
ごゆるりと。
空論堂

ごゆるりと。
空論堂
冊数 46 冊
紙本 19 冊
更新 2020.10.29
ジャンル 文芸9 写真7 絵本4 コミック5 詩歌2 動物・植物・自然全般1 SF・ホラー・ファンタジー8 エッセイ2 家族2 カルチャー全般2 暮らし全般1 旅行1 健康・医療・介護1 自然・環境1
月一更新中:多宮物語
多宮という架空の町で生きる人々と人でないモノたちとの日々。
-
『多宮物語』
ハシゴ舎発行
文芸
2020.11.25
『多宮物語』
ハシゴ舎発行
文芸
-
2020年11月25日更新
「十一 松野忠則宅」の章、追加しました。
…………………………
咲魂県多宮市(さいたまけんおおみやし)という架空の場所で生きる人々と人でないモノの日々を描いたふつーだったりふつーじゃなかったりするお話。とてもよく似たリアルな場所があるかもしれませんが違います、架空です、あくまでもフィクションです。
連載気分で随時更新公開していきたいと思います。なので誤字脱字、辻褄合わないとか多いと思いますが、いずれ完結したときには校正し直し、装丁もし直して書籍化予定です。データ本:無料
-
『街』
ハシゴ舎発行
写真
2020.05.25
-
『王様のビスキュイ』
ハシゴ舍発行
写真
2019.09.20
『王様のビスキュイ』
ハシゴ舍発行
写真
-
2019年9月20日更新
紙本作成用に文庫サイズに指定し直しました。
…………………………
ある野良猫の想いを描いた「王様のビスキュイ」という小さなお話を、たくさんの猫写真でサンドしました。かなり昔のコンデジ写真がほとんどですが、彼らの生きた一瞬を感じていただければ本望です。データ本:無料
紙本:2,013円
-
『惜春向夏』
ハシゴ舎発行
写真
2017.05.11
『惜春向夏』
ハシゴ舎発行
写真
-
もう春とは呼べなくて、でもまだ夏でもないような、そんな季節の花や木の写真を集めました。電子本は無料です。紙本はカードブックになっておりますので、一枚ずつ切り離して、ポストカードとしてもお使いいただけます。
データ本:無料
紙本:968円
-
『SAKURA』
ハシゴ舎発行
写真
2018.02.19
『SAKURA』
ハシゴ舎発行
写真
-
桜の写真集です。電子本は無料です。紙本はカードブックになっておりますので、一枚ずつ切り離して、ポストカードとしてもお使いいただけます。
データ本:無料
紙本:1,320円
-
『見沼』
ハシゴ舎発行
写真
2019.10.03
-
『be』
ハシゴ舎発行
写真
2019.04.15
-
『Spring』
sekinemi___出版発行
絵本
2020.09.10
-
『途中』
sketchbookstore出版発行
コミック
2017.03.09
-
『ボクは王さま』
sketchbookstore出版発行
絵本
2015.07.24
-
『くま漫画推敲ちゅう冬』
Hikokuma出版発行
コミック
2018.02.05
-
『くま探偵 推敲ちゅう』
Hikokuma出版発行
コミック
2017.12.10
『くま探偵 推敲ちゅう』
Hikokuma出版発行
コミック
-
2018年2月4日更新
「探偵の秘密文書」他
…………………………
2017年12月31日更新
笹団子事件 追加
…………………………
2017年12月11日更新
名探偵登場たした
…………………………
くま探偵登場。4コマで事件を解決!データ本:無料
-
『ひとつのアディア(夏)』
Hikokuma出版発行
コミック
2017.02.01
-
『くまのまえ575 (2016)』
Hikokuma出版発行
詩歌
2016.10.01
-
『Subway』
発行
写真
2019.01.24
『Subway』
写真
-
『Subway』ポストカードブック
サイズ:W147mm H105mm(ハガキ版)
15枚
2,031円
