maximum R&B street photography
maximum R&B photos shop
maximum R&B street photography
maximum R&B photos shop
冊数 7 冊
紙本 7 冊
更新 2020.07.03
ジャンル 写真6 詩歌1
street photography(主にスナップ写真)を取り扱います。
-
『Island And Cruz Road』
R&B出版発行
写真
2020.07.22
-
『Shinano Province+ -another story-』
R&B出版発行
写真
2019.06.01
『Shinano Province+ -another story-』
R&B出版発行
写真
-
写真集Shinano Provinceから約半年後
Shinano Provinceと別の場所の物語データ本:550円
紙本:1,732円
-
『Shinano Province』
Maximum R&B出版発行
写真
2019.03.03
-
『Northern Soul』
Maximum R&B出版発行
写真
2019.03.03
-
『RHYTHM AND BLUES』
Maximum R&B出版発行
写真
2017.03.22
『RHYTHM AND BLUES』
Maximum R&B出版発行
写真
-
街にはRHYTHMとBLUESで溢れている
街の喧騒の中には、様々な音と色と匂いと人が溢れていて
それぞれのRHYTHMがありBLUESを奏でているのだ。データ本:550円
紙本:1,711円
-
『くそポエム』
R&B出版発行
詩歌
2019.06.07
『くそポエム』
R&B出版発行
詩歌
-
あの大橋ハッチ先生初のくそポエム集!
ツイッターで人気の抱腹絶倒くそポエムを完全網羅。
全286ページ!読んでも読んでもくそポエム地獄!
【抜粋】
「新しい命のために」
かわいい妊婦さんに
席を譲った
僕は立ってればいい
新しい命のために
つり革に掴まり
ふと彼女を見る
Tシャツから溢れた
瑞々しい胸の谷間
僕は勃ってればいい
新しい命のために
「ラブホ」
ラブホで女が
熱いシャワーを
全身に浴びて
いる時
男はだいたい
チンポいじってる
男はだいたい
チンポいじってるデータ本:305円
紙本:1,324円
-
『新高根迷宮』
R&B出版発行
写真
2019.04.28
『新高根迷宮』
R&B出版発行
写真
-
娘を保育園に無事送り届け、おしゃぶりと一緒にトートバッグに詰め込んでおいたカメラをおもむろに取り出し、事務所とは反対方向へ。娘に誘われて、もう35年は行ったこともない街へ迷い込んでしまった。
そう、それは高根の迷宮。データ本:396円
紙本:2,750円
book List
-
Island And Cruz Road
スミタ タケシ
R&B出版
-
Shinano Province+ -another story-
スミタ タケシ
R&B出版
-
Shinano Province
スミタ タケシ
Maximum R&B出版
-
Northern Soul
スミタ タケシ
Maximum R&B出版
-
RHYTHM AND BLUES
スミタ タケシ
Maximum R&B出版
-
くそポエム
大橋ハッチ
R&B出版
-
新高根迷宮
大橋ハッチ
R&B出版
スミタ タケシ
Maximum R&B
book store
その他の書店
-
-
-
2013年秋冬コレクション。マルカフェ文藝部の季刊誌第二号。 【小説】 石川友助 「灼熱のタンガロア」 市川すなお 「シンゴのフリーズ」 カフェラテ 「ひらめきまんじゅう」 鈴木清涜 「燔祭」 中川マルカ 「ザムザ兄さん」 なかぎりせいじ 「相与田郷ノート(1)『林田 富夫』」 もりせいちる 「リコレクション/Gatto Bianco」 【自由律俳句】 天坂寝覚 「夢につづく」 【コラム】 鈴木清涜 「ヘルツォークの視線」 中川マルカ 「失恋ケイク」 【漫画】 津川智宏/つがわちひろ 「オブクロイ山のヌシ」 【アート、イラスト】 オカザキトモノリ 「マリンライン」 葛城美保子 「002-1」「002‐2」 なかの真実 「桜の樹・秋」
-
-
-
-
