KIKUKO USUYAMA BOOKSTORE

写真家 宇壽山貴久子のBCCKS本ストアです。

KIKUKO USUYAMA BOOKSTORE

冊数 5

紙本 2

更新 2022.02.25

ジャンル 写真5

このエントリーをはてなブックマークに追加

写真家 宇壽山貴久子のBCCKS本ストアです。

2冊のポストカードブックを販売しています。

  • d本:15㌻ 葉書版

    紙本:16㌻ 葉書版 カラー

    -

    販売数 52

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    1,980円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    『ワンピースのおんな』ポストカードブック サイズ:W147mm H105mm(ハガキ版) 15枚 1,944円 【解説】 『ワンピースのおんな』は2009年から2020年まで『暮しの手帖』で連載していた作品。様々な女性に私服のお気に入りワンピースを着てもらって撮るポートレートのシリーズです。このポストカード写真集はアメリカで撮影した女性たちの写真で構成されます。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    1,980円
    購入

    『ワンピースのおんな 』

    -

    『ワンピースのおんな』ポストカードブック
    サイズ:W147mm H105mm(ハガキ版)
    15枚
    1,944円

    【解説】
    『ワンピースのおんな』は2009年から2020年まで『暮しの手帖』で連載していた作品。様々な女性に私服のお気に入りワンピースを着てもらって撮るポートレートのシリーズです。このポストカード写真集はアメリカで撮影した女性たちの写真で構成されます。

    データ本:無料

    紙本:1,980円

  • 『Subway』

    宇壽山貴久子著

    発行

    写真

    2019.01.24

    d本:15㌻ 葉書版

    紙本:16㌻ 葉書版 カラー

    -

    販売数 42

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    2,068円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    『Subway』ポストカードブック サイズ:W147mm H105mm(ハガキ版) 15枚 2,031円 【解説】『Subway』は2011年から13年までニューヨークの地下鉄で撮影したシリーズ。1930年代のウォーカー・エヴァンス、80年代のブルース・デイヴィッドソンなど、ニューヨークの地下鉄を撮影してきた写真家たちの歴史の延長上に、iPhone4sで作品を撮りました。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    2,068円
    購入

    『Subway』

    -

    『Subway』ポストカードブック
    サイズ:W147mm H105mm(ハガキ版)
    15枚
    2,031円

    【解説】『Subway』は2011年から13年までニューヨークの地下鉄で撮影したシリーズ。1930年代のウォーカー・エヴァンス、80年代のブルース・デイヴィッドソンなど、ニューヨークの地下鉄を撮影してきた写真家たちの歴史の延長上に、iPhone4sで作品を撮りました。

    データ本:無料

    紙本:2,068円

  • 以下の本は、ウェブ上で無料で公開しています。

  • 『Scrapbook Vol. 1』

    Kikuko Usuyama著

    KikukoUsuyama出版発行

    写真

    2021.03.10

    d本:122㌻ 新書版

    -

    レビュー 1

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Scrapbook Vol. 1

    Kikuko Usuyama著

    KikukoUsuyama出版発行

    Photographer Kikuko Usuyama's Scrapbook Vol. 1 写真家・宇壽山貴久子によるスナップショット・スクラップブック1冊目。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『Scrapbook Vol. 1』

    Kikuko Usuyama著

    KikukoUsuyama出版発行

    写真

    -

    Photographer Kikuko Usuyama's Scrapbook Vol. 1
    写真家・宇壽山貴久子によるスナップショット・スクラップブック1冊目。

    データ本:無料

  • d本:58㌻ 新書版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    2008年10月に行われたゆらゆら帝国NY Liveの写真 Yura Yura Teikoku NY live tour 2008 originally photographed for HuGE magazine.

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『Yura Yura Teikoku New York Live 2008』

    -

    2008年10月に行われたゆらゆら帝国NY Liveの写真
    Yura Yura Teikoku NY live tour 2008 originally photographed for HuGE magazine.

    データ本:無料

  • 『Dec. 31 2009, Jan.1 2010』

    contaxxx著

    発行

    写真

    2019.01.22

    d本:114㌻ 新書版

    -

    レビュー 1

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    2009年12月31日と2010年1月1日にパリ・NY・東京在住の3人のフォトグラファーが撮影した写真。December 31, 2009 and January 1, 2010 photographed by three photographers using contax cameras in Paris(Ryo Suzuki), NY(Kikuko Usuyama), and Tokyo(Tomoaki Makino). We shared all the pics and edited three photo BCCKS individually. This BCCK is edited by Kikuko Usuyama.

