プロジェクトFUKUSHIMA!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回「フェスティバルFUKUSHIMA!」「Flags Across Borders」のカードブックが発行されました。

プロジェクトFUKUSHIMA!

冊数 9

紙本 8

更新 2013.06.06

ジャンル 音楽9

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 『Flags』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    2013.05.10

    d本:31㌻ 中判版

    紙本:32㌻ 中判版 カラー

    -

    販売数 7

    レビュー 1

    データ本

    無料

    紙本

    1,617円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Flags

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 この本は全7巻のエッセンスを凝縮した特別編集版です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    1,617円
    購入

    『Flags』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    -

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ!
    暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。
    この本は全7巻のエッセンスを凝縮した特別編集版です。
    写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本:無料

    紙本:1,617円

  • 『Flags 1』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    2013.05.13

    d本:63㌻ 中判版

    紙本:64㌻ 中判版 カラー

    -

    販売数 4

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    2,453円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Flags 1

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    2,453円
    購入

    『Flags 1』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    -

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ!
    暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。
    写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本:無料

    紙本:2,453円

  • 『Flags 2』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    2013.05.13

    d本:63㌻ 中判版

    紙本:64㌻ 中判版 カラー

    -

    販売数 1

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    2,453円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Flags 2

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    2,453円
    購入

    『Flags 2』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    -

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ!
    暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。
    写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本:無料

    紙本:2,453円

  • 『Flags 3』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    2013.05.13

    d本:63㌻ 中判版

    紙本:64㌻ 中判版 カラー

    -

    販売数 1

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    2,453円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Flags 3

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    2,453円
    購入

    『Flags 3』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    -

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ!
    暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。
    写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本:無料

    紙本:2,453円

  • 『Flags 4』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    2013.05.13

    d本:63㌻ 中判版

    紙本:64㌻ 中判版 カラー

    -

    販売数 1

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    2,453円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Flags 4

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    2,453円
    購入

    『Flags 4』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    -

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ!
    暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。
    写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本:無料

    紙本:2,453円

  • 『Flags 5』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    2013.05.13

    d本:63㌻ 中判版

    紙本:64㌻ 中判版 カラー

    -

    販売数 1

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    2,453円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Flags 5

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    2,453円
    購入

    『Flags 5』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    -

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ!
    暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。
    写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本:無料

    紙本:2,453円

  • 『Flags 6』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    2013.05.13

    d本:63㌻ 中判版

    紙本:64㌻ 中判版 カラー

    -

    販売数 2

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    2,453円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Flags 6

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    2,453円
    購入

    『Flags 6』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    -

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ!
    暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。
    写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本:無料

    紙本:2,453円

  • 『Flags 7』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    2013.05.13

    d本:47㌻ 中判版

    紙本:48㌻ 中判版 カラー

    -

    販売数 3

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    2,035円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Flags 7

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    2,035円
    購入

    『Flags 7』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    -

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ!
    暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。
    写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本:無料

    紙本:2,035円

  • 『フェスティバルFUKUSHIMA! 2012 公式ガイドブック』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    特定非営利活動法人プロジェクトFUKUSHIMA発行

    音楽

    2012.07.17

    d本:130㌻ 10inch版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    フェスティバルFUKUSHIMA! 2012 公式ガイドブック

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    特定非営利活動法人プロジェクトFUKUSHIMA発行

    世界同時多発イベント「フェスティバルFUKUSHIMA! 2012」公式パンフレットです。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『フェスティバルFUKUSHIMA! 2012 公式ガイドブック』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    特定非営利活動法人プロジェクトFUKUSHIMA発行

    音楽

    -

    世界同時多発イベント「フェスティバルFUKUSHIMA! 2012」公式パンフレットです。

    データ本:無料

book List

この書店の電子書籍をすべて買う

プロジェクト
FUKUSHIMA!
ドキュメント写真展

2012年の「フェスティバルFUKUSHIMA!」のドキュメント写真を福島市各地で展示します。福島駅前をジャックしたオープニングイベント「Flags Across Borders」から同時多発ライブ、四季の里でのクロージングイベントまで、複数のカメラマンが追った12日間の軌跡!!!!
また写真展と同時に、昨年開催した「福島クダラナ庄助祭り」で漫画家、イラストレーターをはじめ多くの 人から寄せられた総勢 50 を超えるとってもクダラナい<小原庄助>イラスト展も開催します。 写真展に合わせたライブイベントも決定!!

