
シナリオ・センター大阪校作品集
シナリオ・センター大阪校

シナリオ・センター大阪校作品集
シナリオ・センター大阪校
冊数 5 冊
紙本 0 冊
更新 2018.01.18
ジャンル 芸能・演劇1 文芸1 エッセイ1
-
『シナリオ作品集3』
シナリオ・センター大阪校発行
2018.01.12
『シナリオ作品集3』
シナリオ・センター大阪校発行
-
シナリオ・センター大阪校のシナリオ作品集第3弾!!
シナリオ・センター大阪校主催「光ってる★シナリオ賞」と「5枚シナリオコンクール」の受賞作に加え、電子書籍限定で60枚シナリオの秀作を収録しています!!データ本:無料
-
『シナリオ作品集~20枚シナリオ~』
シナリオ・センター大阪校発行
芸能・演劇
2017.02.25
『シナリオ作品集~20枚シナリオ~』
シナリオ・センター大阪校発行
芸能・演劇
-
35周年、40周年それぞれの記念したシナリオコンクールの受賞作品と、通常授業で発表された秀作を掲載しています。
データ本:無料
-
『【分泌】第6号 シナリオ・センター大阪校小説研修クラス新規開設記念号』
シナリオ・センター大阪校発行
2018.01.25
『【分泌】第6号 シナリオ・センター大阪校小説研修クラス新規開設記念号』
シナリオ・センター大阪校発行
-
2018年1月25日更新
注意書き追加
…………………………
【分泌】第6号は、昨年11月に開講いたしました「小説研修クラス」の新規開設記念号!! 受講生の皆さんが提出されました作品を掲載しております。
2月より開講される第84期基礎科に入学される方も、3月より「小説研修クラス」が受講可能です! 詳しくはこちら(http://scenario-center.com/class/newnovelclass)をご覧ください。
※必ず「本をよむ」からお読み下さい。データ本:無料
-
『【分泌 第3号】夢おじさんとべんがらっこ』
シナリオ・センター大阪校発行
文芸
2017.02.18
-
『エッセイ集 シナリオを書いているあなたへのお手紙』
シナリオ・センター大阪校発行
エッセイ
2017.08.24
『エッセイ集 シナリオを書いているあなたへのお手紙』
シナリオ・センター大阪校発行
エッセイ
-
2017年9月15日更新
2017/9/15 誤字を修正いたしました。
…………………………
ブログ『鳩子の日記』にて公開されていた『シナリオを書いているあなたへのお手紙』を電子書籍化したエッセイ集!!
何気ない日常の中にあるドラマがたくさん詰まったエッセイ集です!データ本:無料
book List
-
シナリオ作品集3 シナリオ・センター大阪校
シナリオ・センター大阪校
-
シナリオ作品集~20枚シナリオ~ シナリオ・センター大阪校 20枚シナリオコンクール受賞者など
シナリオ・センター大阪校
-
【分泌】第6号 シナリオ・センター大阪校小説研修クラス新規開設記念号 シナリオ・センター大阪校 小説研修クラス
シナリオ・センター大阪校
-
【分泌 第3号】夢おじさんとべんがらっこ 島 ちゑ
シナリオ・センター大阪校
-
エッセイ集 シナリオを書いているあなたへのお手紙 島ちゑ
シナリオ・センター大阪校
シナリオ・センター大阪校
シナリオ・センター大阪校は、創立41年目の、シナリオ作家や小説家を育成¥するための学校です!
