未来の表現者の道標となるマガジン

澪標(みおつくし)専門店

未来の表現者の道標となるマガジン

澪標(みおつくし)専門店

冊数 20

紙本 10

更新 2023.08.06

ジャンル 文芸20

このエントリーをはてなブックマークに追加

〜身を尽くす会〜

 身を尽くす会では電子書籍・同人雑誌といった形式で小説雑誌を制作・販売しています。また、会員の相互協力によって、従来の手法では出版が困難な作品の制作支援、著者の知名度向上や作品頒布の促進など、未来の出版文化の振興に貢献することを目的としています。
 主に制作・販売している小説雑誌は『澪標』で、船の航路を示す同名の標識が誌名の由来です。澪標が航行可能な道を示した標識であったように、『澪標』も著者と読者をつなぐ道として機能することを願っています。
※この書店では会員著書を取り扱っていきます。

book List

この書店の電子書籍をすべて買う

身を尽くす会

身を尽くす会では電子書籍・同人雑誌といった形式で小説雑誌を制作・販売しています。また、会員の相互協力によって、従来の手法では出版が困難な作品の制作支援、著者の知名度向上や作品頒布の促進など、未来の出版文化の振興に貢献することを目的としています。主に制作・販売している小説雑誌は『澪標』で、船の航路を示す同名の標識が誌名の由来です。澪標が航行可能な道を示した標識であったように、『澪標』も著者と読者をつなぐ道として機能することを願っています。

運営

身を尽くす会

http://www.miwotsukusukai.jp

お問い合わせはこちら

書店一覧
book store

その他の書店

    • 社長のススメ

      社長のススメ

      福富成幸著

      jugaad出版発行

      この時代を乗り切って豊かな人生を送るためには「社長になること」が最も近道であるという持論を持つ筆者が、 「どうして社長になるのが良いのか?」 「社長になったらどれぐらいお金持ちになれるのか?」 「社長になるのは簡単なのか?」 「社員とは何が違くなるのか?」 などの素朴な疑問について、自らの12社に及ぶ社長歴にもとづき、その裏話を交えながら本音で説明。 これまでの社長を題材とした他の書籍とは一線を画した、まったく新しい視点から、社長になるうえでの心構えや、実際に社長になるための方法までのアドバイスをしています。 これ一冊を読めば誰もが、今すぐ、社長になりたくなること間違い無し。

      データ本
      330円
      購入
      紙の本
      購入
    • 今すぐ節約は止めなさい! STOP節約

      「節約をしている限り、お金持ちにはなることができない」 これまで20年以上に渡り、成功に関する哲学を研究し続けて、それを自らの生活で実証することで独自の成功法則を見出した筆者による、成功法則から見た「節約が良くない理由」から、どうしたらお金持ちになれるかまで、これまでとは異なる新しい視点からアドバイスをしています。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • 【お試し版】先生、けも耳はえちゃったんですケド

      八代蜜は十八歳の誕生日を迎えた当日に突然ケモ耳化してしまう。養護教諭であり兄の友人の坂下恭治を頼ると、それは発情の証であり通常は子供のころのワクチン接種で抑えられるものだと聞く。発情して困惑する蜜に、恭治は「治療と思えばいい」と唇を塞いできて…。恋愛無精の養護教諭×甘え下手な高校生。誰にもナイショのもふもふ学園BL。――こちらは「先生、けも耳はえちゃったんですケド」のお試し版になります。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 先生、けも耳はえちゃったんですケド

      八代蜜は十八歳の誕生日を迎えた当日に突然ケモ耳化してしまう。養護教諭であり兄の友人の坂下恭治を頼ると、それは発情の証であり通常は子供のころのワクチン接種で抑えられるものだと聞く。発情して困惑する蜜に、恭治は「治療と思えばいい」と唇を塞いできて…。恋愛無精の養護教諭×甘え下手な高校生。誰にもナイショのもふもふ学園BL。

