文学をやっております。

書肆 小熊堂

冊数 4

紙本 0

更新 2020.05.22

ジャンル 文芸3 写真1

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 見出しを入力します

  • 『見える人』

    佐藤清春著

    SKKT発行

    文芸

    2018.10.09

    d本:210㌻ 新書版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    《呪われた男》の前にあらわれた、えらく地味な女・篠崎カミラ。 彼女はいわゆる霊などが『見える人』なわけだが―― 《僕》はこれまでに何度も近づくだけで突然街灯が消えるという経験をしている男。それだけでなく、何故か犬に見つめられるという経験も幾度となくしてきた。ごく最近は女に騙され、お金だけでなく鍋や皿、炊飯器、コーヒーメーカーまでをも持ち逃げされた。 まさに呪われているとしか思えない《僕》 そんな《僕》の前に突如としてあらわれたのはアゼルバイジャン人絡みのクォーター・篠崎カミラ。彼女は《僕》に「じゅ、重要な、お、お話が、あ、あります」と、どもりつつ伝えてきた。 基本的に『派手目で、メイクもばっちりって感じの、それでいて乗り切れてないような、ちょっと田舎くさく、すこし馬鹿っぽい、背は低く、年は若い』女の子が好み《僕》は、地味すぎる篠崎カミラに苛々させられながらも、自らの運命に立ち向かっていく。 ――という感じの小説です。 若干ホラーで、あとのほぼすべてはアホっぽい物語ですが、この世界の有り様というものを考える、その『きっかけ』くらいにはなるかもしれません。 ------------------------- 2018年10月9更新 ・大幅改訂

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『見える人』

    佐藤清春著

    SKKT発行

    文芸

    -

    《呪われた男》の前にあらわれた、えらく地味な女・篠崎カミラ。
    彼女はいわゆる霊などが『見える人』なわけだが――


    《僕》はこれまでに何度も近づくだけで突然街灯が消えるという経験をしている男。それだけでなく、何故か犬に見つめられるという経験も幾度となくしてきた。ごく最近は女に騙され、お金だけでなく鍋や皿、炊飯器、コーヒーメーカーまでをも持ち逃げされた。

    まさに呪われているとしか思えない《僕》

    そんな《僕》の前に突如としてあらわれたのはアゼルバイジャン人絡みのクォーター・篠崎カミラ。彼女は《僕》に「じゅ、重要な、お、お話が、あ、あります」と、どもりつつ伝えてきた。

    基本的に『派手目で、メイクもばっちりって感じの、それでいて乗り切れてないような、ちょっと田舎くさく、すこし馬鹿っぽい、背は低く、年は若い』女の子が好み《僕》は、地味すぎる篠崎カミラに苛々させられながらも、自らの運命に立ち向かっていく。


    ――という感じの小説です。


    若干ホラーで、あとのほぼすべてはアホっぽい物語ですが、この世界の有り様というものを考える、その『きっかけ』くらいにはなるかもしれません。

    -------------------------
    2018年10月9更新
    ・大幅改訂

    データ本:無料

  • d本:266㌻ 10inch版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    『彼らは中学生の頃からのつきあいだった。斎藤美以子と佐伯周と佐藤強士――名字がサ行であったために彼らは近くの席に座らされることになった。ただそれだけのことだったけれど、彼らはそれからずっと友人として過ごすことになった』 中学生の頃からなぜか仲良しな3人、 美以子と周と強士、 彼らの成長と絡みあう関係を 幾つかのピアノ曲とともに 描いてみました。 タイトルは モーリス・ラヴェルの 『亡き王女のためのパヴァーヌ』 その原題です。 テーマとなるその曲と同様に 繰り返される言葉やシ-ンが しだいに意味を強くするよう 心がけてもみました。 ぜひご一読下さい。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『Pavane pour une infante défunte』

    佐藤清春著

    SKKT発行

    文芸

    -

    『彼らは中学生の頃からのつきあいだった。斎藤美以子と佐伯周と佐藤強士――名字がサ行であったために彼らは近くの席に座らされることになった。ただそれだけのことだったけれど、彼らはそれからずっと友人として過ごすことになった』


    中学生の頃からなぜか仲良しな3人、
    美以子と周と強士、
    彼らの成長と絡みあう関係を
    幾つかのピアノ曲とともに
    描いてみました。

    タイトルは
    モーリス・ラヴェルの
    『亡き王女のためのパヴァーヌ』
    その原題です。

    テーマとなるその曲と同様に
    繰り返される言葉やシ-ンが
    しだいに意味を強くするよう
    心がけてもみました。

    ぜひご一読下さい。

    データ本:無料

  • 『木を伐る』

    佐藤清春著

    SKKT発行

    文芸

    2017.07.12

    d本:32㌻ 新書版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    『私は自分がなにを考え、それをどうこの人に伝えようとしているか不安になった。雨は窓にあたった。私は川を思った。記憶にある川の光景を思い浮かべていた』 突然、義母と暮らすことになった《私》 義母は自分の部屋の窓を覆う大きな木のことで、毎日夫に文句を言ってくる。 《私》は極力それに関わらないようにしているのだが―― 林檎、川の奔流、雨、風、大きな木 幾つかのイメージが重なっていき、 最後に、それが切って落とされるような感じに書いてみました。 ある意味では、怖い話かもしれません。 あるいは、《怖いこと》というのは 主に家庭内で醸成されるものだというのを 示しているものだと思います。 ------------------------- しばらくのあいだ無料にします。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『木を伐る』

