
2 0 1 4 年 春 東 京 ・ 大 阪 展 開 催 !
東京ミッドタウン・デザインハブ特別展
2014年2月28日(金)〜3月23日(日)
メビック扇町特別展
2014年3月7日(金)〜3月29日(土)

「町」を想う「帳面」=「マチオモイ帖」
わたしのマチオモイ帖書店
冊数 30 冊
紙本 0 冊
更新 2014.03.20
ジャンル エッセイ1 カルチャー全般29
-
『田舎娘の往復懺悔書簡 大阪ミナミ さかまち帖』
188出版発行
エッセイ
2014.02.02
『田舎娘の往復懺悔書簡 大阪ミナミ さかまち帖』
188出版発行
エッセイ
-
田舎町を離れ、「さかまち」と呼ばれる大阪ミナミの歓楽街で
暮らす二人の女。親の心配をよそに繰り広げられるえげつない町の様相にも次第に慣れていく様をコミカルに綴った懺悔集。
広島と福井を郷に持つ「マチオモイ帖」クリエイターから、
すべての田舎娘に捧ぐ。データ本:無料
-
『春日出帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2014.02.18
『春日出帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『天下茶屋帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2014.02.12
『天下茶屋帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『おおの帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2014.02.27
『おおの帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『しげい帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2014.02.12
『しげい帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『たわらもと帖』
マチオモイ帖出版発行
カルチャー全般
2014.02.12
『たわらもと帖』
マチオモイ帖出版発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『鶴町帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2014.02.12
『鶴町帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『周防大島帖 浮島』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2014.02.13
『周防大島帖 浮島』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『まちびと ここであいま帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2014.02.13
『まちびと ここであいま帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『三田帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2014.02.13
『三田帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『himeji帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2013.02.26
『himeji帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『とき帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2013.02.26
『とき帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『郡上帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2014.02.12
『郡上帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『首里城下町帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2013.02.26
『首里城下町帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『ふたこしんち帖』
マチオモイ帖出版発行
カルチャー全般
2013.02.26
『ふたこしんち帖』
マチオモイ帖出版発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『長浜帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2013.02.26
『長浜帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『かたの帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2013.02.22
『かたの帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『モルラン帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2013.02.26
『モルラン帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『神戸写真手帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2013.02.22
『神戸写真手帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『びんご帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2013.02.26
『びんご帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『伊香立帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2013.02.26
『伊香立帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『浜松帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2013.02.26
『浜松帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『別府帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2013.02.26
