
ストーリーボックス新書

これからのコンテンツとIPを考える
ストーリーボックス新書
冊数 1 冊
紙本 1 冊
更新 2017.07.17
ジャンル ビジネス1
ネットワーク全盛の今、コンテンツと知的財産(IP)はその価値を認められつつあります。これからの未来を考えるヒントを、私たちは提供します。
-
『VALU生存教本 〜無名の個人が生き残るために〜』
株式会社ストーリーボックス発行
ビジネス
2017.07.15
『VALU生存教本 〜無名の個人が生き残るために〜』
株式会社ストーリーボックス発行
ビジネス
-
「VALUとは、人間の食べログである。」
個人を上場させ、個人の価値を株式市場のように売買する話題のサービス、VALU。国会や経済紙で取りざたされるほどのセンセーションを巻き起こすなか、いち早くVALUの渦中へダイブし時価総額で上位へ上り詰めるなど脅威の活躍を見せている著者が送る、無名の個人が最前線へ立つための必携バイブル、緊急刊行。データ本:998円
紙本:825円

株式会社ストーリーボックス
コンテンツと知的財産(IP)の未来、入ってます。
運営
株式会社ストーリーボックス
book store
その他の書店
-
-
1991年8月6日,世界最初のウェブサイト(http://info.cern.ch/)が設立されました.それからちょうど20年が経とうとする現在,インターネットはわたしたちにとって,ごくあたりまえの存在となっています.誰かとコミュニケーションをとったり,調べものをしたり,自分の創作物を発表したり,さらにそれを批評しあったり……そこには,ネットならではの作法やリアリティが存在しているように感じられます.日々わたしたちがネットに接しているなかで,ネット特有の〈リアリティ〉を認識するようになっている,とすれば,それはどういうことなのでしょうか? この座談会では,出演者それぞれがネットに感じる「インターネット・リアリティ」ともいうべき〈リアリティ〉とは何か,なぜそう感じるのか,を探ります. -------------------------------------------------------------- 日時:2011年7月24日(日)午後6時より 出演:エキソニモ 思い出横丁情報科学芸術アカデミー(谷口暁彦+渡邉朋也) 栗田洋介(CBCNET) youpy 畠中実(ICC)
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
-
-
-