
剣と魔法と伝説の世界の本屋
竜書房

剣と魔法と伝説の世界の本屋
竜書房
冊数 5 冊
紙本 5 冊
更新 2024.05.13
ジャンル SF・ホラー・ファンタジー5

-
『風は遠き地に 第五章 竜が啼く』
竜の工房・翔文庫発行
SF・ホラー・ファンタジー
2024.10.08
『風は遠き地に 第五章 竜が啼く』
竜の工房・翔文庫発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
<ついに対峙の刻が来た。壮絶な戦いの果てに掴むのは、黒き闇か蒼き光か>
啼義(ナギ)たちはダリュスカインの行方を追い、北上した先でそれらしき存在の話に辿り着いた。
しかしその内容は、啼義の知る彼とは思えぬ所業を積み重ね、周辺の集落では既に、得体の知れぬ異常な事態に人々が脅かされているというものだった。
進むほどに深まる謎の先で、啼義が見つけた真実と、導き出した答えは────
逆境に立ち向かう直向きさが希望の火を灯す光のファンタジー、ここに完結!データ本:352円
紙本:1,195円
-
『風は遠き地に 第四章 因縁の導き』
竜の工房・翔出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
2025.01.14
『風は遠き地に 第四章 因縁の導き』
竜の工房・翔出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
<埋め込まれた怨念、操れぬ力。己の無力を痛感しながらも、青年を導くのは強い思い>
自分の正式な出自が分かり、決意を新たにした啼義(ナギ)だったが、その右肩にはいまだ違和感を抱えていた。アディーヌのおかげで原因が分かり解消するも、それは啼義に新たな疑問を残す。
一方で、自らに眠る力『竜の加護』は、一向に目覚める気配がないまま、焦りが募る。
困難な事実に惑い、もう誰も巻き込みたくないと思い詰めた啼義は──
先の見えない不安と葛藤の中にも、たゆまぬ思いが詰まった不撓(ふとう)のファンタジー第四章。データ本:330円
紙本:887円
-
『風は遠き地に 第三章 邂逅の街』
竜の工房・翔出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
2024.10.08
『風は遠き地に 第三章 邂逅の街』
竜の工房・翔出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
<海の街で待ち受けていたのは、新たな出逢いとかけがえのない絆>
啼義とイルギネスは、海の広がる港町ミルファに辿り着いた。そこで待っていたのは新たな仲間と、懐かしい幼馴染との再会。
しかしそれは同時に、心を揺さぶる事実をももたらし、啼義は初めて自らの存在を疎み、悲嘆にくれるのだった。
自分はどうしてここに生きているのか。できることは何なのか。葛藤の先に、見つけた答えとは──
海のように果てない未来へ向けて、迷う心の成長を描く長編ファンタジー、第三章。
巻末には、noteにて公開の<『風は遠き地に』第一章にまつわる雑記』>も収録。データ本:330円
紙本:887円
-
『風は遠き地に 第二章 未知なる大地』
竜の工房・翔文庫発行
SF・ホラー・ファンタジー
2025.01.14
<それは、闇の中にやっと見えた一筋の、光へ導く縁(えにし)なのか> 自分の内に抱える謎の力、"竜の加護"の存在により、故郷を離れざるを得なかった啼義(ナギ)は、魔術師ダリュスカインの追撃を受け、意識を失った。果たして、目を覚ました場所は、見も知らぬ土地。そこから、彼を助けた銀髪の魔術剣士イルギネスとの旅が始まる。 一方、啼義の反撃を食らったダリュスカインも瀕死の重傷を負い、山深い小屋に住む壮年の男と、結迦(ユイカ)という声を失った女性に救われるが──それぞれの人物の思いが交錯する異世界ファンタジー第二章。 旅の最中の、啼義とイルギネスのほっこり4ページ漫画『Under The Moon』と、noteにて公開した『再構築秘話』も収録。
『風は遠き地に 第二章 未知なる大地』
竜の工房・翔文庫発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
<それは、闇の中にやっと見えた一筋の、光へ導く縁(えにし)なのか>
自分の内に抱える謎の力、"竜の加護"の存在により、故郷を離れざるを得なかった啼義(ナギ)は、魔術師ダリュスカインの追撃を受け、意識を失った。果たして、目を覚ました場所は、見も知らぬ土地。そこから、彼を助けた銀髪の魔術剣士イルギネスとの旅が始まる。
一方、啼義の反撃を食らったダリュスカインも瀕死の重傷を負い、山深い小屋に住む壮年の男と、結迦(ユイカ)という声を失った女性に救われるが──それぞれの人物の思いが交錯する異世界ファンタジー第二章。
旅の最中の、啼義とイルギネスのほっこり4ページ漫画『Under The Moon』と、noteにて公開した『再構築秘話』も収録。データ本:330円
紙本:777円
-
『風は遠き地に 第一章 遥かな記憶』
竜の工房・翔出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
2025.01.14
『風は遠き地に 第一章 遥かな記憶』
竜の工房・翔出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
<竜の伝説が息づく大地で、十七歳の青年は己を翻弄する運命に立ち向かう>
"竜の背"と呼ばれるドラガーナ山脈の大噴火の年、赤ん坊だった啼義(ナギ)は、白銀髪の男・靂(レキ)に拾われ、彼が治める羅沙(ラージャ)の社(やしろ)で育つ。
だが、十七歳になった彼に突き付けられたのは、彼の持つ力が、羅沙の社の信仰と相反するものであるという、思いがけない事実だった──
テーマは<逆境の打破>。
立ちはだかる試練に屈することなく、希望を紡ぐ冒険ファンタジー、ここに開幕!データ本:330円
紙本:677円
book List
-
風は遠き地に 第五章 竜が啼く 香月 優希
竜の工房・翔文庫
-
風は遠き地に 第四章 因縁の導き 香月 優希
竜の工房・翔出版
-
風は遠き地に 第三章 邂逅の街 香月 優希
竜の工房・翔出版
-
風は遠き地に 第二章 未知なる大地 香月 優希
竜の工房・翔文庫
-
風は遠き地に 第一章 遥かな記憶 香月 優希
竜の工房・翔出版