運営

プロジェクトFUKUSHIMA!

http://www.pj-fukushima.jp/

書店一覧
book store

その他の書店

    • 【無料】霊力使い小学四年生たちの脱北支援 第三巻(最終巻)

      【あらすじ】 第五話 告発と寒村の実態 (無料) 第六話 看護とひとときの休暇 (無料) 第七話 小さな失態と二人の思い  珠洲たちと光姫との距離が900km以上離れていることが判明、彼女は人民軍に不法侵入で逮捕されたのではなく人身売買された可能性が濃厚となった。光姫を追い珠洲は中国国内を移動、また公安に発見される恐れの高くなった秀民たちも美濃とともにモンゴル経由で韓国への亡命に乗り出す。その過程で珠洲と美濃はそれぞれ汚職や臓器売買などの実態に遭遇する。珠洲は山東省の村の「共有財産」と化していた光姫を救出、添い寝、シャワー、衣装替えなどで彼女を看護する。一方秀民たちは国境防衛隊に摘発に遭い、美濃も手違いから珠洲のスカートに履き替えていたことを失念し撃退に失敗、さらに彼らは延吉からバラバラの行き先のトラックに乗せられ…。 なろう:: https://ncode.syosetu.com/n0507ge/

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      715円
      購入
    • 【無料】霊力使い小学四年生たちの脱北支援 第二巻

      2019年11月23日更新 パネルの調整を実施しました。 ………………………… 【あらすじ】 第三話 渡り鳥と不法な越境 (無料) 第四話 亡命と異教徒の運命  生き倒れになっていた珠洲と美濃をスミンと名乗る少年とその兄弟たちが助けてくれた。日本語であるもののそこは京都とは思えず、また二人は不思議な力を手にしていることにも気づく。出稼ぎに行っていた両親が死亡したと知らされ絶望感の漂っていた彼らに二人はその力を暴露、叔父セォンチョルの元に不法らしい移動を開始、その過程で珠洲は自分たちを拘束しようとしてきた兵員たちを殺害してしまう。その日の二人の夢の中にスミンたちの死亡した母イェョンヂャが現れ、そこが北朝鮮と中国吉林省であることなどを告げられる。一方その頃スミンの姉グヮンヒが人民軍兵員らに拘束され、トラックでどこかに連行されてしまっていた…。 なろう:: https://ncode.syosetu.com/n0507ge/

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      715円
      購入
    • EGYPT

      EGYPT

      YUKIKOLEMON著

      MICHIKUSA.P発行

      ✴︎ギザのピラミッド、スフィンクス ✴︎サッカラの階段ピラミッド ✴︎アブシンベル神殿 ✴︎フィラエ神殿 を中心に構成しています。 古代エジプトの奇跡! きゃー!かっこよすぎる!!! 光が!影が!うーつーくーしーい✴︎

