

青海玻洞 書店

青海玻 瑠鯉の書店
青海玻洞 書店
冊数 5 冊
紙本 5 冊
更新 2023.09.19
ジャンル カルチャー全般5
私の詩が載っている雑誌など
-
『月刊群雛 (GunSu) 2016年 06月号 ~ インディーズ作家と読者を繋げるマガジン ~』
NPO法人日本独立作家同盟発行
カルチャー全般
2016.05.30
月刊群雛 (GunSu) 2016年 06月号 ~ インディーズ作家と読者を繋げるマガジン ~
鷹野凌(編) まつもとあつし(著) 神楽坂らせん(著) 黒桃将太郎(著) かわせひろし(著) 青海玻洞瑠鯉(著) にぽっくめいきんぐ(著) 浅野佑暉(著) 蒼真怜(著) 0.9Gravitation(表紙デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 原田晶文(編) 晴海まどか(編) 竹元かつみ(編)著
NPO法人日本独立作家同盟発行
ゲストコラムはジャーナリスト・まつもとあつしによる、ウェブ小説の現状分析『ウェブコミュニティは「共創」と「競争」で物語を紡ぐ』。クリエイターがプロデューサーとしても読者と向き合わねばならない時代です! このほか、磨きあげた六篇の投稿作品を収録した「インディーズ作家と読者を繋げるマガジン」2016年06月号をお届け。雨の多い季節は読書が捗ります! ●神楽坂らせん『AIのメモリー』〈小説〉 愛に目覚めたAIの見る夢 ●黒桃将太郎『再考の人生』〈小説〉 では、お考え直しておいでませ ●かわせひろし『太陽のホットライン』〈小説・連載第4回〉 練習の成果は? 本格少年サッカーストーリー ●青海玻洞瑠鯉『Newton』〈詩〉 理系という文学。 ●にぽっくめいきんぐ『フィエロ王国戦記』〈小説・後編〉 3Dプリンターと魔物退治? ●浅野佑暉『RestNet』〈小説〉 ヒューマノイドとRestNetが私に与えてくれたもの ●蒼真怜『ジューン・ブライド』〈表紙イラスト〉 キレイな花嫁さんはスキですか? 制作チーム:0.9Gravitation/宮比のん/原田晶文/晴海まどか/竹元かつみ/鷹野凌
『月刊群雛 (GunSu) 2016年 06月号 ~ インディーズ作家と読者を繋げるマガジン ~』
NPO法人日本独立作家同盟発行
カルチャー全般
-
ゲストコラムはジャーナリスト・まつもとあつしによる、ウェブ小説の現状分析『ウェブコミュニティは「共創」と「競争」で物語を紡ぐ』。クリエイターがプロデューサーとしても読者と向き合わねばならない時代です!
このほか、磨きあげた六篇の投稿作品を収録した「インディーズ作家と読者を繋げるマガジン」2016年06月号をお届け。雨の多い季節は読書が捗ります!
●神楽坂らせん『AIのメモリー』〈小説〉
愛に目覚めたAIの見る夢
●黒桃将太郎『再考の人生』〈小説〉
では、お考え直しておいでませ
●かわせひろし『太陽のホットライン』〈小説・連載第4回〉
練習の成果は? 本格少年サッカーストーリー
●青海玻洞瑠鯉『Newton』〈詩〉
理系という文学。
●にぽっくめいきんぐ『フィエロ王国戦記』〈小説・後編〉
3Dプリンターと魔物退治?
●浅野佑暉『RestNet』〈小説〉
ヒューマノイドとRestNetが私に与えてくれたもの
●蒼真怜『ジューン・ブライド』〈表紙イラスト〉
キレイな花嫁さんはスキですか?
