永太郎堂

永太郎堂

冊数 1

紙本 0

更新 2014.01.06

ジャンル SF・ホラー・ファンタジー1

このエントリーをはてなブックマークに追加

八瀬永太郎

書店一覧
book store

その他の書店

    • ウワサの副業 孤独にはじめたKindle出版

      ウワサの副業。そう聞いて、あなたはどんな副業を想像しますか? 家事代行? 代行彼氏? プログラミング? ブログ? せどり? アフィリエイト? いえいえ、電子書籍出版です。 自分の思考とキモチ、持っているノウハウを書き、表現することができる電子書籍出版。副業としても手ごろであり、自分自身の発信を強化できる今注目の副業です。 そんな電子書籍出版に挑戦し、幾つかの作品を出品してきた私が体験し、感じてきたことを赤裸々にお話しています。これから電子書籍出版に挑戦する方々に参考にしていただければと思います。 まあ、よかったら読んだってな。 【著者プロフィール】 海野 白明 電子書籍等を20冊リリース中。 講演会なども開催している。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      1,000円
      購入
    • 中谷彰宏のつくり方 ZINCLO!003 中谷彰宏

      「ZINCLO!」シリーズでは「人」を伝えていきます。 第三巻は、作家の中谷彰宏氏。 もうすぐ著作が1000冊になるという。しかも、さらに500年分のネタが溜まっていて、日々増えているのだとか。どうすればそんなにアイデアが湧いてくるのか? その秘密を語っていただきました。

      データ本
      255円
      購入
      紙の本
      購入
    • 国家を性欲から考える ZINCLO!BLUE 002 井上章一

      人をとりまく様々な出来事やニュースを伝えていく「ZINCLO!BLUE」シリーズ。第二巻は、国際日本文化研究センター副所長・井上章一氏による、国家と性欲の関係について。 国家はエロの許容で治安維持を勝ち取ったのか? 日本の右傾化は草食男子が増えたから?  美人の存在こそがミリタリズムを超えることができる? はたして、その真意とは?

      データ本
      255円
      購入
      紙の本
      購入
    • 紗袷を着て往く

      紗袷を着て往く

      三築 未衣子著

      着物の本、いかが?by未衣子発行

      祖母から孫へ、紗袷(しゃあわせ)の着物が託されたその年に、高齢者と若者は未知のウイルスの脅威に引き離される――。北埼玉で暮らす着物好きの美乃里が、“不要不急”の着物を通じて、人とのつながりを紡いでゆく。 ***  数十年ぶりに桐箪笥から出された畳紙はすっかり黄変している。紙面には「藤村呉服店」という店名と、「騎西町」から始まる住所が書かれていた。合併によって現在の加須市となった祖母の出身地だ。おそらく若い頃に行きつけだった着物店なのだろう。  「開けてみろ」と祖母が得意げに促す。美乃里はまだしっかりとしている紙縒をほどいた。よほど思い入れのある一枚となれば娘時代の振袖か。それとも、思い切って手を出した伝統工芸品や作家物か。果たして包みを開いて現れたのは、透き通った布地の上にもやもやとした模様がうごめく、見たこともない着物だった。 「うそ、もしかして紗袷じゃない!」 「いいもんだべ」

      データ本
      550円
      購入
      紙の本
      660円
      購入
    • 銘仙日和

      銘仙日和

      三築 未衣子著

      着物の本、いかが?by未衣子発行

      都内で働く新社会人の百々子は、秩父銘仙の生産者である母親へ会いに帰省する。ところが、母を探してたどり着いた先の「ちちぶ銘仙館」で過去の織物工場に迷い込み、大正時代の織り子ツルと出会った――。今と昔、伝統的工芸品の秩父銘仙を支える若手の友情を描いた小説。

      データ本
      550円
      購入
      紙の本
      660円
      購入
    • おうち時間に最適!ネットで見れるオススメ作品

      あなたのおうち時間はコレにおまかせ 去年から新型コロナウイルスの影響で様々なことが制約されています。特に大学生などは未だにオンライン授業が継続され、家にいる時間が多いことでしょう。そんな中で、おうちにいる時間=「おうち時間」をいかに楽しくストレスフリーに過ごせるかということがここのところ話題になっています。  そこで、オンライン授業の影響により「おうち時間」を沢山経験している現役大学生たちが「おうち時間」が楽しくなるような作品(アニメ・音楽・小説など!)をたくさん紹介してくれています。  全てネットで見れる作品ですので、オンライン授業の合間や終わったあとそのままパソコンを閉じずにぜひ紹介された作品を検索してみて下さい。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 脚本で選ぶ!!私だけの「推し作品」

      ストーリー派のみなさん、お待たせしました。 映像作品の見どころを聞けば、返ってくるのは「壮大な画面構成、感動的な劇中歌、とにかく派手な爆発!」。気持ちはわかるけどそうじゃない!いくら演出が良くてもストーリーが良くなければ楽しめない!そんなストーリー派のみなさんに贈る、脚本で選んだ「推し作品」集。 「君の名は。」の魅力/あつ丸 お伽話へのアンチテーゼ的アニメ映画『シュレック』/John. 「Angel Beats!」の脚本/はるくら 『黒執事』‐伏線の美学‐/ウユニ塩湖 『リーガルハイ』の面白さ/遠藤彩乃

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入