【解説】『Subway』は2011年から13年までニューヨークの地下鉄で撮影したシリーズ。1930年代のウォーカー・エヴァンス、80年代のブルース・デイヴィッドソンなど、ニューヨークの地下鉄を撮影してきた写真家たちの歴史の延長上に、iPhone4sで作品を撮りました。データ本:無料
紙本:2,068円
-
『ぽるんぽるん日記』
発行
コミック
2019.08.03
『ぽるんぽるん日記』
コミック
-
うさぎとくまの、ゆるくてほのぼのとしたお話。1ページの小ネタの集まりです。おいしいものを食べたり、ゲームの世界に遊びに行ったり。たまにシュール。セリフなどの文字は手書きです。
ホームページでも順次公開中です。
https://akeem-art.com/データ本:無料
-
『ふたりでいると』
kotemari出版発行
絵本
2019.10.13
-
『人でなしCards 2015』
鍵出版発行
動物・植物・自然全般
2015.05.21
『人でなしCards 2015』
鍵出版発行
動物・植物・自然全般
-
我が家に同居している人でなし(猫)×2の写真を、ポストカードブックに仕立て上げたものです。
名前は、マメとUMA(ユーマ)といいます。
裏面は白紙でちょうどハガキサイズですので、思いの丈を殴り書き切手を貼って人に送りつけることができます。データ本:無料
紙本:1,100円
-
『鳥釣りの一日』
翻車魚舎発行
SF・ホラー・ファンタジー
2020.12.19
2020年12月19日更新 第14話「まちぼうけ」追加しました。 ………………………… 2020年12月12日更新 「緑の町」の加筆修正しました。 ………………………… 2020年11月25日更新 第13話「緑の町」を追加しました。 ………………………… 2020年1月8日更新 第12話「猫の道具屋」を追加しました。 ………………………… 2019年11月13日更新 「ひるね」と「ユメクイの床屋」を微調整。 ………………………… 2019年5月3日更新 第11話「鳥釣りの豆」を追加しました。 ………………………… 2018年9月30日更新 表紙を変更しました。 ………………………… 2018年9月24日更新 第10話「冷やっこい猫」を追加しました。 ………………………… 2018年3月1日更新 第9話「鳥釣りと彫刻」を追加しました。 ………………………… 2017年10月4日更新 第八話「ユメクイの床屋」を追加しました。 ………………………… 2017年1月13日更新 第七話「鳥釣りと風船」を追加しました。 ………………………… 2016年7月4日更新 第六話「偽ペンギン」を追加しました。 ………………………… 2016年3月6日更新 第五話「ひるね」を追加しました。 ………………………… 雲の上で釣りをする男とその仲間たちのおはなし。掌編の連作です。 webでの公開にあわせて順次追加していく予定です。
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
『鳥釣りの一日』
翻車魚舎発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
2020年12月19日更新
第14話「まちぼうけ」追加しました。
…………………………
2020年12月12日更新
「緑の町」の加筆修正しました。
…………………………
2020年11月25日更新
第13話「緑の町」を追加しました。
…………………………
2020年1月8日更新
第12話「猫の道具屋」を追加しました。
…………………………
2019年11月13日更新
「ひるね」と「ユメクイの床屋」を微調整。
…………………………
2019年5月3日更新
第11話「鳥釣りの豆」を追加しました。
…………………………
2018年9月30日更新
表紙を変更しました。
…………………………
2018年9月24日更新
第10話「冷やっこい猫」を追加しました。
…………………………
2018年3月1日更新
第9話「鳥釣りと彫刻」を追加しました。
…………………………
2017年10月4日更新
第八話「ユメクイの床屋」を追加しました。