いままでにない電子書籍版音楽雑誌「ERIS/エリス」。 編集長が萩原健太、個性豊かな著名執筆陣が1万字のヴォリュームで音楽をマニアックに熱く語ります。亀渕昭信、北中正和、ピーター・バラカン、磯部涼など豪華メンバーが連載中。興味深い筆者では、最近女装でも話題の東大教授、安冨歩が「マイケル・ジャクソンの思想」を語ります。 「ERIS」は新譜やライヴ情報は一切載せず、ルーツ/背景/歴史を知って“音楽”の魅力を再発見できる“読ませる”音楽誌です。文字で音楽を語る楽しさ、素晴らしさをを感じてください。取り上げるジャンルも、ジャズ、ロックンロール、ポップス、フォーク、カントリー、ブルース、R&B、ヒップホップ、クラシック、ミュージカル、雅楽、ワールドと幅広く、ここでしか読めない原稿ばかりです。 季刊で年4回発行しています。通常の音楽雑誌が廃刊・休刊になる中、こんな音楽雑誌が読みたかったと、たくさんのメッセージも頂いてますので、まずは一度是非お読みください。 <コ ンテンツ> ソングライター・ファイル 萩原健太 どうしても聴いておきたいアメリカンポップス1001 亀渕昭信 マイケル・ジャクソンの思想 安冨歩 ブロードウエイまで12時間と45分 水口正裕 音楽の記憶と記録をめぐって 北中正和 クワイエット・ボーダー 成田佳洋 ピーター・バラカンの読むラジオ 旧聞ゴメン 鷲巣功 ニッポンのラップ 磯部涼 More Than Liner Notes :高橋道彦 各執筆者の「ヒビノオト」ほか
-
-
-
あなたを新しい趣味の世界へご案内します 2020年、突然やってきた新型コロナウイルスの大流行。その際、NetflixやHuluなどといったサブスクリプションサービスなどを用いて映画を鑑賞したり、ギターやウクレレなどの楽器を始めたり、あつまれどうぶつの森や桃太郎電鉄などのゲームをしたりとインドアな趣味を始める方が増えたかと思います。ステイホームやおうち時間という言葉も生まれて、実際にこの言葉は、ユーキャン新語・流行語大賞2020にもノミネートされるほど、ほぼ毎日ニュースなどで耳にしていたのは記憶に新しいかと思います。 自粛が強いられ続けてきましたが、2023年5月、感染症法上の2類から5類への格下げが行われ、だんだん遠くに出かけたり、旅行したりすることが許されてきました。家で過ごす時間が多かったため、休日の過ごし方に迷っている皆様、アウトドアな趣味を見つける旅へ出てみませんか。 本書では、プロ野球観戦と御朱印集めの2つをクローズアップし、それぞれの魅力についご紹介しています。どれも、実際に見たり、聞いたりしたことはあるけれど、あまり詳しく知らないという方もいるかと思います。気になったら、ぜひ足を運んでいただいて、実際に体験したからこそ分かる魅力に気づいてください。 「野球観戦のすすめ」杉山義明 「御朱印蒐集のしおり」五円玉
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
-
今日は何を着て何を履いて過ごす? あなたはコーディネートの中にどのようにしてスニーカーを落とし込んでいるであろうか。90年代後半からスニーカーはファッション好きな若者文化におおきな影響をもたらしており、近年スニーカーブームが再熱しているといえる。その中で、機能重視のテック系ファッションやシティファッション、ストリートファッション、和服等、様々な系統のファッションに取り入れられている。そのことから本書では、様々な系統コーディネートに取り入れられたスニーカーをご紹介する。著者それぞれを表現する個性的なコーディネートに取り入れられたスニーカーに触れていただきたい。肉球の章では、彼女自身が好き好んでいる厚底スニーカーの歴史や、人気の秘訣、機能性について語っていただいた。翡翠の章では、和服とスニーカーとの組み合わせという古いモノと新しいモノとを組み合わせることによって見えてくる現代和服の歴史的側面、スニーカーとの組み合わせの可能性について語っていただいた。 編者である自身の章では、近年人気を博しているハイテクスニーカーとシティファッションとの組み合わせの奥深さについてご紹介する。機能性重視で製造され、販売されているスニーカーならではの特徴、それに見合うコーディネートについて記載した。また、スニーカーが趣味である自身のおすすめのモデルである、Salomon、new balanceの990シリーズ、Reebok インスタポンプフューリーの機能性、魅力、これらのモデルを取り込んだコーディネートについてご紹介する。本書を読んで、様々な服装とスニーカーとの組み合わせから生まれる個性や、スニーカーならではの良さ、スニーカーが引き立たせることによって魅せる服装の魅力について知っていただきたい。 「厚底の世界」肉球 「WAHUKU×SNEAKER」翡翠 「ハイテクスニーカーの奥深さ」カフェイン過多
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
-
-