香月 優希
ファンタジーが好きで、現在は長編ハイファンタジー小説『風は遠き地に』を執筆中です。
book store
その他の書店
-
-
-
-
月刊群雛 (GunSu) 2015年 04月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~
鷹野凌(編) 米田淳一(著) ヘリベマルヲ(著) 竹島八百富(著) くろま(著) 大西隆幸(著) 波野發作(著) 加藤圭一郎(著) 盛実果子(著) Nyara(著) 有坂汀(著) しんいち(著) 和良拓馬(著) Yuki TANABE(デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 晴海まどか(編) 西野由季子(編) 竹元かつみ(編)著
日本独立作家同盟発行
セルフパブリッシングプラットフォームブルース! 2015年04月号のゲストはパブーの中の人、大西隆幸さん。表紙イラストはNyaraさん。新作枠は盛実果子さんの連載小説(後編)、米田淳一さん、ヘリベマルヲさん、竹島八百富さん、くろまさん、波野發作さん、加藤圭一郎さんの読み切り小説。ほか、既刊再録3点と、参加者へのインタビューを収録。 大西隆幸『事業者側から見た個人出版』〈ゲストコラム〉 米田淳一『優しさの推論』〈読み切り小説〉 ヘリベマルヲ『フーチー・クーチー・マン』〈読み切り小説〉 有坂汀『供犠を巡る物語』〈既刊評論・再録〉 竹島八百富『Xメン』〈読み切り小説〉 くろま『コナたんの夢』〈読み切り小説〉 しんいち『三人とリオ』〈既刊漫画・再録〉 波野發作『ガッデンの箱娘』〈読み切り小説〉 加藤圭一郎『140文字の狂躁』〈読み切り小説〉 和良拓馬『ウマが逢う話』〈既刊エッセイ・再録〉 盛実果子『わた雪』〈連載小説・後編〉 Nyara『表紙イラスト』〈新作描きおろし・表紙イラスト〉 YukiTANABE〈表紙デザイニング〉 晴海まどか〈編集〉 西野由季子〈編集〉 竹元かつみ〈編集〉 鷹野凌〈編集、制作、プロモーションなど〉
-
月刊群雛 (GunSu) 2015年 03月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~
鷹野凌(編) 神楽坂らせん(著) 芦火屋与太郎(著) 晴海まどか(著・編) 青海玻洞瑠鯉(著) 合川幸希(著) 盛実果子(著) 王木亡一朗(著) きうり(著) 高瀬拓史(著) 長鳥たま(著) 神光寺かをり(著) Yuki TANABE(デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 西野由季子(編) 竹元かつみ(編)著
日本独立作家同盟発行
あなたの「電子書籍元年」はいつ? 2015年03月号のゲストは高瀬拓史さん。表紙イラストは長鳥たまさん。新作枠は芦火屋与太郎さんの連載小説(前編)、晴海まどかさんの連載小説(第1回)と合川幸希さんの挿絵コラボ、盛実果子さんの連載小説(前編)、神楽坂らせんさん・青海玻洞瑠鯉さん・王木亡一朗さん・きうりさんの読み切り小説。ほか、既刊再録1点と、参加者へのインタビューを収録。 高瀬拓史『僕の「電子書籍元年」』〈ゲストコラム〉 神楽坂らせん『01-20』〈読み切り小説〉 芦火屋与太郎『夢を継ぐ』〈連載小説・前編〉 神光寺かをり『みまちがい』〈既刊小説・再録〉 晴海まどか『ギソウクラブ』〈連載小説・第1回、編集〉 合川幸希(晴海まどかコラボ)〈連載挿絵・第1回〉 青海玻洞瑠鯉『Pisces』〈読み切り詩集〉 盛実果子『わた雪』〈連載小説・前編〉 王木亡一朗『サイクロプス』〈読み切り小説〉 きうり『7・18豪雨』〈読み切り小説〉 長鳥たま『春香しく』〈描きおろし表紙イラスト〉 Yuki TANABE〈表紙デザイニング〉 西野由季子〈編集〉 竹元かつみ〈編集〉 鷹野凌〈編集、制作、プロモーションなど〉
-
-
-
-