制作チーム:0.9Gravitation/宮比のん/原田晶文/晴海まどか/竹元かつみ/鷹野凌データ本:220円
紙本:1,584円
-
『月刊群雛 (GunSu) 2014年 11月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~』
日本独立作家同盟発行
カルチャー全般
2014.10.27
月刊群雛 (GunSu) 2014年 11月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~
鷹野凌(編) Rebis(著) 神楽坂らせん(著) 竹島八百富(著) 米田淳一(著) 初瀬明生(著) 塩川剛史(著) 笠井康平(著) 青海玻洞瑠鯉(著) 志村一隆(著) 長鳥たま(著) 婆雨まう(著) 王木亡一朗(著) 宮比のん(ロゴ) Yuki TANABE(デザイン) 晴海まどか(編) 竹元かつみ(編)著
日本独立作家同盟発行
商業誌からインディーズへ! 2014年11月号のゲストは『あにめたまえ!天声の巫女』のRebisさんへのインタビュー。表紙イラストは長鳥たまさん。新作枠は神楽坂らせんさんの創作用ツール、米田淳一さんの連載小説(最終回)、竹島八百富さん・初瀬明生さん・笠井康平さんの読切小説、塩川剛史さんのエッセイ、青海玻洞瑠鯉さんの詩集、志村一隆さんのビジネス。ほか、既刊からの抜粋サンプル2点と、参加者へのインタビューを収録。 Rebis『商業誌からインディーズへ!「あにめたまえ!天声の巫女」が切り開いた道』〈ゲストインタビュー〉 神楽坂らせん『異世界構築質問リスト3』〈新作翻訳連載第3回・創作用ツール〉 竹島八百富『我思う、故に我あり』〈新作読み切り・小説〉 婆雨まう『サラリーマン・エレジー』〈既刊サンプル・小説〉 米田淳一『激闘!宇宙駆逐艦』〈新作連載最終回・小説〉 初瀬明生『医者の不養生』〈新作読み切り・小説〉 王木亡一朗『kappa』〈既刊サンプル・小説〉 塩川剛史『走る天使』〈新作読み切り・エッセイ〉 笠井康平『識字率と婚姻のボトルネック』〈新作読み切り・小説〉 青海玻洞瑠鯉『Moulin Rouge』〈新作読み切り・詩集〉 志村一隆『コンテンツとビジネスと──アジアの片隅で』〈新作読み切り・ビジネス〉 長鳥たま〈新作描き下ろし・表紙イラスト〉 Yuki TANABE〈表紙デザイニング〉 竹元かつみ〈編集〉 晴海まどか〈編集〉 鷹野凌〈編集・制作・プロモーションほか〉
『月刊群雛 (GunSu) 2014年 11月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~』
日本独立作家同盟発行
カルチャー全般
-
商業誌からインディーズへ! 2014年11月号のゲストは『あにめたまえ!天声の巫女』のRebisさんへのインタビュー。表紙イラストは長鳥たまさん。新作枠は神楽坂らせんさんの創作用ツール、米田淳一さんの連載小説(最終回)、竹島八百富さん・初瀬明生さん・笠井康平さんの読切小説、塩川剛史さんのエッセイ、青海玻洞瑠鯉さんの詩集、志村一隆さんのビジネス。ほか、既刊からの抜粋サンプル2点と、参加者へのインタビューを収録。
Rebis『商業誌からインディーズへ!「あにめたまえ!天声の巫女」が切り開いた道』〈ゲストインタビュー〉
神楽坂らせん『異世界構築質問リスト3』〈新作翻訳連載第3回・創作用ツール〉
竹島八百富『我思う、故に我あり』〈新作読み切り・小説〉
婆雨まう『サラリーマン・エレジー』〈既刊サンプル・小説〉