…………………………
2017年1月13日更新
第七話「鳥釣りと風船」を追加しました。
…………………………
2016年7月4日更新
第六話「偽ペンギン」を追加しました。
…………………………
2016年3月6日更新
第五話「ひるね」を追加しました。
…………………………
雲の上で釣りをする男とその仲間たちのおはなし。掌編の連作です。
webでの公開にあわせて順次追加していく予定です。データ本:無料
-
『ジャパニーズ・ライフ/羊の反逆』
翻車魚舎発行
SF・ホラー・ファンタジー
2019.02.23
2019年2月23日更新 データ本をタチヨミ用サンプルに変更しました。BCCKS版では紙本のみとさせていただきます。 ………………………… 2016年11月12日更新 表紙を変更しました。 ………………………… 日本に住みついた米国人ロブ。彼がこよなく愛するのは自動販売機で……(ジャパニーズ・ライフ)、妻の持ち物だった二体のぬいぐるみ。ひとつを他人にあげた日から、細々とした物がなくなりはじめた……(羊の反逆)、庭から生えてきたのは死んだはずのじいちゃん?……(ジッチャン・ミニ)、など13のショートショートを収めました。 ※(以前に入手していただいた方へ)初版に「羊の反逆」「真田医院」ほか4作品を加え、紙本にも対応いたしました。
- データ本
- タチヨミのみ
- なし
- 読む
- 紙の本
- 770円
- 購入
『ジャパニーズ・ライフ/羊の反逆』
翻車魚舎発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
2019年2月23日更新
データ本をタチヨミ用サンプルに変更しました。BCCKS版では紙本のみとさせていただきます。
…………………………
2016年11月12日更新
表紙を変更しました。
…………………………
日本に住みついた米国人ロブ。彼がこよなく愛するのは自動販売機で……(ジャパニーズ・ライフ)、妻の持ち物だった二体のぬいぐるみ。ひとつを他人にあげた日から、細々とした物がなくなりはじめた……(羊の反逆)、庭から生えてきたのは死んだはずのじいちゃん?……(ジッチャン・ミニ)、など13のショートショートを収めました。
※(以前に入手していただいた方へ)初版に「羊の反逆」「真田医院」ほか4作品を加え、紙本にも対応いたしました。データ本:タチヨミのみ
紙本:770円
-
『鳥の夢ばなし』
翻車魚舎発行
エッセイ
2018.09.02
『鳥の夢ばなし』
翻車魚舎発行
エッセイ
-
2018年9月2日更新
あとがきと著者紹介の追加
…………………………
2017年6月20日更新
扉の修正
紙本のレイアウト補正
…………………………
作者が若い頃から時おりつけていた印象的な夢の記録です。創作とは呼べませんが、作品世界と繋がるところもあり面白がってくださる方がいるので一冊にまとめてみました。データ本:無料
紙本:662円
-
『夢の中の猫』
Hikokuma出版発行
文芸
2015.11.14
-
『カラスのかぁこは過去と泣く1』
次朗冠社発行
文芸
2019.12.05
『カラスのかぁこは過去と泣く1』
次朗冠社発行
文芸
-
twitterで不定期断片掲載中の『カラスのかぁこは過去と泣く』の掲載終了分を、BCCKS用にまとめたものです。実際の装丁とは異なります。お好きなところからお好きなようにお読みください。
データ本:無料
-
『父との晩餐』
ハシゴ舎発行
エッセイ
2017.11.06
-
『誰も引かない人力車に乗って』
ハシゴ舎発行
詩歌
2018.03.22
『誰も引かない人力車に乗って』
ハシゴ舎発行
詩歌
-
昔に書いた詩歌をまとめて、冷蔵庫の残り物で作ったみたいな詩歌集を作りました。
こんなの書いてたんだ!って自分でも驚いたりw
とりあえず、一旦外に出して。
冷蔵庫を綺麗にお掃除して。
また、新しく貯蔵していこうと思います。データ本:無料
-
『ひとがたや ー空ー』
ハシゴ舎発行
SF・ホラー・ファンタジー