    佐藤清春著

    SKKT発行

    文芸

    -

    『私は自分がなにを考え、それをどうこの人に伝えようとしているか不安になった。雨は窓にあたった。私は川を思った。記憶にある川の光景を思い浮かべていた』


    突然、義母と暮らすことになった《私》
    義母は自分の部屋の窓を覆う大きな木のことで、毎日夫に文句を言ってくる。
    《私》は極力それに関わらないようにしているのだが――


    林檎、川の奔流、雨、風、大きな木
    幾つかのイメージが重なっていき、
    最後に、それが切って落とされるような感じに書いてみました。


    ある意味では、怖い話かもしれません。
    あるいは、《怖いこと》というのは
    主に家庭内で醸成されるものだというのを
    示しているものだと思います。

    -------------------------
    しばらくのあいだ無料にします。

    データ本:無料

  • 写真集

  • 『街に散らばる記号』

    佐藤清春著

    SKKT発行

    写真

    2017.01.03

    d本:75㌻ 大判版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    街に散らばる記号を集めた写真集です。 なんの思想性もなく、ただ単に街にある数字や文字を写しただけなので、なにも考えずにパラパラと捲っていって下さい。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『街に散らばる記号』

    佐藤清春著

    SKKT発行

    写真

    -

    街に散らばる記号を集めた写真集です。

    なんの思想性もなく、ただ単に街にある数字や文字を写しただけなので、なにも考えずにパラパラと捲っていって下さい。

    データ本:無料

  • 言葉と映像

    通常版は見開きページになっております。こちらをお勧めしたいのですが、スマホ等では画面が切れて表示されますので『for mobile』版でお読み下さい。

佐藤清春

けっこう、いろんな感じのものを書いております。まあ、だいたいは馬鹿な感じのものが多いですが、深刻っぽいのもあります。順次、こちらで公開していきますね。
↓ブログもご覧ください↓
http://ameblo.jp/kiyoharu-satou/

書店一覧
book store

その他の書店

    • 鈴木勉の本(抜粋版)

      『鈴木勉の本』は、字游工房が1999年に制作した、初代字游工房社長である鈴木勉の仕事をまとめた書籍です。ここでは鈴木の手がけた書体を紹介している第一部を中心に公開しております。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • RHYTHM AND FINGER DRUMMING

      RHYTHM AND FINGER DRUMMING

      NERALT著

      MUSIC THEORY WORKSHOP JAPAN発行

      本書は、伝統的なパッド付きサンプラーであるAKAI社のMPCシリーズ及びその派生系をリアルタイムに叩くパフォーマンスに関する基本的な情報を提供します。 AKAI社のパッド付きハードウェアサンプラー「MPCシリーズ」は、HIP HOPを中心にクラブミュージックのリズムセクションを担う重要な制作機器として浸透しました。 同時に、制作だけではなく「パフォーマンス」のツールとしても使用され、特にリアルタイムにパッドを叩くアートフォームである通称「指ドラム」と呼ばれるスタイルは、本物のドラム演奏とは異なった独自の発展をみせています。 しかし「指ドラム」はギター演奏やピアノ演奏といった伝統的なフォームに比べると、まだまだ情報が不足しているといえるかもしれません。 「指ドラム」に関するTipsは多くあるものの、体系だった情報は少なく、新たに始めたいと思っている人が参考にできるものはほとんどありません。 これは当然「指ドラム」が比較的歴史の浅い文化であるということが第一の原因ですが、同時に本物のドラム演奏の延長と考えられ、「指ドラム」のオリジナリティがまだまだ認識されていないからなのかもしれません。 もちろん「指ドラム」はドラムである以上本物との類似性はありますが、「指ドラム」には「指ドラム」だけの特徴があり、この点に注目することでもっと楽しくプレイできるはずです。 本書ではこの「指ドラム」を独自性のある新たな演奏様式ととらえ、基本的な考え方と具体的な練習内容を提供します。 皆さんの指ドラム生活がより一層楽しくなりますように。

      データ本
      1,100円
      購入
      紙の本
      1,485円
      購入
    • もっちり~ズのすくすく便り

      長女・帆南(ハンナ)5歳と次女・希海(ノゾミ)3歳の記念に彼女たちのポートレットを本にしました。 素朴に優しい気持ちで育てることを心がけてきましたので、ほのぼのとした内容になりました。 忙しい毎日をお過ごしのあなたのホッと一息の清涼剤のような感じでご覧いただけると嬉しいですね。

      データ本
      1,100円
      購入
      紙の本
      購入