おうきのくにやしょてん
王木伊国屋書店
おうきのくにやしょてん
王木伊国屋書店
冊数 1 冊
紙本 1 冊
更新 2015.04.21
ジャンル 文芸1
-
アワーミュージック
王木亡一朗自選短編集「アワーミュージック」
短編集「他人のシュミを笑うな」「LaLaLaLIFE」「kappa」から、一作ずつ、月刊群雛04月号に掲載された「母の上京」、表題作の書き下ろし短編「アワーミュージック」を収録した短編集です。
「アワーミュージック」
——本を読まない人の言葉って、陳腐じゃないですか?
母校である美大の修了制作展で、私は、とある女の子と出会う。
彼女は、キャンパスいっぱいに、物語が綴られた作品を展示していた。
「母の上京」
夏の終わりに電話をかけてきた母は、東京観光に連れて行って欲しいと、僕に言った。
母と二人で出かけることに、多少の照れがあった僕だが、彼女を連れて、出かけることにした。
「明子先生の結婚」
明子先生は、本当に良い先生だった。
だから、彼女には、ずっとそのままでいて欲しかった。
「不揃いのカーテンレール」
夏の日の夜、僕は耐えきれなくなって部屋のカーテンを引きちぎる!
「Any Day Now」
人生お休み中の俺は、公園で孤独なガキに会う。 -
『アワーミュージック』
ライトスタッフ!発行
文芸
2015.04.20
王木亡一朗自選短編集「アワーミュージック」 短編集「他人のシュミを笑うな」「LaLaLaLIFE」「kappa」から、一作ずつ、月刊群雛04月号に掲載された「母の上京」、表題作の書き下ろし短編「アワーミュージック」を収録した短編集です。 「アワーミュージック」 ——本を読まない人の言葉って、陳腐じゃないですか? 母校である美大の修了制作展で、私は、とある女の子と出会う。 彼女は、キャンパスいっぱいに、物語が綴られた作品を展示していた。 「母の上京」 夏の終わりに電話をかけてきた母は、東京観光に連れて行って欲しいと、僕に言った。 母と二人で出かけることに、多少の照れがあった僕だが、彼女を連れて、出かけることにした。 「明子先生の結婚」 明子先生は、本当に良い先生だった。 だから、彼女には、ずっとそのままでいて欲しかった。 「不揃いのカーテンレール」 夏の日の夜、僕は耐えきれなくなって部屋のカーテンを引きちぎる! 「Any Day Now」 人生お休み中の俺は、公園で孤独なガキに会う。
『アワーミュージック』
ライトスタッフ!発行
文芸
-
王木亡一朗自選短編集「アワーミュージック」
短編集「他人のシュミを笑うな」「LaLaLaLIFE」「kappa」から、一作ずつ、月刊群雛04月号に掲載された「母の上京」、表題作の書き下ろし短編「アワーミュージック」を収録した短編集です。
「アワーミュージック」
——本を読まない人の言葉って、陳腐じゃないですか?
母校である美大の修了制作展で、私は、とある女の子と出会う。
彼女は、キャンパスいっぱいに、物語が綴られた作品を展示していた。
「母の上京」
夏の終わりに電話をかけてきた母は、東京観光に連れて行って欲しいと、僕に言った。
母と二人で出かけることに、多少の照れがあった僕だが、彼女を連れて、出かけることにした。
「明子先生の結婚」
明子先生は、本当に良い先生だった。
だから、彼女には、ずっとそのままでいて欲しかった。
「不揃いのカーテンレール」
夏の日の夜、僕は耐えきれなくなって部屋のカーテンを引きちぎる!
「Any Day Now」
人生お休み中の俺は、公園で孤独なガキに会う。データ本:220円
紙本:1,100円
-
Kappa
中学二年生の沢田ひとしは、子供の頃に川で溺れた。当時の記憶は曖昧だが、最近になって、またその時の悪夢を見るようになっていた。そんな時、ひとしが通う中学校に怪し気な関西弁を話す河西こうじが転校してくる。何かにつけて、ひとしに因縁をつけてくるこうじだったが、ある日、こうじは自分たちは、河童だったと言い出し……。(河童)
旦那が浮気している……? 妙な噂に踊らされる私。人間関係における正しさとは?(正しさ)
悲しみを乗り越える方法は、人それぞれだ。(悲しみ)
彼女の元カレが、プロポーズ? 仕事を辞めてバイトをしている俺は、なんか焦る。(大人は判ってない)
人生お休み中の俺は、公園で孤独なガキに会う。(Any Day Now)
短編集「kappa」
・河童
・正しさ
・悲しみ
・大人は判ってない
・Any Day Now
某サイトで公開していた表題作を加筆修正。
月刊群雛に掲載された短編と書き下ろし三作を含む、
五編の短編集。 -
LaLaLaLIFE
とある夫婦の茶碗にまつわる話
「夫婦茶碗」
男の子だからって何でも買ってもらえる弟の存在が面白くない姉
「ユリコのゆりかご」
赤い絨毯に、トラウマがあるんです。とある探偵のもとに舞い込んだ依頼
「魔法のじゅうたん」
夏の日の夜、僕は耐えきれなくなって部屋のカーテンを引きちぎる!