『別府帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『美木多帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2013.02.22
『美木多帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『桑名帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2013.02.22
『桑名帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『天神橋帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2013.02.26
『天神橋帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『しらやまアーケード帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2014.02.27
『しらやまアーケード帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『やいた帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2013.02.26
『やいた帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『弁天帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2012.10.24
『弁天帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
-
『飛鳥帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
2012.10.19
『飛鳥帖』
マチオモイ帖発行
カルチャー全般
-
「マチオモイ帖」は、日本各地のクリエイターが、それぞれのオモイが詰まった大切な町を自分だけの視点で表現するプロジェクトです。
2011年の大阪での展示に始まり、現在では日本各地で展覧会を展開し、大きな反響を呼んでいます。
この本は、これまで「マチオモイ帖」に集まった数多くのミニブックの中の1冊です。データ本:無料
book List
-
田舎娘の往復懺悔書簡 大阪ミナミ さかまち帖 村上美香・中村佳苗
188出版
-
春日出帖 榎本奈智恵
マチオモイ帖
-
天下茶屋帖 Yann Becker
マチオモイ帖
-
おおの帖 中村佳苗
マチオモイ帖
-
しげい帖 村上美香
マチオモイ帖
-
たわらもと帖 あんあん
マチオモイ帖出版
-
鶴町帖 仲里“プーリー”カズヒロ
マチオモイ帖
-
周防大島帖 浮島 新村則人
マチオモイ帖
-
まちびと ここであいま帖 OMENS7
マチオモイ帖
-
三田帖 山本重也
マチオモイ帖
-
himeji帖 瓜坂三江子
マチオモイ帖
-
とき帖 たてかよこ
マチオモイ帖
-
郡上帖 森朋浩
マチオモイ帖
-
首里城下町帖 ウチマヤスヒコ
マチオモイ帖
-
ふたこしんち帖 廣部剛司
マチオモイ帖出版
-
長浜帖 清水友人
マチオモイ帖
-
かたの帖 森ひろ子
マチオモイ帖
-
モルラン帖 奥脇孝一
マチオモイ帖
-
神戸写真手帖 矢部朱希子
マチオモイ帖
-
びんご帖 カラユリ+安倍真弓
マチオモイ帖
-
伊香立帖 東さおり
マチオモイ帖
-
浜松帖 守屋尊光
マチオモイ帖
-
別府帖 長野蓮
マチオモイ帖
-
美木多帖 小川欽也
マチオモイ帖
-
桑名帖 山田徳春
マチオモイ帖
-
天神橋帖 泉屋宏樹
マチオモイ帖
-
しらやまアーケード帖 ソエジ
マチオモイ帖
-
やいた帖 チャーリー
マチオモイ帖
-
弁天帖 坂口智樹
マチオモイ帖
-
飛鳥帖 市
マチオモイ帖

マチオモイ帖
「町」を想う「帳面」=「マチオモイ帖」。
これは、日本各地のクリエイター約650組が、大切なふるさとの町、学生時代を過ごした町や今暮らす町など、それぞれのオモイが詰まった町を、自分だけの目線で切り取り、手の中に入るぐらいの冊子や映像にして、展覧会などで届けるプロジェクトです。
2011年大阪の展示に始まり、現在では、日本各地(北海道・宮城・東京・神奈川・愛知・石川・奈良・三重・京都・兵庫・広島・香川・福岡・沖縄)で展覧会を展開。マチオモイ・クリエイターの想いをダイレクトに届けることで、町にあたたかい波紋を広げています。
http://machiomoi.net/
book store
その他の書店
-
-
-
-
-
2022年1月31日更新 追記第7話を追加。 ………………………… 2021年2月27日更新 追記第6話を追加。 ………………………… 2019年6月23日更新 追記第5話(鉄研でいず!コミック)追加。 ………………………… 2019年5月4日更新 追記第3・4話追加。 ………………………… 2017年1月18日更新 追記第2話『快挙、そして不安』を追加。 ………………………… 2016年10月27日更新 SF雑誌『オルタナ』への掲載情報を追加第1話として加筆。 ………………………… 2016年10月18日更新 本文追加。 ・付録を新設、「MU」解説図と秋のセルパブSF雑誌マツリの予告を追加。 ………………………… 2016年9月7日更新 「鉄研でいず4」発売情報を追加。 ………………………… 2016年9月3日更新 鉄道マナーとご購読の案内について加筆。 ………………………… 2016年9月2日更新 軽微なミス訂正。 ………………………… 女子だけの鉄研を描いた半分実録小説「鉄研でいず」シリーズのガイドブック。「乙女のたしなみ・テツ道」の入門書として「鉄研でいず」を徹底解説。これであなたも「テツ道」を始められます!
-
若く、そしてやさしすぎる日系の米軍爆撃手・ウェンツ少尉と、彼に課せられた任務の空爆で家族を失った日本人の女の子・香椎鏡子(かしい・きょうこ)。本来隔てられるべきその二人。しかしウェンツ大尉の率直な償いの気持ちと、女の子の大いなる意思によって、立場を超え惹かれあい、歴史と運命に立ち向かっていく。 その中で少尉は思い出す。日本を爆撃する高高度のB-29編隊を、ただ一機だけ、さらにその上空から襲い掛かる日本の迎撃機がいた。トージョーでもオスカーでもフランクでもなく、たった一機なのにネメシスとB-29クルーに呼ばれ、恐れられた伝説の迎撃機。ウェンツはGHQに所属しながら、そのまぼろしの迎撃機の秘密を探っていく。
-
-
-
2021年5月6日更新 一部修正しました。 ………………………… 「……きみたちは、お互いに相手の真意を読み合う。それは、それがいつも隠されているからだ。……きみたちは暗号を作って、しかし、肝心要のKeyを密かに何処かに隠す。そうして、自らの真意を他者の眼から遠ざけておく。それでいて、答えであるところの真意が、誰かしらに見つけ出されることを愉しみに待つんだ……」――猫虫 猫虫のオブジェクションは、救いなのか、災いなのか。 みどりというミステリアスな女と、猫虫の登場によって混迷を極める、主人公、純を巡るものがたり。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2017年6月10日更新 カヴァー・デザインをマイナーチェンジしました。
-
-