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『Dec. 31 2009, Jan.1 2010』

    contaxxx著

    写真

    -

    2009年12月31日と2010年1月1日にパリ・NY・東京在住の3人のフォトグラファーが撮影した写真。December 31, 2009 and January 1, 2010 photographed by three photographers using contax cameras in Paris(Ryo Suzuki), NY(Kikuko Usuyama), and Tokyo(Tomoaki Makino). We shared all the pics and edited three photo BCCKS individually. This BCCK is edited by Kikuko Usuyama.

    データ本:無料

宇壽山貴久子

http://www.usuyama.com

運営

KIKUKO USUYAMA STUDIO

http://www.usuyama.com

お問い合わせはこちら

書店一覧
book store

その他の書店

    • First impression

      First impression

      Tomoko Oosuki著

      STUDIO PETIT発行

      2001年に廃寮・解体された、東京大学駒場寮の写真集。 2001年7〜8月にネガフイルムで撮影したものを、2013年にデジタル化。柴田翔「されどわれらが日々ー」(文春文庫)装丁写真も収録。 1枚づつ切り離して、ポストカードとしてもご使用いただけます。 ★駒場寮の写真は、instagramでも見ることができます。instagramには、写真集に収録していない写真もあります。 → https://instagram.com/komabaryo/ ★連絡先→ tomoppee@gmail.com

      データ本
      1,650円
      購入
      紙の本
      1,628円
      購入
    • Art and Message

      Art and Message

      Tomoko Oosuki著

      STUDIO PETIT発行

      2001年に廃寮・解体された、東京大学駒場寮の写真集。 2001年7〜8月にネガフイルムで撮影した写真をデジタル化。1000枚以上の写真の中から、「アート・落書き・メッセージ」の写真のみを選んだ編集版。1枚づつ切り離して、ポストカードとしてもご使用いただけます。 ★駒場寮の写真は、instagramでも見ることができます。instagramには、写真集に収録していない写真もあります。 → https://instagram.com/komabaryo/ ★連絡先→ tomoppee@gmail.com

      データ本
      1,650円
      購入
      紙の本
      1,628円
      購入
    • キスの準備妄想少女写真館

      キスの準備をするためにどこでもハミガキをする少女写真館。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      1,078円
      購入
    • 光集め─午前3時編

      二〇〇二年頃より、「光」をテーマにした詩を書いてきました。それも「夜に探す光」をテーマにしています。  元気な時ではなく、心の弱った時や、ほんの小さな勇気を探す時、に「光」は必要です。  収録/短編5つ「イエスタデイは元気でいるだろうか」詩「影というのはもうひとつの光の名前」エッセイ「遠まわりの魔法」、荒木による人物風景写真。すべて初公開、オールカラー。エッセイは神戸新聞夕刊に連載された「随想」を手直し。

      データ本
      550円
      購入
      紙の本
      2,540円
      購入
    • 永遠に楽しめるアーティフィシャルリースブック 簡単 きれい 60分で完成。一人でできるリースたち。

      花があることで気持ちが明るくなったり会話がはずんだり。 毎日のお手入れのないアートフラワーなら、気軽にお花を楽しんで、お花の持つパワーを生活にとりいれることができます。 本書では 花飾りの中でも人気のリースを、永遠に楽しんでいただけるアートフラワーを使って、作り方、飾り方、お気に入りのたった一つのリースを 簡単にイメージをかえて楽しんだり、実用的に楽しむ方法をご紹介しています。 本書ご紹介のリースからお気に入りのリースを選んでキットを購入して、ご自宅で一人で簡単に60分で仕上げていただくこともできます。 著者が実際に 20年愛用しているリースの様々な飾り方 楽しみ方もご紹介しています。 著者とリースチーム総勢20名のリースも色別にご覧いただけます。 あなただけのリースからはじまる素敵な花生活をはじめてみませんか? <デザイン・監修 倉原由加プロフィール> 1995年より品川・銀座での教室プロデュース・運営。 その後、千葉県松戸市へ。 お花で笑顔を届けたい!を モットーに プロを目指せるおうちサロン アレンジメント・押し花・ブーケのレッスン&オーダーのアトリエ アトリエFlower Flower主催。 心理学も熟知した国家資格・フラワーデザイナー・カラーコーディネーターの資格をもつ講師として 雑誌への作品提供・誌上レッスンの他、 企業 店舗・学校 などでのイベント・セミナー講師・としても活動。 インテリアとマッチした空間をより美しくみせるための花。を大切にしている。 自分で花を組み合わせ飾ることができるようになる テクニックと知識を重視し 花をただ飾るだけでなく、本書でも提案している さまざまな飾り方・楽しみ方を大切にしたレッスンが人気。 <アトリエ Flower Flowerリースチーム>  荒春子 入野美弥子 植本まゆみ  大谷秀子 岡島美代子 小笠原由美子  柿内亜沙美 柏木明日香 北山京子  関山和子 高橋久美子 田口ひとみ  中原佳子 仁田牧子  早川由紀子  松田絢乃 松野弥生  宮根智美   森山里美 門馬信子  fleurir  (あいうえお順)