2017.11.05
『ひとがたや ー空ー』
ハシゴ舎発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
海辺の小さな町・在杜人町を鎮守る人形神社。そこに流れ着いたはみ出し者たちのささやかな日々と、それぞれのストーリー、そして少し不思議な出来事。怪しすぎる神主の正体と目的は? 「ひとがたや」シリーズの第1作です。
データ本:220円
紙本:1,080円
-
『ひとがたや ー週ー』
ハシゴ舎発行
SF・ホラー・ファンタジー
2019.09.19
『ひとがたや ー週ー』
ハシゴ舎発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
海辺の小さな町・在杜人町を鎮守る人形神社。人間を造る、命を奪う、神主は人ではない?といった噂も。そこに流れ着いたはみ出し者たちのささやかな日々と、それぞれのストーリー、そして不思議な出来事。怪しすぎる神主の正体と目的は? 「ひとがたや」シリーズの第2作です。
続編「ひとがたや ー風ー」「ひとがたや ーいつつきひー」、他スピンオフも執筆中。データ本:220円
紙本:814円
-
『白亜色の涙 1』
Attus Room出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
2017.01.24
『白亜色の涙 1』
Attus Room出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
"それは正視できないほどおぞましく。目が離せなくなるほど美しかった"
北上鋼一と北上冬湖。幼馴染の二人が6年ぶりに出会ったことで、物語は動きだした。
一族に受け継がれてきた特殊な力『道しるべ』をもった二人は、不思議な出来事にかかわっていく。
ジュブナイル伝奇シリーズ、第1巻。
・序章「白亜色の涙」
・第1話「再会」
・第2話「水の檻」を収録。
※2017,1,24更新。
小話「北上冬湖はお弁当を準備する」を追加。
BOOK☆WALKERでも販売中です。
https://bookwalker.jp/de5b86303f-cb77-4ffe-ba2a-a5c250a99bc2/データ本:220円
紙本:998円
-
『108界目の正直:異世界召喚はもうイヤだ!2』
Attus Room出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
2018.03.25
『108界目の正直:異世界召喚はもうイヤだ!2』
Attus Room出版発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
「魔王を倒せるぐらいの力がないと、俺は止められないぞ」
女神ヴァクーナのフォローもあって、ラーサ教団の支持を得たカズマは、依頼を受けて「名なしの英雄」を探す旅に出る。
目指すは前世界で仲間だったラドルの領地。
なぜかついてきたシアと一緒に大陸を駆けるカズマだったが、やはりトラブルは避けられなかった!
女神様に振り回されるカズマの異世界英雄譚、第2巻!
巻末小話「X界目の……」収録。データ本:220円
- もっと見る
↓
book List
-
多宮物語 しきのけやき
ハシゴ舎
-
街 しきのけやき
ハシゴ舎
-
王様のビスキュイ しきのけやき
ハシゴ舍
-
惜春向夏 しきのけやき
ハシゴ舎
-
SAKURA しきのけやき
ハシゴ舎
-
見沼 しきのけやき
ハシゴ舎
-
be しきのけやき
ハシゴ舎
-
Spring sekinemi___
sekinemi___出版
-
途中 sketchbookstore
sketchbookstore出版
-
ボクは王さま sketchbookstore
sketchbookstore出版
-
くま漫画推敲ちゅう冬 Hikokuma
Hikokuma出版
-
くま探偵 推敲ちゅう 仮成彦熊
Hikokuma出版
-
ひとつのアディア(夏) Hikokuma