      データ本
      2,445円
      購入
      紙の本
      6,680円
      購入
    • EGYPT 2

      EGYPT 2

      YUKIKOLEMON著

      MICHIKUSA.P発行

      ✴︎ハトシェプスト女王葬祭殿 ✴︎ルクソール神殿 を中心に構成しています。 古代エジプトの奇跡が盛り沢山です! 大きな愛に包まれちゃってください。

      データ本
      1,223円
      購入
      紙の本
      3,874円
      購入
    • 平成の大洪水

      平成の大洪水

      杉岡 昇著

      山の辺書房出版発行

      [内容紹介] ●多くの災害被災者や、未だ被害に遭われていない人にも是非ひお読みいただきたい 一冊です。災害時の心得や避難生活の細かな問題点などが当事者として克明に記述 されていて参考になります。 ●本書籍は新聞発表以来、行政や消防関係者の重大な関心を集め、加えて、NHK名 古屋・NHK和歌山などでも現地ロケが行われ、放映後大きな話題となりました。 ●紀伊半島南部は過去に伊勢湾台風など数々の台風に襲われ、その度に川の氾濫で  家屋浸水・水没し大切なものを失った。教訓はあったのだが、この半世紀間殆ど  災禍に遭うことがなかった。それで油断していた。 ●そんな折、平成12号台風が猛烈な勢いで襲ってきた。筆者は過去の経験から、  多少の浸水はあるだろうが大したことはないだろうと高を括っていた。避難勧告  を無視し、妻と共に二階に籠城した。市の職員の息子にそのことを伝え、風雨の  収まるのを待っていた。 ●ところが、意に反し大変な事態となった。かつて経験したことのない大洪水とな  ったのだ。九死に一生を得て救出されたが、家屋は完全水没し。転居する羽目に。 ●筆者曰く「この手記を書こうと思ったのは、日ごろの防災に対する心構え・侮る  ことのない万全の準備がいかに大切かを自身の体験から後世に残すべき」と言う。 ●避難とは…・被災者の心理とは…・被災後の人生とは…・生き続ける意義とは…  などに焦点を当て実録手記として吐露した強烈な自分史です。 近年の異常気象で何 時誰が被災当事者となるか分かりません。万人の心準備も兼ねてご一読ください。 ●特に、一階から二階へ濁流が襲うなか、知人のボートで脱出するところなどはハードな ドラマのようです。終の住処に移り住んだ主人公の心の変遷も素晴らしいものがありま す。

      データ本
      550円
      購入
      紙の本
      購入
    • ど根性 中岸おさむ土方半生記

      2019年3月16日更新 本書籍は1989年初版の児童図書「ど根性・中岸おさむ土方半生記」向井靖徳著、熊野文芸刊の改訂増補版である。従って原籍は国立国会図書館蔵(Jp89-34270)である。 初版時は、地域の有名書店で四週連続一位の販売実績を得、特定地域の小中学校では学校図書に選ばれる等、教育界で絶賛された。滅多に出ない自分史といえる。初犯から30余年経過したが今尚購読者が多いことから電子書籍として後生にのこすべく出版した。 山の辺書房.p/nよしいふみと ………………………… ●人生は辛い――どん底に苦しむ人が多い。そんな中勇気をもらえる一冊である。 ●昭和13年正月元旦、世界遺産の地和歌山県田辺市本宮町に生まれた主人公〝中岸おさむ氏〟の凄絶極まる半生を克明な取材をもとに児童図書として書き綴った自分史の決定版である。貧しい環境下、親の喜ぶ顔見たさ一心で幼少より想像を絶する真夜中の肉体労働をする日々。――その様は名作おしんの男版と評された。 ●加えて母の警察沙汰や主人公の万引き未遂などで周囲からの無視、登校拒否等々。主人公の置かれた環境は今風にいうと〝半端ないどん底世界〟だった。そんな中、全ての希望を失って丸裸になった時、少しずつ光が差し始めた。 ●人生上を見れば際限ないが、どん底世界ではそれより下の世界は存在しない。ここでは人間は無我無欲の境地となる。中学生が真夜中の土方仕事。――夜通し土方した朝、母が運んでくれた朝飯の茶粥を学校の始業時間を気にしながらかきこんだ音無川の河原。暗く寂しい孤独の谷間で主人公を迎えてくれた運命の扉とは……。

      データ本
      825円
      購入
      紙の本
      1,518円
      購入