「不揃いのカーテンレール」
日々の暮らしは、何気ないようでいて、実際はもっと色々なことを思っているのだ。
(『生活のために働いてる』なんていうと、いわゆる意識高い系の人たちに、『仕事って、人生の多くの時間を割くもんだし、我慢して生活のために時間を費やすなんて、すごく虚しいよ』みたいに顰蹙を買うけれど、そういう人たちが、『自己実現のため』とか『より良い人生のため』に働いてるってのも、『人生=生活=LIFE』なんだから、そう変わらないんじゃないかな。『命を懸けて』なんていうけれど、誰だって命は一つしか無いし、生きているってことが既に命懸けだ。だから、生活のため、人生のため、命のため、っていうのは、本当は殆ど同じ意味だ。——本文より)
日々の生活や、そこからちょっとはみ出したエピソードにフォーカスを当てた連作短編です。
王木亡一朗
book store
その他の書店
-
-
「肉は詞々で出来ている。」 西暦2019年7月より密やかに続けられていた試行、ここに644,500字の文量をもって成果。 これは「近代日本文学」なるものへの死刑宣告であり、日本語圏というきわめて限定された時空に孕まれた神聖喜劇であり、そして2020年代より新たに到来する言語への遥けき前奏曲である。 第1部 九天不可測 職業作詞家としてのキャリアに行き詰まりを感じはじめた國分測は、福岡市の龍九三のもとを訪れる。二年の時を経た二人は自分自身の変容に気づいていたが、互いのために手を組むには至らなかった。しかしフリーランスミュージシャンの漁火イリチと知り合った九三は、測とともに賞金付オープンマイクに参加する成り行きとなる。 これは彼女らが導かれることになる航路への、ほんの序曲に過ぎなかった。かくして東アジアの混血地帯:九州にて、散り散りに戯えていた声たちが、いま不穏にひとつの歌を糾いはじめる。 章構成: 01 糾歌前夜 02 聖なる海と感化院 03 君の弟はゲイでおまけにサグ Interlude I XXXmas 04 鯰は生じゃ喰えないはずさ 05 騙されう者は彷徨ぬ 06 再出立 07 X列車で行こう 第2部 肉ひしめく円卓 客船Yonahに迎えられた龍九三は、かつて百済不二良と行動を共にしていた人物:霧島四七と知り合う。少なからぬ動揺を覚えながらも、93は同乗する韓国代表:锡鼓と親交を深めながらツアー用の楽曲制作に取り組む。テキサス州エル・パソに到着した一同は、Innuendo、Defiant、Shamerockと合流。 かくして客船Yonahに集った5組は、試行と錯誤と分裂と結合を繰り返しながら各々の生路を往く。そして5月初頭、一同はダブリン公演にて最大の試練に逢着する。 章構成: 08 Foul & Fair 09 2 U 10 칠월보다 더운 11 ἴδιος κοινός 12 三人成虎 13 Sensitive Obsessed Sister 14 The Family of Black Sheep 15 Master & Servant 16 Tinker Tailor Dark Duke 17 Howth Castle & Environs Interlude II I luv my CUMputer 18 To The Bone 19 Clothes to Me 20 Hallowed Be Thy Game 21 Hardcore Peace 第3部 下僕どもの大道 西暦2020年7月。東京都豊島区に三階建の城を構えたχορός一行(κωμός)は、新たに二人の賓客を迎える。手探りながら誼みを結ぶも、彼女らの「誰かにとっての家族でありたい」という可憐にして哀切な想いは、大地もろともに砕かれる。そしていくつもの消えない傷が刻まれた生路の果てに、ついに「夜」が訪れる。 章構成: 22 我ら啓典の民 23 何故 24 聖者への路 25 鯨 26 庭 27 残品 28 これを限りに 29 下僕の大道 Interlude III 抱擁 30 こよなき誕生 dealofgod ※『χορός』は Creative Commons 4.0 表示のパブリック・ドメインであり、一応の著者・発行者として署名されている試金および Integral Verse は著作権を含む一切の権利を所有しません。 ※この小説はフィクションであり、実在の人物・団体・事件等とすべて関係があります。 https://integralverse93.wixsite.com/koros https://kakuyomu.jp/works/1177354055124928286 http://petrushkajp.blog.fc2.com/archives.html
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
-
-
第二次世界大戦が激化し、日本が破滅に向かって突き進んでいた1944年11月25日、ひとりの青年がフィリピンのルソン島で戦死した。 その青年とは私の大伯父である。 その大伯父と同時代を生きた、美しい4人の女性芸術家たちがいた。 日本人として初めてショパンコンクールに出場し、世界へと羽ばたいたピアニストの原智恵子。それまでになかったモダンな雰囲気で日本映画界に新風を吹き込んだ映画女優の桑野通子。本格的なジャズ歌手の誕生と称賛され、戦後、ブギの女王となった笠置シヅ子。そして、命懸けで自分の愛する大切な歌を守り続けたブルースの女王・淡谷のり子。 きっと青年は、彼女たちの演奏や歌声をラジオを通して耳にし、映画を通してその演技を目にしていたことだろう。 それぞれの戦前・戦中・戦後を生きた女性たちと、戦後を待たずしてルソン島という戦場に散った、大勢の兵士たちの中のひとりの青年の生涯を、独自の解釈を交えて書き上げた渾身のレクイエム。 今一度知ってほしい、激動の時代を生きた4人の女性芸術家と、22歳の若さで戦場に散った名もなき青年の生きた証を。
-