
真の人、真のことばとの出会い
ポチ書店

真の人、真のことばとの出会い
ポチ書店
冊数 12 冊
紙本 1 冊
更新 2019.03.03
ジャンル 詩歌3 絵本1 その他6
本を通して、たくさんの真の人たちに出会うことができました。真の人たちの真のことばにふれて、わたしの中にいろんなものがあふれてきました。それらを本にしました。
-
『未完成①』
ポチ出版発行
詩歌
2018.11.25
『未完成①』
ポチ出版発行
詩歌
-
若松英輔先生の「詩と出会う 詩と生きる」というNHKのラジオ番組をお聴きし、わたしも自分の中にあふれることばを刻んでみたくなりました。
データ本:無料
紙本:825円
-
『未完成②』
ポチ出版発行
詩歌
2019.01.06
-
『未完成③』
ポチ出版発行
詩歌
2019.12.28
-
『海になっちゃった』
ポチ出版発行
絵本
2018.10.23
『海になっちゃった』
ポチ出版発行
絵本
-
大雨が降った日、まだ小さかった息子が心配そうに言いました。「こんなに降ったら、海になっちゃうよ・・・これじゃあ、学校行けないよ。」そこで、大雨の日に、どうやって学校へ行ったら楽しいか・・・へんてこりんなお話を思いつきました。いつか絵本にしたいな。
データ本:無料
-
『ここほれ!わんわん!』
ポチ出版発行
その他
2018.04.28
-
『だれかに紹介したいわたしのバイブル ①』
ポチ出版発行
その他
2018.01.06
『だれかに紹介したいわたしのバイブル ①』
ポチ出版発行
その他
-
スッタ・ニパータ(最古の仏典)にびっくり仰天!! ポチがそのすばらしさにどれだけハマっているか、紹介するシリーズ全4巻のうちの、その①です。
データ本:無料
-
『だれかに紹介したいわたしのバイブル ②』
ポチ出版発行
2018.01.06
『だれかに紹介したいわたしのバイブル ②』
ポチ出版発行
-
スッタ・ニパータ(最古の仏典)にびっくり仰天!! ポチがそのすばらしさにどれだけハマっているか、紹介するシリーズ全4巻のうちの、その②です。
データ本:無料
-
『だれかに紹介したいわたしのバイブル ③』
ポチ出版発行
2018.05.09
『だれかに紹介したいわたしのバイブル ③』
ポチ出版発行
-
スッタ・ニパータ(最古の仏典)にびっくり仰天!! ポチがそのすばらしさにどれだけハマっているか、紹介するシリーズ全4巻のうちの、その③です。
データ本:無料
-
『だれかに紹介したいわたしのバイブル ④』
ポチ出版発行
その他
2018.01.22
『だれかに紹介したいわたしのバイブル ④』
ポチ出版発行
その他
-
スッタ・ニパータ(最古の仏典)にびっくり仰天!! ポチがそのすばらしさにどれだけハマっているか、紹介するシリーズ全4巻のうちの、その④です。
データ本:無料
-
『もしも今ここに聖徳太子がいたら』
ポチ出版発行
その他
2018.01.27
『もしも今ここに聖徳太子がいたら』
ポチ出版発行
その他
-
聖徳太子の十七条の憲法に感銘を受けて、「もしも今ここに聖徳太子がいたら、きっとこう言ってくれるんじゃないかな?」そんな妄想が起こりました。
データ本:無料
-
『牛飼いダニア ~スッタ・ニパータ ダニアの経による~』
ポチ出版発行
その他
2018.03.05
『牛飼いダニア ~スッタ・ニパータ ダニアの経による~』
ポチ出版発行
その他
-
「スッタ・ニパータ ダニアの経」を書きかえてみました。本当の幸せがどこにあるか教えてくれるお話です。いつか絵本にして子どもたちにも読んで欲しいです。
データ本:無料
-
『心の中のウソとホント』
ポチ出版発行
その他
2018.03.05
-
書店仕切り記事
ジャンルごとに本の並びを区切ったり、本をオススメする文章や画像を書き込めます
見出、本文、画像のパネルを本の編集と同じように追加、編集、削除することができます。
http://bccks.jp/
↑URLは自動的にリンクに変換されます。
book List
-
未完成① ポチ
ポチ出版
-
未完成② ポチ
ポチ出版
-
未完成③ ポチ
