東京工芸大学デザイン学科2年生のタイポグラフィ実習生による「文字なぞり」をまとめたものです。
東京工芸大文字なぞり部
東京工芸大学デザイン学科2年生のタイポグラフィ実習生による「文字なぞり」をまとめたものです。
東京工芸大文字なぞり部
冊数 4 冊
紙本 0 冊
更新 2015.12.03
ジャンル デザイン4
-
『工芸大文字なぞり部 2015 後期』
KOUGEI出版発行
デザイン
2015.12.03
-
『工芸大文字なぞり部 2015 前期』
KOUGEI出版発行
デザイン
2015.06.25
-
『工芸大文字なぞり部 2014』
KOUGEI出版発行
デザイン
2014.07.10
-
『工芸大文字なぞり部』
KOUGEI出版発行
デザイン
2013.06.13
book List
-
工芸大文字なぞり部 2015 後期
2015年デザイン学科二年生タイポグラフィ実習生
KOUGEI出版
-
工芸大文字なぞり部 2015 前期
2015年デザイン学科二年生タイポグラフィ実習生著
KOUGEI出版
-
工芸大文字なぞり部 2014
2014年デザイン学科二年生タイポグラフィ実習生
KOUGEI出版
-
工芸大文字なぞり部
2013年VC二年生タイポグラフィ実習生
KOUGEI出版
dezaiso
book store
その他の書店
-
-
-
-
幼馴染で、小学生の頃から恋人関係を続けていた「ハル」と「シオン」。 二人は大学四年生、就職活動も終えた「平成最後の夏」に、「行ったことのないところへ、旅をしよう」というシオンの提案に、ハルが賛成し、山形、新潟、福島を巡ることに。 荷物は、一人一つのバックパックと、小さなトランクが一つ。 川あり、海あり、山あり―二人は、幻想と浪漫の旅路で、誰に出会い、何を目撃し、体験するのか。 私が今書けるだけを書いた、少し不思議な幻想恋愛譚、あるいは、一つの時代の締めくくりの一幕。 ※背表紙の表示が崩れて表示されるかもしれませんが、どうしても直らないのでこのままにしておきます。 本文を読むのには支障ございません。 ※紙本はhttps://iyru.booth.pm/にてお求めください。
-
-
-
2021年5月10日更新 学園ラブコメです。 ………………………… あらすじ 明保野高校に通う生徒の大半はセレブな家庭に生まれ育った令息、令嬢が多いのだが、成績が優秀な人材であれば一般家庭に生まれ育ったごく普通のご子息でも入学は可能で、武市加奈もその一人。 中でも学校一のセレブと言われている高杉晋平は、クラスに馴染めずに誰も利用していない部屋へ入り浸っている事がある。 その部屋にはなぜか同じくセレブの息子である坂本龍、ちゃっかりと武市加奈も出入りするようになって、高杉からも注目されつつある。 高杉の幼馴染である桂耕助は、高杉からはKY炸裂男子と言われるが、セレブなのにどこか常識人。 ある日、武市加奈は高杉晋平と一緒にいるのに関わらず、階段から突き落とされようとするなど嫌がらせ行為をされてしまう。 この事がきっかけで、少しずつ高杉晋平の心に変化が起きていく。 彼女を突き落とそうとした真犯人は、クラスメイトの岡田衣玖だった。 彼女もまた、高杉晋平にひそかに思いをよせているという。 果たして、高杉晋平はどっちの女子を選ぶのか。
-