by “gabber帝国”

未来ウィジェット研究所  

by “gabber帝国”

未来ウィジェット研究所  

冊数 3

紙本 0

更新 2014.01.17

このエントリーをはてなブックマークに追加

ここは我がラボで開発した イラストとラノベをここに示す 科学史そのものであるッ!!

  • d本:62㌻ 新書版

    -

    レビュー 0

    データ本

    220円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    「Game Boy」技術部開発活動日誌; 中高生必見!!巷で話題のシャープ製電子辞書改造秘話! 「ウインドウズCE機でアプリが動く!?」 なんとつまらない電子辞書が一瞬で授業中に遊べるゲームに大変身! そしてこのお話はそんなくだらない改造に情熱を燃やす割レ中房学生どもの.技術開発日誌なのだっ!

    データ本
    220円
    購入
    紙の本
    購入

    『Game Boy ー僕らの学園ITエレクトロニクス戦争ー』

    Gabber著

    Gabber出版発行

    -


    「Game Boy」技術部開発活動日誌;

    中高生必見!!巷で話題のシャープ製電子辞書改造秘話!
    「ウインドウズCE機でアプリが動く!?」
    なんとつまらない電子辞書が一瞬で授業中に遊べるゲームに大変身!
    そしてこのお話はそんなくだらない改造に情熱を燃やす割レ中房学生どもの.技術開発日誌なのだっ!

    データ本:220円

  • d本:58㌻ 新書版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    ぼくたちの現代はどこで間違ったのかな 2000年問題.複素平面世界の特異点. 過去と未来が交錯する1900年代 再び人類は「アインシュタインの奇跡の年を経験するっ!!」(相対論を越えて。)脳量子論でも有名な 場の場による場のための量子論の直感的方法を目指す! 「gabber」は物理真理マンガだ!!

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『『 Gabber 』~科学史上、最強の物理学。』

    Gabber著

    Gabber出版発行

    -

    ぼくたちの現代はどこで間違ったのかな

    2000年問題.複素平面世界の特異点.
    過去と未来が交錯する1900年代
    再び人類は「アインシュタインの奇跡の年を経験するっ!!」(相対論を越えて。)脳量子論でも有名な
    場の場による場のための量子論の直感的方法を目指す!
    「gabber」は物理真理マンガだ!!

    データ本:無料

  • d本:34㌻ 新書版

    -

    レビュー 0

    データ本

    220円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    冠婚 哲学少年ーー絶叫の ーーーートロッコ問題と倫理。 トンでも 霊脳親父ーー絶恐の ーーーーデムパとスカラー波 薬剤師青年ーー絶怖の ーーーーエンバーミングトラップと再生医療 これら三つの困難に立ち向かう 三人の家族の出したそれぞれの答えとは!? 葬祭

    データ本
    220円
    購入
    紙の本
    購入

    『冠婚葬祭~人生通過儀礼物語~』

    Gabber著

    Gabber出版発行

    -

    冠婚

    哲学少年ーー絶叫の
    ーーーートロッコ問題と倫理。

    トンでも
    霊脳親父ーー絶恐の
    ーーーーデムパとスカラー波

    薬剤師青年ーー絶怖の
    ーーーーエンバーミングトラップと再生医療

    これら三つの困難に立ち向かう
    三人の家族の出したそれぞれの答えとは!?

    葬祭

    データ本:220円

Gabber

hello world!!() 我が;真名はgabber(ガババ) またの名をガババ富佐絵門(富田航一) 狂気のマッド・アマサイエンティストなのだっ!! マンガ好きで漫画描き|http://t.co/XrelQH1N6J最近ハマっているのはsteins;gateやchaos;headなど科学ADVはもちろん、このマンガがすごい!はゼクレアトル(セカイ系)や高橋聖一(SF)さんなどトンでも科学史やオカ板ネタバレなど大好きな厨二房です。

書店一覧
book store

その他の書店

    • 医療・介護スタッフが利用者に知ってほしい事

      社会への貢献番組 http://fabiztas.net/yoboblog/ <書籍案内> 介護現場は、ホームヘルパー・介護福祉士・ケアマネージャー等の介護の専門家が支えていると思い込んでいる方が多いのですが、日本での主たる介護者は約75%が家族です。 必要以上に医療が必要になる・要介護状態になると サービス利用者・家族・医療・介護関係者それぞれの苦悩が増します。 みんないずれ介護が必要になるかもしれない。 今、家族・親族・福祉サービス利用者の介護場面にいらっしゃる方も多いでしょう。 介護を予防する意欲を持っている人も、介護場面でケアに携わっている人も、 みんなが知らない部分。 本に慣れていない方にも、それを分かりやすい表現と絵・データで、解説します。 ・認知症状の予防方法・要介護状態になる原因・介護にかかるお金・介護離職・介護にかかる時間・介護予防のために知っておくべきポイント・予防チェック 高齢を迎える方々が本書を読んで、 「自分でちゃんと考えた予防をする・予防プランを作る方が、予防医療・予防介護になる」 「介護が必要になっても、自分でも悪化予防プランを作る方がいい」 「自立してもっと社会貢献に励もう」と思って頂けるのが、重要なポイントだと考えています。 超高齢化社会で生きる高齢者のニーズを考慮した まったく新しい医療・介護! 今日から予防の普及を! 他書も予定していますので、お楽しみに!

      データ本
      814円
      購入
      紙の本
      購入
    • 絡繰隔離

      絡繰隔離

      楓仙子著

      狗尾堂発行

      2018年1月13日更新 著者名の変更及び表紙の調整を行いました。 ………………………… 恋愛、母子愛、友情などをテーマにした闇詩中心の構成です。 とはいえ、根本にあるのは愛情だけです。 だって、好きな子を虐めてしまった経験がありませんか? 誰かを愛しすぎて、食べてしまいたくなった経験はありませんか? そういう事です。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • 夢喰ひ花仙子

      詩集第2弾。 今回は花言葉をモチーフとした作品ばかり。 13作中12作が書下ろしです。 私の文章の性質上、悲恋が中心となっています。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入