login 会員登録
冊数 1 冊
紙本 0 冊
更新 2014.01.06
ジャンル SF・ホラー・ファンタジー1
八瀬永太郎著
八瀬永太郎出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
2011.12.29
d本:20㌻ 版
★★★★★
-
閲覧数 冊
レビュー 1 本
無料
クーポンコードをお持ちの方はこちら
読 む
タチヨミ
詳細を見る
人におしえる
ひといきで読める、ちょっぴり怖い話を十話
データ本:無料
八瀬永太郎出版
※アプリで本を読むには会員登録が必要です。
空檪出版発行
皮膚を溶かし人類を苛む雨が降る世界で、人々を救うために死ぬ運命を背負った六人の子供たち【マキナレア】。彼らは束の間の救済を求めて人類に背を向ける。歩む先に広がる蓮華草の花畑で【魅了】のマキナレア・モンゴメリは忘れていた【始まりの記憶】を取り戻すが、それは一人の孤独な救世主と、愛を知らないアルケミストの悲しい絆の物語だった――。
花咲き誇る世界≪マグ・メル≫の花魔法使いアズは、ある時花を枯らす能力を持った少年ユークと出会う。ユークを助けたことで政府に追われる立場となったアズは、ユークと、反逆者カイヤと共に世界を駆け巡る。やがて三人が辿りついたのは世界の悲しい真実で――。
Interview!出版発行
Interview!、今回は京都府立植物園樹木医の肉戸 裕之さんに話を聞いた。もし植物が病気をしていたり枯れかけていたら、必要な処置を施す樹木医の仕事と、植物園の取り組み等について話を聞かせてもらいました。木や花、もの言わぬ植物達の声を聞く人は、どんな風に世の中をみて、日々を過ごしているんだろうか。
京都の北白川になる小さなお店、「ちせ nature and material」。ずっとパン屋さんだと思っていた。実はパンだけではなく、手作りのジャムやアクセサリー、陶器等も扱っているというのを知ったのは取材に訪れてのことだった。隠し部屋に続くような階段とその先に広がる二階の展示スペースはなんともカワイイ。どんな理由でこのお店が出来たのか、お店をやっているのはどんな人達なのか、手作りのジャム作りを担当しているという谷内さんに聞いた。
2016年7月9日発行 --- 2016年6月26日更新 紙本最終verとして発行 ………………………… 2016年6月26日更新 表紙を流し込み ………………………… 2016年6月25日更新 校正内容を反映 ………………………… 2016年6月24日更新 紙本版校正用データ作成 ………………………… 2016年6月20日更新 パスワード公開ver1 ………………………… 米光講座先輩インタビュー回(仮)
2015年3月20日更新 平原:全体公開に変更しました。 ………………………… 2014年4月27日更新 修正 ………………………… 2014年4月27日更新 修正 ………………………… 2014年4月11日更新 平野:PW付き限定公開に変更しました。 ………………………… 米光講座シーズン5の講座生が、プロの編集者・ライターにインタビュー。
火星人舎発行
古代インドといえば、性愛論書『カーマ・スートラ』が有名である。約4世紀~5世紀にかけ成立したといわれる。本画集は『カーマ・スートラ』をもとに描かれたインドの絵画が主体である。どの絵も、全体的にはよく表情をとらえ、古代インドの性愛事情を物語る一片の妖艶な絵図となっている。
中国、清と民国時代の春画(春宮画)トランプです。 古い歴史ある伝統の春宮画をご鑑賞ください。 貴重な一冊です。