っていたが、動物行動学を研究しているハカセや、コンビニの学生アルバイトでメガネ、同じくギター女子の梨世、変態チンピラのミキオ、ホームレスのキュータロー、野良猫のカモメ、そしてメガネたちが働くコンビニエンスストア『24』に集う人々など、ちょっとクセのある人間たちや他の地球生物と触れ合ううちにニケの心は少しずつ変わってゆく。 ニケは仲間を見つけられるのか、そして地球は新天地となりうるのか。 これは、ニケと出会った人たちが織りなす、ほのぼの群像コメディ。

      データ本
      528円
      購入
      紙の本
      1,527円
      購入
    • Ability Load ⇒ Enter

      表紙イラスト:零-0 著者:ロール(文月ロク編)伊織 千景(一条源一郎編) 【あらすじ】 ゲーム好きの男子高校生「宮野卓(みやのたく)」は、ある日、地下クラブで「文月(ふみつき)ロク」という少女に出会う。「勝てば願いを叶える」という彼女とのゲームに自信満々に挑むも、その結果は惨敗。ペナルティを課された卓は「Ability Load ⇒ Enter」という不思議な能力に目覚めさせられ、ロクの下僕となることを誓わされる。謎の男や度重なる警告、予期せぬ戦いに巻き込まれる卓であったが、肝心の能力は「細長いものの長さを調節できる」という微妙な内容だった――。 【解説】 創作サークル「CLOCKWORK SQUARE」のビジュアルノベルをノベライズ。小説版のみの書き下ろしとして「一条源一郎編」を追加。敵側の視点で見た「Ability Load ⇒ Enter」は、この物語の「意味」を根底から覆す! 君はこの物語に仕込まれた「真相」を見抜けるか? ビジュアルノベルゲームその他の情報は「CLOCKWORK SQUARE」特設サイトをチェック! http://clockworksquare.kotobanova.com/abirou-sp/

      データ本
      528円
      購入
      紙の本
      購入
    • 美人の同期をお持ち帰りしたが手を出さなかったら襲われて童貞を奪われた

      主人公・中田陸は彼女いない歴=年齢であり、現在26歳だ。見た目は普通だが、奥手すぎて数々のチャンスを無駄にしてきた。 今年こそ卒業したいと思っている。 そんな陸には唯一身近にいる女性がいる。陸の同期である柴田青葉である。 頻繁に同期会という名の愚痴飲み会をやっていたのだが、一人減り二人減り・・・でついに陸と青葉の二人になってしまった。 それでも二人はよく愚痴飲み会を行っている。 その愚痴飲み会の日、帰りに急な豪雨に見舞われた二人は体と服を乾かす為に、陸の提案で陸の家に行くことになった。 ただ、時間も遅くなったこともあり、青葉は泊まることになる。陸は理性をもって耐えたのだった。 しかし、翌日の青葉は機嫌が悪く、理由を聞いても答えてくれない。すると今夜も飲みに行こうと言ってきた。 そこで酔ってきた青葉が明かした怒った理由は「手を出してこなかったから」だった。 そして今夜も青葉はお泊りするなることになり・・・

      データ本
      299円
      購入
      紙の本
      購入
    • ブラック企業の帰り道で昔の教え子に会ってしまい、懐かれてパンチラ攻撃を受けてしまった

      主人公・金山徹はブラック企業で働き、毎日終電近くの電車で帰宅していた。 ある日、同じ時間に電車に乗っているとガラガラの車内なのに徹の隣りに座る女子高生が現れた。 そして、翌日も同じ女子高生が現れるが、徹が寝てしまい女子高生の肩を借りる形になった為、女子高生は自分の駅で降りることができなかった。 徹はタクシーで帰るよう言うが、女子高生は徹の家に行きたいという。なぜか徹の名前を知っていた女子高生は徹が昔家庭教師をしていた頃の教え子だったのだ。 その女子高生の名前は齋藤麻里奈。麻里奈の両親が海外にいるということで、麻里奈は徹の家に住み込むようになる。 同じ屋根の下でもなかなか手を出さない“ヘタレ”徹に対して、麻里奈はパンチラ攻撃というお色気作戦で何とか徹を手に入れようとする。 最初は冷たかった徹だったが、明るくエッチな麻里奈に次第に惹かれるようになっていく・・・

      データ本
      398円
      購入
      紙の本
      購入
    • 句集 目白草紙

       1984年から1989年までの初期句集。  金沢哀愁館時代の作品です。   目白来る小さな冊子作りたし   梅雨の山ジープ淋しき虫の如   雷立つて問答無用に冬来る   冬帽に角一本を隠したり   花の日も円空なたを躊躇はず   人類もやや呆けたる蕗のたう   蔦のぼる五月虚空は左巻き

      データ本
      タチヨミのみ
      なし
      読む
      紙の本
      1,199円
      購入
    • オリオンの扉

       いつの日か、  この惑星を出て、  銀河系をやや外よりに歩をすすめ、  私は、オリオンの扉をそっと開くだろう。 『オリオンの扉』は1993年から1995年までの作品を中心に、  その前の星の詩集に収まらなかったものを取り込んで構成。  五つの章に分かれています。   ・雨中の獏     7篇   ・蕩児と大瑠璃  10篇   ・オリオンの扉  10篇   ・小惑星詩群   15篇   ・星の風景    22篇  星から始まった「!」「?」の二足歩行。天空に向けたまなざしを地上の花や木に下ろし、人間のことも、自然のことも、「なに?」「なぜ?」と問い直していった作品群です。

      データ本
      タチヨミのみ
      なし
      読む
      紙の本
      2,200円
      購入