米田淳一『激闘!宇宙駆逐艦』〈新作連載最終回・小説〉
初瀬明生『医者の不養生』〈新作読み切り・小説〉
王木亡一朗『kappa』〈既刊サンプル・小説〉
塩川剛史『走る天使』〈新作読み切り・エッセイ〉
笠井康平『識字率と婚姻のボトルネック』〈新作読み切り・小説〉
青海玻洞瑠鯉『Moulin Rouge』〈新作読み切り・詩集〉
志村一隆『コンテンツとビジネスと──アジアの片隅で』〈新作読み切り・ビジネス〉
長鳥たま〈新作描き下ろし・表紙イラスト〉
Yuki TANABE〈表紙デザイニング〉
竹元かつみ〈編集〉
晴海まどか〈編集〉
鷹野凌〈編集・制作・プロモーションほか〉データ本:880円
紙本:1,760円
-
『月刊群雛 (GunSu) 2015年 07月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~』
NPO法人日本独立作家同盟発行
カルチャー全般
2015.06.29
月刊群雛 (GunSu) 2015年 07月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~
鷹野凌(編) 鎌田純子(著) 晴海まどか(著・編) 合川幸希(著) 和良拓馬(著) くにさきたすく(著) 王木亡一朗(著) 波野發作(著) 青海玻洞瑠鯉(著) きうり(著) 澤俊之(著) もりそば(著) Haru Kagurazaka(デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 原田晶文(編) 西野由季子(編) 竹元かつみ(編)著
NPO法人日本独立作家同盟発行
Wordから5分で電子出版! 2015年07月号のゲストはボイジャーの鎌田純子さん。表紙イラストはもりそばさん。晴海まどかさんの連載小説(第4回)と合川幸希さんの扉絵コラボ、波野發作さんの連載小説(第1回)、和良拓馬さんの読切エッセー、青海玻洞瑠鯉さんの読切詩集、くにさきたすくさん・王木亡一朗さん・澤俊之さん・きうりさんの読切小説と、参加者へのインタビューを収録。今号から全て新作です! 鎌田純子『ロマンサーで推敲、のススメ』〈ゲストコラム〉 晴海まどか『ギソウクラブ』〈連載小説・第4回、編集〉 合川幸希(※晴海まどかコラボ)〈連載挿絵・第4回〉 和良拓馬『幸福すぎる90分間』〈読切エッセイ〉 くにさきたすく『ポースター』〈読切小説〉 王木亡一朗『ライトセーバー』〈読切小説〉 波野發作『オルガニゼイション』〈連載小説・第1回〉 澤俊之『Timber!』〈読切小説〉 きうり『うさぎ』〈読切小説〉 青海玻洞瑠鯉『Professor』〈読切詩集〉 もりそば〈表紙イラスト〉 Haru Kagurazaka〈表紙デザイニング〉 原田晶文〈編集〉 西野由季子〈編集〉 竹元かつみ〈編集〉 鷹野凌〈編集、制作、プロモーションなど〉
『月刊群雛 (GunSu) 2015年 07月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~』
NPO法人日本独立作家同盟発行
カルチャー全般
-
Wordから5分で電子出版! 2015年07月号のゲストはボイジャーの鎌田純子さん。表紙イラストはもりそばさん。晴海まどかさんの連載小説(第4回)と合川幸希さんの扉絵コラボ、波野發作さんの連載小説(第1回)、和良拓馬さんの読切エッセー、青海玻洞瑠鯉さんの読切詩集、くにさきたすくさん・王木亡一朗さん・澤俊之さん・きうりさんの読切小説と、参加者へのインタビューを収録。今号から全て新作です!