運営
シナリオ・センター大阪校
読むアプリ
※アプリで本を読むには
会員登録が必要です。
book store
その他の書店
-
-
-
月刊群雛 (GunSu) 2014年 02月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~
鷹野凌(編) ソメイヨシノ(表紙イラスト) 晴海まどか(著) 笠井康平(著) 竹久秀二(著) Kurokiti(著) 山田佳江(著) 鈴乃あみ(著) 塩澤源太(著) 海野李白(著) 犬子蓮木(著) 十千しゃなお(著) 米田淳一(著) コユキキミ(著) 橘川真古一(著) 城田博樹(著) 土居豊(著) 仲俣暁生(著) 宮比のん(ロゴ) 竹元かつみ(編)著
日本独立作家同盟発行
我々は雛だ。いつかあの大空を、群れをなして飛ぼう。 「月刊群雛 (GunSu)」は、インディーズ作家を応援するマガジンです。参加作家の知名度向上と、作品の紹介および販売促進を目的としています。 創刊号である今回は、巻頭に日本独立作家同盟呼びかけ人の鷹野凌による創刊の辞と、「マガジン航」編集長の仲俣暁生氏による特別寄稿文を掲載。表紙イラストは、ソメイヨシノ氏。ロゴマークは、宮比のん氏。未発表のオリジナル作品枠として、晴海まどか氏、笠井康平氏、竹久秀二氏、Kurokiti氏、山田佳江氏による、小説・画詩集・イラストを掲載。ほか、既刊サンプル10点と、参加者へのインタビューを収録しています。 【参加者(敬称略)と作品の一覧】 仲俣暁生 「群雛 (GunSu) の創刊に寄せて」 晴海まどか 「君には傘がよく似合う」 鈴乃あみ 「Fantasica Song 1」 塩澤源太 「花壇のアトリエ(センチメンタル)」 笠井康平 「彼と僕の大事な恋人たち」 犬子蓮木 「さんざんなロスタティクル」 海野李白 「かぐやの誓約」 竹久秀二 「金色の風」 十千しゃなお 「落語り帳 春寄席(落語り帳シリーズ)」 米田淳一 「彼女たちの本領」 Kurokiti 「フラフープの練習」 コユキキミ 「むささびレディは君のために翔ぶ」 橘川真古一 「こくいきさん ~一~」 山田佳江 「ピヨ一号二号のこと」 城田博樹 「Hello!警報」 土居豊 「トリオソナタ」 ソメイヨシノ 表紙イラスト 宮比のん 群雛ロゴマーク 竹元かつみ 編集 鷹野凌 「月刊群雛 創刊の辞」と編集・制作など
-
-
-
癒しを求めて沖縄へ一人旅に出た。 石垣島から入り、竹富島、西表島、宮古島、那覇というルートである。 歌と踊りと泡盛の、にぎやかなイメージの沖縄だが、私の意識はひどく冴えており、カメラのファインダー越しには、静かな沖縄の自然や生活が映し出されていた。 南国の太陽に元気をもらい、自分を包み込むかのような大きな海に無限を感じる。 山の緑に癒しを感じ、人々の営みに安らぎを覚える。 舗装されていない黄土色の小道に、赤いハイビスカスが咲き誇る。 ブーゲンビリアは私に挨拶し、砂浜に打ち寄せるやわらかな波が笑う。 この旅は、夢か幻だったのか……。 その後、何年経ってもこの島が、私の記憶の中に静かに座り続けている。
-
2018年3月20日更新 文字サイズの修正 あとがきの一部を修正 ………………………… 1975年以降に生まれてきた多くの若者たちは、インディゴブルーの魂を持ち、古く、使いものにならなくなった既存の概念や社会通念、社会常識、社会システムを破壊し、愛と喜び、調和を基盤にした新しい社会を創造する使命を持って生まれてきています。 彼らはインディゴチルドレンと呼ばれ、今までの社会にない、まったく新しい視点や発想を携えています。 この本は、インディゴの一人である著者が、新しい視点とユニークな発想で、日常と世界をつぶやいたエッセイ集で、18編のエッセイが収録されており、2011年に出版されたエッセイ集『インディゴのつぶやき』(日本文学館)の新装版です。 今では古くなってしまった時事的なエッセイを削除し、加筆・修正を加え、新たに未発表エッセイ1編を追加しました。 世界と社会と日常に、彩りと希望を見出すことのできるエッセイ集です。 ●本の内容 初代若乃花 花田勝治さんの言葉 / UFO(未確認飛行物体)と黒船 / 戦争と平和について / お金と人類の意識について / 民主主義と自立について / アラーキーの写真に生と死、光と闇の完全性をみる / 学校教育について / 「知っている」ということについて / 東日本大震災と新しい社会 / 東日本大震災と人災 / 新卒一括採用について / 好きなことを仕事にする / 競争について / 信じることについて / 客観はありえない / 発達障害を排除するな / 遊びについて / 戦うということ
-
-
-
-