      データ本
      440円
      購入
      紙の本
      購入
    • R & P

       円城ユリアンは若会市の高校に通う普通の少年。ちょっとした事情で生粋のドイツ人でありながら苗字だけ日本名を使っている。  ドイツ人なのに故郷を知らない。ドイツ人だけど心は日本人。忘れた母国語。  悲しむ余裕はあるけど、癖の強い『両親』と仲間たちを見ていると、そういう気分も消えていく。  弄ったり弄られたり、女性に恋をしてしまったりしながら進む物語の開幕です。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • イージー

      イージー

      takahito著

      garden発行

       富岡泰士は生活に嫌気を覚えていた。中学校の担任は課題を多く出すのが好きだし、両親は仕事人間でほとんど家にいない。  好きでもない学校で先輩と話してる時が一番の楽しみなんて老後みたいだと思うのだが……。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 大槌町 ここは復興最前線 ~震災復興記録写真集2015~

      メディアでは触れられない復興現場の「今」を住民目線で記録した写真集 ◆概要 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で甚大な被害を受けた大槌町。 その大槌町の中心部である町方地区の復興過程を390枚の写真で記録した写真集です。   ◆こんな人にお勧め ・東日本大震災の復興の「今」を知りたい人に ・大槌町や三陸に住んでいた人に、大槌町に関わった人に ・まちづくりを知りたい人に   ◆収録内容 2015年度の写真を中心に構成しています。 写真そのものは2014年1月から2016年3月までを収録していますが、2014年1月から2015年3月までの写真は多くはありません。   ※本作は盛り土工事中心ですが、同シリーズの2016年度版は宅地整備が中心になっています   ・町方地区(上町、本町、末広町、大町および周辺)の復興現場写真…390枚  そのうち2014年1月~2015年3月の写真…62枚 ・現場のスナップ写真、大槌町の風景写真…34枚 ・すべての写真にキャプションつき ◆注意 これは紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。 文字だけを拡大する、引用することなどはできません。 また見開きでの閲覧を前提としているページが含まれるため、タブレット、PCブラウザなどでの閲覧を推奨しています。

      データ本
      1,980円
      購入
      紙の本
      購入
    • 大槌町 ここは復興最前線 ~震災復興記録写真集2017~

      メディアでは触れられない復興現場の「今」を住民目線で記録した写真集 ◆概要 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で甚大な被害を受けた大槌町。 その大槌町の中心部である町方地区の復興過程を754枚の写真で記録した写真集です。 ◆こんな人にお勧め ・東日本大震災の復興の「今」を知りたい人に ・大槌町に住んでいた人に、大槌町に関わった人に ・まちづくりを知りたい人に ◆収録内容 2017年度中に撮影した写真から537枚を選出し、収録しています。 残りの217枚については、JR山田線の復旧工事の様子、おしゃっちの上棟式、2015年からの定点観測などの写真です。 ◆注意 これは紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。 文字だけを拡大する、引用することなどはできません。 また見開きでの閲覧を前提としているページが含まれるため、タブレット、PCブラウザなどでの閲覧を推奨しています。

      データ本
      3,080円
      購入
      紙の本
      購入
    • Interview! 005 京都府立植物園 樹木医 肉戸 裕行さん

      Interview!、今回は京都府立植物園樹木医の肉戸 裕之さんに話を聞いた。もし植物が病気をしていたり枯れかけていたら、必要な処置を施す樹木医の仕事と、植物園の取り組み等について話を聞かせてもらいました。木や花、もの言わぬ植物達の声を聞く人は、どんな風に世の中をみて、日々を過ごしているんだろうか。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • Interview! 004 谷内志穂さん

       京都の北白川になる小さなお店、「ちせ nature and material」。ずっとパン屋さんだと思っていた。実はパンだけではなく、手作りのジャムやアクセサリー、陶器等も扱っているというのを知ったのは取材に訪れてのことだった。隠し部屋に続くような階段とその先に広がる二階の展示スペースはなんともカワイイ。どんな理由でこのお店が出来たのか、お店をやっているのはどんな人達なのか、手作りのジャム作りを担当しているという谷内さんに聞いた。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入