旅行ユニットTABTABが作る海外旅行のフォトブック
TABTAB
旅行ユニットTABTABが作る海外旅行のフォトブック
TABTAB
冊数 5 冊
紙本 0 冊
更新 2015.05.29
ジャンル 旅行4
TABTABは海外旅行ユニットです。メジャーすぎない観光地を研究しています。フォトブックはヨーロッパ、アジアが多いです。食べ物、世界遺産、旧市街が好きです。
-
『MALTA』
TABTAB出版発行
旅行
2015.01.11
『MALTA』
TABTAB出版発行
旅行
-
マルタを周遊した写真です。ゴゾ島にあるジュガンディーヤ神殿は、ピラミッドよりも前、ストーンヘンジの1000年前のものと伝えられているそうです。
データ本:無料
-
『TAINAN』
発行
旅行
2014.05.03
-
『TAIPEI TAIWAN』
発行
旅行
2014.06.09
-
『SINGAPORE』
TABTAB出版発行
旅行
2014.09.09
-
『TAIWAN』
TABTAB出版発行
2013.04.13
book List
-
MALTA
TABTAB
TABTAB出版
-
TAINAN
TABTAB
-
TAIPEI TAIWAN
TABTAB
-
SINGAPORE
TABTAB
TABTAB出版
-
TAIWAN
TABTAB
TABTAB出版
TABTAB
TABTABは旅ユニットです。「三度の飯より飯が好き」食、建築物を目当てに、メジャーすぎない観光地やアクティビティを研究しています。旅のチケットや宿はツアーを利用せず自分たちで手配しています。個人旅行の計画のヒントになれたらうれしいです。TABTAB Facebookhttps://www.facebook.com/pages/Tabtab/363207523786600?ref=bookmarks制作した本に関するお問い合わせ・旅行に関するお問い合わせtabtab.info@lime.ocn.ne.jp
book store
その他の書店
-
-
自分の父親が亡くなったというのに、悲しみすら見せない姿。 自分の父親が亡くなったというのに、葬儀の手配から親戚などへの連絡なども、誰にも頼らずにこなしてしまう冷静な姿。 自分の父親が亡くなったというのに、警察の事情聴取も冷静に対応する姿。 息子たちはどのように私を見ているのだろうか? その姿は、人間らしいのだろうか? その姿は、鬼のようには見ていないだろうか? それにしても、ちっとも悲しい気持ちにならない。 かといってスッキリとした気持にもなれない。 もちろん、楽しい気持ちなど芽生えすらしない。 虚無感。脱力感。 抜け殻のような、なのにこれからしなければならないことで、頭の中がいっぱいになっている。 ようやく、これで解放されるのだ。 本物の鬼にならずに済んだようだ。 いや、もともと心に鬼を抱いているのかもしれない。 心の鬼が表面に出てこないだけなのではなかろうか。 突然の父親の死 かかりつけ医のいない老人の死 警察による事情聴取・現場検証 死亡診断書ではなく死体検案書
- データ本
- 418円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
-
電子本つきはhttps://bccks.jp/bcck/164209/info 卑弥呼の実名が判明。 倭の五王が判明。 ───(ゴールデンウィークや8月お盆、年末年始など、不定期に割引セールあり)──── 本書は、 ・人に話したくなる古代史Ⅲ https://bccks.jp/bcck/152569 ・人に話したくなる古代史Ⅳ https://bccks.jp/bcck/153150 ・人に話したくなる古代史Ⅴ https://bccks.jp/bcck/153204 を合本し、タイトルを『「古事記と日本書紀はトリック小説である」ことの証明 2』として刊行するものです。 ※その他の作品紹介は上記リンクでご確認ください。 (ラインナップ及び価格は予告なく変更になる場合があります) https://bccks.jp/store/saraba-uso-kojiki電子本 https://bccks.jp/store/kami-hon紙本 https://bccks.jp/store/trick総合ラインナップ ※PCブラウザは、Google Chrome専用です。他のブラウザでは正しく表示されません。ご利用のブラウザをGoogle Chromeに切り替えて閲覧してください。 ※系図内の罫線位置等に多少のズレがあります(PCとipad等ではズレ方が異なります)。 ※1行に38文字以上表示できない場合、系図やリストが正しく表示されないものがあります(電子本の場合)。 ※紙の本にはカバーがついておりません。かすれ等、表紙の摩耗が早く進みます。 ──────────────────── [邪馬台国編(下)]からの本書収録項目 *卑弥呼の没年が、日本書紀に書いてある? *卑弥呼の父の正体 *東国支配 *元伊勢 *終章 ────────────────────
- データ本
- タチヨミのみ
- なし
- 読む
- 紙の本
- 2,980円
- 購入
-
(ラインナップ及び価格は予告なく変更になる場合があります) https://bccks.jp/store/saraba-uso-kojiki電子本 https://bccks.jp/store/kami-hon紙本 https://bccks.jp/store/trick総合ラインナップ ──────────────────── 伊勢神宮の祭神は、卑弥呼の●である。 (「弟」「娘」「父」「母」「夫」の中から、●に正しい単語を入れなさい。) 日本古代史、空前のブレイクスルー! ※PCブラウザは、Google Chrome専用です。他のブラウザでは正しく表示されません。ご利用のブラウザをGoogle Chromeに切り替えて閲覧してください。 (紙本では、ルビは見やすく印字されます) ※系図内の罫線位置等に多少のズレがあります(PCとipad等ではズレ方が異なります)。 ※1行に38文字以上表示できない場合、系図やリストが正しく表示されないものがあります(電子本の場合)。 ※ご購入後でも、表紙は変更になることがあります、ご了承ください(電子本の場合)。 ※epubは付属していません。 ◇本書はいわば推理小説の解答編です。 ◇第1部[邪馬台国編(上)]+第2部[邪馬台国編(下)]=「邪馬台国編(上・下)」となります。 ◇[邪馬台国編(下)]は、小項目ごとの7分冊スタイル。 ●紙本──アマゾン── ・[邪馬台国編(上)]
- データ本
- 220円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
-
-
今を遡ること約半世紀、1960年代のミャンマー(当時はビルマ)が、東南アジア諸国の中でも一際豊かな文化を謳歌していたことはあまり知られていない。 本書の著者は、ビルマでは珍しい英字新聞『Working People's Daily』を立ち上げ、主に1960年代の半ばから後半にかけ、英語でコラムやエッセイを発表し、ビルマの文化を世界に紹介すると同時に、世界の情勢を国内に伝えることで、ビルマと世界の橋渡し役となっていた。 ビルマの文化や風習から社会風刺に至るまで、機知とユーモアに溢れた筆致で綴られているこれらのコラムやエッセイは、今日読み返してみてもまったく色褪せていないどころか、フェイクニュースや耳触りのよい安直な情報に溢れてしまった現代にあって新鮮な輝きを放つ。
-