Hikokuma出版
-
くまのまえ575 (2016) Hikokuma
Hikokuma出版
-
Subway 宇壽山貴久子
-
ぽるんぽるん日記 あきいむ
-
ふたりでいると わたなべちさ
kotemari出版
-
人でなしCards 2015 鍵っ子
鍵出版
-
鳥釣りの一日 戸田 鳥
翻車魚舎
-
ジャパニーズ・ライフ/羊の反逆 戸田 鳥
翻車魚舎
-
鳥の夢ばなし 戸田 鳥
翻車魚舎
-
夢の中の猫 仮成彦熊
Hikokuma出版
-
カラスのかぁこは過去と泣く1 安藤 次朗
次朗冠社
-
父との晩餐 しきのけやき
ハシゴ舎
-
誰も引かない人力車に乗って しきのけやき
ハシゴ舎
-
ひとがたや ー空ー しきのけやき
ハシゴ舎
-
ひとがたや ー週ー しきのけやき
ハシゴ舎
-
白亜色の涙 1 阿都
Attus Room出版
-
108界目の正直:異世界召喚はもうイヤだ!2 阿都
Attus Room出版
-
108界目の正直:異世界召喚はもうイヤだ!1 阿都
Attus Room出版
-
Home Sweet Home 比良岡美紀
比良岡美紀出版
-
In her shoe 比良岡美紀
比良岡美紀出版
-
ネギ戦隊タベルンジャ― ZINEバージョン 比良岡美紀
比良岡美紀出版
-
明日からは、違う私 比良岡美紀
比良岡美紀出版
-
ハイブイン ~ご不要になった部員、回収いたします。 葵ゆうま、上野ヨウ、きなこ、神戸遥真、梨屋アリエ、平谷
YA小説を書いてみよう部2018
-
九十九の黎明-地図描く少女と禁じられた知識-1 那識あきら
あわい文庫
-
蛇神様と、君と、私の還る場所 葵月 さとい
-
木を伐る 佐藤清春
SKKT
-
夢見る森へ 戸隠・黒姫・笹ヶ峰 信越の森を歩く 吉沢良子
Journey on
-
月面 vol.1 月面 (getsumen)
月面 (getsumen)
-
我が輩は覚り妖怪である(猫♂2才)第0巻 白黒ゆきち
白黒出版
-
坐骨神経痛をなめていた 長野 修二
NSBS
-
枯れ田んぼ 川野ちか
えむに書店
-
地球マテリアルブック—デザイン×科学のダイアローグ 日本科学未来館
日本科学未来館
-
分身 荒川 あい子
チェスナットホール
-
うらゆきひめ KINOTORIKO
Toriko Brand

しきのけやき
読むアプリ
※アプリで本を読むには
会員登録が必要です。
book store
その他の書店
-
-
-
本誌は2019年1月26日及び2月16日に、勉強カフェ・吉祥寺スタジオ及び横浜関内スタジオで開催されたイベント「電子雑誌をつくろう!」にて制作されたものです。 「電子雑誌をつくろう!」は新たなステージへ!? 今回は「やってよかった!」をテーマに、読者の皆様の後押しとなるような誌面づくりを進めて参りました。趣味も、勉強も、はたまた筋トレも? やってみたからこそ分かった、珠玉の記事を6本収録。 ●アブドミナル・アンド・サイ 金髪黒ギャルに導かれて、うわさのマッチョのお城に行ってみた 新感覚「マッスル・エッセイ」がここに誕生! ●阿南美咲 初スキーのまぼろし スキー場で迷子。そのとき見たのは…心温まるファンタジー ●熊谷憲一 やってよかった! ふるさと納税! 初めての「ふるさと納税」を追体験してみよう! ●和良拓馬 星降る夜を残そう 離島にて。僕は震えながら星空を見ていた ●元井基博 大学を卒業して20年以上経ってからMBAを取得した話 一念発起し、MBAを受講。そこで得たものは? ●末野美文 40代で転職しました どんなときも、「転職」はできるし、悩ましい
-