ポチ出版
-
海になっちゃった ポチ
ポチ出版
-
ここほれ!わんわん! ポチ
ポチ出版
-
だれかに紹介したいわたしのバイブル ① ポチ
ポチ出版
-
だれかに紹介したいわたしのバイブル ② ポチ
ポチ出版
-
だれかに紹介したいわたしのバイブル ③ ポチ
ポチ出版
-
だれかに紹介したいわたしのバイブル ④ ポチ
ポチ出版
-
もしも今ここに聖徳太子がいたら ポチ
ポチ出版
-
牛飼いダニア ~スッタ・ニパータ ダニアの経による~ ポチ
ポチ出版
-
心の中のウソとホント ポチ
ポチ出版
ポチ
book store
その他の書店
-
-
-
-
-
昔話風に物語る日本と世界の歴史 第1巻の弐 【主要登場人物】 ■日本編 大伯皇女 大津皇子 天武天皇 天智天皇 持統天皇 草壁皇子 当麻真人麻呂 藤原不比等 藤原鎌足 大友皇子 高市皇子 文武天皇 長屋王 聖武天皇 橘三千代 葛城王(橘諸兄) 光明皇后 藤原武智麻呂 藤原房前 藤原宇合 藤原麻呂 孝謙天皇(称徳天皇) 弓削道鏡 藤原仲麻呂 橘奈良麻呂 和気清麻呂 ■世界編 義浄 武則天 道慈 レオーン三世(東ローマ皇帝) グレゴリウス二世(ローマ教皇) カール・マルテル 高仙芝(唐) アブー・アル=アッバース(アッバース朝) 玄宗皇帝(唐) 楊貴妃(唐) 楊国忠(唐) 安禄山(唐) 白居易(唐) 空海 李淵(唐) ■現代編 金正日(北朝鮮) 菅直人 小泉純一郎 親鸞 蓮如 日蓮 ビン・ラディン 菅原道真 【主要参考文献】 ■日本編 『なばりの昔話』 『夏見廃寺をめぐる人々/藻里良子』 『古事記』 『日本書紀』 『大和物語』 『竹取物語』 『秘蔵の国/福永正三』 ■現代編 『北朝鮮による日本人拉致問題(http://www.rachi.go.jp/index.html)』 『大無量寿経』 『蓮如上人御一代記聞書』 『諌暁八幡抄』 『御義口伝上』 ■神話編 『古事記/武田祐吉(昭和三一年)』 『旧約聖書』
-
昔話風に物語る日本と世界の歴史 第1巻の参 【主要登場人物】 ■日本編 大伯皇女 大津皇子 天武天皇 天智天皇 持統天皇 草壁皇子 当麻真人麻呂 藤原不比等 藤原鎌足 大友皇子 高市皇子 文武天皇 長屋王 聖武天皇 橘三千代 葛城王(橘諸兄) 光明皇后 藤原武智麻呂 藤原房前 藤原宇合 藤原麻呂 孝謙天皇(称徳天皇) 弓削道鏡 藤原仲麻呂 橘奈良麻呂 和気清麻呂 ■世界編 義浄 武則天 道慈 レオーン三世(東ローマ皇帝) グレゴリウス二世(ローマ教皇) カール・マルテル 高仙芝(唐) アブー・アル=アッバース(アッバース朝) 玄宗皇帝(唐) 楊貴妃(唐) 楊国忠(唐) 安禄山(唐) 白居易(唐) 空海 李淵(唐) ■現代編 金正日(北朝鮮) 菅直人 小泉純一郎 親鸞 蓮如 日蓮 ビン・ラディン 菅原道真 【主要参考文献】 ■日本編 『なばりの昔話』 『夏見廃寺をめぐる人々/藻里良子』 『古事記』 『日本書紀』 『大和物語』 『竹取物語』 『秘蔵の国/福永正三』 ■現代編 『北朝鮮による日本人拉致問題(http://www.rachi.go.jp/index.html)』 『大無量寿経』 『蓮如上人御一代記聞書』 『諌暁八幡抄』 『御義口伝上』 ■神話編 『古事記/武田祐吉(昭和三一年)』 『旧約聖書』
-
-
-
-
幼馴染で、小学生の頃から恋人関係を続けていた「ハル」と「シオン」。 二人は大学四年生、就職活動も終えた「平成最後の夏」に、「行ったことのないところへ、旅をしよう」というシオンの提案に、ハルが賛成し、山形、新潟、福島を巡ることに。 荷物は、一人一つのバックパックと、小さなトランクが一つ。 川あり、海あり、山あり―二人は、幻想と浪漫の旅路で、誰に出会い、何を目撃し、体験するのか。 私が今書けるだけを書いた、少し不思議な幻想恋愛譚、あるいは、一つの時代の締めくくりの一幕。 ※背表紙の表示が崩れて表示されるかもしれませんが、どうしても直らないのでこのままにしておきます。 本文を読むのには支障ございません。 ※紙本はhttps://iyru.booth.pm/にてお求めください。
-