未来の表現者の道標となるマガジン

身を尽くす会

未来の表現者の道標となるマガジン

身を尽くす会

冊数 28

紙本 12

更新 2023.08.06

ジャンル 文芸28

このエントリーをはてなブックマークに追加

〜身を尽くす会〜

 身を尽くす会では電子書籍・同人雑誌といった形式で小説雑誌を制作・販売しています。また、会員の相互協力によって、従来の手法では出版が困難な作品の制作支援、著者の知名度向上や作品頒布の促進など、未来の出版文化の振興に貢献することを目的としています。
 主に制作・販売している小説雑誌は『澪標』で、船の航路を示す同名の標識が誌名の由来です。澪標が航行可能な道を示した標識であったように、『澪標』も著者と読者をつなぐ道として機能することを願っています。
※この書店では会員著書を取り扱っていきます。

book List

この書店の電子書籍をすべて買う

身を尽くす会

身を尽くす会では電子書籍・同人雑誌といった形式で小説雑誌を制作・販売しています。また、会員の相互協力によって、従来の手法では出版が困難な作品の制作支援、著者の知名度向上や作品頒布の促進など、未来の出版文化の振興に貢献することを目的としています。主に制作・販売している小説雑誌は『澪標』で、船の航路を示す同名の標識が誌名の由来です。澪標が航行可能な道を示した標識であったように、『澪標』も著者と読者をつなぐ道として機能することを願っています。

運営

身を尽くす会

http://miwotsukusukai.jp

お問い合わせはこちら

書店一覧
book store

その他の書店

    • 帰りゃんせ

      存在しないはずの四番目の歌を聞くと、子供は家に戻れなくなるという噂がある神隠しの団地。そこに住む小学四年生の男の子、健司は「帰りゃんせ」の歌を口づさむ謎の少年ハスに出逢ってしまう。その子に連れられて、家から遠く帰れなくなるまで離れてしまった健司は、母親のものへと必死に戻ろうとする。けれど、ハスは健司の帰宅を妨害するのだった。はたして健司は大好きなお母さんのもとへと帰ることができるのか? ハスは何者なのか? 四番目の歌詞に秘められた意味とは? NovelJam2018秋 参加作品

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • BOX

      ギターや音楽の小説ばかりを描く野良作家が、そのエッセンスを凝縮してジャムしながら全力投球しました。もともと削りながら端的に描く文章を、向こう側が透けるほどまで研磨しております。あなたはその向こう側になにを見出すのでしょうか。たぶんそれはきっと、美しい明日につながる光を放つ、あなた自身のこころにあるものだと思います。 NovelJam2018秋 参加作品

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • 日常の詩 ――眞野丘秋写真集――

      アーティスト・眞野丘秋が、日々のライフワークとして撮り溜めた日常の風景を、1冊の写真集にまとめました。花や空、家族や風景など、身の周りの何気ない一コマの中に、美しさと幸せを感じることのできる作品集です。

      データ本
      660円
      購入
      紙の本
      3,036円
      購入
    • インディゴのつぶやき Ⅱ【新装版】

      2018年3月6日更新 目次を追加いたしました。 ………………………… エッセイ集『インディゴのつぶやき【新装版】』の第2巻です。 1975年以降に生まれてきた多くの若者たちは、インディゴブルーの魂を持ち、古く、使いものにならなくなった既存の概念や社会通念、社会常識、社会システムを破壊し、愛と喜び、調和を基盤にした新しい社会を創造する使命を持って生まれてきています。 彼らはインディゴチルドレンと呼ばれ、今までの社会にない、まったく新しい視点や発想を携えています。 この本は、インディゴの一人である著者が、新しい視点とユニークな発想で、日常と世界をつぶやいたエッセイ集で、23編のエッセイが収録されており、2012年に出版されたエッセイ集『インディゴのつぶやき Ⅱ』(日本文学館)の新装改定版です。 今では古くなってしまった時事的なエッセイを削除し、加筆・修正を加えました。 世界と社会と日常に、彩りと希望を見出すことのできるエッセイ集です。

      データ本
      550円
      購入
      紙の本
      1,144円
      購入
    • 王様のビスキュイ

      2019年9月20日更新 紙本作成用に文庫サイズに指定し直しました。 ………………………… ある野良猫の想いを描いた「王様のビスキュイ」という小さなお話を、たくさんの猫写真でサンドしました。かなり昔のコンデジ写真がほとんどですが、彼らの生きた一瞬を感じていただければ本望です。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      2,013円
      購入
    • 誰も引かない人力車に乗って

      昔に書いた詩歌をまとめて、冷蔵庫の残り物で作ったみたいな詩歌集を作りました。 こんなの書いてたんだ!って自分でも驚いたりw とりあえず、一旦外に出して。 冷蔵庫を綺麗にお掃除して。 また、新しく貯蔵していこうと思います。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • BARの妖怪事典 Ⅰ

      本格的なスタイルで営むバーは、「オーセンティック・バー」と称されます。夜な夜な、そのオーセンティック・バーに訪れるさまざまな客人を、魔界に棲まう妖怪に見立ててご紹介します。シリアスに、或いは、面白おかしく表現していますので、ぜひご覧下さい。 BAR THE ARTIST 桂 直樹 http://www.bar-the-artist.jp

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      957円
      購入
    • 琥珀色の穿ち

      琥珀色の穿ち

      桂 直樹著

      薫桂書店発行

      バーテンダーが綴る、渾身のエッセイ集です。四半世紀を超えてカウンターから見続けてきた、「人生の機微」がここにあります。 BAR THE ARTIST 桂 直樹 http://www.bar-the-artist.jp

      データ本
      550円
      購入
      紙の本
      1,342円
      購入
    • ひかるのきみ 捌

      捌(8)では「胡蝶」「蛍」「常夏」「篝火」「野分」「行幸」を収録しています。 六条院の華麗な日常と、玉鬘をめぐって右往左往するヒカルをはじめとした男たちの姿を、平安キャリア女子の右近ちゃんと侍従ちゃんその他大勢が舌鋒鋭く語ります。 -------------------------------- 2021年1月20日更新 「常夏」に追加。

      データ本
      660円
      購入
      紙の本
      1,298円
      購入
    • ひかるのきみ 陸

      陸(6)では「絵合」「松風」「薄雲」「朝顔」を収録しています。 京に返り咲いたヒカルは着々と確固たる地位を築く。明石の君も遂に上京、新たな展開へ。最愛の人と悲しい別れも。平安キャリア系女子・右近ちゃんと侍従ちゃんをはじめとした女房連がマジメに楽しく語ります。

      データ本
      660円
      購入
      紙の本
      1,298円
      購入