
本多篤史の作品たちです
本多篤史

本多篤史の作品たちです
本多篤史
冊数 5 冊
紙本 5 冊
更新 2021.09.21
ジャンル 文芸5
ローカル×文学。地元の長崎を主な舞台にした小説などを書いています。
-
『まけるな、マリー』
地図と小説(しるびやんけ)発行
文芸
2019.11.10
『まけるな、マリー』
地図と小説(しるびやんけ)発行
文芸
-
この街の色も、温度も、何もかもが大嫌いだった。
僕とマリーが、品川プリンスホテルで過ごしたいくつかの夜のこと。データ本:330円
紙本:946円
-
『ひかり台』
@shirubiyanke発行
文芸
2020.11.15
『ひかり台』
@shirubiyanke発行
文芸
-
ひかり台に由美が消えた。
傷つくこと、治ること。
とあるニュータウンを舞台にした、やさしさについての物語です。データ本:220円
紙本:836円
-
『半分の海 地図と小説 Ⅲ』
地図と小説発行
文芸
2015.11.01
-
『地図と小説 短編集』
本多篤史発行
文芸
2016.11.05
-
『長い手紙/プレセッション』
Inside Out 掲載作品発行
文芸
2014.04.26
book List
-
まけるな、マリー 本多篤史
地図と小説(しるびやんけ)
-
ひかり台 本多篤史
@shirubiyanke
-
半分の海 地図と小説 Ⅲ 本多篤史
地図と小説
-
地図と小説 短編集 地図と小説ⅠⅡ
本多篤史
-
長い手紙/プレセッション 本多篤史
Inside Out 掲載作品
shiubiyanke
book store
その他の書店
-
-
-
-
-
-
-
2019年6月15日更新 2019年6月16日更新 著者のwebサイト情報を変更しました。 http://hasegawakiyoshi.tabigeinin.com/index.html ………………………… 材料と材料を組み合わせひとつの作品として統合するのではなく、それぞれの材料はそれぞれに無限であり続けているので、決して統合はできないあり方について述べた自作論。「無限」という迷宮から脱出するのではなく、その中で暮らすという事を、主にE・レヴィナスの著書『全体性と無限』からは物質としての作品に、如何にして人と対面する時と同じような「顔」を見出せるかどうかというテーマと、福本伸行作『賭博黙示禄カイジ』からはギャンブルにおけるコミュニケーション「通信」をキーワードに引き出し、読み解きながら人間も絶対に統合してはならないというあり方を模索した。長谷川清 著 ………………………… 2014年5月9日更新 2014年5月9日更新 追記:一部(付記と略歴、住所)を修正しました。 2013年10月19日更新 追記:みなさま ご覧いただきありがとうございます。紙本版での本文に改行等がスムーズでない箇所がありましたので文章も含め、一部を修正しました。 よろしくお願い申し上げます。 2019年6月16日更新 著者のwebサイト情報を変更しました。 http://hasegawakiyoshi.tabigeinin.com/index.html
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入