鎌田純子『ロマンサーで推敲、のススメ』〈ゲストコラム〉
晴海まどか『ギソウクラブ』〈連載小説・第4回、編集〉
合川幸希(※晴海まどかコラボ)〈連載挿絵・第4回〉
和良拓馬『幸福すぎる90分間』〈読切エッセイ〉
くにさきたすく『ポースター』〈読切小説〉
王木亡一朗『ライトセーバー』〈読切小説〉
波野發作『オルガニゼイション』〈連載小説・第1回〉
澤俊之『Timber!』〈読切小説〉
きうり『うさぎ』〈読切小説〉
青海玻洞瑠鯉『Professor』〈読切詩集〉
もりそば〈表紙イラスト〉
Haru Kagurazaka〈表紙デザイニング〉
原田晶文〈編集〉
西野由季子〈編集〉
竹元かつみ〈編集〉
鷹野凌〈編集、制作、プロモーションなど〉データ本:880円
紙本:1,716円
-
『月刊群雛 (GunSu) 2015年 06月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~』
日本独立作家同盟発行
カルチャー全般
2015.05.26
月刊群雛 (GunSu) 2015年 06月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~
鷹野凌(編) 合川幸希(著) 川畑愛(著) 見星昌嶺(著) 晴海まどか(著・編) くろま(著) くみ(著) 神楽坂らせん(著) 神谷依緒(著) 魅上満(著) 山本ゆうこ(著) 竹島八百富(著) 有坂汀(著) 幸田玲(著) Yuki TANABE(デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 原田晶文(編) 西野由季子(編) 竹元かつみ(編)著
日本独立作家同盟発行
BCCKSが模索する「あたらしい出版のかたち」。2015年06月号のゲストは山本ゆうこさん。表紙イラストは神谷依緒さん。新作枠は晴海まどかさんの連載小説(第3回)と合川幸希さんの扉絵コラボ、くみさんの連載小説(第5回)と魅上満さんの扉絵&挿絵コラボ、川畑愛さんの読み切り詩集、見星昌嶺さん・くろまさん・神楽坂らせんさんの読み切り小説。ほか、既刊再録3点と、参加者へのインタビューを収録。 山本ゆうこ『誰の手にも自由な出版を!』〈ゲストコラム〉 川畑愛『ない』〈読み切り詩集〉 見星昌嶺『荒神、再臨セリ。』〈読み切り小説〉 竹島八百富『運命』〈既刊小説・再録〉 晴海まどか『ギソウクラブ』〈連載小説・第3回、編集〉 合川幸希(晴海まどかコラボ)〈連載挿絵・第3回〉 くろま『念力少年』〈読み切り小説〉 神楽坂らせん『恋、未満。』〈読み切り小説〉 有坂汀『二つの時代の罪と罰』〈既刊評論・再録〉 くみ『井の頭cherry blossom』〈連載小説・第5回〉 魅上満(くみコラボ)〈連載挿絵・第5回〉 幸田玲『伝説の古寺』〈既刊小説・再録〉 神谷依緒『屋根までのぼって』〈新作描きおろし・表紙イラスト〉 YukiTANABE〈表紙デザイニング〉 原田晶文〈編集〉 西野由季子〈編集〉 竹元かつみ〈編集〉 鷹野凌〈編集、制作、プロモーションなど〉
『月刊群雛 (GunSu) 2015年 06月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~』
日本独立作家同盟発行
カルチャー全般
-
BCCKSが模索する「あたらしい出版のかたち」。2015年06月号のゲストは山本ゆうこさん。表紙イラストは神谷依緒さん。新作枠は晴海まどかさんの連載小説(第3回)と合川幸希さんの扉絵コラボ、くみさんの連載小説(第5回)と魅上満さんの扉絵&挿絵コラボ、川畑愛さんの読み切り詩集、見星昌嶺さん・くろまさん・神楽坂らせんさんの読み切り小説。ほか、既刊再録3点と、参加者へのインタビューを収録。
山本ゆうこ『誰の手にも自由な出版を!』〈ゲストコラム〉
川畑愛『ない』〈読み切り詩集〉
見星昌嶺『荒神、再臨セリ。』〈読み切り小説〉
竹島八百富『運命』〈既刊小説・再録〉
晴海まどか『ギソウクラブ』〈連載小説・第3回、編集〉
合川幸希(晴海まどかコラボ)〈連載挿絵・第3回〉
くろま『念力少年』〈読み切り小説〉
神楽坂らせん『恋、未満。』〈読み切り小説〉
有坂汀『二つの時代の罪と罰』〈既刊評論・再録〉
くみ『井の頭cherry blossom』〈連載小説・第5回〉
魅上満(くみコラボ)〈連載挿絵・第5回〉
幸田玲『伝説の古寺』〈既刊小説・再録〉
神谷依緒『屋根までのぼって』〈新作描きおろし・表紙イラスト〉
YukiTANABE〈表紙デザイニング〉
原田晶文〈編集〉
西野由季子〈編集〉
竹元かつみ〈編集〉
鷹野凌〈編集、制作、プロモーションなど〉データ本:880円
紙本:1,980円
-