3時間という短い時間で、集い、原稿を持ち寄り、校正を行い、レイアウトを組み立て、雑誌をつくってみました! 本誌は18年2月25日に、勉強カフェ・横浜関内スタジオで開催されたイベント「電子雑誌をつくろう」にて、実際に制作されたものです。「習」をテーマに、旅行案内、イベントレポート、エッセイ、書評と、それぞれ特色が異なる記事4本を収録! ぜひ次回開催もお楽しみに下さい!? 【掲載記事】 ●七島志乃 三浦半島 日帰り学習観光 自然あふれる三浦半島。旅のプランはこんな感じ? ●和良拓馬 異なる役割から見えるもの ~NovelJam2018を振り返って~ 「編集」という立場で「著者」を見ると? ●熊谷憲一 勉強カフェで習ったこと 場所の力が刺激を与えてくれる ●末野美文 原則の源にあるもの ―『七つの習慣』を読んで思うこと― 大ベストセラー自己啓発書の本質を改めて考える
-
-
-
紙本のため、短編『朝、凪』を併録し、さらには新しい表紙に生まれ変わりました。 ぜひ、紙本版、お買い求めください! 七歳の時、あさ美は友達のより子を守れなかった。 教室の喧騒にかき消され、届かなかった言葉が、その姿を虫に変えて指先から飛び立っていった。 彼女の成長とともに美しく変化していく虫。飛び立つ姿を、自分の中から美しさが消えていく様子だと感じたあさ美は、次第に口を閉ざし、人と距離を置くようになっていく。 そんな彼女を待ち受けていたのは、高校での辛い日々だった。 伝わらない、伝えられない、伝えたくない。それでも言葉を発した少女に訪れた、小さな者たちからの祝福と、切なさに満ちた自身の飛び立ちの瞬間を描いた、記念すべき著者の電子出版第一作。
-
とんでもないよ、絵って。 途方もないよ、描くって。 高校卒業を間近に控えた主人公の「僕」に届いた、美大の不合格通知。 希望を失った「僕」は、絵を描く意味さえ見失ってしまう。 恋人の智子を描き続けた果てに、行く先のないまま迎えることになった高校生活の終わり。 受験に失敗した「僕」に智子が提示した罰ゲームは、「私のパンツを履いて卒業式に出ること」だった!! 2人だけの秘密を制服のズボンの下に隠しながら挑んだ卒業式の日に、「僕」が再び手を伸ばそうとしたものは何だったのか。 真面目な振りしてとんでもない! とんでもないけどとっても一途! 絵を描くことと、愛することと、進んで行くことと、それからもっといろんなことと、これからのことを描いた著者第2作目。
-
-
-
誰でも作品を発表し、簡単に販売できる時代。ところが、せっかく苦心して書き上げた作品に、あとから誤字脱字、内容や表現のまちがいが見つかって、恥ずかしい思いをしたことはありませんか? セルフパブリッシングに必要な校正のスキルを、プロ校正者・大西寿男が伝授します! [目次] 第1回 校正者がやってきた! ・セルフパブリッシングに校正は不要? ・たんなるまちがい探しでなく ・見落とさないための20の知恵 ・付録──校正のチェックポイント 第2回 一文字一文字に愛を注ぐ ・一人読み合わせ校正 ・読み換えていくほど漢字はわかる ・文字の見た目を変えてみよう ・電子書籍の組版を校正する 第3回 木も見て森も見る ・日本で初めてラジオから流れたCMは? ・図書館のレファレンスから学ぶ ・意図がなければゆるされる? ・ゲラの側に立つ ・校正者になってみる 表紙イラスト:伊富魚(『月刊群雛』2014年10月号表紙イラスト担当)
-
我々は雛だ! デジタル化とネットワーク化により、誰もが「publisher」になれる時代。書き手と読み手は、既存の流通手段に頼らずとも、ダイレクトに繋がれる。自らの手で作品を世に送り出す「インディーズ作家」たちに送られた、力強いエールがここにある。雛たちよ、その翼を思う存分羽ばたかせよ! ●仲俣暁生『「群雛 (GunSu)」の創刊によせて』 鶴見俊輔が打ち出した「限界芸術」という概念の可能性が、いまあらためて試されている。宮沢賢治が感じたような、未来圏から吹く見えない風を感じとれ! (初出:『月刊群雛』2014年02月号) ●池田敬二『「月刊群雛」への応援歌』 芥川賞候補に五回選ばれるもすべて落選、自殺してしまった不遇の作家・佐藤泰志。もし彼がいま生きていたら。自分の足で立ち上がるためのツールやテクノロジーが整ってきた現在は、創作者にとって幸福な時代だ。 (初出:『月刊群雛』2014年08月号) 表紙イラスト:伊富魚(『月刊群雛』2014年10月号表紙イラスト担当)
-
-
-