
shosi-shosi
書肆しょし

shosi-shosi
書肆しょし
冊数 2 冊
紙本 0 冊
更新 2017.11.27
ジャンル その他2
創作の孤独と商いの社交。夢中で浮わついたり不安でひっこんだりしながら、進んでゆきます。書肆は本の制作・販売を表し「しょし」は秋田の方言で「恥ずかしい」の意味です。恥ずかしがり屋の店主は、ひょっとこやオカメのお面をつけます。現在、秋田県に実店舗(本屋)を製作中。
-
『書肆しょし_0号』
物書商工会議所発行
その他
2017.11.27
『書肆しょし_0号』
物書商工会議所発行
その他
-
秋田県にある本屋「書肆しょし」店主のボヤキを編集しました。本の紹介から東北4県を巡るレポ、付箋漫画など掲載しています。
#ときめき交換日記データ本:無料
-
『名称未設定 vol.3』
物書商工会議所発行
その他
2014.12.06
『名称未設定 vol.3』
物書商工会議所発行
その他
-
2014年12月5日更新
③ 2014.12.6
…………………………
君はこの本をきっと開くだろう。それから、君はこの本を閉じるだろう。データ本:無料

蟹川森子
蟹川森子です。
書店一覧
book store
book store
その他の書店
-
-
-
このよくわからない男は自分のことを「せんせい」と呼べという。その名前は「先生」ではなく平仮名で「せんせい」ということが大切なことらしい。わたしは名前をちゃんと言おうとしたのだけれど、相手がそんな感じだからわたしも自分のことを「きみ」と呼んでくださいと言った。漢字の「君」ではなくて、わたしも平仮名にこだわった。このときに「せんせい」と「きみ」の不思議な関係が誕生したのだ。(『ほんの少し』より) 同じアパートに住む「せんせい」と「きみ」。「きみ」である「わたし」がほんの少し、なにかが変わる瞬間を描いた『ほんの少し』を含む、全6編の珈琲をテーマにした物語になります。 目次 1.珈琲。 2.髭を剃ってから 3.器(うつわ) 4.ほんの少し 5.呼吸 6.缶コーヒー
- データ本
- 460円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
-
-