『月刊群雛 (GunSu) 2015年 03月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~』
日本独立作家同盟発行
カルチャー全般
2015.02.24
月刊群雛 (GunSu) 2015年 03月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~
鷹野凌(編) 神楽坂らせん(著) 芦火屋与太郎(著) 晴海まどか(著・編) 青海玻洞瑠鯉(著) 合川幸希(著) 盛実果子(著) 王木亡一朗(著) きうり(著) 高瀬拓史(著) 長鳥たま(著) 神光寺かをり(著) Yuki TANABE(デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 西野由季子(編) 竹元かつみ(編)著
日本独立作家同盟発行
あなたの「電子書籍元年」はいつ? 2015年03月号のゲストは高瀬拓史さん。表紙イラストは長鳥たまさん。新作枠は芦火屋与太郎さんの連載小説(前編)、晴海まどかさんの連載小説(第1回)と合川幸希さんの挿絵コラボ、盛実果子さんの連載小説(前編)、神楽坂らせんさん・青海玻洞瑠鯉さん・王木亡一朗さん・きうりさんの読み切り小説。ほか、既刊再録1点と、参加者へのインタビューを収録。 高瀬拓史『僕の「電子書籍元年」』〈ゲストコラム〉 神楽坂らせん『01-20』〈読み切り小説〉 芦火屋与太郎『夢を継ぐ』〈連載小説・前編〉 神光寺かをり『みまちがい』〈既刊小説・再録〉 晴海まどか『ギソウクラブ』〈連載小説・第1回、編集〉 合川幸希(晴海まどかコラボ)〈連載挿絵・第1回〉 青海玻洞瑠鯉『Pisces』〈読み切り詩集〉 盛実果子『わた雪』〈連載小説・前編〉 王木亡一朗『サイクロプス』〈読み切り小説〉 きうり『7・18豪雨』〈読み切り小説〉 長鳥たま『春香しく』〈描きおろし表紙イラスト〉 Yuki TANABE〈表紙デザイニング〉 西野由季子〈編集〉 竹元かつみ〈編集〉 鷹野凌〈編集、制作、プロモーションなど〉
『月刊群雛 (GunSu) 2015年 03月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~』
日本独立作家同盟発行
カルチャー全般
-
あなたの「電子書籍元年」はいつ? 2015年03月号のゲストは高瀬拓史さん。表紙イラストは長鳥たまさん。新作枠は芦火屋与太郎さんの連載小説(前編)、晴海まどかさんの連載小説(第1回)と合川幸希さんの挿絵コラボ、盛実果子さんの連載小説(前編)、神楽坂らせんさん・青海玻洞瑠鯉さん・王木亡一朗さん・きうりさんの読み切り小説。ほか、既刊再録1点と、参加者へのインタビューを収録。
高瀬拓史『僕の「電子書籍元年」』〈ゲストコラム〉
神楽坂らせん『01-20』〈読み切り小説〉
芦火屋与太郎『夢を継ぐ』〈連載小説・前編〉
神光寺かをり『みまちがい』〈既刊小説・再録〉
晴海まどか『ギソウクラブ』〈連載小説・第1回、編集〉
合川幸希(晴海まどかコラボ)〈連載挿絵・第1回〉
青海玻洞瑠鯉『Pisces』〈読み切り詩集〉
盛実果子『わた雪』〈連載小説・前編〉
王木亡一朗『サイクロプス』〈読み切り小説〉
きうり『7・18豪雨』〈読み切り小説〉
長鳥たま『春香しく』〈描きおろし表紙イラスト〉
Yuki TANABE〈表紙デザイニング〉
西野由季子〈編集〉
竹元かつみ〈編集〉
鷹野凌〈編集、制作、プロモーションなど〉データ本:880円
紙本:1,980円
book List
-
月刊群雛 (GunSu) 2016年 06月号 ~ インディーズ作家と読者を繋げるマガジン ~ 鷹野凌(編) まつもとあつし(著) 神楽坂らせん(著) 黒桃将太郎(著) かわせひろし(著) 青海玻洞瑠鯉(著) にぽっくめいきんぐ(著) 浅野佑暉(著) 蒼真怜(著) 0.9Gravitation(表紙デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 原田晶文(編) 晴海まどか(編) 竹元かつみ(編)
NPO法人日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2014年 11月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) Rebis(著) 神楽坂らせん(著) 竹島八百富(著) 米田淳一(著) 初瀬明生(著) 塩川剛史(著) 笠井康平(著) 青海玻洞瑠鯉(著) 志村一隆(著) 長鳥たま(著) 婆雨まう(著) 王木亡一朗(著) 宮比のん(ロゴ) Yuki TANABE(デザイン) 晴海まどか(編) 竹元かつみ(編)