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • アーティフィシャル花束ブック

      もらっても、誰かの為に束ねても幸せなキモチになれる花束。 毎日のお手入れの必要のないアートフラワーの花束で、いろんな飾り方でたのしんだり、 毎日の生活の中で、気軽に、自分で束ねた花束を贈りあえたら素敵ですよね。 相手の方を思って束ねる花束は また 格別にキモチ伝わるはず。 毎日の暮らしの中でも、花束を、もっと楽しんでみませんか? 本書では 花飾りの中でも人気のリースを、永遠に楽しんでいただけるアートフラワーを使って、作り方、飾り方、お気に入りの花束を 簡単にイメージをかえて楽しんだり、実用的に楽しむ方法をご紹介しています。 本書ご紹介の花束をキットを購入・または 動画レッスンでご自宅で一人で簡単に60分で仕上げていただくこともできます。 著者が実際に愛用している花束の様々な飾り方 楽しみ方もご紹介しています。 著者と花束チーム総勢19名の花束もシーン別にご覧いただけます。 あなただけの花束からはじまる素敵な花生活をはじめてみませんか? <デザイン・監修 倉原由加プロフィール> 1995年より品川・銀座での教室プロデュース・運営。 その後、千葉県松戸市へ。 お花で笑顔を届けたい!を モットーに プロを目指せるおうちサロン アレンジメント・押し花・ブーケのレッスン&オーダーのアトリエ アトリエFlower Flower主催。 心理学も熟知した国家資格・フラワーデザイナー・カラーコーディネーターの資格をもつ講師として 雑誌への作品提供・誌上レッスンの他、 企業 店舗・学校 などでのイベント・セミナー講師・としても活動。 2015年より 新たに Flower Flower producers としてブーケデザイナーチーム・認定講師制度をもちチームとしてプロデュースをはじめる。 インテリアとマッチした空間をより美しくみせるための花。を大切にしている。 自分で花を組み合わせ飾ることができるようになる テクニックと知識を重視し 花をただ飾るだけでなく、本書でも提案している さまざまな飾り方・楽しみ方を大切にしたレッスンが人気。 2014年出版のアーティフィシャルリースブックは、出版翌日より3ケ月連続部門1位を達成。 今回 2作目になるアーティフィシャル花束ブックは、リースブックより より写真も内容もグレードアップしています。

      データ本
      385円
      購入
      紙の本
      購入
    • 夏のかけら(サンプル版)

      夏のかけら(サンプル版)

      幸田玲著

      NPO法人日本独立作家同盟発行

      月刊群雛2015年09月号サンプル&著者インタビュー  ある日、石田達也の携帯電話に、バー・エリックの店長、山中虎太郎から連絡があった。  虎太郎から、仕事の件で会わせたい人がいる。月曜の夜に来てほしいと告げられる。達也と虎太郎は親友で、高校時代のクラスメイトだった。達也は月曜の夜、虎太郎の店が入っている駅前の雑居ビルを訪れた。その店で田所綾香という若い女性を紹介される。綾香から住宅の改装の話を聞き、工事の見積書を依頼された。後日、打ち合わせのために綾香と会った場所は、駅前の商店街にある「アジアン・カフェ」という名の喫茶店だった。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 光を纏う女(サンプル版)

      光を纏う女(サンプル版)

      淡波亮作著

      NPO法人日本独立作家同盟発行

      月刊群雛2015年08月号サンプル&著者インタビュー  金糸銀糸を纏う女が、俺を誘惑していた。ダブルオーセブンのゴールド・フィンガーで見たような金箔まみれではない、有機的ななまめかしさを感じさせる不思議な光りかただった。──そうだ、間違いがなかった。女は俺を、誘惑しているのだ。  大学生の俺はカトーに連れられ、生まれて初めてのストリップショーを観に来ていた。そこで出逢った花梨という女の不思議な輝きが俺を捉えた。世間では女性連続不審死事件が起こっていたが、俺はまだ事件と花梨との関係には気付いていなかった。  淡波亮作が初めて挑戦するちょっとエロチックなミステリアス・サスペンス。不思議でちょっと不気味な世界観が、あなたを魅了する──かも。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入