日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2015年 07月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) 鎌田純子(著) 晴海まどか(著・編) 合川幸希(著) 和良拓馬(著) くにさきたすく(著) 王木亡一朗(著) 波野發作(著) 青海玻洞瑠鯉(著) きうり(著) 澤俊之(著) もりそば(著) Haru Kagurazaka(デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 原田晶文(編) 西野由季子(編) 竹元かつみ(編)
NPO法人日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2015年 06月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) 合川幸希(著) 川畑愛(著) 見星昌嶺(著) 晴海まどか(著・編) くろま(著) くみ(著) 神楽坂らせん(著) 神谷依緒(著) 魅上満(著) 山本ゆうこ(著) 竹島八百富(著) 有坂汀(著) 幸田玲(著) Yuki TANABE(デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 原田晶文(編) 西野由季子(編) 竹元かつみ(編)
日本独立作家同盟
-
月刊群雛 (GunSu) 2015年 03月号 ~ インディーズ作家を応援するマガジン ~ 鷹野凌(編) 神楽坂らせん(著) 芦火屋与太郎(著) 晴海まどか(著・編) 青海玻洞瑠鯉(著) 合川幸希(著) 盛実果子(著) 王木亡一朗(著) きうり(著) 高瀬拓史(著) 長鳥たま(著) 神光寺かをり(著) Yuki TANABE(デザイン) 宮比のん(群雛ロゴ) 西野由季子(編) 竹元かつみ(編)
日本独立作家同盟

青海玻洞瑠鯉
詩人、絵描き、写真家の卵。 詩歌句街の住人。 よろしくお願いします。
book store
その他の書店
-
-
-
社会への貢献番組 http://fabiztas.net/yoboblog/ <書籍案内> 介護現場は、ホームヘルパー・介護福祉士・ケアマネージャー等の介護の専門家が支えていると思い込んでいる方が多いのですが、日本での主たる介護者は約75%が家族です。 必要以上に医療が必要になる・要介護状態になると サービス利用者・家族・医療・介護関係者それぞれの苦悩が増します。 みんないずれ介護が必要になるかもしれない。 今、家族・親族・福祉サービス利用者の介護場面にいらっしゃる方も多いでしょう。 介護を予防する意欲を持っている人も、介護場面でケアに携わっている人も、 みんなが知らない部分。 本に慣れていない方にも、それを分かりやすい表現と絵・データで、解説します。 ・認知症状の予防方法・要介護状態になる原因・介護にかかるお金・介護離職・介護にかかる時間・介護予防のために知っておくべきポイント・予防チェック 高齢を迎える方々が本書を読んで、 「自分でちゃんと考えた予防をする・予防プランを作る方が、予防医療・予防介護になる」 「介護が必要になっても、自分でも悪化予防プランを作る方がいい」 「自立してもっと社会貢献に励もう」と思って頂けるのが、重要なポイントだと考えています。 超高齢化社会で生きる高齢者のニーズを考慮した まったく新しい医療・介護! 今日から予防の普及を! 他書も予定していますので、お楽しみに!
- データ本
- 814円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
-
-
-
It is not really a park but it is the alley in the middle of the rough Tenderloin district in San Francisco. The art group, the luggage store called artists to plant trees, kiln and mural, so that neighbor can have relief and community meeting. I was interested in so when I went to San Francisco I went there and took photos. サンフランシスコ、貧困地区、テンダーロイン地区の路地。ラゲッジストアギャラリーのプロジェクト。アーチストを招聘し、壁画やタイルアートや植木を植えてコミュニティーガーデンにしている。 2014年10月にサンフランシスコ訪問時に行って撮影した。
-